07/02/01 23:09:06 5IQngSnD
> 徹頭徹尾、高圧的になりきれない方は大変恐縮ですがご遠慮ください。m(_ _)m <
質問スレで運悪く、ろくな答えもよこさないくせに態度のでかいヘボ回答者
にあたってしまったが、他への心象を気にして強く出れなかったお方、
お願いです!後生ですからその質問、私達に答えさせてください!
どうしても、答えたいんです!ネタでも何でもありません
誠心誠意をもってまじめに答えますから~。
マルチポスト大歓迎です!いらっしゃいませー。質問者は神様です。
ジャンルなどは偉そうにこちらで決めるべき事ではございませんが、
一応ウィソ板ですのでウィソ関連のことなど聞いていただいたら光栄です。
> 徹頭徹尾、高圧的になりきれない方は大変恐縮ですがご遠慮ください。m(_ _)m <
関連 >>2-10 あたり
前スレ
スレリンク(win板)
2:名無し~3.EXE
07/02/01 23:10:05 5IQngSnD
偉そうに聞きたきゃここに書け!
誰かが答えてくれるかもしんねぇ。
乱暴に聞くことを偉そうと勘違いしている輩はお断りだ!
>>1 のみの回答レスも禁止!なんか書け。でなきゃ、無視しろ。
ネタスレをネタとして楽しめない心の狭い人間は(・∀・)カエレ!!
でもこの質問は勘弁な。
Q.最大化、最小化ボタンが変な記号や数字になった
A.URLリンク(homepage2.nifty.com)
Q.どうしてもファイルが削除できない
A.URLリンク(xp-delete.hp.infoseek.co.jp)
偉そうにうpりたきゃここに逝け!
説明の補足に使えるかもしんねぇ。
でもパス付は勘弁な。
『くだらないファイルでもべっちょ偉そうにうpしていいうpろだ』
URLリンク(win.nce.buttobi.net)
3:名無し~3.EXE
07/02/01 23:11:32 5IQngSnD
過去ログ保管庫
URLリンク(win.nce.buttobi.net)
初代スレ:くだらない質問でもど偉そうに聞いていいスレ
URLリンク(pc2.2ch.net)
2代目:くだらない質問でも超ど偉そうに聞いていいスレ
URLリンク(pc2.2ch.net)
3代目:くだらない質問でもべっちょ偉そうに聞いていいスレ
URLリンク(pc2.2ch.net)
4代目:くだらない~~~(以下略)
URLリンク(pc2.2ch.net)
5代目 URLリンク(pc2.2ch.net)
6代目 スレリンク(win板)
URLリンク(pc2.2ch.net)
7代目 スレリンク(win板)
URLリンク(pc2.2ch.net)
8代目 スレリンク(win板)
URLリンク(pc2.2ch.net)
9代目 スレリンク(win板)
URLリンク(pc2.2ch.net)
10代目から28代目は電子の藻屑
29代目 スレリンク(win板)
30代目 スレリンク(pc2nanmin板) (pc2難民)
4:名無し~3.EXE
07/02/01 23:12:04 5IQngSnD
31代目 スレリンク(win板)
32代目 スレリンク(win板)
33代目:くだらない質問でもべっちょ偉そうに聞くスレ
スレリンク(win板)
34代目:くだらない~~~(以下略)
スレリンク(win板)
35代目 スレリンク(win板)
36代目 スレリンク(win板)
37代目 スレリンク(win板)
38代目 スレリンク(win板)
39代目 スレリンク(win板)
40代目 スレリンク(win板)
41代目 スレリンク(win板)
42代目 スレリンク(win板)
43代目 スレリンク(win板)
44代目 スレリンク(win板)
45代目 スレリンク(win板)
5:名無し~3.EXE
07/02/01 23:12:49 5IQngSnD
46代目 スレリンク(win板)
47代目 スレリンク(win板)
48代目 スレリンク(win板)
49代目 スレリンク(win板)
50代目 スレリンク(win板)
51代目 スレリンク(win板)
52代目 スレリンク(win板)
53代目 スレリンク(win板)
54代目 スレリンク(win板)
55代目 スレリンク(win板)
56代目 スレリンク(win板)
57代目 スレリンク(win板)
58代目 スレリンク(win板)
59代目 スレリンク(win板)
60代目 スレリンク(win板)
6:名無し~3.EXE
07/02/01 23:13:54 5IQngSnD
61代目 スレリンク(win板)
62代目 スレリンク(win板)
63代目 スレリンク(win板)
64代目 スレリンク(win板)
65代目 スレリンク(win板)
66代目 スレリンク(win板)
67代目 スレリンク(win板)
68代目 スレリンク(win板)(前スレ)
7:名無し~3.EXE
07/02/01 23:14:48 5IQngSnD
> われもの、Download板関連の質問は華麗にスルーさせていただきます。m(_ _)m <
※最重要事項
べっちょ=お○んこ
が も=ち○こ
べっちょ(別帳)=昔、役人などの接待のときに芸者らとのオマ○コ代
は別の帳面に書いたことからこう呼ばれる。主に、蝦夷征伐後の幕府の
役人が対象だったため、東北地方を中心に使われるようになった
偉そうに質問できないあなたへ
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(winfaq.jp)
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)
URLリンク(www.microsoft.com)
> われもの、Download板関連の質問は華麗にスルーさせていただきます。m(_ _)m <
8:名無し~3.EXE
07/02/01 23:15:29 5IQngSnD
そろそろ、この質問とかも勘弁な。
Q. yahooやgoogleとかの検索履歴を消したい、記憶させないようにしたい
A. URLリンク(homepage2.nifty.com)
Q. IEでソースの表示や、gif/jpegでの保存ができなくなりました
A. URLリンク(homepage2.nifty.com)
Q. 「この種類のファイルであれば常に警告する」のチェックを解除してしまった
A. URLリンク(homepage2.nifty.com)
Qフォルダやドライブを開くと、検索画面が起動します
A URLリンク(homepage2.nifty.com)
Q.Internet Explorer トラブル: IE で jpg ファイルを保存すると、拡張子が jpg 以外になります
A. URLリンク(homepage2.nifty.com)
Q.キーボードの配列が変です/101 キーボードとして認識されます
A. URLリンク(homepage2.nifty.com)
Q.Windows XP に自動ログオンするには?
A. URLリンク(homepage2.nifty.com)
Q.ようこそ画面に未読メール数を表示させたくないのですが
A. URLリンク(homepage2.nifty.com)
9:名無し~3.EXE
07/02/02 12:22:06 VA1CyswE
べっちょ=汚門戸
10:名無し~3.EXE
07/02/02 12:41:25 ZVnaf2I8
腹が痛いんだけど、何食えば治るんだ?
11:名無し~3.EXE
07/02/02 13:06:43 lsgHeyxw
>>1
泣かせるなお前 おおっと、俺も甘ちゃんだぜ 泣くのは解決した後だぜ
Eドライブ右クリックで出てくるポップアップメニューの中の
イメージをマウント(M)に昔マウントしたMDSの履歴がたくさん表示されとる
スケベなものなので消したいんだが
イメージの追加コマンドならあるんだが・・訳わかんね
とてつもなくむつかしいことを聞いてしまったな 大丈夫かお前ら
12:名無し~3.EXE
07/02/02 17:16:04 52W7KKs2
>>11
どのソフトだか知らんが、ソフトからリストの履歴消せ
13:名無し~3.EXE
07/02/02 18:28:14 lsgHeyxw
>>12
イメージファイルをマウントしただけなんだがなあ
ソフトとか言われてもなあ なんのこっちゃろか
もうちっと理解出来るように言ってもらわんとなあ
14:名無し~3.EXE
07/02/02 21:30:24 ImADuKi3
>>10
キャベツ、ジャガイモ、りんごあたりは胃腸に優しい食べ物です
15:名無し~3.EXE
07/02/03 01:27:24 vu7dmvfd
XPSP2 IE6SP2 WMP11
おうよう、
以前にIEの左下にWMP?を出してたり切り離したりしてた記憶があるんだがどうやるんだ
もしかして出来るバージョンと出来ないバージョン(組み合わせ)があったんだっけかな
出来ないにしてもそれをスクリーンショット付きで紹介しているサイト位教えろや
有意義な休日を過ごさせたいなら頑張ってはよ脳みそ搾り出してこいや
16:名無し~3.EXE
07/02/03 02:28:16 oMQxaI04
>>15
>また、Windows Media Player 7(Windows Me に標準搭載)から9までは
>Internet Explorerでメディアバー機能を利用できるが、
>「Windows XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載」で機能を
>廃止し Windows Media Player に機能を統合しているため SP2 の
>インストールされたパソコン及び Windows Media Player 10 で
>この機能は利用できない。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
こちらでよろしかったでしょうか?
17:名無し~3.EXE
07/02/03 10:28:35 /svf5GiE
余は満足じゃ
18:名無し~3.EXE
07/02/04 00:16:59 iGzCiY3M
XP SP2 homeのシステム構成ユーティリティ、msconfigについて質問させてくれ
スタートアップタブで、愚にも付かない常駐ソフトをバシバシ無効に(チェックを外す)しまくってたら
とっくの昔にアンインストールした項目や、再インストールを繰り返した項目が
残ってたりだぶってたりしてやがる
こういうカスを綺麗さっぱり消し去る方法を教えてくれ
カスみたいなお前らにピッタリの質問だろ?
19:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
07/02/04 01:40:56 fQS0GYeZ
>>18 -> スレリンク(win板) etc.
20:名無し~3.EXE
07/02/04 17:55:13 yCGUW1mU
エクセルで 7/11 とか入力すると勝手に 7月11日 とか変換しやがる!
余計なことすんじゃねえよ!どうやったら止められる?
21:名無し~3.EXE
07/02/04 19:49:41 OenAaBqm
'7/11
頭に半角のシングルクォーテーションを入れる
22:名無し~3.EXE
07/02/04 21:10:47 yCGUW1mU
>>21
おーありがとうよ。
23:名無し~3.EXE
07/02/04 23:44:08 f7RH6jSI
おい OUTLOOK Expressだが、
複数の下書きフォルダのメールを、一度に送信トレイに移動させたい。
方法あったら速攻教えろ。
24:名無し~3.EXE
07/02/05 16:06:35 Khzi9Ml2
>>13
Windowsというのは糞のようなOSとゆう認識がないからそうゆう勘違いを汁
イメージファイルを素でマウントなんか出来るはずもない 勘弁してくれよ
あんたがマウント出来たということは、その方面のソフトをあんたが持ってるということ
ちなみに俺んトコにあるのはAlcohol
>>11の答えはAlcoholを開いて一番左側のメニューからアクセス出来たと思う
デーモンツールだったらワシャ知らん
25:名無し~3.EXE
07/02/05 19:57:17 qbppLtj/
質問なのです~
Windows用でEsounDのようにネットワーク経由でサウンドをミキシングしてくれるようなソフトってありませんか?
26:名無し~3.EXE
07/02/06 01:20:21 oIEVm81Y
帰っても誰もいないし、ハムスターを飼い始めました。でも全然、巣から出てきません
私はどうしたら良いのでしょうか?
27:名無し~3.EXE
07/02/06 08:34:53 m+brGdT0
>>26
ハムスターは基本夜行性かと思われます。
夕方くらいから活動を開始し真夜中が一番活発です。
貴方の帰宅時間にもよりますが、夜中だと遊び相手になってくれるかと思われます。
28:名無し~3.EXE
07/02/06 18:59:13 LO66v0/F
>>27
嫁が騎乗位に応じてくれません
どうしたら良いのでしょうか?
29:名無し~3.EXE
07/02/06 19:31:49 twQ90A/u
vistaのIE7で文字をデフォルトで小にしたいんです。
どうすればよい?
30:名無し~3.EXE
07/02/06 19:51:46 drW/QVRP
>>28
その場合はロメロスペシャルしかないでしょう。
31:名無し~3.EXE
07/02/06 20:14:44 TIY5aviL
質問があるぞゴルァ!
インターネットショートカットからアイコンを取り出す方法を教えろゴルァ!
tempフォルダを見ても、無いぞゴルァ!
何処にあるんだゴルァ!
32:名無し~3.EXE
07/02/06 21:31:40 nZYpgssL
>>31
naoFavicon4IE
URLリンク(nao4u.com)
IEのお気に入りに登録されている全てのサイトからお気に入りアイコンをダウンロードして登録しなおします。
お気に入りアイコンをローカルな任意の場所に保存し、お気に入りファイルとリンクします。
33:生協勤務
07/02/06 22:07:13 gI7paSk+
>>27
あの○石さん?
34:名無し~3.EXE
07/02/08 14:35:17 tzjmWOXg
保守だな
35:名無し~3.EXE
07/02/08 18:52:18 foyYGFe4
片っ端からサービスをmsconfigで切っちまったら、
Windowsデスクトップサーチが使えなくなっちまった。
そのくせタスクトレイに虫眼鏡のアイコンがあって、検索画面を開くことまでできるのに、
"Windowsデスクトップサーチが実行されていません"とは、これ如何に?
Windows Searchのサービスは元に戻して有効にしてんだけどなぁ。
ということでエスパーならこの質問に答えなさい!待ってるZE!
36:(xxxoxxxx)
07/02/08 20:37:55 LLhfGVKv
デスクトップからアイコンをクリックした時、
最大化されたウィンドウが出る場合と、
縮小されたウィンドウが出る場合がありますね。
最大化をクリックするのが面倒なので、
初めから最大化された状態のウィンドウを開きたい。
設定方法はありますか?
37:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
07/02/08 23:08:35 3mt0jX/1
>>35 URLリンク(support.microsoft.com) etc.
38:名無し~3.EXE
07/02/09 00:40:51 qO+xYPF/
>>36
最大化したいアイコンのプロパティの実行時の大きさで変えれるよん
39:名無し~3.EXE
07/02/09 03:13:20 sPONqXd/
マウスのプロパティで、動作タブで速度を設定できるが、速度を変更しても
パソコンを再起動すると規定値に戻ってやがる
不便だからなんとかしろ
40:名無し~3.EXE
07/02/09 12:32:20 yMRzpMf5
>>39
速度の設定をなさった時にOKボタンの前に適用ボタンは
押されてますでしょうか?
41:名無し~3.EXE
07/02/09 15:04:09 RhWmq9CR
10万だすならノートのXPをかうか、それともノートのvistaかうならどっちをかえばいい?
またxpはどんなバージョンをかばいいの?プrpフェッショナル?
42:名無し~3.EXE
07/02/09 15:47:01 yMRzpMf5
>>41
Vista搭載マシンの場合、そのPCにプリインストールされているソフトは
動くでしょうが、普段ご自分がお使いのソフトが動くかどうかは
よくお調べになってからのほうがいいと存じます。
ご参考の為に
URLリンク(windowsvista.ms)
個人的意見としましては64bit版Vistaじゃないと乗り換える意味は
薄いと思います。(メーカー製に搭載されているのは殆ど互換性を
考えて32bit版だと思います。)64bit版Vistaでないと機能を発揮
できないハードウェアやソフトウェアが登場してからでないと・・・
という意味です。現状は互換性で32bit版が有利なわけですが
それを言うならXPのほうがもっと有利なわけでw
XP搭載のPCのほうが安いのであれば、それも一つの選択だと思います。
ずっと先にVistaをインストールすることも可能ですしね。
XPについてですがproならではの機能もありますが通常使用であれば
homeで十分でしょう。
二種類あってどちらか選べる場合なら、そのほうが安いでしょうし。
43:名無し~3.EXE
07/02/09 16:44:44 ILfoKqdA
ちと画像を編集しようと『このプログラムを閉じて編集用に画像を開く』をクリックしたんだが、
ペイントが起動せずに、そのまま閉じてしまう。
いちいちペイント→開くをやるのも面倒なんでなんとかならんか?
44:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
07/02/10 02:35:06 AEJFUN2E
>>43
URLリンク(winfaq.cool.ne.jp)
????
--
URLリンク(msdn.microsoft.com)
45:名無し~3.EXE
07/02/10 04:50:54 kdG91YZn
俺は店頭に並んでるの見るたびずっと不思議だったんだけどさ
一太郎と花子とAtokって何が違うんだ?
5年前から未だにIMEずっと使い続けてるから
そろそろ2007も出る(出た?)事だし
買いに行こうと思ってんだけど違いを教えてくれ、どれがいいのかわからん
46:名無し~3.EXE
07/02/10 12:40:47 ywgCdbBh
>>45
日本語ワードプロセッサ一太郎
URLリンク(www.ichitaro.com)
だれもが気軽に使えるグラフィックソフトとして親しまれている花子
URLリンク(www.ichitaro.com)
日本語入力システムATOK 2007
URLリンク(www.atok.com)
MS-IMEの代わりの製品をお求めならばATOK 2007でしょうね。
47:名無し~3.EXE
07/02/10 13:15:49 80mHGLt2
PC関連の書物は高いから図書館で借りて読んでるんだけど、何で全部古いねん。
この手のは3年も4年も前のじゃ役に立たんやろが。
図書館て、新作入れちゃいけねぇの?
48:名無し~3.EXE
07/02/10 15:08:37 kdG91YZn
>>46
花子って全然違うソフトだったんだな
一太郎と同じようなもんなんだと今までずっと思ってたわ
atokにするわ、サンキュー
49:名無し~3.EXE
07/02/12 02:34:38 qXzniZS4
>>44
せっかく貼ってもらったんだが日本語でおk
50:名無し~3.EXE
07/02/12 03:04:19 oDjlosW+
「べっちょ」ってどこの方言だろう?
この荘厳なテーマに我々は特別チームを編成し果敢に挑んでみた。
題して「プロジェクトべっちょ」
度重なる苦難を乗り越えてチームはようやく答えにたどり着いた
その答えがコレ↓だ!
URLリンク(www2b.biglobe.ne.jp)
51:名無し~3.EXE
07/02/12 03:35:45 FjybKKka
>>50
ご苦労様。
でも>>7
52:名無し~3.EXE
07/02/12 03:42:50 oDjlosW+
べっちょコソ~リおしえろよ
bKKka~w
53:名無し~3.EXE
07/02/12 10:55:50 Mij87Nfi
写目の画像がリンクされているが、PCから見れん。 何とか見れる方法教えろやゴラァ!!
54:名無し~3.EXE
07/02/12 13:34:15 FjybKKka
>>53
Sleipnirで携帯専用サイトを見よう
URLリンク(tettyanblog.blog60.fc2.com)
55:名無し~3.EXE
07/02/12 13:36:58 FjybKKka
>>52
最重要事項をコソ~リ教えることは出来ない。
56:名無し~3.EXE
07/02/12 15:36:36 +Fj9oWeY
>>52
「bKKka~w」ってIDだったのかwww
57:名無し~3.EXE
07/02/12 18:34:54 D0bEfvBn
IE7を入れたらGyaoが見られなくなったので、IE7をアンインストールし、IE6を入れたが
Gyaoを見ることができない。
どしたらいいんだ? 教えてくれ。
58:名無し~3.EXE
07/02/14 10:32:20 Zb42r0LH
1ヶ月に一度位、突然かな入力出来なくなるんだけどなんなの?
しかも出来なくなるのは、Yahooなどの検索で文字を入力するところなどで
IE↑のアドレス直接入力するとこやギコナビ(今使ってます)では普通に打てるんですが。
でも検索するのにいちいち普通に打てる場所で打ってコピペするのもメンドイ!
かなで打てないとこにカーソルもってくと、直接入力になってしまうので
パスワード打つ欄と勘違いしてるのかと思ってしまう。
再起動しても直らないけど、何時の間にか(2.3日)直ってます。
59:名無し~3.EXE
07/02/14 11:07:54 SU5Kjl21
ここに常駐している者には、PCに詳しい者が多数いると聞いておるので質問しに来てやったぞ。
今回はOutlook Expressでちと困っておる。
わしは、ローカルフォルダーに沢山フォルダーを作って、メールルールでこのアドレスは
このフォルダーに入れろと指示してるんじゃが、なぜかYahooから来たメールだけがいきなり
削除済みアイテムのフォルダーに入るんじゃ。無論、ルールで削除済みにいれろなんて
支持は出してないんじゃ。そこは何度も確認した。
これは、Yahooからのメールなぞ見る必要はないと言う警告なのか。
Yahooなぞどうでもいいんじゃが、Yahooにはわしのお客様からの声が沢山はいるので
それではちと困る。
いまの所、削除済みアイテムの所に残っておるから、切羽詰まっている訳じゃないんで
対処法をよく吟味して回答をたのむぞよ。
60:名無し~3.EXE
07/02/14 13:05:39 TzJcVw3h
>>57
こちらはいかがでしょう?
URLリンク(hotstreet.vaio.sony.co.jp)
>>58
状況が今一つわからないのですが、Yahooなどの検索窓は通常
直接入力になっているので(日本語キーボードをお使いなら)
半角/全角キー等で切り替えてやればよろしいかと存知ますが
そういうこととはまた違うお話でしょうか。
>>59
こちらはいかがでしょう?
URLリンク(www.rescueme.jp)
61:57
07/02/14 14:08:56 FK3AGE7G
>>60
ありがとうございました。m(__)m
62:名無し~3.EXE
07/02/14 14:14:34 SU5Kjl21
>>60
ぬぉぉぉ!こんなページがあるとは。拙者もびっくらこいたぞ。
早速試したいところじゃが、今は勤務中で隠れ2ch中なのじゃ。わははははっ
自宅に帰ったら即刻ためしてみるぞよ。
御苦労じゃった。
63:名無し~3.EXE
07/02/17 21:49:06 Fqk7DLRy
ちょっと教えろ。
こっちのメーラのアドレス帳に登録した名前って受信側にも表示されるのか?
例えば、ハゲ部長<hagehage@katsura.com>などと登録した後に送信すると
ハゲ部長が受信したときにTo欄とかに"ハゲ部長"の文字列が入るのか?
64:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
07/02/18 07:08:54 OjG9Xhee
>>63
URLリンク(dynabook.com)
> ”表示名”は、メールを受け取る相手にもそのまま表示されます。
65:名無し~3.EXE
07/02/18 22:08:48 g2ZfEKOy
やべぇよ..
取引先のキモいやつとか、猫背の○○とか登録してたぞ、おいっ!
66:名無し~3.EXE
07/02/18 23:27:44 re1cPM1B
>>65
ご愁傷様です
67:名無し~3.EXE
07/02/19 09:02:15 IZDfV4fz
Windowsってプロセスを一時停止に出来ないの?
Unix系のOSだとSIGSTOPを送ると一時停止できるんだけど。
68:名無し~3.EXE
07/02/19 13:53:57 7yZLFGnf
なんかメモ帳のアイコンが変わったように見えるのは気のせい?
69:名無し~3.EXE
07/02/19 13:58:50 sMXCV4Wd
下にあったはずのタスクバーが勝手に右側に行っちまって戻せなくなってしまった
戻し方教えてください
70:名無し~3.EXE
07/02/19 15:09:51 qBbsNLfH
>>68
気のせい
>>69
タスクバーを下方にドラッグしてみろ
71:名無し~3.EXE
07/02/19 21:20:34 hNFzJ2SH
>>70
直ったよ
ありがとう
72:名無し~3.EXE
07/02/19 22:17:33 +Ds1/29K
IEが固まったままpcが重くなってしまった
対処法教えてください
73:名無し~3.EXE
07/02/19 22:22:41 +Ds1/29K
自己解決しますた
74:名無し~3.EXE
07/02/19 22:31:44 vHjGaYmt
時間ないから
かまってられないが
クライアントを2003serverのドメインに参加させる時って
administrator以外じゃできないの?
アカウントオペレーターでもOK?
75:名無し~3.EXE
07/02/20 01:07:56 l+Zvt30i
自決しますた
76:名無し~3.EXE
07/02/20 01:27:48 jxlkW3Oy
エロゲを起動しようとするとブルースクリーンになって、全くプレイ出来ず性欲ばかりがたまっていくんだがどうすればいい?ちなみに起動スペックはみたしている。
77:76
07/02/20 01:49:53 cUBD0kic
自己解決しますた
78:名無し~3.EXE
07/02/20 18:14:44 ENJEadgR
XP sp2英語版を使ってたんだけど、日本語版のsp2をいまの環境を残したままインストールすることは出来るかな
79:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
07/02/21 01:13:27 4hXbOybP
( >>78 URLリンク(support.microsoft.com) ?? )
80:78
07/02/22 12:07:11 9CM7x8Qn
検索バカしかいねえのか 腹の立つ
81:名無し~3.EXE
07/02/22 13:50:09 wXvxC1cd
>>80
蕪木ら某氏は言葉を喋らない方ですからw
>>79ですとリンク先の下方
>解決方法
>マルチ ブート構成を使用して、他の言語版の Windows を
>ハード ディスクの異なるパーティションにインストールします。
>Windows XP ベースのコンピュータでマルチ ブート構成を作成する方法
>の関連情報を参照するには、以下の「サポート技術情報」
>(Microsoft Knowledge Base) をクリックしてください。
>306559 (URLリンク(support.microsoft.com)) Windows XP で
>マルチブート システムを作成する方法
>Windows XP および Windows 2000 でマルチ ブート構成を作成する
>方法の詳細については、以下のマイクロソフト Web サイトを参照してください。
>URLリンク(www.microsoft.com) (URLリンク(www.microsoft.com))
一応他のリンクについても貼っておきます。
>■ ケース 4:Windows 2000 同士もしくは XP 同士のデュアルブート
>Windows 導入ドライブを別にするだけで OK です。
>お勧めしませんが、Program Files フォルダ (Internet Explorer、Outlook
>Express、Windows Media Player 導入先) を共用してもよいのなら、
>同一ドライブの別フォルダにセットアップしてもかまいません。
>もちろん、XP Home Edition と Professional のデュアルブートも可能です。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
82:78
07/02/22 14:13:00 9CM7x8Qn
>>81
マルチブートだあパーティション切るだとか、んなモノは俺は求めてないからよ
そんなことしてなんの意味があるんだ、お宅じゃねえんだよ俺は
出来ることを聞いてんじゃなくて・・・・。。。もういい
できない できねえ 論外・・・これが答えだな
83:名無し~3.EXE
07/02/22 14:16:39 4IrTmZQe
日本語でOK
84:78
07/02/22 14:34:32 9CM7x8Qn
バカは黙ってろ>>83
85:名無し~3.EXE
07/02/22 14:45:01 cWErY3JN
おまえ下手だなあ。
もうちょっと手の込んだ釣りはないのか?
86:名無し~3.EXE
07/02/22 14:46:32 4IrTmZQe
>>84
OK、それは理解した。だが断る。
87:78
07/02/22 15:36:06 9CM7x8Qn
うじゃうじゃいんじゃねえかわけのわかんねえのが
要するに他の糞スレとなんも変らんうんこすれだったんだなあほくさ
まともな人間が常駐してるわけもないもんな、運だけか
それにしてもほんっとおに心底腹の立つ糞どもだな>>85,86
88:名無し~3.EXE
07/02/22 15:47:51 4IrTmZQe
また沸いたか。
しかもまた母国語でしゃべってるし。
日本語でOK
↑理解できますか?
89:名無し~3.EXE
07/02/22 16:16:58 N22j8N3i
まず質問の意味がよく分からないんだけど、なぜ英語版SP2を使っているのに、
日本語版SP2を入れたいの?今の環境のまま日本語表示にしたいってこと?
90:78
07/02/22 16:50:33 9CM7x8Qn
>>89
おやおや、今度ははてなクンの登場だよ 実際何人いるか知らんが
はてなくん、もういいからね、特に文章を読む力の無いのはもうたくさんだから
せんずりでもこいて寝てな
おら、こっからは自作自演でドンドコ糞スレ埋めてくんだろ
糞どもの習性だものなあ たく、へどが出そうだわ
91:名無し~3.EXE
07/02/22 22:22:29 3hDHX2Oa
外付けHDD(バッファローHD-H250U2)を省電状態にしようとしたら、
「大型容量記憶装置デバイスの停止中にエラーが発生しました」
みたいなのが出て省電状態にできん時がある。
これを回避する方法はないかね?
92:名無し~3.EXE
07/02/22 22:48:35 xb4XuHfc
win2kのIE6で、「お気に入り」が表示されなくなり、追加も出来なくなった。
どこを弄れば直りますかね?
---------------
壊れた原因
1. アドミンで別の一般ユーザでIEを起動。
2. 作業フォルダもそのユーザの%HOMEDRIVE%%HOMEPATH%に変更して起動。
3. そのユーザに戻って起動したら、お気に入りが消えてた。
以上、宜しくお前等様。
93:名無し~3.EXE
07/02/22 23:03:38 xb4XuHfc
自分でトラブルシュートしたら、簡単に直ったぜw
スレ汚して悪かった。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders
94:名無し~3.EXE
07/02/23 00:47:19 GZ1Lh05y
まったく関係ないことだがなぁ
コ 1G
ってなんだよこのやろぉぉぉぉぉ!!
95:名無し~3.EXE
07/02/23 14:25:55 LP1EKqMq
ギコナビでレス見てるんだが、名無しさん の所の文字、緑と青になってるのとか、オール白黒で見ることは出来んか?
会社で見てるので、出きれば地味な色合いで見たい。助けてくれ
96:名無し~3.EXE
07/02/24 10:58:08 NX3dSwJo
オレはお前らの意見に従う!
早く解決しないと、他の被害者がでちまう…
「スタートボタンの右クリ時のメニューを変更させろ」
加害者発見! OSは2000、TCLOCKを所持してる!
『今時』っていうんじゃねぇ!
問題は、ネットで起きてるんじゃねぇ!現場でおきてんだ!!!
97:91
07/02/24 11:39:40 tFD4u2KY
自己解決しますた
>>96
ほい
URLリンク(www.vector.co.jp)
98:名無し~3.EXE
07/02/24 13:09:48 NX3dSwJo
>>97
容疑者確保ぉぉおおおお!!!!
よくやった、91ぃぃいいい
99:名無し~3.EXE
07/02/26 21:35:44 7aVxYkXg
おい、おまいら、命に関ることだ。
URLリンク(ablation.net)
↑このHP?を印刷したいんだができない。
できるやり方教えろ!!
100:名無し~3.EXE
07/02/26 21:58:56 FNAdxHly
君たちに至急聞きたいことがある。
「マイ ミュージック」にあるフォルダについて。
今日「マイ ミュージック」を開いたら全てのフォルダとファイルの名前が見えなくなっていた。
誰かのいたずらとか、俺が名前をうっかり全部けしちまったとかじゃ断じてねー。
20近くのフォルダがなんのフォルダなのか全然わかんない恐怖を感じたぜ。
そこで表示形式を「縮小版」だったのを、「並べて表示」にしたら名前が見えるようになった。
でも「縮小版」の表示形式に慣れていたからそっちでまた使いたいんだ。
君たちの力で助けてくれたまえ。
101:名無し~3.EXE
07/02/26 22:26:13 BO7Rd55s
>>99
右下のHTMLクリックして、FLASHから切り替えたら印刷できないですか?
102:名無し~3.EXE
07/02/26 22:50:15 L2Io+Cvd
>>100
URLリンク(www.google.co.jp)
103:名無し~3.EXE
07/02/26 22:58:28 FNAdxHly
>>102
そういう言葉でぐぐればよかったのか!
すぐに解決できてよかったわ。ありがとう!
104:名無し~3.EXE
07/02/27 08:57:30 4niUiIGO
先日、パソコンがフリーズして何の操作も受け付けなくなり、タスクマネージャーさえ出てこなくなったから電源ボタン長押しで強制終了したのだ。
そのせいか、ハードディスクに入っていた一部のデータが使用できなくなってしまった。
主に音楽や画像ファイルが入っていたのだが、音楽は再生中に切れたり雑音が入ったり、画像は完全に見れなかったり下半分が切れていたりするのだ。
直す方法は無いかえ?あったら教えてたもれ
105:名無し~3.EXE
07/02/27 23:53:30 sd1vkLSD
ふと気になったから教えろ。
単価の表記に"/"つかうやろ、あれの右側が複数のときの正しい表記方法は?
ex.) 車の重量税
年間、0.5tあたり6,300
↓
\6,300/年/0.5t ?
106:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
07/02/28 02:20:26 8tFRhlp6
>>104
-> スレリンク(software板)
etc.
>>105
URLリンク(okwave.jp)
?
107:名無し~3.EXE
07/02/28 13:26:44 xblRwnTk
Xpでは、ZIPフォルダを開いたところで「ファイル」からパスワードを付加できた
が、Vistaではその項目が無いじゃないの!
Vistaで、他のソフトをインストールせずにzipフォルダにパスワードを付加する
方法をさっさと教えな!
108:名無し~3.EXE
07/03/01 00:31:23 I2g7NYds
マウスを当てると画像や文字の位置が変わるHPとかうざくてしょうがねぇッ!
クソッ!まじでむかつくんだよッ!
ユーザースタイルシートでどう書けばいいのかさっさと教えやがれッ!
109:名無し~3.EXE
07/03/01 01:12:23 aieSrmca
キーボードのシールを作ってるんですけど
アプリケーションキーの絵はどのフォントに入ってるんですか?
三田はWingdingsに入ってるみたいなんですけど
110:名無し~3.EXE
07/03/01 06:52:11 edBcAFor
Janeなど2チャンネル用ブラウザのログからブラウザで元のhtml形式に
復元できるソフトの名前忘れたから教えろゴルァ!
111:名無し~3.EXE
07/03/01 08:42:10 Ep3hd9kj
>>110
DAT2HTML
URLリンク(tatsu01.at.infoseek.co.jp)
112:名無し~3.EXE
07/03/01 09:04:03 wsfnALMm
wmv、mpegの動画は、WMPで見て
rmは、realプレイヤーで見て
aviは、DivXで見るように、関連付け?してんだけど
おまえら、どうしてんの?
113:名無し~3.EXE
07/03/01 12:40:07 edBcAFor
>>111
サンクス子
114:名無し~3.EXE
07/03/01 13:20:21 id/XYN+f
>>112
RealPrayer入れるとデフォだとこれに関連付けされますよね?
私も昔はいろいろやりましたが今は面倒なので長い物には巻かれろと
ばかりに全部これで見てます。開けない物はWMPとか。
まぁプレーヤーもいろいろありますしお好みでしょうね。
115:名無し~3.EXE
07/03/01 14:53:43 wsfnALMm
なるほど~
バージョンアップとかしたら
WMPも勝手に、関連付け変えてる気がする・・・
それと
色んなプレーヤーで見ざるを得ない状況で
「ライブラリ」的なものも各プレイヤーについてると
設定が、ごちゃつくので勘弁してほしいわ
116:名無し~3.EXE
07/03/01 15:27:28 5o1XS5wU
>>114
勝手にやってるわけじゃねえよたこ
インストールする時にお前がそうしたんだよ
ちっ、あんまり恥ずかしいことを言うから思わずカキコしちまったわいあほくさ
あ~よちよち>>115
117:名無し~3.EXE
07/03/01 15:30:23 5o1XS5wU
オレはここに住みついてるわけじゃねえからな念のため
しかしまあどこのぞいてもバカしかいねえなドモナランナコレワ
118:名無し~3.EXE
07/03/01 15:31:16 jnPbPL2q
"デフォ"のままなら可能な限り自分のプレイヤーに関連付けしようとするんじゃね?
殆どの人はチェックはずしてからセットアップ終えると思うけど。
119:名無し~3.EXE
07/03/01 15:34:37 5o1XS5wU
バカは黙ってろ>>118
と、言うしかないな読み書きの不自由なくそがきクン
120:名無し~3.EXE
07/03/01 15:48:22 5o1XS5wU
>>118
オレに刃向かってるわけじゃねえんだな
文章がくそがきだからつい過激に反応しちまうわ
ま、くそがきのことなんかどおでもええ
と、カラータイマーが鳴っとるわい あばよくそがきども
121:名無し~3.EXE
07/03/01 15:48:43 jnPbPL2q
ごめん
122:名無し~3.EXE
07/03/01 16:26:54 id/XYN+f
>>120
だから「デフォだと」って書いてんだろハゲ。
どっちみち何かで再生するんだから「じゃ、もう面倒臭いからおまえでいいや」
って話だ。よく嫁やカルシウム不足の池沼。
123:名無し~3.EXE
07/03/01 16:41:21 ksc2V8I9
「偉そうにする」のと「特定の相手をボロクソに貶す」のは違うことぞな。
124:名無し~3.EXE
07/03/02 20:03:08 4zZPkRMV
MS デスクトップサーチを入れたら、
昔のファイル検索をかけるまで手数が余計にかかるようになっちまった!
じかにファイル検索をかける方法きぼーん
125:名無し~3.EXE
07/03/02 22:17:33 ND2dVw9b
「通知領域(Notification Area)」と「タスク トレイ(Task Tray)」と「システム トレイ(System Tray)」の違いって何なの?
126:名無し~3.EXE
07/03/02 22:59:24 SKP2saBe
通知領域 タスクトレイのちょっと上
バルーンが出てお知らせする。XPからの新設された概念。
タスクトレイ タスクバーの右端の領域
システムトレイ たぶん同義
127:名無し~3.EXE
07/03/05 22:03:45 6KTcCq6N
640 :774ワット発電中さん :2007/03/05(月) 02:13:30 ID:fKkOc3YN
おい、ラムダとイータとコーセルの関係教えろや。
基板タイプのVS、BN, LCAシリーズ 何処が最初なんだい?
646 :774ワット発電中さん :2007/03/05(月) 18:44:50 ID:D/jY4Oe/
>>640
お前ここに行くと教えてもらえるかも
スレリンク(win板)l50
128:名無し~3.EXE
07/03/06 16:56:56 1vOfHKzx
麻呂は偉いでおじゃる。
今より蹴鞠の発表会があるので忙しいでおじゃる。
さっさと答えるでおじゃる。
「Deskbar: 0.5.95 Beta」で、打ち込む部分の背景と、
双眼鏡みたいなアイコンを変更したいでおじゃる。
麻呂は偉いため、易しく教えろよ、ゴラァ!!
おい!そこの田舎娘!!粗相をしておじゃったな!!
『今宵麻呂の部屋で特別にお説教じゃ』
129:名無し~3.EXE
07/03/06 17:06:46 DsVjoItQ
ノートンを安全に消す方法を我が輩に教えてくれ
XP HOMESP2
ノートン2006
130:名無し~3.EXE
07/03/06 17:13:55 1vOfHKzx
>>129
麻呂も前に困ったのじゃ
先生のヴァージョンにより違うから注意するのじゃぞ
URLリンク(service1.symantec.com)
131:名無し~3.EXE
07/03/06 20:40:38 W2TasebB
yahoo!メッセンジャーをインストールしたいのですが
ソフトを落としても不明な発行元とかになってインストールできません
何が原因でしょうか?
ちなみにほかのソフトでも同じようになることがあります
132:名無し~3.EXE
07/03/08 18:38:04 RaBI/R6r
かなり深刻な問題がおきた。助けてくれマジで。
OS:XPProSP2
症状:電源ケーブルにつまずいていきなり電源offにしてしまった。
あわてて起動しなおすと、とりあえずはちゃんと起動してほっとしたんだ。
だが、音が出るような行動(MP3再生したり)とかすると、エラーがでて再生してくれない。
WMP9で再生しようとすると「サウンドデバイスに問題があるため、ファイルを再生できません」と出た。
しかたなくシステムを復元しようとすると、復元ポイントがないって出て復元できない。
どうすればいいんだ。解決策頼む。
133:132
07/03/08 18:42:44 RaBI/R6r
追記:JaneStyleのスレ一覧更新をすると、終わった際に音(windowsのシステム音?)が鳴るんだが、
これはスピーカーからでなく本体の方から「ピッ」って電子音が聞こえる。
134:名無し~3.EXE
07/03/08 18:47:58 s07DTnyr
>>132
>エラーがでて再生してくれない
テンパッテんのは分かるけど、
どんなエラーが書いてくれないと答えようがない。
135:名無し~3.EXE
07/03/08 18:49:03 s07DTnyr
あ、悪い書いてあったな。
いったんサウンドのドライバを削除して再度インストールしてみたらどうだ?
136:132
07/03/08 18:50:07 RaBI/R6r
>>135
サウンドのドライバを削除ってどうやるんだ?詳しく頼む。
テンパリまくり。
137:132
07/03/08 18:55:14 RaBI/R6r
デバイスマネージャの「サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ」の所見ると
オーディオCODECやビデオコーデックなど10個くらいあって、どれもスピーカーのアイコンが付いてるんだけど…
どうすればいいの?
138:名無し~3.EXE
07/03/08 18:58:40 s07DTnyr
>>137
そこを片っ端から右クリック-「プロパティ」を選択して[ドライバ]のタブがある奴を探す
139:132
07/03/08 18:59:14 RaBI/R6r
情報小出しで悪い。使ってるPCは「PCV-RX62K」だ。メモリを増設してOSをXPproSP2にした。
140:132
07/03/08 19:03:30 RaBI/R6r
>>138
やってみた。9個中三つがドライバタブがあった。
・MPU-401 互換 MIDI デバイス
・SONY MPEG" Encoder Board (WDM)
・SoundMAX Integrated Digital Audio
・標準ゲーム ポート
これら全部削除する、でおk?
141:名無し~3.EXE
07/03/08 19:10:58 s07DTnyr
>>140
いや
>・SoundMAX Integrated Digital Audio
これが音源。他は知らん
削除して再起動すれば、自動インストーラが起動されるはず。
それでもダメならドライバを入れなおす事を薦める
URLリンク(www.soundmax.com)
ここが大元(のはず)
あとこの辺も参考にしてみろ
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
142:132
07/03/08 19:20:54 RaBI/R6r
>>141
さっそくそれを削除して再起動した。「新しいドライバが発見されました」とかでて10秒くらいしたら消えたから
WMP起動してみたらやっぱり同じエラーがorz
今から教えてgoo読んでくるわ。
新たな解決法頼む。
143:名無し~3.EXE
07/03/08 19:29:40 s07DTnyr
>>142
ドライバその物が壊れてるかも知れない
さっきのドライバを削除したところに、ドライバの更新ってボタンがあったはず。それを押して見る。
だめなら、そのPCを購入した際に付属してCDにサウンドのドライバがあるかもしれないので
探して、それをインストして再度削除の手順をやってみる。
ちなみに、wmp以外でもダメか?
たとえばCDとか、Mp3とか?
あと、コンパネの中にサウンドとオーディオデバイスってのあるからその中を見て見れ。
既定のデバイスがSoundMAXになっているか確認してみてくれ。
(上記より、こっちが優先かな?)
144:132
07/03/08 19:39:37 RaBI/R6r
>>143
>既定のデバイスがSoundMAXになっているか確認してみてくれ。
再生デバイスなし になってる。これすごく怪しい。
>ちなみに、wmp以外でもダメか?
MP3、avi等全部ダメだった。ただ、動画は映像は見れたよ。音は再生されなかったけど。
145:132
07/03/08 19:41:33 RaBI/R6r
あと、>>141の教えてgooの方法、これできそうって思ったんだが、setup.exeを実行したんだ。
すると「既存のSounMAXをまず削除しますか?」って出たんではいをしたんだ。
そして再起動したら「デバイスがありません」ってエラーが出た。
教えてgooをよく見ると、質問者も「何度かエラーが出ました」って書いてあるのが気になるんだけど、
これは関係ないかな?
146:名無し~3.EXE
07/03/08 19:48:00 s07DTnyr
>再生デバイスなし になってる。これすごく怪しい。
これは、リスト選択でSoundMaxを選択する事はできた?
う~ん、俺としては>>143以外にこれ以上は思いつかないな。
soundMaxでググると、URLのようなの見つかるからそこで漁るか
他の回答者様に期待してくれ。
スマンな
147:132
07/03/08 19:53:37 RaBI/R6r
>>146
いや、いじれない。選択できないうす文字になってる。
そうか…orz いや、こっちこそサンクス。
>>143の回答者が答えてるSoundMAXのXP用のを落としてきて実行したら
まず「既存のSounMAXをまず削除しますか?」って出たんだ。
はいを押して再起動したら勝手にインストーラが動きだしたんだが、
「デバイスが見当たりません。システムを再起動して、セットアップを再度実行してください」
って出るんだ。
だからもう一度再起動してsetup.exeを実行したらまた同じエラーが出て無限ループなんだorz
148:132
07/03/08 19:58:29 RaBI/R6r
>>143
デバイスマネージャから更新を押したら、WindowsUpdateにつなぎますか?って聞かれたんで
はいにした。そしたらデバイスを検索し始めたんだが
「今使っているソフトウェアよりハードウェアとの適合性の高いソフトウェアは見つかりませんでした」って出たよ。
149:132
07/03/08 20:15:24 RaBI/R6r
今使ってるマザーボードは「WMT-LE」なんだけど、
URLリンク(support.asus.com)
ここでいう「シリーズ」って俺の場合何に当たるの?
150:名無し~3.EXE
07/03/08 20:42:46 RaBI/R6r
URLリンク(support.asus.com)
これをインスコすればいいらしいことが分かった。しかし、落としてみたがインスコの仕方が分からない。
誰か頼む。
151:132
07/03/09 02:38:44 7H7BzWqr
誰か、早く教えてくれ。音が出ないパソコンなんてただの箱なんだ。
152:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
07/03/09 04:58:41 rFpehIyt
( >>132-151 URLリンク(search.vaio.sony.co.jp) ???? )
153:名無し~3.EXE
07/03/09 07:51:09 QnXqIQoz
OS:Windows XP Home Edition Ver2000 FMVノート機:NB50J
偽装アプリのカモフレンジャーで、フォルダの偽装を解除出来なくなった為、
お尋ねさせて頂きました。作者のメアドは無効な様で連絡とれません。
タマ。So(そ)を試しましたが上手く解除出来ないです。
【詳細】===============================================
カモフレンジャー:日本語版(緑色アイコンの方)利用
偽装したフォルダ:『携帯万能』フォルダ(携帯万能17のデータフォルダ)
※フォルダはごみ箱アイコンに偽装され、開けばごみ箱が開く。マイドキュメント直下にあり。
※プロパティでは、ファイル数130,フォルダ数28と表示あり(ごみ箱内の項目数ではない)
↓
携帯万能17を使う際、データフォルダが偽装されたままの状態で
携帯万能を起動&終了してしまいました(データ更新が行われたかも)。
(データフォルダの場所は偽装前も偽装後も同じ場所のままです)
その後『携帯万能』フォルダをカモフレンジャーアイコンに
ドラッグ&ドロップしても『不明なエラー Error1』の表示が出て
偽装を解除できませんでした。
カモフレンジャーを再ダウンロードしデスクトップに解凍して
偽装フォルダをドラッグ&ドロップしてもダメでした。
==================================================
何か対処方法等がございましたら、どうぞよろしくお願い致します。
(作者宛メールを流用したので、長文スマソ)
154:名無し~3.EXE
07/03/09 12:09:49 vJe4P/Ur
2chのログをテキストファイルやメモ帳に落とすってのはどうやるんだ?
155:名無し~3.EXE
07/03/09 12:19:03 ryaUv2a+
ダイレクトx10ってビスタでしかでねーのか?
今ビスタって乙って感じだけど
まぁそれは対応パーツやソフトがでてないからだけであって
最終的に勝つのはビスタってことでいいのかな?
156:名無し~3.EXE
07/03/09 13:24:44 7XKmDug8
>>155
消費者はOSを選べない。
もうパソコン=Windowsだから、MSがVistaをメインにやってくようなら、Vistaが勝つようになるんだ・・・・。
家電量販店もVistaモデルを売ろうとしてるんだぜ・・・・XPモデルが消えた。
157:名無し~3.EXE
07/03/09 13:51:44 lTP8BmuR
ようこそ画面でいつものようにパスワード入力しようと思ったら
入力できないんだが…('А`)
キーボード見たらnumberlockのランプらしきものが点灯してはいるものの
解除できないんだ助けてorz
158:名無し~3.EXE
07/03/09 13:57:06 VoMauy++
>>157
NumLockキーを押してください。
159:名無し~3.EXE
07/03/09 14:30:33 jgvVOJty
Outlook使ってると送信済み以下の階層のフォルダなのに、なぜか「宛先」が入るべき箇所に「差出人」は表示され、
「送信日時」が表示されるべき箇所に「受信日時」が表示されるんだけど,,,すごく不便です
同じく、受信フォルダ以下の階層なのに「宛先」が「差出人」になり「受信日時」が「送信日時」になり,,,
こんな感じ
URLリンク(sund1.sakura.ne.jp)
上記の現象が現れるのは全てのフォルダではないのだけれどいちいち直すのがすごく面倒くさいです
どっかに設定する箇所があるのでしょうか?
160:名無し~3.EXE
07/03/09 17:28:27 lTP8BmuR
>>158
レスありがとう。
だけどNumLockキー押しても何押しても何も入力できないんだ…
161:名無し~3.EXE
07/03/09 17:45:43 VoMauy++
>>160
お使いのキーボードの状況がわかりませんがNumLockキーが
独立していない場合なら「Fn」キーを押しながら「NumLock」キーを
押すことで解除できると思いますが、或いは「Shift」キーを押しながら
NumLockキーを押すというのもお試しください。
162:名無し~3.EXE
07/03/09 20:33:33 lTP8BmuR
>>161
再びレスありがとう。
Fnキーっていうのがどれかわからないけれど…
Shiftキー押しながらはダメみたいですorz
163:名無し~3.EXE
07/03/09 20:53:15 lTP8BmuR
>>157ですが、NumLockのランプは消えました…
けどやっぱりようこそ画面のパスワード入力にはどのキー押しても反応しない('А`)
助けてくださいorz
164:名無し~3.EXE
07/03/09 20:55:52 cBx96lU3
>>162
Fnキーはノートパソコン用であってデスクトップにはない。
そもそも
>何押しても何も入力できない
という状況はNumLockは関係ない気がする
とりあえずBIOS画面でキーボードが利くかどうか確認してみたら
165:名無し~3.EXE
07/03/09 21:12:04 B9hedvg1
まず基本の
電源切る→キーボードの端子を本体から抜く→接続する→電源入れる
は試してみたんかな?
166:名無し~3.EXE
07/03/09 21:25:49 lTP8BmuR
>>157ですが、みんなレス本当にありがとう。
BIOS画面ではキー入力受け付けてくれて、
ランプはそれで消せたんですがパス入力はできず…
BIOS画面経由せずに起動すると勝手にNumLockのランプ点灯しててパス入力できず…
ようこそ画面では何も入力受け付けてくれてない感じです…
167:名無し~3.EXE
07/03/09 21:30:35 lTP8BmuR
>>157ですが、何度もすいません。
>>167さんのもすでに試しましたがダメでした…
168:名無し~3.EXE
07/03/09 21:55:51 lTP8BmuR
>>157ですが、今日は諦めて寝ますorz
みなさんありがとうございました(;´д`)
169:名無し~3.EXE
07/03/09 23:15:42 VoMauy++
>>168
>>161です。お使いのキーボードがノートPCかコンパクトキーボードの
場合をお話させて頂きました。その後の過程を読ませて頂きましたが
NumLockキーをしばらく押したままにされたことはありませんでしたか?
それで起動時にNumLockがオンになったのでは?と思いました。
で、 BIOSのBoot up NumLock StatusはOffにされましたか?
まだでしたらお試しください。
170:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
07/03/10 05:06:10 9No4c1L0
>>154 URLリンク(www.atmarkit.co.jp) etc.
171:153
07/03/10 16:50:19 k65/RSF3
>>153は無理っぽい?
MacメインでWin機は殆ど触らないんだけど、
ResEditの様なファイル属性をいじれるソフトのお薦めございますか?
172:名無し~3.EXE
07/03/10 19:34:43 WneLHWwm
>>171
ん~ここはネタスレだし、あの文体じゃレスはつかないかな
どっちにしろ偽装使ったことないので俺にはわかんないけど
173:171
07/03/11 00:14:18 Bxoizl57
>>172
ネタスレですか.. 他あたってみますthx
174:名無し~3.EXE
07/03/11 02:04:01 zKgH+Yxw
よう.ちょっくら教えろ.
XPプレインスコのThinkPadがあるんだが,リカバリディスクからXPをインスコすっと
あれこれといらねぇもんを入れやがるから,リテールのCDからインスコしてぇんだ.
でも尻で跳ねられる.リテールCDを使ってOSをインスコし,プレインスコの尻で
ちゃんとアクチベーチョンする方法教えろ.説明が長ったらしくなりそうなら
そこらへん書いてあるアンカーだけでもいいぞ.
175:名無し~3.EXE
07/03/11 02:11:08 cIpB/Kba
スクリーンショットが撮れへんのです><
176:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
07/03/11 06:48:47 l/mtvULO
>>174
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
xxx
177:名無し~3.EXE
07/03/11 16:12:10 w3I5jUzY
てすと
178:名無し~3.EXE
07/03/11 17:21:59 ORZpQb5+
俺は頭に来てるんだぜ、バカWindowsをスリープさせたくないんだが
どこでどおやるんだ、コントロールパネルか
どこだどこにある、てきとーで良いから今すぐ教えろ
バカじゃないから詳細は無用だ
179:名無し~3.EXE
07/03/11 17:27:43 w3I5jUzY
>>178
コントロールパネル→電源オプション
180:名無し~3.EXE
07/03/11 17:33:58 ORZpQb5+
>>179
うおぉぉおおおおおおおおおりおおおお ありがとよぼうず
役に立つぜほんとにありがとよ
181:名無し~3.EXE
07/03/11 18:51:42 zKgH+Yxw
>>176
なんか違うなー
182:名無し~3.EXE
07/03/11 22:33:44 8+tnzR/y
XPのタスクトレイって表示するアイコンが多いとき隠す矢印がでるよな?
あれを他のOSで擬似再現するってソフトをどこかで見かけた気がするんだが、
知ってる奴居たら教えろ。いいな。
183:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
07/03/11 23:22:11 l/mtvULO
>>182
URLリンク(www.vector.co.jp)
?
184:名無し~3.EXE
07/03/11 23:29:24 +ngIU5Xn
OSはXPですが質問です。
一定時間操作をしないと画面が真っ黒になり、最初のログインをする画面に
戻ってしまう画面に戻ってしまう症状にならないようにするにはどうしたら
宜しいでしょか?よろしくお願い致します。
185:名無し~3.EXE
07/03/11 23:31:24 iN8fsT1c
>>184
>>1参照の事。
186:名無し~3.EXE
07/03/11 23:45:40 B+A16Vhr
>>184
次回からは、偉そうに聞いてくれな。
>一定時間操作をしないと画面が真っ黒になり
もしこれがスクリーンセーバーなら、
デスクトップで右クリッコ→スクリーンセーバータブで
スクリーンセーバーを「なし」にするか、
スクリーンセーバーを使うなら、
「再開時にようこそ画面に戻る」のチェックをはずす。
187:名無し~3.EXE
07/03/12 03:38:33 I5nzRDHD
カーソルをウィンドウ上に乗せるだけでアクティブにする方法をぐぐってたら
XMouseやらTweak UIやら出てくるけどさ、
ツール使わなくてもレジストリをいじるだけでできたはずなんだよな!
やり方知ってたら教えろよ。
188:名無し~3.EXE
07/03/12 04:13:11 t8CaEHiH
>>183
おうそれだそれだ。ありがとよ。
>>186
恐れ入ります。
スレリンク(software板:33番)
ではいかがでしょうか。
189:154
07/03/12 08:39:39 zQrxsLne
>>170
おう、コテハンに答えてもらえたか。ありがとよ。またよろしく頼む
190:名無し~3.EXE
07/03/12 21:42:21 iBeFI+YT
早速だが質問させてもらおぅ。
XPなのだが、JRE1.5.0→JRE1.3.6にしたいのだが、
JRE1.5.0のフォルダが削除できんのだ…
何か良い方法はないかね?
191:名無し~3.EXE
07/03/12 21:54:56 o33ZRpiu
>>190
セーフモードでは?
192:190な訳だが
07/03/12 22:05:45 iBeFI+YT
読み取り専用ファイルの解除ができないのだよ…
ちなみにc:ディスクのJavaフォルダごと消せると良いのだが…
193:名無し~3.EXE
07/03/12 22:21:11 o33ZRpiu
>>192
このあたりの強制的に削除するソフト使ってみるとか。ただし自己責任で。
URLリンク(cowscorpion.com)
194:190
07/03/13 06:57:09 vq6+vSBB
>>193
助かるよ。
…ありがとうございます!
195:名無し~3.EXE
07/03/13 09:30:58 gy3W/uY2
おまえらおはよう!
今日もおまえらに質問があるのできっちり答えろよな
Windowsのスタートボタンの件で質問がある
スタートボタンを押して色々とめにゅーでるじゃんか?
あれをマウスオーバーで出したい
ボタン押さなくてもマウスをスタートの上にもっていっただけでメニューを出したい
昔使ったスタイルでそういうのあったんだよな
スキンで出来るものならそうしたいんだ
ぐぐりまくったけどわからんかった
おまえらは最後の砦なんだからな、しっかり教えろよな
196:名無し~3.EXE
07/03/13 09:33:55 R6lQ/cDg
>>195
ウルセェヨ。一生悩んでろ、ハゲ
197:名無し~3.EXE
07/03/13 21:24:54 3CmWGfhf
>>195
スタートボタンにマウスが行っただけでメニューが出てくる方が、
スンゲェきもいわ。
198:名無し~3.EXE
07/03/13 21:34:40 38fUaYqx
>>196
質問者様に対して、なんたる口の利き方ですかw
>>195
StyleBuilderでスキン開いてみましたが、
そういうアクション系の設定項目は見あたりませんでした。
どういう仕組みになってるんだろう。
199:195
07/03/14 02:13:50 FGHFBEPE
>>196
悩み終わったからここきてんだろ!ばかっ!
>>197
便利なんだよ、x-mouseとか使ってたらこっちのが便利
無駄にクリック増やすほうがだるいわ
>>198
うーん、Windowsの設定でもこれなかったんだよな、どうすりゃいんだろ
Windowsの設定でいじれるものならそっちでもいいんだけどなんか方法ある?
200:名無し~3.EXE
07/03/15 17:34:56 OE/y86tF
you tube のダウンロードでget video になってしまいます。拡張子を変便してすきな名前にするとはどこをどうやればいいのですか?
201:名無し~3.EXE
07/03/15 21:32:21 TJ+6Gh8e
>>200
次からはべっちょえらそうに聞いてくださいまし。
このようなダウンロードソフトを使われてはいかがですか。
これを使えば、ファイル名は「get video」ではなく、
タイトル名を自動でつけて「****.flv」で保存してくれます。
URLリンク(www.vector.co.jp)
202:名無し~3.EXE
07/03/15 22:20:55 q/h0h/M2
質問です。
peercastつかってKPのイエローページでピアキャスみようとするとIEの中に
WINDOWSMEDIAPLAYERが起動します。
WINAMPやMEDIAPLAYERの別のウインドウで再生するようにするには
どうすればいいのですか?
203:名無し~3.EXE
07/03/16 08:07:46 FvvGASrY
WinXP使用
ファイルを右クリックしてもZIPのアイコンがない
どうやって圧縮すればいい?
204:名無し~3.EXE
07/03/16 08:51:18 2DVizAK7
ファイル名を指定して実行:
regsvr32 /s zipfldr.dll
205:名無し~3.EXE
07/03/16 15:15:16 yyTM1jAd
スレ違いな気がしないでもないがココが好きなんだ。
質問させてもらうぞ。
メモリスロット4つでデュアルチャネル対応
1G+1G ならもちろんのことだが、
1G+1G に 512M を追加したらシングルになるのかね?
206:名無し~3.EXE
07/03/16 15:16:54 yyTM1jAd
日本語おかしかったな。
まぁよろしく頼むぞ。
207:名無し~3.EXE
07/03/16 15:23:04 iOZxdCP2
むり
208:名無し~3.EXE
07/03/16 18:33:12 yyTM1jAd
感謝する
209:名無し~3.EXE
07/03/18 08:04:32 YE5lF1i5
LANケーブル接続しながら、完全なスタンドアローン環境を作るにはどうしたら
よいのかね。(マルチブート使用)
LANカードのドライバを、殺ればよいのかね。
210:名無し~3.EXE
07/03/19 00:00:55 cxd8h/CA
>>209
いまいち意味が分からんけど
・NICをデバマネで無効
・ネットワーク接続アイコン(ncpa.cplより)を無効
・接続関連サービス(services.mscより)無効
・NICドライバ削除
・ソフトウェアFWで全遮断
*以上はそれぞれのOSで設定が必要。
・BIOSでNICを無効
で勝手にどっかへ接続することは無くなる。
211:名無し~3.EXE
07/03/19 10:03:16 DjR3xJCI
>LANケーブル接続しながら、完全なスタンドアローン環境を作るにはどうしたら
バッグドア等のOSの潜在的な不具合も考慮した場合、まず無理じゃね?
やりたい事はWGA対策か?それともアクチ対策?エミュ鯖構築か?
212:209
07/03/19 18:18:36 XhvGqyxn
>>210
どうもありがとう。やってみます。
>>211
オーディオPC。
一台のPCで通常用とオーディオ用を使い分けてみたいなと。
OS周りをかるくすればするほど音が良くなる(みたい)なので、
完全スタンドアロン環境にして、ネットワーク関連のサービスを
ぶっちぎってみたいんだよ。
でもSP2でLANドライバ削除した上でも、FWは必要なのかな。
zonealarmはメモリ食うんだよな。
213:名無し~3.EXE
07/03/19 20:22:09 +OcqqWRP
おい、おまいらちょい教えろ。XPとVISTAではキャプチャボードの描画方法が違うって聞いたんだけど、
XP対応のキャプチャボードを買ってその後にVISTAにアップグレードしたらボードも買い換えないと駄目
なん?
214:名無し~3.EXE
07/03/19 23:49:45 6O5LlupT
インタレース解除しながら再生できる動画再生ソフト教えろ。
あと、mkvをmpegとか他の形式に変換できるソフトもな。
早く教えろよ。
OSはXPだ。
215:名無し~3.EXE
07/03/20 00:05:55 lLiB01YL
VLC
216:名無し~3.EXE
07/03/20 00:20:18 Opr8acSD
VLCやっても映像が出ないんだが。
なにか設定がおかしいのか。
217:名無し~3.EXE
07/03/20 02:59:09 Opr8acSD
音声だけ出る。
218:名無し~3.EXE
07/03/20 13:21:11 2tGAztE2
コーデックパックをいれる
URLリンク(cowscorpion.com)
219:名無し~3.EXE
07/03/20 15:11:39 gt/1WugH
XPProとVISTARC2のデュアルブート?から
VISTAだけを消したい。教えろ。
220:各舞し~3.EXE
07/03/20 16:03:14 UiWdQZM0
>>219
boot.ini書き換えてVista削除するだけでいいんじゃね?
221:名無し~3.EXE
07/03/20 18:31:18 gt/1WugH
>>220
boot.iniってどこにあるのよ?
ローカルドライブを検索しても見つからんって出るぞ
222:名無し~3.EXE
07/03/20 18:36:59 bMcKhQNz
Cだったら普通に
C:\
にあるが
システム属性がついてるからフォルダオプションで表示できるようにしないとみえないが
223:名無し~3.EXE
07/03/20 18:58:40 gt/1WugH
>>222
あった、ありがと。
boot.iniの中に英語で
”Boot.iniはXPとそれ以前のOS用だ。
BCDEDIT.exeでVISTAブートオプションを変更しろや”
みたいなこと書いてあったので
とりあえずVISTA起動するぜ
じゃーな。
224:名無し~3.EXE
07/03/21 00:06:56 6D/cY1k3
>>218
遅れてすまんな、やってみる。
225:214
07/03/22 01:27:46 RhiCTrx+
なんとかできたぜ・・・設定が間違ってたようだ。
ありがとな。
226:名無し~3.EXE
07/03/24 02:47:16 e/R4rlxT
急に音がでなくなって困っている!!!
(DVD再生やMP3の再生等)
オーディオコントロールやボリュームコントロールをいじったがダメだ
早急に教えろ!!!
227:名無し~3.EXE
07/03/24 12:37:21 mEd28A1o
>>226
再起動はしてみましたか?何処も設定を弄っていないのに原因不明に
音が出なくなる時などはこれで直ったりもするのですが。
228:名無し~3.EXE
07/03/26 09:31:57 IH/Cgik3
NVIDIAのグラボ使ってるんだが、昨日グラフィックドライバを更新したんだ
んで再起動したら、ごみ箱とかマイコンピュータとかマイドキュメントのアイコンと
名前が初期されたんだ
アイコンと名前を何度変更しなおしても、再起動すると初期化される
これどうにかならんか??わかるやつ居たら教えろや!!
229:名無し~3.EXE
07/03/26 10:18:58 GhhFx98p
>>228
システムの復元
230:名無し~3.EXE
07/03/26 13:51:47 oqXBy0I3
>>228
グラフィックドライバを更新した後に、
その症状が出るようになったんなら、
>>229にあるようにシステムの復元するか、
入れたドライバ削除して、
症状が再発するか確認してみた方がいいんじゃね。
231:名無し~3.EXE
07/03/27 19:22:02 UXGunnG9
ディスプレイの画面がこんな風に縮まっちまったんだがどうすれば直るんだよ!?
URLリンク(www.uploda.org)
232:名無し~3.EXE
07/03/27 21:04:44 kSVv7O4F
3Dのゲームでもやろうと思って
パソコン屋に買いに行ったんだが
XPじゃなくてVista一色でやんの
Vistaっての買えばいいのかよ?
233:名無し~3.EXE
07/03/27 21:30:47 gFiAnSmc
通販でWindowsXPPro+CoreDuo2+メモリ1G(出来れば2G)+グラボ搭載
234:名無し~3.EXE
07/03/27 21:38:33 kSVv7O4F
>>233
さっき丁度みてた
URLリンク(www.g-tune.jp)
Vista出てるのに・・・これでいいんかのぉ
よ~わからんけど、XPにしとくか・・・おおきに
235:名無し~3.EXE
07/03/27 21:43:47 gFiAnSmc
即決かよ
もう少し他のメーカーも見てみたら?
236:名無し~3.EXE
07/03/27 22:13:35 juOJ69Ng
WMP11に絶望した。使いにくい
だから前のWMP10に戻してやるから、ちょっとやり方を教えてくれ。頼む
237:名無し~3.EXE
07/03/27 23:42:49 9cNbqccL
>>236
他のメディアプレイヤーを使っては?
238:名無し~3.EXE
07/03/28 00:06:46 lb17FXBV
>>236
「プログラムの追加と削除」から削除できないですか?
それか「システムの復元」をするか。
239:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
07/03/28 02:02:14 xWBxVUhN
( >>213 URLリンク(www.canopus.co.jp) etc. )
240:名無し~3.EXE
07/03/28 18:02:22 5XLQtkL9
おい教えろ。
SMSってセキュリティ関係のソフトあるよな?..SMS32.exeとか
あれってH/Wも監視してるんか?
フラッシュで仕事の資料持ち帰りたいんだけど、バレたらまずいので困ってる。
フラッシュのドライバインストールとか使ったとかバレる?
241:名無し~3.EXE
07/03/28 18:04:26 5SkfoDk9
知るかよ
じゃあ次オレの質問ね
Windows2000だけど、起動しようとしても、あと一息のところで
「ウゥゥンン・・・」
ってなってまた始めから起動しようとする。
コイツどうする?知恵を貸してくれ
242:名無し~3.EXE
07/03/28 19:05:28 iRppXDxi
>>241
窓から投げ捨てる
243:名無し~3.EXE
07/03/29 02:10:16 61y4u+Do
あのさ、2GBのminiSD買ったんだけど、パソコンについてるSDスロットにアダプタつけて挿しても
エラーになんのよ。
で、そのスロットに16MBのminiSDをアダプタつけて挿したらするっと認識するのよ。
で、USBのカードリーダのスロットにその2GBのminiSDをアダプタつけて挿したら、きっちり認識
するんだけど、なんで?
SDカードって容量の違いでハード的な規格が違うのか?
だれか知ってる奴はちゃきちゃき答えろ。
244:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
07/03/29 02:36:46 QWMpHJbD
>>243
URLリンク(www.sandisk.co.jp)
> 2GBのminiSDカードは、対応している製品が限られております。
> ご購入をお考えの際は、お手持ちの製品の対応容量をご確認の上、
> ご購入ください。対応していない製品に使用した場合、認識をしない、
> フォーマットを行うと容量が減る、などの不具合が確認されております。
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
> SDメモリカードに関する詳細な技術情報の入手にはSDアソシエーションに
> 入会(有料)して頂く必要がありますが、法人資格が必要です。
...
245:名無し~3.EXE
07/03/30 00:51:37 fF5eO9nb
良く聞けおまいら
最近PCを買ってあまりの明るさに小躍りした
そのせいか旧PCが余計に暗く見える
ガンマ補正とやらを調整すれば見やすくなると聞いたが具体的にどれをどの方向にどの位調整したら良いか分かりやすく教えやがれ
ガンマ ■□□□□□□□ 1.0
明るさ □□■□□□□□ 0
コントラスト□■□□□□□□ 50
色は、すべて、赤、緑、青
デフォルトは以上だ
こんなの眠くても簡単に答えられるだろ
ほんじゃ頼んだぜ
246:名無し~3.EXE
07/03/30 04:22:31 qpVTWmoJ
>>244
㌧
247:名無し~3.EXE
07/03/30 09:30:06 9L3uvSC7
system32のODBCJET.exeがDNSサーバに接続したいらしいが、
ノートン先生が警告してくれたぞ。これトロイかよ?
248:名無し~3.EXE
07/03/30 22:17:17 HX4Nd83R
元々はウインドウズ2000無印でSP4とIE6を入れます。
それで一度IE6を削除してインストールし直したいんだけど
アプリの削除の所にIE6無いけど、削除のやり方教えて下さい。
249:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
07/03/31 01:11:13 Ye12Mfve
>>245
-> スレリンク(cg板)
スレリンク(hard板:3番)
xxxxx
>>247
-> スレリンク(sec板:9番)
......
>>248
JP277624
250:名無し~3.EXE
07/03/31 20:33:38 Z8QHizJS
よう、ちょっくら頼むぜ。
XP(ThinkPad T43p / X41)だがシャットダウンに30秒もかかりやがってイラついてる。
「Windowsをシャットダウンしています」が長い。
イベントログには異常は見あたらない。サービスの停止で
つっかえてるんだか何だか知らんが、調べたい。
シャットダウンプロセスの進行状況を調べる方法を教えろ。
リアルタイムにコンソール出力が得られればベストだが、
ダメならログに取ってあとからみられるようなものでもいい。
ただ、秒単位でログってくれないと意味ないけどな。頼むぜ。ガハハ。
251:名無し~3.EXE
07/03/31 21:01:30 a3Fk7ZHT
>>249
JP277624って何?
252:名無し~3.EXE
07/03/31 23:50:02 u9WQCxcI
>>249
JP277624って調べたら解りました。
ありがとうございました。
253:名無し~3.EXE
07/04/01 00:17:30 mtmYLJnr
>>250
User Profile Hive Cleanup Service
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(www.google.co.jp)
254:名無し~3.EXE
07/04/01 01:19:12 3sMtjkWR
>>253
そんなこた知ってるし全く質問の答えになってねーだろ
引っ込んでろボケ
255:名無し~3.EXE
07/04/01 01:39:28 mtmYLJnr
>>250
もう一度読み返したがUser Profile Hive Cleanup Serviceを既に使っているとはエスパーでないから分からなかった
後半部分の回答も用意していたが引っ込んで欲しいみたいだから引っ込むね
256:名無し~3.EXE
07/04/01 02:02:29 3sMtjkWR
いいからさっさと引っ込め低脳
257:名無し~3.EXE
07/04/01 02:16:54 Fiobpygr
>>294
㌧!つーかパソコン関連の仕事してるの?何にでも答えられるんだなwwww
258:名無し~3.EXE
07/04/01 02:22:55 lmWmMKCR
>>257
はい。そうなんです。本当にありがとうございました。
259:名無し~3.EXE
07/04/01 09:10:37 dD7UkApk
くだらない質問させてもらうが
Meはなぜにあんなに不安定な原因はなんだ。
中古でソニーのWindows Meを買ったが、フリーズばかりで
頭にきたからコンセントごと抜いたらますますフリーズが多くなった様な気がする。
なぜだ。
260:名無し~3.EXE
07/04/01 10:39:41 JveTWB9M
>>256
わりぃわりぃ
「べっちょ偉そうに聞くスレ」だったな
で、解決したの?
261:名無し~3.EXE
07/04/01 13:48:32 aTJsoKi6
ここは、こういうヘボ回答者にうんざりした人が来るスレ
262:名無し~3.EXE
07/04/01 14:08:30 MGy+PThG
おい メモリースティックから
XP起動させる方法あったら教えれ
263:名無し~3.EXE
07/04/01 20:33:26 7+Jr2vDA
ユーザープロファイルに作成した覚えの無いモノがあったんだが、ハッキングされてるのかどうなんだ。
答えろ。
264:名無し~3.EXE
07/04/01 23:07:10 AQjzsKMC
XPProSP2なんだが、CDRW内の一部のファイルのみCDRWから削除ってできないのか?
消すならまっさらにするしかないのか?
265:名無し~3.EXE
07/04/02 00:08:23 +VFuCYAa
はい。まっさらにするしかありません。申し訳ありません。
266:名無し~3.EXE
07/04/02 00:14:01 DKrdg3+7
>>259
ソニーのPCは常駐ソフト多くてMeだとリソース不足になりがちだから
msconfigの設定を弄ることを勧める
267:名無し~3.EXE
07/04/02 00:26:19 rw+wYo2h
>>265
マジかよ…つかえねーなRW。
か、感謝なんかしてないんだからねっ!
268:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
07/04/02 02:32:50 DDr+PO/q
(((( >>263 URLリンク(www.microsoft.com) etc. ))))
269:名無し~3.EXE
07/04/02 11:34:09 cYiMoAVq
ちょいとモノをたずねるがよ、たとえばデスクトップ上にIEのショートカットアイコンがあるとすらぁな
そんでもってそのプロパティを開いて見るってぇと、ショートカットキーが設定できる
だからそのショートカットキーとして、
たとえばSHIFT+CTRL+ALT+!というキーを設定したとするだろ
そうするとデスクトップがいろんな窓だらけで殺伐としてる状態でも
そのショートカットキーで起動できるわけなんだが、
なんだかしらねぇがショートカットキーで起動する場合に限って
ダブルクリックで起動する場合に比べて20秒ほど固まりそうになるのよOSが。
なんでだろ
そんなにショートカットの操作ってCPU喰らうのか?
WinXP SP2
Pen4 2.8GHz
Mem 512MB
Dell Dimension2400
270:名無し~3.EXE
07/04/02 13:26:55 IpkdjY1R
バーチャルPCからネットに接続したいんだけど
これの他にどこ設定すれば繋がるんだ?
URLリンク(win.nce.buttobi.net)
さぁ答えてくれたまえ
271:名無し~3.EXE
07/04/02 18:28:56 Ycf6rKyo
>>270
右側の「アダプタ1」のところで、
ホストOS(物理PC)で実際に使用しているアダプタを選ぶんじゃないかと。
プルダウンでRealtekとかBroadcomみたいなのが出てこないかな。
272:名無し~3.EXE
07/04/02 18:55:40 rw+wYo2h
大量の画像ファイルを、pngからjpegに変えるフリーソフト教えろ
273:名無し~3.EXE
07/04/02 19:11:39 manwm+bG
>>272
「PhotoShifter」なんてソフトがありますです。ハイ。
274:名無し~3.EXE
07/04/02 19:31:51 rw+wYo2h
>>273
お、いいじゃん。サンクス
275:名無し~3.EXE
07/04/02 22:29:30 zMZ77oui
大量の画像ファイル(インターバル撮影)を動画(WMV)
276:名無し~3.EXE
07/04/02 22:31:25 zMZ77oui
つづき、
に変換するソフトをお・し・え・ろ!!!
277:名無し~3.EXE
07/04/03 00:21:21 UCE/Gs7v
>>271
それやっても出来んかったから
新しい仮想HD作ってやりなおしたら繋がった
どうやらウイルスに感染してたったぽい
手間かけさせてすまんかったの
278:名無し~3.EXE
07/04/03 16:08:49 NOEioiHt
あんでもかでも理解出来ないことはウィルスのせいにしやがって
どおゆうウィルスなんだそりゃあ
具体的にゆうてみい
279:名無し~3.EXE
07/04/03 16:19:58 M3HR1KI0
今どきウイルスに感染なんて
恥ずかしい
280:名無し~3.EXE
07/04/03 16:34:14 NOEioiHt
>>279
まあたぼけたのが出てきやがる 糞スレか
281:名無し~3.EXE
07/04/03 22:02:00 t80sWD5S
>>279
URLリンク(www.microsoft.com)
>Microsoft Windows がアニメーション カーソル (.ani) ファイルを処理する方法に存在する脆弱性を悪用した攻撃が新たに一般に報告され、
>マイクロソフトはその報告を現在調査中です。この攻撃が行われるには、 ユーザーがこの脆弱性を悪用するために作成された
>Web ページを含む Web サイトをユーザーが訪問するか、攻撃者によって送信された特別な細工がされた
>電子メール メッセージまたは電子メールの添付ファイルを表示することが攻撃者にとっての必要条件となります。
Webページを開いただけで感染するものもある。
ちょっと前はネットに繋いだだけで感染するのもあった。(ブラスター)
282:名無し~3.EXE
07/04/03 23:19:07 kgB4L0ks
春だなあ
283:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
07/04/04 01:26:37 qQGpANqE
>>275-276
URLリンク(support.microsoft.com)
etc.
-> スレリンク(software板)
etc.
284:名無し~3.EXE
07/04/04 17:32:53 c4nK8Bux
sleipnir2510で右クリメニューを日本語表示にする方法を教えたまえ
285:名無し~3.EXE
07/04/04 18:59:06 ZvaTKmLi
>>284
おっしゃる意味がよくわからないのですが、
メニューバーやプルダウンメニューは日本語なのに、
右クリメニューだけ英語表示とかなんでしょうか?
286:名無し~3.EXE
07/04/04 20:34:20 c4nK8Bux
>>285
今はこんな感じ
URLリンク(www.42ch.net)
それをこんな感じにしたい(写真は1,66)
URLリンク(www.vipper.org)
287:名無し~3.EXE
07/04/04 21:08:17 75an9O4y
Explorerでマイコンピュータを見ようとすると、いちいちフロッピーがガガッと鳴るのですが、止める方法ないですか?
288:名無し~3.EXE
07/04/04 22:05:24 wuXUsOr3
XPProSP2を使っている。昨日から、急にマウスの挙動がおかしくなった。
右クリックをしたままいろんな方向にドラッグしたいのだが、すぐ右クリックを離したようにふるまうのだ。
もちろん実際には離していない。
様々なマウスジェスチャが勝手に反応してしまい大変困っている。
どうすればなおるんだ?
289:名無し~3.EXE
07/04/04 22:19:35 ZvaTKmLi
>>286
Sleipnirの右クリメニューは、
指定しているブラウザのエンジンに依存すると思うので、
下の1.66のはTridentエンジン (InternetExplorer)
上の2.51のはGechoエンジン (Mozilla Firefoxとかの英語版)
を指定しているとかじゃないんでしょうか?
290:名無し~3.EXE
07/04/04 22:34:58 c4nK8Bux
>>289
おお、なったなったww
㌧
291:名無し~3.EXE
07/04/04 23:28:16 wuXUsOr3
へいへーい、>>288を頼むぜホント
292:名無し~3.EXE
07/04/05 02:08:57 y/BmsxjT
>>291
マウスが壊れたんだろ
293:名無し~3.EXE
07/04/05 18:40:51 o8KbdMJs
>>287
ちょっと症状は違いますが、
このあたりを確認してみてはいかがでしょう。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
>>291
ワイヤレスで電池切れとかじゃないですよね?w
他のマウスでも同じような状況なら、
ドライバがおかしくなってるかもしれないです→ドライバの更新又は再インスコ
他のマウスでは正常なら、
マウス自体が壊れている可能性がありますね→マウス買い替え
294:287
07/04/06 00:56:55 nfRXWM5R
>>293
ありがとうございます。
残念ながらそこにあるのはほとんど該当しませんでした。(いちおうやってみましたが駄目でした)
マイクロソフトにドンピシャなのがあったのですが、windows98以下の場合のようで、
いちおうやってみましたが駄目でした。
URLリンク(support.microsoft.com)
はてなにも全く同様の質問がありましたが、未解決のままのようです
URLリンク(q.hatena.ne.jp)
海外も探しましたが、見つかりませんでした・・
もうだめかなぁ
295:名無し~3.EXE
07/04/06 01:07:32 rnNfYhJq
XPproにあったと思うが空き領域に0を書き込むコマンドって何だった?
296:名無し~3.EXE
07/04/06 04:18:47 xjffv7/k
Windowsの文句ばかりいってたらアクセス規制になったのですが、
陰謀ですか?
297:名無し~3.EXE
07/04/06 11:05:49 hvpSJzMD
>>295
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
298:名無し~3.EXE
07/04/06 18:54:44 16ddR359
聞くぞっ
WinXPのオーディオプロパティ→サウンド
で設定できる効果音の設定を 他のPCのWinXPにこぴりたいのだが
・この設定はどこに保存されてるのだ?
・この設定値のバックアップや移動に適したツールがあれば挙げよ
よろしくなっ
299:名無し~3.EXE
07/04/06 19:45:24 /5uZZGX7
>>294
FDドライブを使ってないなら、
いっそのことデバイスマネージャで「無効」にする手もあるかと思うのですが。
>>298
設定情報はレジストリに保存されるみたいですね。
例えばサウンド設定を「べっちょ」という名前で保存して、
レジストリを「べっちょ」で検索すると、
HKEY_CURRENT_USER\AppEvents\Schemesフォルダ下にずらずらとヒットします。
バックアップするなら、
Schemesフォルダを右クリックして「エクスポート」を選んで、
適当な場所に「べっちょ」とでも名前を付けて保存。
後はこの「べっちょ.reg」を他のPCにコピーして、
ダブルクリックすればレジストリに追加されます。
当然、使用する効果音のファイルが、同じ場所にあることが前提ですね。
300:名無し~3.EXE
07/04/07 07:20:58 rLOP6O9Y
DVDーRをパソコンのハードディスクに取り込む方法を教えてください。
編集ソフトは持ってないです。CDは普通に取り込めるのに
DVDはやり方がわかりません。
301:名無し~3.EXE
07/04/07 09:07:44 rK84IyWA
そんなそんな、質問者様が謙る必要なんてございません。
私ども回答者は答えさせていただく立場なのですから、質問者様はどうぞ堂々としていて下さいまし。(>>1)
さて、御質問の件ですがDVDを取り込む為に私が使用しておりますソフト御紹介いたします。
DVD Decrypter
DVDをまるごと一つのファイルにする「iso形式」で取り込むソフトでございます。
読み・書き共にでき、安定していてフリーソフト。もはや定番ともいえる逸品でございます。
DVD2AVI
家庭用DVDプレイヤーなどで見ることのできる映像を「avi形式」で取り込むソフトでございます。
取り込むには相当の時間が必要となりますので御注意ください。
302:298
07/04/07 10:18:26 v/M3X2n+
>>299
㌧㌧ト㌧
うまくいったぜっ
また何かのときよろしくなんだぜっ
303:名無し~3.EXE
07/04/07 12:58:16 N4rp9+aR
DIVXを落として、Stage6をみています。
しかしたまにみれない動画があります。アドオンを有効にしてもactiveXを更新してもみれません。長い動画によくその傾向がみられます。無知ですがよろしくお願いします。
304:名無し~3.EXE
07/04/07 14:14:42 W3NfdR5K
>>303
横着で申し訳ありませんが原因が特定できませんので↓この辺りを
お読み頂くか識者のレスをお待ちください。
URLリンク(www.google.com)
305:名無し~3.EXE
07/04/07 21:20:20 Rq3RN2Ze
いままで、ぷららでネットに繋いでたんですが、
最近、何故かネットが繋がらなくなってしまったので、
試しに新しいネットワーク接続でMSNで接続するでやってみたら、ネットに繋がったんですけど、
これって、MSNの料金が発生してしまうのでしょうか?
306:305
07/04/07 21:27:11 Rq3RN2Ze
しまった。偉そうじゃなきゃいかんのか
教えてくれ。
307:名無し~3.EXE
07/04/07 21:56:29 YD4r4pnr
>>306
書き直せ
308:名無し~3.EXE
07/04/07 22:03:07 V2Y0Y2c3
500-〔647-(589-(635÷5)+24〕×4-27×6=
解答を教えてください!
309:名無し~3.EXE
07/04/07 22:06:43 K/XAueFe
申し訳ございませんが
それは不可能でございます
310:名無し~3.EXE
07/04/07 22:42:00 b1XwoH6s
私の父上様は市議会議員だ!
私のコンジロームを直しなさい!
311:名無し~3.EXE
07/04/07 22:45:34 0kO9F91P
ドライブのパーティションの変更について教えてください。
現在、Cドライブの容量が少なくなり別のDドライブからパーティションの移動を
したく、PartitionMagic というソフトで変更しようしたのですが
エラーは起こらず完了するのですが、実際のサイズは変更できておりません。
どうしてでしょうか?
C:FAT32 F:NTFS D:FAT32 というドライブなのですが、
Dを減らして、Cを増やしたいのですが そもそもC:ドライブ自体は
サイズ変更が無理なのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか。
312:名無し~3.EXE
07/04/07 23:12:39 rK84IyWA
御質問をして頂ける方々は是非一度>>1をお読みくださいますようお願いいたします。
313:名無し~3.EXE
07/04/08 00:57:04 xOfvC094
249 名無しさん New! 2007/04/07(土) 23:15:21 0 [0回目]
ドライブのパーティションの変更について教えてください。
現在、Cドライブの容量が少なくなり別のDドライブからパーティションの移動を
したく、PartitionMagic というソフトで変更しようしたのですが
エラーは起こらず完了するのですが、実際のサイズは変更できておりません。
どうしてでしょうか?
C:FAT32 F:NTFS D:FAT32 というドライブなのですが、
Dを減らして、Cを増やしたいのですが そもそもC:ドライブ自体は
サイズ変更が無理なのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか。
314:名無し~3.EXE
07/04/08 04:15:29 jmuC/PD+
マルチポストはねぇ、一応許されているのよ、このスレでは。個人的には嫌だけど。
>>311
それってWindows上で操作してるの?そのソフトは名前くらいしか知らないけど、
CDブートで変更できるなら、そちらから変更してみては?
NTFSならともかくFAT32ならフリーソフトでもある程度あつかえるのがあると思うけど。
次はもっと偉そうに聞いてくださいな。
315:名無し~3.EXE
07/04/08 04:48:30 fPxweJIk
>>311
いまい一文章が理解できないんだけど
とりあえずそれぞれのドライブのサイズと使用量を書いてもらえますか
それによってはOS入れ直しでパーティション切り直してのも考えられるし
316:名無し~3.EXE
07/04/08 11:20:24 o0l9zNSZ
マルチポスト自体は許されてるが、
> 徹頭徹尾、高圧的になりきれない方は大変恐縮ですがご遠慮ください。m(_ _)m <
だから>>311はスルーしろ。
317:名無し~3.EXE
07/04/08 22:59:18 +H18iyTn
WindowsXPのエクスプローラの縮小版でサムネール出せるがPSDは非対応みてぇだな
PSDも出してぇ
おっと、サムネール表示できるフリーソフトは知っているからその回答は無しでな
あくまでエクスプローラ上に出したいのだ
出来るんだろ?
ほら、勿体振らず
早よ、答えや
318:名無し~3.EXE
07/04/09 08:33:49 l9+cdOOL
今ここにHDD2台の構成、3台の構成のPCがそれぞれあるとするだろ
あ?ないだと?それくらい脳内で想像しろ
そこでOS、アプリ、プロファイルフォルダ、ページングファイル、データ
これらをHDDに分け入れるならどう振り分けるのが効率いいのよ?
忙しいんだから早く答えろ
319:名無し~3.EXE
07/04/09 09:02:56 W7+iZU9/
IE5が欲しいのだが、ダウンロード出来る場所を教えなさい。
ついでにIE4も欲しい。
急いでいるから早くしろよな。
320:名無し~3.EXE
07/04/09 13:17:14 Xnkj+Od7
zipファイルが壊れているらしいですが修復するフリーソフトなどはある?
321:名無し~3.EXE
07/04/09 13:30:31 1WAvZmX9
Yahoo!のホームページにあったインターネットエクスプローラー7(たしか)をダウンロードした直後に
アンインストールしたら、パソコンから2ちゃんねるにいけなくなってしまいました。
(厳密に言うと、2ちゃんねるに入ることはできるんだけど
各板をクリックしてもなにも反応がない)
説明下手で申し訳ないんですが、改善策を教えていただけると
ありがたいです
322:名無し~3.EXE
07/04/09 13:35:28 hKaZYgB9
>>319
URLリンク(browsers.evolt.org)
こっからどぞ
>>320
Zip Repair v1.0ってやつで。
323:321
07/04/09 13:37:50 1WAvZmX9
訂正
改善策を教えろ
324:名無し~3.EXE
07/04/09 16:01:14 jjmsEIeq
>>321
インストールする前にどうやったらアンインストールできるんだ
325:319
07/04/09 16:16:53 W7+iZU9/
>>322
遅すぎだが、ご苦労だったな
326:名無し~3.EXE
07/04/09 16:23:00 fJ37xRsw
何時の日か出るであろうWinxpのSP3をCDで欲しい場合はどうすればいいんだ?今畜生
大手の家電屋に行けば無料で配ってる?
教えろ紺畜生
327:名無し~3.EXE
07/04/09 17:56:00 m64B1PiR
まぁ、お前らのようなぼんくらどもに「はい」と「わかりません」以外の答えを
期待するのは間違いだろうが、そこをあえて聞いてやる。
窓々からのS・OS見殺しにするのが正解か?
328:名無し~3.EXE
07/04/09 18:17:02 dzK7hW9d
wmpでサンプルを視聴したいのですが最近インストールしたreal playerが優先されてしまいます。
設定の変更は可能ですか?
329:名無し~3.EXE
07/04/09 18:57:10 teVu5kbA
vista操作しているうちにゴミ箱がディスクトップから消えてしまった
どうしたら元に戻せる?
330:名無し~3.EXE
07/04/09 19:20:49 m64B1PiR
>>329
私ごときの答えがあっているのかはわかりませんが、たぶん
デスクトップで右クリック。個人設定をクリック。左のほうのタスクって書いてるのの下の
デスクトップアイコンの変更ってのをクリック。ゴミ箱にチェックを入れてOK。
だと思う。
331:名無し~3.EXE
07/04/09 19:28:39 teVu5kbA
おおゴミ箱復活!
サンクスコ デゴザル
332:名無し~3.EXE
07/04/09 21:14:00 2ncvA7w3
>>317
URLリンク(www.google.com)
>>318
滅茶苦茶意見が分かれそうな質問だねぇ。
使うOSにもよるし、インストールするアプリケーションの量にもよるし、HDDの性能なんかも考慮しないといけないかも。
OSに10~20GBくらい確保して、同じパーティションにソフトインストールするならそれで良いし、
違うパーティションに入れるならそれでも。ページングファイルはOSが入っているHDDとは別のHDDへ。残りは適当にデータ。
こんな感じっすか?プロファイルフォルダってのが何か分からない(設定データ?)
HDDのパーティションどう区切ってますか? Part11
スレリンク(pc板)
>>321
偉そうに質問しよう。
IE6のセキュリティレベルをリセット
333:名無し~3.EXE
07/04/09 21:18:17 2ncvA7w3
>>326
まだ出てないし、出るかどうかも分からないから何とも。SP2の時は"セキュリティ強化"ってのを
売りにしていたからCDも配ったけど、SP3はどうだろうね。Vistaも出たし、サポートも段々消極的になるかもね。
まぁダウンロードセンターからSP3パッケージをDLしてCDに焼いておけば良いと思うよ
(ISOイメージで出る可能性もある)
334:名無し~3.EXE
07/04/10 07:25:21 0rsPBA6u
>>332
なるほど、やはりシステムとページングファイルは別のドライブがいいんだな
ちなみにXP,パーテーションなし,36GB x (1 or 2),160GB x 1を想定して聞いた
俺も聞き方が悪かったな…まあ謝らないけどな
でもありがとよ!もう少し勉強するか
プロファイルフォルダ
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
335:名無し~3.EXE
07/04/10 15:04:08 OqJjNcZF
>>328
可能です。RealPlayerのほうはツール→環境設定→コンテンツ→
メディアの種類でお好きに関連付けできます。
WMPもツール→オプション→ファイルの種類で。
336:名無し~3.EXE
07/04/10 16:46:41 ydq+1ur0
今現在WindowsServer2003をファイルサーバーとして用いておるのじゃが
あるユーザーがそれを利用していてそのユーザーからのみ
共有かけている所がフォルダの階層一個下に勝手にいくのじゃが
原因等分からぬか?
\\fileserver\hoge
を見たいのに
\\fileserver\hoge\fuga
が
そのあるユーザーからでは
\\fileserver\hoge
と表示されてしまうじゃ
上記設定のキャンセル方法などの
情報を持っているモノは教えてくれい
スレ違いならば誘導してくれい
337:名無し~3.EXE
07/04/10 18:35:59 Ear93nr8
やい教えろ
DSP版のWINをFDDと同時購入する→自作機AにFDD装着してインストール→A壊れる→AからFDD外して新しいBに
装着してインストール→最認証
これは可能か? MSはごねたりしないの?
338:名無し~3.EXE
07/04/10 19:09:48 AGLkJmaF
>>337
可能。ネットで弾かれても電話すれば通る。
339:名無し~3.EXE
07/04/10 20:49:16 WJoYSZtq
おいおい!
珍しくキーボードの掃除をちょっと乱暴にしてて
ふとモニター画面を見たら真横を向いてるやんけ!
首が疲れてきたぞ
元に戻す方法教えれ
今、横向きに打ってるんだけど意味わかるよな?
使ってるのはウインドウズだ・・・・
340:名無し~3.EXE
07/04/10 20:56:06 5vQfw27k
>>339
CTRL+ALT+F12でグラフィックのプロパティを開いて
ローテーションタブで設定
341:名無し~3.EXE
07/04/10 20:57:36 qBO7mWfQ
スクロールバーの右クリメニューにアクセラレータキーがないのはなんで?
342:名無し~3.EXE
07/04/10 21:02:11 WJoYSZtq
>>340
即レス、マジでありがとう!
また頼むよ!
343:名無し~3.EXE
07/04/10 21:03:42 b3PMyySM
やい、初めてだが聞くぞ
winxpproのタスクバーってあるよな?そう下のあれだよ
んで、普通自動で隠すにチェックを入れてるとポインタを下に持っていって表示させるよな?
でねぇんだよ
ウィンドウ最大化してしばらく使ってると出ねえんだよ
仕方がねえからウィンドウズキー押したり、なぜかgoogleデスクトップよりは手前に出るから
ポインタを右下に→タスクトレイの適当なアイコンをクリック→全部出てくるからスタートメニューとかクイック起動とか押す
してんだよ
マジ('A`)マンドクセえんだよ
一回出たらその後ポインタ小刻みに上下してもでるくせにしばらく操作してるとふと出ねえんだよ
手前に表示するにチェック入れるとかぶっ飛んだこと抜かすなよ。もうしてるからな
344:名無し~3.EXE
07/04/10 23:43:07 rg9rXuv7
>>338
ほんと初歩的な質問に答えてくれてありがとう
345:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
07/04/11 02:33:08 sfoCK7iy
>>336
-> スレリンク(win板)
スレリンク(win板)
etc.
>>341 ≒ URLリンク(www.microsoft.com)