【IPS】OpenSolarisを語れ!【ZFS】at UNIX
【IPS】OpenSolarisを語れ!【ZFS】 - 暇つぶし2ch459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 23:22:52
>>455
少しは調べてくれよ
OpenSolarisにはLinux同様いくつかのディストリビューションがある
Sun公式のディストリビューションは現状だと次の3つ
・Solaris 10 (OpenSolarisの元ネタだけど随時反映があるから挙げとく)
・Solaris Express Community Edition
・OpenSolaris 2008.05 (来月 2008.11 がリリースされる)

このうち OpenSolaris 2008.05 は OpenSolaris.com で配布されてるが
Solaris 10やSXCEとは少々毛色が異なっている
将来はこちらに合流していく可能性が高まってるんだけど
既存のバイナリを動かすにはライブラリが足りなかったりと
細々した問題が出たりする

逆にこれまでLinuxを使っていたユーザにはbashがデフォルトシェル
だったり、オンラインで処理できる新しいパッケージシステム「IPS」
があって使いやすいと感じるかもしれない

このIPSパッケージシステムがアクセスするパッケージ置き場が
リポジトリで、現在アクセスできるものはインストールメディアに
含まれていないパッケージが置かれているほか、OSをアップグレード
するためのパッケージも随時追加されている

Solaris 10やSXCEで利用できるATOKなどのプロプライエタリなソフト
については別途用意される予定のリポジトリから入手できるとのこと
ただし公開時期や無償かどうかについては不明

いま思いついたことを並べてみたけど
わからない点は書き込む前にまずググるなりしてくれ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch