初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その99at UNIX初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その99 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト75:名無しさん@お腹いっぱい。 08/12/27 17:43:50 前スレで wireshark が起動しない問題で質問した者です。 一応解決したので報告しときます。 原因は要するにベースシステムの heimdal を見にいくべきところ packages の heimdal を見ちゃってたこと、 そのきっかけは samba 設定の都合で、環境変数 HEIMDAL_HOME を /usr/local にしていたことですが、これを unsetenv しようが、 /usr で上書きしようが相変わらずなので、強引なやり方ですが 一旦 heimdal を pkg_deinstall するやり方で、正常に動くようになりました。 後から見てみると/usr/ports/net/wireshark/work/wireshark-1.0.5/configure に Option として、--with-krb5[=dir] ってのが有るので、これで /usr を指定しても 良かったかもしれません。 どうも有難うございました。 76:名無しさん@お腹いっぱい。 08/12/28 18:06:08 質問です。 今、使ってるCPUがCeleron420で1コアで、7.0Stableが動いてます。 これを2コアのCPUに載せ替えようと思うのですが、 既にインストールしてあるOSの設定を変更する必要はあるでしょうか? それとも自動的に2コアで認識して問題なく動くのでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch