初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その97at UNIX初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その97 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名無しさん@お腹いっぱい。 08/06/12 20:34:46 犯人もうでてきたのか 51:名無しさん@お腹いっぱい。 08/06/12 21:24:15 >>47 答のひとつは >>45 自身が書いてるだろ。 FreeBSDだって、HDD繋ぎ換えただけでは X Window Systemは起動しなかったんだから。 XとOSが別になってるからOSだけはそのまま起動したと。 WindowsはWindowとOSが一体だから。 52:名無しさん@お腹いっぱい。 08/06/12 21:26:33 ビデオ周りよりストレージコントローラとかメモリ周りのinfが当たってるからこけてるんじゃないかと 53:名無しさん@お腹いっぱい。 08/06/12 21:31:17 >>52 >答のひとつは 54:45 08/06/12 23:16:39 >>46 ありがとうございました。 X WindowというかXOrgが起動するようになりました。 55:名無しさん@お腹いっぱい。 08/06/13 15:35:18 gettext 関連で大量のportupgradeを行ったら nvidiaを認識しなくなりましたorz ああ、せっかくcompiz-fusionが使えていたのに('A`) xorg.conf でnvidiaを指定してXを起動しようとすると、 以下のメッセージが表示されます。 NVRM: failed to copy vbios to system memory. NVRM: RmInitAdapter failed! (0x30:0xffffffff:892) nvidia0: NVRM: rm_init_adapter() failed! 今はnvに戻してますが、nvidiaを使えるようにする方法はないでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch