09/01/06 01:05:27
>>816
SSDを二次キャッシュにして、バックエンドはSATAと言うハイブリッド
構成が組めるのが利点。だから、性能低下を気にせずにSATA Diskが
採用出来る。
ベンチマークして期待通りの性能が出るのなら買いだね。
信頼性については、ZFSもSTEC製SSDも市場に出てから日が経っている
ので大きな問題は無いだろう。不安は性能だけかな。
ZFSだと一つのPool領域に何台でもDiskを追加出来るので管理が楽。
事実上無限のスケーラビリティ。
従来のストレージやファイルシステムだと、常に上限値を意識して
設計する必要があったんだけど、それが不要。
/poolみたいな感じで運用出来るって楽じゃね?
ファイルシステムあたりのスピンドル数も増えるから、ランダムr/wでも
有利だし。(3Parと同じ理屈)