Sun Microsystems 最大の超新星at UNIX
Sun Microsystems 最大の超新星 - 暇つぶし2ch577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 22:42:22
最近トップクラスの人材の就職先は、
MSR, Google, Appleばっかりだったもんな。
IBMやSunなんて聞かねー

578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 22:44:41
Apple(笑)

579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 22:51:01
家電メーカーに就職しても…

580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 23:00:50
>>577
Informixを忘れてもらっては困るw

581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 23:02:48
今の Sun のハード部門はもう必要ないって言ってた幹部もいたね。
ただ、そうすると SunKK の大半は...

582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 23:03:15
>>576
MySQLも終了なのか…

583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 23:14:53
MySQLとか上手く再放流できるのかねえ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 23:15:29
MySQLはオープンソースの世界に戻るだけでしょ。
今でも半分はオープンソースの世界にいるようなものだから。
OpenOffice.orgも同様。

一番寂れるのはSolarisかと。
OpenSolarisプロジェクトはまったく成功を治められてないから。

あとZFSの行方が気になる。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 23:18:40
ZFSはFreeBSDで生き残るんじゃね?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 23:23:47
>>584
OpenSolaris成功しているジャン

587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 23:24:59
オープンソースとして機能しているか?>OpenSolaris

588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 23:25:39
>>587 えっ??

589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 23:26:46
Solaris ってダメなのかな。

DTrace や ZFS はすごい技術だと思うけど。
でも、これは Solaris という OS を褒めているのではなく機能を褒めているのであって、
ZFS が別の OS で動けばいいような気もする。
DTrace は、ZFS みたいに他のOSでは動かせないの?

あと、スレッドの性能や、負荷が掛かったときに(大規模サイトなど)、Linux よりも
よく耐えると会社の先輩が言っていた。

最近仕事で久しぶりに Solaris をさわったが、
ls で色が出ないし、(--color=tty が指定できない)、tail -F がなかったりで、
自分が Linux じゃないと生きていけない(というかそのレベル)のエンジニアであることを実感した。
GNU tail コンパイルするのめんどくさい。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 23:35:10
OpenSolarisはオープンソースとして開発のライフサイクルが回ってないのが痛い。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 23:36:43
>>590
まわっているっしょ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 23:37:58
OpenSolarisはSunなしでやってけるのかどうか

593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 23:39:22
HPにも買収を打診しているようでは、モウダメポだな
Itanium2上で動くSolarisを見るのも一興だけど

594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 23:42:14
HPがSolarisを買い、クラウドバブルなデータセンタ業者をProLiant へ移行。
SPARCは富士通に売る。

多分、この流れになると思う。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 23:43:54
IBMは?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 23:45:07
>>589
DTraceはFreeBSD, Darwinで使われてる。
Mac OS X 10.5ではktraceがなくなってdtraceオンリー。
FreeBSDの方も同じはず。(最近使ってないからしらねえ)

OpenSolarisはSunがプログラマーを投入しなくなったら、
開発停滞すると思うよ。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 00:04:52
OpenSolarisはコミュニティ側に何を期待してるのかよくわからんからな


598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 00:13:27
ぶっちゃけ、Solarisの開発が面倒になってソースを公開してみました、ような?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 00:18:50
ライセンスがCDDLなのが使いにくい>OpenSolaris

600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 00:21:36
>>589
Linuxでmysqlが複数スレッドで遅くなるバグは最近Linux側で修正されたと思ったが。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 00:24:51
>>589
sunfreeware.comくらいは知らないと…

602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 00:36:16
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
(ノ∀`)アチャー

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 00:39:08
白色矮星になるとき? ちなみに超新星というのは星の最後に起きるイベントだよ。
このスレのタイトルも何らかの暗示だったのかもな。

604:589
09/03/19 00:41:48
>>601
あ、先日このページを見つけて、sunfreeware.com と pkg-add を覚えました。
URLリンク(sy2920.s151.xrea.com)

605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 01:27:18
>>598
サポートが面倒になったんじゃね?
ソースやるから自分で調べろよ! って。

あるメーカーはサポートのために、WindowsNTのソースコードを持っていましたよ。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 01:40:25
>>602
> (OSはSolaris)

障害に関係ないじゃんw

原因
1.富士通製CPUボード 2. 待機系共用データサーバトラブル
3.富士通製ネットワーク切り替え器

>>605
国内x86製造主要メーカは全部持ってるよ。
サポートだけじゃなくて、バグ取りやリファインさえやってる。
全社、修正はMSに吸い取られる契約のはず。
Windows CEなんて日本人が作ったようなもんだしな。


607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 01:45:16
OSを他社に握られていると
新型CPUへの対応とか
待機系への切り替えとか
特殊な切替器への対応とか
いろいろ面倒くさそうだな
もうLinuxでやったほうが楽なんじゃね?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 01:51:43
>>607
> 待機系への切り替えとか
> 特殊な切替器への対応とか
> いろいろ面倒くさそうだな

なことはないw
技術として確立しているし。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 01:58:45
システムのライフタイムが終わるまではそれほどでもないかもね

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 02:06:46
>>608
確立してなくて毎回泥縄式ダチョウメソッドで作ってるから障害が起きるんだろがw

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 02:22:13
確立しているのに、自社製に拘るからでしょw

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 02:23:00
>>606
本当?

俺の勤め先はNT3.51までしかソースないよ。
バグ取りやリファインどころか、日本語対応のためにMS本社に開発者を出向させてたよ。

他にも某有名unixの日本語化をやったんだけど、その成果は今では・・・orz

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 02:26:05
今回の案件ではそうなっていただけで技術は確立してるだろ

障害時の対応手順をきちんと練り上げて
テストや訓練をきちんとやっているのが当たり前とは限らない

バックアップだってこまめに取っていても
戻す段取りをろくに考えてないとか
リカバリ訓練をしてないサイトはいくらでもあるだろうな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 02:27:24
東芝?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 03:04:28
MSらしい商売してるな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 03:36:13
マイクロソフトと特定分野での協業を組む際には、
自社のもつ全ての特許をマイクロソフトに無償ライセンスせねばならない。
その特定分野だけでなく、それ以外の全て。
協業つっても、プレスリリース打つだけなんだわ。その実。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 03:41:32
セガ(笑)

618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 04:54:42
マジで今後どうなるんだろ、全然分からん

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 07:06:03
>>602
>三つの障害が連続発生したからであることが分かった。ハードの二重化
>といった信頼性向上策を講じていたが、三つの障害が続いたことで、
>ダウンを回避できなかった。

「障害が連続発生」って、なんとも胡散臭いw
実際は1つの障害が発生してポカが露呈してぐだぐだになってる悪寒。

>すぐに待機系が稼働するはずが動かなかった。引き継ぎ情報を格納した
>制御系ファイルが壊れていた。これが二つめの障害だ。

これ「メインが故障しなければ問題ない」と高を括って待機系は物だけ
おいてあって「設定してなかった」というのが実態で「引き継ぎ情報を
格納した制御系ファイルが壊れていた」とか表現してないか?w



620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 07:16:02
>>616
>自社のもつ全ての特許をマイクロソフトに無償ライセンスせねばならない。
>その特定分野だけでなく、それ以外の全て。

東芝が家電関係の特許を使われそうになって慌ててMSと揉めてような。
あれ、その後どうなったんだろう?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 07:34:17
>>619
複数の障害が発生したってのは非常にありそうなことだよ
障害が重なることは稀だろうけど、それゆえこういうトラブルになりがち
お前の発想はちょっとレベルが低すぎて、ありそうもない

622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 08:54:15
>>619
この手の障害って
バックアップ系の動作チェックなんか
実際故障してみないと動くかどうかわかんない
ってのが実態だろwww

623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 09:11:51
>>622
最近の2chの実機サーバではその仮想再現を投入前にやっていたけどな。
くわしくはぞうさんプロジェクトでぐぐれ。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 09:42:21
>602
そこはジェットストリーム(ノ∀`)アチャー だろう。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 10:24:38
>>621
そうかなぁ... >619 もあながち... そこまで極端ではないにしても。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 10:39:37
SPARCは放出で Fが買い取り、という可能性は大きいだろな。
OpenSolarisは使うと思うぜ。POWERにも載せた方が売れると思う。
AIXは既存顧客向けに存続はする、と。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 10:46:43
放出なんてしないさ
飼殺して終了
これでFも殺せる

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 11:05:04
>>626
SPARC はFで、Solaris は IBM ?w
現行の SunFire とかのシリーズはどうすんだ?
今のデザイン気に入ってるんだけどなーw

629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 11:08:04
富士通を殺したら、メインフレーマが減ってしまう。
それはそれでIBMは困るだろ。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 11:10:22
一番心配なのはOpenOffice.orgがどうなるか。
フェードアウトしたら、MSから乗り換えた人たちはどうすりゃいいのか

631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 11:12:06
Sun、オープン技術の全面採用で群雄割拠のクラウドサービスに参入
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 11:29:54
>>629
こまんねーよ

つーかIBMにすりゃライバルを一斉に葬れる千載一遇のチャンスだろw

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 11:49:09
>>619
さすがに設定していなかった、っていうのはないだろう。
正常稼働中の切り換えのテストしか、していなかったのだろう。

ろくなスキルのない連中が実装すると、本当にファイルが壊れる。
ファイルを上書きでopenした直後に飛んだら、ファイルの中身が空っぽになる。
openからcloseまでが短時間だから、テストでも発覚しない場合もある。

ていうか、そういう重要なデータは一貫性も求められるだろうから、
普通は、DBMSを使うもんだ。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 11:52:48
>>630
オープンソースなんだから、フェードアウトしないように、ユーザーが開発を支えるんだよ。
自分で開発に参加するか、十分な金額を寄付するか。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 11:58:12
>>630
そんなもん、MSのオフィスに乗り換えればいいだけじゃんw

636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 12:26:33
>>632
司法省がうるさいので完全には駆逐できない。
最低でもライバルはのこさないといけない。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 12:47:01
>>630
Sunの中の人はコードの寄与をほとんど行ってない。
寄与の大きいのはdebian, novell, bluewin.ch, suseの人たち。
Sunはほぼ単なるスポンサー。
少し失礼な言い方になるのは許して欲しいが、
あの程度の金を出せる会社はたくさんある。

ちなみに我々にできることとしては投票活動がある。
OpenOffice.orgは種々の決定に投票を採用しているが、
日本語のための既に実装された機能がなかなか採用されないのは、
投票が少ないから。デフォルト設定が日本語を選択していいものでなかったり。
URLリンク(oooug.jp)

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 12:49:54
日本には一太郎があるじゃないか

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 12:53:00
>>630
仕事で使ってる人たちはそういうわけにも行かないのよ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 13:08:25
>>586
Solaris for x86は、
Sunの戦略として大失敗だったと思う。
現在、UNIXサーバを大きく扱っているところで、
ローエンドでLinuxを中心に置いてないところはない。

しかしSunは、Sun Linux(単なるRed Hat Enterprise)を押したいのか、
Solaris for x86を押したいのかさっぱり分からないし、
Sun Linux for x86からSolaris for sparcへのパスもよくない。
IBMやHP-UXは、AIX, HP-UXへのアップグレードパスを、
主に運用アプリによってサポートしているのに。

Linuxを選ぶ場合に、Sunという選択肢にあまり魅力がない。
顧客を失っていったのは、Linux戦略の失敗だと思う。
商売のために劣っているLinuxを中心に添えられなかった。

今やVMWareの方が時価総額が高い。
Symanitci, EMCにも負けている。
とはいえ、この報道で株価爆上してはいるのだが。


641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 13:15:18
>>640
> とはいえ、この報道で株価爆上してはいるのだが。

ぶ、ブラフだったのかひょっとして...w

642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 13:16:42
>>637
> Sunの中の人はコードの寄与をほとんど行ってない。

だけど旗振りが必要なわけで。振れるかい? Sun以外の人達に。
マクニーリつれてきてスポークスマンにしようぜw

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 13:18:16
>>635
特定囲込みプラットフォームでしか動かんクソアプリは要らん。w

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 13:37:13
特定OS環境に依存するのは使わない理由にならない

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 13:44:29
もはやOS環境って時代じゃないんだけどね。

とはいえ、ディスク周りやセキュリティ設定の実装があまりに糞なWindowsや
NFSの実装の糞っぷりがいまだに直らず、突発的な超高負荷に堪えられないLinuxは
単独で外に晒すメインサーバとして動かすには(どうしても必要な場合以外は)論外なOSだと思う。

自分の現状での選択肢はSolarisかFreeBSD以外ない。

>>640
強いて言うならハードウェアだね。
連続稼動をさせる以上、電源が火を吹いてはいけないからな。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 13:48:23
>>640
Sun 社内で Solaris 開発できないからって
Open にしてみたものの結局うまくいかなかったってことだろなー

スパコンで上位の並列マシンだってハードが Sun でも Linux だもんなw

647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 13:58:13
>>646
TSUBAMEのことか?

あれは特殊なアクセラレーションボード使ってて、そのへんの諸々の事情と、
何よりサポートしている各種アプリ(matlabなどがx86 Solarisをサポートしていないなど)の問題だと思う。
しかも東工大に売ったのは当時未発表のハードだぜ?

Sunとしてはあれでソフトの保守費用も取っているはずだから、
そんなに薄利ではないだろ。

それにSolaris開発できないからOSSにしたわけじゃないし。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 14:25:22
>>646
だからさ、エンプラでちゃんとした MP機使ってからのたまへよ。
オツムよわいね~w

649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 15:02:32
TAAC Ranger も linux だよw
T2K 京大は M9000 だから Solaris だけどw

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 15:05:24
> ちゃんとした MP機

スケールアップよりスケールアウトのほうが技術的には難しいが、しかしトレンドだろ。
実際、エンタープライズ用途でも4CPUくらいで事足りるんだわ。
重要なのはストレージだね。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 15:08:16
>>649
どのOSが優れているのかではなく、
利用者各人の個人所有のパソコンと同じOSにした結果が、Linux選択でしょう。

まぁSunはSolarisをオープンにしておきながら、
個人に対してLinuxの代わりにSolaris使ってもらおうという働きかけが弱いと思うわ。

その点、OOoは失敗だった。
OOoとSolarisをオープンにせず、無償配布したほうがよかったと思うよ。
MS-Office代替ソフトを使う目的でSolarisを選択してもらえただろうから。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 15:31:25
>>650
実際、x86化の立ち上げであんな大失敗をしたEMCが、
DELLと肩を並べ、Apple, Cisco, IBM, HPに続くような
箱売りメーカになっているからね。

Sunのストレージは…

653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 16:05:13
仮想化が一般的になる以前は、将来の負荷増大に備えて、必要以上のスペックのサーバを売ることができた。
どうしても今は予算がないっていう客には、とりあえず箱だけは大きなものを売って、中身だけ後から割増し料金で増設という方向で。

いまは仮想化によって、オーバースペックのサーバを売りにくくなったね。
その時がきたらその時にサーバを強化するから今はいりませんって言われる。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 17:12:25
その時が来たらサンがなくなっている悪寒

655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 18:03:25
>>630
IBMもOOoには力を入れてる
OOoを元に別のオフィスソフト出してるしOOoのスポンサーにもなってるよ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 21:29:54
>>651
そこで、Jarisですよ
URLリンク(jaris.jp)


657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 22:12:54
[WSJ] IBMのSun買収、メリットと課題は?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

IBMによるSun買収は独禁法に触れないか?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

目的はユーザー獲得か:IBMによるSun買収報道―専門家に聞く
「もし実現したら、Sunという会社は事実上消滅するでしょう」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

Sunの製品を売るのは、SunよりもIBMが上手?
販売とマーケティングはIBMの独壇場
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

IBM/サンのクラウド戦略から見る「買収交渉」報道
買収交渉報道の当日、サンはクラウド・サービスを発表
URLリンク(www.computerworld.jp)

IBMによるサン買収のねらいはソフトウェアではない―業界筋が推測
「JavaやMySQL、StarOfficeはIBMにとって魅力的とは言えない」と分析
URLリンク(www.computerworld.jp)

658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 23:00:21
今後のWebサービス&リッチクライアントの領域はMicrosoftとNovellの二大政党時代。
もうSunには居場所がない。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 23:09:19
そんなMSとNovellとSunしかいないわけじゃあるまい

660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 00:44:49
プレスリリースまだ?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 01:00:22
エルヴィス・プレスリリース

662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 01:00:57
Sun in the Cloud って w

663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 01:04:40
Sunset

664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 01:11:08
太陽は月の陰に食われたり、はたまた雲に隠れたりで愉快ですねw
そういえば今年の夏、2009年7月22日には日本全土で日食が見られますね。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 08:38:40
日本Sun死亡フラグですか?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 08:40:48
エクリプスはその伏線だったのか!

667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 08:46:49
もう、天岩戸の前に集まって祭りでもやるしかないな。


668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 09:31:47
買収の続報ないね。


669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 11:10:46
>>665
それよりCTCの方が

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 11:50:31
>>668
株価上がったしね。
買収進めるより、市場で放流でしょう。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 15:29:19
株価を上げるためのダミーの買収工作?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 16:27:31
そのぐらいあざといことができればいまごろ商売はもっと(ry
このタイミングでプラ死す並みに新株公開とかやって欲しいなw

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 17:21:53
>>669
CTCはHPと組んでx86へシフトしてるから大丈夫

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 18:22:58
ところでRockの話がすっかり忘れられているんだが

675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 18:42:52
忘れろ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 19:51:19
IBMに買収されたら出るか分からん

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 19:54:23
買収されなくても出ませんキリッ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 20:06:33
今年出る予定
URLリンク(www.computerworlduk.com)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 20:42:46
河向こうでIA64がおいでおいでと手招きしてるよ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 20:45:14
つ 六文銭

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 20:48:36
アイタタタニウム

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 21:23:19
SolarisとZFS、Sun Storage 7000に関しては
IBMにとっても価値の高い商品だと思う。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 21:51:52
理科系UNIXヲタの就職希望ランキングのうpを狙っての買収ですね、わかります。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 22:34:22
何年前学生だった人材を集めるつもりだよ…

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 22:51:46
今現在UNIXワークステーションで最も成功してるのがMac


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch