なんとなくSolaris/x86 part13at UNIX
なんとなくSolaris/x86 part13 - 暇つぶし2ch415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 20:35:51
>>411
grub の safe mode が上がればだいじょぶだと思うけど。
で、その後の仕事は、/a に rootfs がマウントされるので、/a/dev と /a/devices を
rm -rf で消して、/dev と /devices (./dev, ./devices じゃなかったと思う) を gtar
で /a 下にコピー、etc の下 (/etc だったかも) の name_to_major, driver_aliases,
path_to_inst を /a/etc の下にコピー、/a/etc/boot/solaris/bootenv.rc の bootpath を
/a の device path に書き換え、/a/etc/vfstab を編集して update-archive でいけると思う。
俺がMB交換した時はこれでPIII/32bitからathlon64/64bitの移行ができた。
注意はSCSI driver で、ncrs, symhisl, adp, cadp 等のおなじみさんは64bitではサポート
されていないことかな。
ただ、この成功例はU4の場合なのであって(U5もこれでいけると思う)、U6はCD/DVDが使えない
かもしらん。
理由はスレのちょっと上にある通り。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch