07/10/31 20:05:18
6でも動くぞ。
591:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 10:26:49
ubuntu7.10に入れてみたけど(scim-canna経由)
boot時にwxgが自動で起動しなくてハマリ中
まあ/usr/bin/wxgserver直接叩けばちゃんと使えるから
いいんだけどさ
592:591
07/11/10 05:45:49
ちゃんと起動するようになりました
emacsでもyc-elいれてフェンスで使えてます
ubuntuにしてからwxgはどうせ動かねえだろうと思ってanthyで
過ごしてきたけど入って良かった。長文打っても全然疲れない
593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 06:27:21
不要と思うが一応あけおめ保守
594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 23:51:50
WXGってそんなにいいの?
595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 11:06:35
これがいいんじゃなくて、他がd(ry
596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 17:40:52
現状bsdでちゃんと動くのってこれだけだからな
597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 04:48:04
そういやBSDっていうのがあったな
すっかり忘れてたわ
598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 12:08:05
相当モグリだな
599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 11:46:24
モグリかぁ・・・そういわれても仕方ないなぁ。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 18:13:13
BSDってまだ使えるのか
601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 11:20:19
wxgtoroku.tar.gzがみつかんね…orz
web.archive.orgもないっぽいし
602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 12:50:31
>>601
Linux 版はもう使ってないけど、WXG4 は現役ばりばりなので嬉しくなった。
もってたのであげときました。 axfc 小物 6774
603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 13:08:29
>>602
すごくありがとう
もうだめかと思った
604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 01:32:08
再うp
605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 22:04:53
生きてますか?
606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 00:28:32
|彡サッ
607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 01:30:51
だれかFreeBSDのRELENG7で動いた人居る?
漏れはsignal12でcore吐いて動いてくれない・・・
いよいよ他の奴を使わないと駄目なんだろうか?
608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 09:57:58
俺も7.0でcompat3x無理やり入れたうえでwxg入れたけど
「不正システムコール」とかほざかれて駄目
しかたなくatokx入れてる
linux版wxgなら7.0で動くのかなあ
ちなみにubuntuではwxg元気に動いてる(scimで)
609:OoaDHDMw
08/12/03 19:19:06
Useful info about <a href="URLリンク(mesothelioma-disease.blog.ca)">mesothelioma cancer</a>
URLリンク(mesothelioma-disease.blog.ca)
[URL=URLリンク(mesothelioma-disease.blog.ca) cancer[/URL]
610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 21:47:49
>>608
なるほど。linuxエミュと言う手があったか。試してみるアリガトン