シェルスクリプト総合 その11at UNIX
シェルスクリプト総合 その11 - 暇つぶし2ch442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 18:58:56
トレースしてみた。

strace -f find /tmp -exec file {} + 2>&1
execve("/usr/bin/file", ["file"..., "/tmp"..., "/tmp/.ICE-unix"..., "/tmp/mysql.sock" ...,
おお、すげぇ。ちゃんと引数まとめて実行してるね。

strace -f find /tmp -exec file {} \; 2>&1
execve("/usr/bin/file", ["file"..., "/tmp"...], [/* 21 vars */]) = 0
execve("/usr/bin/file", ["file"..., "/tmp/.ICE-unix"...], [/* 21 vars */]) = 0
execve("/usr/bin/file", ["file"..., "/tmp/mysql.sock"...], [/* 21 vars */]) = 0
こっちは1個ずつ実行するから大量だとクソ遅い。

勉強になりまつた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch