08/11/24 07:48:34
>>203
> "break signal"で探せばいくらでも用例はあるというのに。
便宜上 "break signal"と呼んでいるだけであって、
そういう signalが実際に存在するわけではない。
> 必ずしも8ビットじゃない。
データが8ビットの場合は、という意味。
そういうレベルでしか突っ込みできないなら苦しいぞ。
> フレームエラーとブレーク信号が区別できないとでも?
そりゃ、フレーミングエラー時にデータ部分も0であることは見ているが、
データ部分が0 (ASCIIのNUL)の時にフレーミングエラーが起きたら、
ブレークとは区別できない。