05/07/04 09:29:46
ThinkPad T30にインストールできた方、おられますか?
モニタに設定が出来なく、今日の朝からX24に入れています。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/05 09:45:24
>>262
このスレよりなんとなくスレの方がレスが返るよ
ノート関係の情報もなんとなくスレの方が多い
あらためてなんとなくスレで質問したら
ただし、OS(Solaris10?)、どのXサーバを使って駄目だったのか(Xsun?、Xorg?)、
T30のグラフィックチップ、をちゃんと書かないと
264:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 08:16:04
>>247
Ferrari3400に入れてはみたものの、CnQが効かなくてCPU常にフルスピード、ファン全開。五月蠅い。
Gigabit Etherも含めてハードウェアは認識したし、smpatch updateかけたら1400x1050のディスプレイも使えたけど。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 15:56:27
フェラーリ浦山氏!!
266:264
05/09/16 22:33:35
>>265
確かに人目は惹く。
しかし放熱設計が悪くファンが五月蠅いのに排気は熱くなく本体が熱い。
USBコネクタが抜きにくい。サイズが狂ってるんじゃないかな。
USBマウスのクリックを拾い損ねる。
まさにフェラーリクォリティ。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 18:41:00
おいらソラリス10をX40に入れて使ってるんですが、最近のモバイル環境が羨ましく、
エアエッジなんかを使ってみたいのですが、どなたか使用されている人おられますか?
268:267
05/09/19 18:44:38
あー ここソラリス8のスレだった? スマソ・・・orz
にしてもまったく使っていないX40日本語キーボード とっておいた方が売る時にいいのかなぁ。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 15:41:22
このスレ読み返してみると色々あったなぁ、と改めておもふ。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 15:45:31
残りの700レスはどうするんだ
271:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 02:53:07
いや、このスレこそが本当の次スレ
272:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 21:23:05
このスレタイはSolarisのVersionを限定して失敗だな。
つ【ノートPCにSolaris x64/x86 !!】
273:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 13:46:09
ノートに Solaris86!! だったら長持ちしたのにねw
274:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 13:52:16
おれ今でも8入ってるよ。
9にしてもいいんだけど、めんどクサス
275:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 18:07:27
長持ちもクソも1スレから7スレを捏造して8スレ目だということにすればケンチャナヨ
276:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 17:20:49
>>272-273
ノート型のSPARCマシン(Ultra3など)が登場する可能性を温存して欲しい。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 17:33:02
デスノートにSolaris
278:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 01:48:28
>>276
すでにあるのでは?
売れた、買った、という話を聞いたことはないが・・・
279:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 13:47:16
>>211
激しく亀レスだが、SHARP PC-FS1-C1にSolaris10入れてみたが同じ症状がでましたorz
漏れのPCの場合、USBを認識しているようなので、USBキーボードをつなげばいいのかもしれないが、未対応のUSBキーボードをかったら大変なので、怖くてためせないでつ。
もし解決してたら、どうやったか詳細キボンヌ
280:こぴぺ
05/12/03 08:31:09
/boot/solaris/devicedb/masterファイルの中の
PNP0301|PNP0303|PNP030B keyboard key all key.bef "System keyboard"
の行を
PNP0301|PNP0303|PNP030B|PNP0320 keyboard key all key.bef "System keyboard"
のように、PNP0320を追加して、DCA(起動時にESC押して、青い画面)でスキャンしなおすと使えるようになるかも
281:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 00:54:25
>>123
Dynabook2510 + Win98 + MELCO WLI-PCM-L11G
の組み合わせで動かず半月くらい苦悩してましたが,アドバイスのおかげで動きました.
さんくすこ.
282:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 00:06:38
e-machinesのM6416っていう機種にSolaris10入れようとしたけど、ダメだった。
Linux系ものきなみ拒否られたよ。。。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 10:31:01
Thinkpad X31 に1/06を入れてみました。
CDEは平気なのに、JDSが刺さります。なんでだろう。。。トホホ
動いているひとはいますか?
284:283
06/01/07 11:53:07
と、思ってた動いちゃった。
CDEでsmpatch updateしたのが良かったんだろうか...
285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 11:06:47
Berry OS、サンのStarSuite 8をバンドルへ、Solaris 10搭載ノートPCも発売
URLリンク(bcnranking.jp)
店かどっかで触れるんだろうか?無線LANとか使えんのかな~。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 20:29:19
URLリンク(www.berry-japan.co.jp)
スゲーな。その内セブンイレブンで Solaris ノートが変える時代になるんだろうか...
287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 23:03:02
ZETA OS開発元が日本総代理店との契約を破棄
URLリンク(slashdot.jp)
胡散臭い事になってるんだけど買っても大丈夫だろうか?
288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 23:10:02
>>286
iBookG4をAppleStoreのコンビニ払込で買ったことがある。
セブンイレブンに伝票を持っていってレジで13万円くらい支払った。
Macのノートは既に買える時代になっている。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/31 17:27:15
東芝のDynabook Satellite 1800 SA75P/4 に
Solaris Express Community Release build 30 (nevada)を無事
インスコ終了。
芝のノートは素直で良いね。
俺はコンソール+screen運用しかしないので、
真っ先に
# /usr/dt/bin/dtconfig -d
でデスクトップログイン切ったがw
あとは、GNUツールをコンパイルしてぶち込み+サービス切りまくりした。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 00:38:52
Console って 80x24 しか表示出来ないよね。情報量少なくないですか?
日本語も表示出来ないし。
それとも自分でドライバ書いてるの?
291:289
06/02/01 01:12:13
>>290
ドライバ開発がメインなんで、OpenSolarisをビルドする環境を整えてみてる
ところです。
よって、日本語表示ははなっから必要なしです。
1画面の情報量は少ないですが、screenでバックスクロール含め
たいていの機能は実現できるのでOK牧場です。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 01:34:06
そうなんだ。ありがとう。
高解像度の Console が欲しいなぁ。Xorg のソースでも覗いてみようかな。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 00:30:09
>>292
つ SPARC
294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 00:33:18
SPARC は好きだけど、ノートに SPARC は今んところ要らないな。申し訳ない。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 03:07:42
ThinkPad600Xにsolaris10 3/05をインストールしてみたのですがPCMCIAが認識されません
NICがオンボードでついてないので3C589Dを使おうと思っているのですが・・・
>>198さんと同じような状況になっています。
どなたか解決方法を示してくださいませんか?
296:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 01:28:01
最近はMacBook/Parallels DesktopにSolaris 10インストールしています。
一つの選択肢としていかがでしょうか。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 01:50:40
>>296
Parallels使う方がよいとは思うが、単なる興味としてBootCampで
インストール出来るのか気になる。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 09:56:00
私、パラ様にとって、なんなのよっ!! ねえ? パラ様にとって、私はなんなの……単なる、コールなの?
ねぇ、教えてよ!! パラ様にとって、私はなんなの!? パラ様、パラ様の方から、私にキスしてくれたことないじゃないっ!!パラ様の方から、私を抱き締めてくれたことないじゃないっ!!
私、パラ様にいっぱい、アプローチしたのに……。それでもパラ様は気付いてくれなくて……。あの夜のことは、私の精一杯の勇気だったんだよ……
なのに、パラ様は答えを出してくれなかった……。私、怖くなった。
もしかして、パラ様は、私のことなんて、どうでもいいと思ってるんじゃないかって。私は、だから怖くなった。『好き』って一言を、パラ様に言えなくなった。だって、拒絶されたら怖いもんっ!!
私の気持ちは、子供の時から変わってない。だけど、パラ様の気持ちは、私にはわからなかった。
私は、パラ様の昔の思い出しかもってない。だから、パラ様との新しい思い出を作ろうって、私、必死だった。私も昔の私じゃなくて、新しい自分に変わろうって必死だった。パラ様の好きな女の子になりたいって思った
でも、どんなに頑張っても、パラ様が私をどう思っているのかわからなかった……。私、こんなにパラ様のことが好きなのに……
もしかしたら、私のこの想いは、パラ様にとって迷惑なものなのかもしれない。そんな風に、私は考えるようになってきた。だから、やっぱり私はパラ様とコールでい続けようと思った
パラ様にとって、私ってなんなのか……。それを考えるだけで、怖かったから。コールなら、こんな想いをしなくてもすむと思ったから……
私、このままでいいと思った……。私、このままでもいいと思ったのに……
でも、お父さんが死んで、私は本当に一人ぼっちになって……。そしたら、このままじゃ嫌だっていう気持ちが湧いてきて……っ
そして、やっぱり私は、パラ様のことが忘れられないんだって思ったの。思いが抑えられなくなってきちゃって……っ
だってパラ様は、私の初恋の人なんだもの……。ずっと、ずっと好きだったんだもの……
299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 09:56:32
だけど、パラ様は、昔と一緒で、私の想いには全く気付いてくれなかった。だから私は、パラ様に行動で知らせようと思った。私の想いを……
でもパラ様にとって、私はいつまでも、昔のただのコールのままだった。私にとっては、精一杯の勇気だったのに……。パラ様は私のそんな心に、気付いてくれなかった……っ
だから、私は怖くなったの……。もしかしたら、私のことを、パラ様はなんとも思ってないんじゃないか……。だから、最後の賭けだった……っ
浜辺でのキス……。でもパラ様はやっぱり、何も私に、示してくれなかった……
私、本当に怖くなって……。パラ様の気持ちが、わからなくなって。だからこのまま、ただのコールの関係でいいと思った……
でも、お父さんが死んじゃって……
……私にだって、わかってた。パラ様が、子供の時とは違うってこと。
でも、私には子供の時のパラ様の思い出しかなかったんだもんっ。マミーナとロードレアモンみたいに、子供の時から今まで、ずっと一緒にいられたわけじゃなかったんだもんっ
パラ様との空白との時間……。それを取り戻そうと、私は必死だったんだよっ
そして、私も変わろうと必死だった。過去の私じゃなく、あたらしい私になろうと必死だった
そうすれば、パラ様は私に振り向いてくれるんじゃないか……。ただのコールの私じゃなくて、新しい私なら。パラ様は振り向いてくれるんじゃないか、って思ったの……っ
だから、メガネだって変えたんだよっ。私も、変わろうって……っ。昔の私じゃなくて、新しい自分に変わろうって
だけど、それでもパラ様は私を見てくれなかった……っ。パラ様は最後まで、私を見てくれなかった……っ
嫌いなら嫌いって、はっきり言ってよ……っ!! 私に気のあるそぶりを見せないでよっ!! 今、ここで、私のことが嫌いなのか、答えてよぉ……っ
そうしないと私、パラ様のこと、いつまでも想い続けちゃうじゃない……っ!! 苦しいんだから……っ!! 想い続けているのは、とっても苦しいんだから……!!
300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 16:54:54
↑暇だな
301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 12:19:52
vaio PCG-XR7E/KにSolaris10インスコを試みたのですが
CD1を入れて起動してもWinが立ち上がってしまいます。
もちろんBiosはCD-romから起動にしています。
URLリンク(www.rinneza.com)
にあるようにbootFDを作成しようとすると
Rawrite.exe が2枚目のイメージCDに
"E:\Solaris_10\Tools\d1_image
というディレクトリはありません"
というエラーがでてFDが作れません。
何かご存知の方がおられれば教えてください。。。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 12:28:40
CD1じゃなくてInstallじゃねーの?Solaris10はDVDからしか入れたことないから知らないけど
303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 12:34:25
ってかCDちゃんと焼けてるんかな。
Windowsマシンで開いて「.iso」が井子転がってるなんて落ちじゃないよな
304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 15:04:14
>>302
だね。Installのディスクじゃないと起動しないよね。
>>303
ファイル1個しか書き込まないんだから .isoぽつんでいいけど、
CDから起動するにはライティングソフトで「起動用ディスク」で
書き込まないといけないよね。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 13:29:14
> ファイル1個しか書き込まないんだから .isoぽつんでいいけど、
> CDから起動するにはライティングソフトで「起動用ディスク」で
> 書き込まないといけないよね。
その「起動用ディスク」で MS-DOS 互換の OS が起動しなければいいがな!
306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 13:56:36
x86の場合、最初はいずれリアルモードだからDOS起動でOKだよ。
SolarisのインスコFDもDOSフォーマットだし。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 21:32:23
ThinkPad535Xに入んなかったorz。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 09:15:37
MBRの修復でちょっと教えて
よく以下のような記述を見かけるけど、なぜMBRのバックアップとリストアではサイズが違うの?
# dd if=/dev/hda of=~/mbr bs=512 count=1
# dd if=~/mbr of=/dev/hda bs=446 count=1
Solarisだと/dev/hdaは/dev/dsk/c0t0s0あたりになるけど
309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 09:27:51
>>308
じゃあ試しに 512 でリストアしてみるとわかる。
パーティションテーブル飛ばして面白いことになるから。
ヒント: 512 - 64 - 2 = 446
310:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 10:21:20
>>309
例えばさ、W2Kが壊れちゃってさ、再インスコしなきゃいけないときさ、Solaris10君が2番目に
いたらさ、W2Kの再インスコ後にこのリストアすればSolaris君のGRUBが表示されるように
なるかな?
311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 10:34:17
>>310
GRUBの場合は、stage1_5が保存されてる、MBRよりも後ろのセクターも必要だから、
それだけでは復帰しないと思う。素直にGRUBのみ再インストールの方が確実。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 11:22:21
>>311
助言ありがとう
きゃー!すげぇ、すげぇ、よくできてるわ!
W2K再インスコ終了したところだけどさ、Solaris10君のパーティションをアクチブにしたらさ
GRUBのやつ無傷で起きてきやがった
313:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 17:27:04
>>310-311
事実の把握が間違ってますよ
>>312
それでうまくいった理由↓
Solaris10 (もちろんupdate1以降)はMBRにはgrubを一切インストールしていません。
MBRには単にSolarisパーティションPBRをコールする小プログラムがインストールされています。
このプログラムの機能はM$謹製のMBRのプログラムと殆ど同じです。
この部分はM$製とか商用、無料を問わず様々なブートセレクターに置き換えても依然として
Solarisをブートすることができます。
>>308
そのバックアップは、MBR全体=(ブート用小プログラム+NTシグニチャ+パーティションテーブル)
そのレストアは、(ブート用小プログラム+NTシグニチャ)のみのレストア
314:教えて
06/11/26 23:36:07
think pad R52へのインストールを行っていますが、
ビデオカードを正しく認識できないようです。
ビデオデバイスの選択画面にて15個くらい試してみたのですが、
x windowのテスト画面が正しく表示されません。
sunのhclには該当PCが記載されているのですが。
URLリンク(www.sun.com)
アドバイス頂けると助かります。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 01:32:43
>>314
この質問ならノート限定の話ではないのでなんとなくスレに書いても良かったと思う
その方がレスが沢山つくと思う(x86の質問は全てなんとなくスレでいいと思う)
とりあえずアドバイスしておきますと...
私のintel855のノートはSolaris10の初版ではXorgのi830でいけました。
i915とi855はかなり互換性があるのでそのあたりでどーですか
xorgconfigの使い方を間違ってませんか?
i810はXorgでは駄目で、Xsunじゃないと駄目です。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 02:41:55
Gateway SOLO 3300
440BXにSolaris 10 x86入ったよ
Xorgもxorg.confを書き直せばOKですた。
CDEが重いから消しましたけど。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 02:48:54
メモリ 64MB か...
318:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 03:09:03
最大256MB
319:教えて
06/12/03 00:25:37
>>315
どうも有り難うございます。
インストール完了しました。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 17:47:46
でもサウンドドライバが少ないんだよね
321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 02:10:48
URLリンク(www.tools.de)
322:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 11:53:14
これらの大半は既に本家に取り込まれている。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 16:16:27
Neomagickも?
324: 【末吉】
07/01/01 02:48:34
test
325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 07:45:28
息の長いスレだな…
326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 02:28:11
つか今のノートPCだとSolaris8のインストールは厳しいだろw
327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 18:55:10
最近のノートならSolaris10でおk