シェルスクリプト総合 その11at UNIXシェルスクリプト総合 その11 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト12:名無しさん@お腹いっぱい。 08/05/21 00:18:21 solaris10以降は、-hオプションがついてる。 13:名無しさん@お腹いっぱい。 08/05/21 00:42:41 -hがないんですよ バージョンは失念しました 14:名無しさん@お腹いっぱい。 08/05/21 06:46:50 SolarisのdfってBLOCKSIZEはみないのか? 15:名無しさん@お腹いっぱい。 08/05/21 08:37:13 $(command) 1より `command` が推奨なのってなんで? 16:名無しさん@お腹いっぱい。 08/05/21 08:45:55 SunOSとかNEWS-OSとかでも動くから 17:名無しさん@お腹いっぱい。 08/05/21 09:44:41 1 が不要だから。 18:名無しさん@お腹いっぱい。 08/05/21 11:53:48 コマンドをパイプで複数実行する際に最初のコマンドでエラーだったら その後のパイプ以降は実行しないというのは可能ですか? 19:名無しさん@お腹いっぱい。 08/05/21 12:17:42 パイプってのは、あるコマンドを実行してそれが終わったら出力を 次のコマンドに流して、という仕組みではない。 どうしてもそういうことがやりたければパイプを使わない。 commandA > tmpfile.$$ && commandB < tmpfile.$$ # unix ではなく dos のパイプはこういう仕組みだったりする。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch