初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その97at UNIX
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その97 - 暇つぶし2ch951:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 21:51:13
本体は freebsd-update
portsは portsnap

952:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 22:01:03
FreeBSDでのnet/ipvsの使い方を説明しているサイトありませんか?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 22:19:40
>>949
cvsup -> csup

portsnapは、1分を1秒にするシステムだから、とっとと移行しやがれです。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 23:37:03
>>951
うちと同じだな(´・ω・`)

955:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 23:42:48
>>948
一度全部けしてみるとか…(´・ω・`)

% rm /usr/share/man/ja/cat?/*
% rm /usr/local/man/ja/cat?/*

956:949
08/10/20 23:42:51
みんなありがとう

早速教えていただいたものを試してみます

957:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 00:27:53
以下のようにエラーが出るんだけど、どうすればいい?

# cd /usr/ports/x11-drivers/xf86-video-i810
# pwd
/usr/ports/x11-drivers/xf86-video-i810
# make
===> xf86-video-i810-1.7.4_1 is marked as broken: does not compile.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/x11-drivers/xf86-video-i810.

958:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 00:36:50
ファイル壊れてるから取り直し、でいいんでね?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 01:10:09
BROKENなんだから無理。試しに -DTRYBROKEN やってみ。
で、xf86-video-i810 じゃなくて xf86-video-intel に変わった。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 01:11:32
>>957
別なドライバを使う

961:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 17:49:51
>>955
流石に全部消すのは怖いし、
消した後の再導入の手順がわからないんです。
manが無くなったらとても運用できない。
とはいってもwebページを取ってきたから
edに関しては問題ないんですが。

気になったのはこれですね。
jman
-t マニュアルページをフォーマットするのに /usr/local/bin/groff
-S -man -dlang=ja_JP.eucJP を使い、stdout に出力します。
/usr/local/bin/groff -S -man -dlang=ja_JP.eucJP の出力は表示
する前に何らかのフィルターを通す必要があるでしょう。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 18:14:55
>>961

> % rm /usr/share/man/ja/cat?/*
> % rm /usr/local/man/ja/cat?/*
ていうのは、マニュアルページのソースじゃなくて、
最初にフォーマットしたときにできたキャッシュ的なものを消すという意味。

> 消した後の再導入の手順がわからないんです。
ついでに、簡単なportsの管理くらい覚えるべき。
pkg_delete 'ja-man-doc-*'
cd /usr/ports/japanese/man-doc
make install clean
他のに依存されてる場合はportupgrade -fを覚えた方がいいが。


963:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 18:59:13
とあるportsのディレクトリに"."と".."という不可視ディレクトリが存在する所為で
そのportsのディレクトリを全部削除することが出来ねー

名前が名前だけに "rm -rf ."しても "." and ".." may not be romoved と出て弾かれるわ
これなんとか消す方法無い?


964:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 19:08:56
rmdir *

965:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 19:09:43
rm -R そのディレクトリ
だとどうなの?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 19:27:17
なんだかおいら、わくわくしてきたぞ。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 19:43:08
newfs

968:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 21:20:35
>>964 ディレクトリが空ではないと出て駄目

>>965 963と同じ結果

ls -laだと
drwxr-xr-x 4 root wheel 512 Oct21 20:01 .
drwxr-xr-x 120 root wheel 2560 Oct21 20:01 ..
って感じ

>>967 (゚д゚)



969:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 21:25:55
rmdir "."

970:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 21:38:10
>>968
1. fsck でなおるかも。
2. 単にfsckで駄目なら、clri + fsckで消せる。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 21:40:05
>>969
その辺は invalid argument になる


972:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 21:57:09
>>970
シングルユーザーモードで fsck -y したら直ったよ

いやぁっほい ありがとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

973:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 22:03:58
バージョン7.1ってマジでまだ出てねえの、なにかんがえてんの?wwwww
馬鹿じゃね?超ばかじゃね?wwwwww

974:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 22:05:51
これはアレだよね!!!これってあれだよね!あれ!あれだよね!
7.1から標準スケーラーになるって言われてたULEが実はまだ全然
安定して動いてないんだよwwwwテラバカスwwwwww
いまだに旧来のスケーらとか馬鹿すぎじゃぼけwwwwww

975:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 22:18:08
スケーラー

976:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 02:24:09
ハウステンボス儲かってますか?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 02:24:48
誤爆すいませんでした…

978:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 03:56:11
>>977
どうでもいい。失せろ。、

979:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 04:04:35
誤爆すいませんでした…

980:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 04:12:36
誤爆すいませんでした…


981:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 04:30:42
誘爆すいませんでした…

982:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 06:22:55
なんじゃこの埋めは…

983:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 15:30:09
アスペルガー症候群の原因は親の育て方ではありません
URLリンク(www.autism.jp)

984:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 17:52:38
>>962
ありがとうございます、無事に直りました。
ただ単にファイルが壊れてたみたいで、
再インストで回復しました。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 18:09:17
6.1でheimdalを利用してkinkdを動かそうとしているんですが,
failed to get a TGT for xxx: key table entry not foundってなります
key tableってどこかに必要なのか,インストールがおかしいのか・・・

986:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 18:49:40
次スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その98
スレリンク(unix板)

987:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 02:07:37
Eclipseのsubclipseをjavahlで使いたいと思っています

portsから
devel/subversion-freebsd
java/subversion-java
devel/subclipse
を入れ、
/usr/local/lib/libsvnjavahl-1.so を /usr/local/lib/svn-javahl にシンボリックリンクを張りました

この状態でeclipseを起動しjavahlを使うように設定したところ、
Failed to load JavaHL Library.
There are the errors that were encountered:
no libsvnjavahl-1 in java.library.path
Incompatible JavaHL library loaded. 1.3.x or later required
と言われました

subversionは最新の1.5.2のはずなんですが1.3以上を使えと言われます
(libsvnjavahlのバージョンは別物?)
どうすれば良いんでしょうか?

988:988
08/10/23 02:53:51
どうやらportsのsubclipseが古かった(1.2.x)みたいです
通常の方法で1.4.xをインストールしたらjavahlも使えましたしfile://でsvkリポジトリも取得できました


リポジトリブラウザ上で一切文字が表示されないっツーとんでもない状態ですけど

989:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 16:22:27
FreeBSDのportsで設定画面がある場合に設定画面を出さずに初期値で
何事もなかったかのように通過させる方法はあるのでしょうか?
あればやり方を教えてください。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 16:22:41
rootのログインシェルをnologinにしてしまいました。

rootになれなくなってしまったんですが
どうすればよいでしょうか?

> su -m
su: permission denied (shell)

となってしまいます。

991:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 17:07:50
>>990
su toor
でどう?

992:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 17:22:08
BATCH=yes とかじゃねーのー?

993:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 17:36:57
>>990
シングルユーザモードで起動

994:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 17:43:19
そして、次は / がリードオンリーではまるわけだ。

995:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 17:45:47
handbook みたらどう

996:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 17:50:07
FreeSBIEを起動して修正する

997:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 18:15:18
再インストール

998:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 19:11:04
>>993>>994
シングルユーザで起動して
# mount -a

>>996 OK!


999:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 22:49:49
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その98
スレリンク(unix板)

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 22:54:16
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その98
スレリンク(unix板)

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch