【真性】Solaris教えてスレッド 其の30 【SPARC】at UNIX【真性】Solaris教えてスレッド 其の30 【SPARC】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト121:名無しさん@お腹いっぱい。 08/09/04 11:09:44 山伏って禅問答するの? 122:名無しさん@お腹いっぱい。 08/09/04 12:12:57 (こ、これもそうなんだろな.. たら~り) 123:名無しさん@お腹いっぱい。 08/09/04 14:22:03 XEN問答? 124:名無しさん@お腹いっぱい。 08/09/04 15:16:04 ZEN問答 125:名無しさん@お腹いっぱい。 08/09/04 15:29:55 Z ENableというわけか つまりSolris10 126:名無しさん@お腹いっぱい。 08/09/04 15:39:18 XENXEN 127:名無しさん@お腹いっぱい。 08/09/04 16:04:49 DEN問答(和歌山弁) 128:名無しさん@お腹いっぱい。 08/09/04 16:32:08 鞭毛運動? 129:名無しさん@お腹いっぱい。 08/09/04 22:01:42 蠕動? 130:名無しさん@お腹いっぱい。 08/09/06 22:11:44 もういいってwwwwwwww ところで、>>71なんだがやっぱりDHCPサーバも無理? 131:名無しさん@お腹いっぱい。 08/09/09 01:04:13 >>130 ちょっと真面目にレスしますよ。 基本、ノングローバルゾーンは、ハードウェアに対するアクセス権が無い感じで イメージしてるとだいたい当たりだと思ってます。あとIPスタック回り。 OSのルート権って、ハードに対するアクセス権の全特権と、 アプリに対するアクセス権の全特権がありますけども、 ノングローバルゾーンは、アプリに対するものしかないというイメージです。 (もちろん、つっこみどころはありますが、あえて割愛) なのでNICとかのプロミスキャスモードとかも無理。 そもそもIPアドレスさえ、変えることも、ルーティングテーブルを変えることさえ出来ないですよね。 もしかすると、DHCPサーバ、もしかしたら出来るのかも知れないのですが、 IP回りの設定が、グローバルゾーンから差し出される以上、 無理そうな感じはします。裏とってなくてすみません。 これも考え方次第でとても便利で、 とりあえず表に出すサーバはグローバルゾーンには、グローバルIPを与えずに、 ノングローバルゾーンにだけグローバルIPを与えると、 もしも陥落したとき、出来ることが相当限られてくるというメリットがあるんですよね・・・・ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch