初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その97at UNIX初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その97 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト603:名無しさん@お腹いっぱい。 08/09/22 13:32:05 LAが高いことそのものはたいした問題じゃなかろう。 604:名無しさん@お腹いっぱい。 08/09/22 14:01:14 つか、ロードアベレージ0.8とかでそんなに重くなるか? データベースが何で、どんな使い方してるのか知らんけど。 605:名無しさん@お腹いっぱい。 08/09/22 15:53:44 >>600 > LAが20を超えて普通に応答できている2chのサーバーが逆に不思議 個人的にロードアベレージ数百くらいまでなら試験したことある。 普通にメール読み書きできるレベル。 ということでボトルネックが違うところにあるんでしょ。 DB のチューニングミスとか、そういうところじゃないの? 606:名無しさん@お腹いっぱい。 08/09/22 16:15:38 >>600 チューニング次第だが、経験上Yahooヘッドラインにリンク張られても、 celeron1Ghz、SDR512MBのマシン1台に、10Mbps出る一般回線で、 余裕は無いがなんとかなる。FreeBSDならLoadAvr5.0でも落ちない。 一部ロードバランサを除き、どんなにマシンスペックが凄くとも、 OSというか、マシン1台あたりのソケットは65535が限界。 要は、Yahooからのアクセスも、 ロードバランサの内側にあるFreeBSDを経由したアクセスと考えれば対処できる。 # 経験上同時リクエスト1000は来ないのでP2Pでab走らせれば想定できる範囲 >逆に、最大処理量の10倍の処理能力を維持すれば、 >可用性は高くなりますが、サーバーの維持費がかかってしまいます。 可用性に対処するベンチマーク方法を間違っていると思うよ。 金を使いたくないならば、高速CPU+大容量メモリのHW上で、 VMWareなど仮想NICを持ち、ソケットを内部的に分散。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch