【真性】Solaris教えてスレッド 其の30 【SPARC】at UNIX【真性】Solaris教えてスレッド 其の30 【SPARC】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト191:名無しさん@お腹いっぱい。 08/11/20 18:02:34 そんなはなしはどうでもいいw 要は、LOMがないマシンだとBreakをどうやるか?っていう問題があるってことだな。 USBだとキーボード引っこ抜いたら、Breakできるって話ではないだろうし。 192:名無しさん@お腹いっぱい。 08/11/20 18:29:37 だから >>184 193:名無しさん@お腹いっぱい。 08/11/20 18:39:15 あほか、キーボード使う前提だから、そんなモン論外だろw 194:名無しさん@お腹いっぱい。 08/11/21 09:24:18 keysym 的には F11 だから、試しに F11+A 押してみたらどう? 195:名無しさん@お腹いっぱい。 08/11/21 21:41:49 PCーSPARCマシンシリアル接続して TeraTermでALOM入ってからTeraTerm終了するとブレーク信号流れる。 (PC依存なところあり) 豆知識な。 196:名無しさん@お腹いっぱい。 08/11/21 21:44:31 TeraTerm使うんならAlt-bじゃないの? 197:名無しさん@お腹いっぱい。 08/11/21 21:54:14 「ブレーク信号」などという信号(信号線? コード?)は存在しない。 シリアル通信では、データの8bitの前後に スタートビットとストップビットを付けるが、 このストップビットをわざと付けずに(本来1に戻るところを0のままにする) わざとフレーミングエラーを起こすことを、一般にはブレークと言っている。 受信側では、フレーミングエラー検出して、ブレークを受信したと判断する。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch