08/06/23 20:54:51
3.0の話じゃないの?
607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 10:37:34
無理して3.0使う必要なし!
608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 11:08:00
無理なく3.0が使えるLinuxを見習え
609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 11:49:13
>>604
>OS以前の問題
OSの以前と以後が知りたい
610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 11:57:56
firefoxなどの定番アプリが当然のごとく揃っていて、
それらを稼働させて、軽さとか、安定度について評価することができる状態が
「OS以降の問題」
firefoxなどの定番アプリすらインストールできないのは
「OS以前の問題」
611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 12:38:37
まあ、opensolarisでようやくまともに使える
バイナリパッケージが出てきたっぽいから、これからだろ・・・
今までは、仕組みが無いから提供されなかっただけと思うな。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 12:48:54
むしろ3.0じゃないと困る例が知りたい
613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 12:59:40
OSとfirefoxの間に沢山のソフトウェアが介在しているような。
OSってディストリビューションや商品に近いのかも。。。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 13:39:37
だよね、3.0が動かなくてもHotJavaさえ動けば何も困らないよね。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 14:44:13
>>610
firefox とかのアプリはOS以降の問題だろw
616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 15:09:40
いんや、違うの
Windows使いとかニワカLinuxな人にとっては
ぱわぽのファイルが読めない→OSのせい
youtubeが見えない→OSのせい
ニコニコの動画が見えない→OSのせい
iTuneが使えない→OSのせい
IE以外は対応していませんと言われる→OSのせい
起動できなくなった、アプリが動かなくなった
メディアが読めない、文字化けする、遅い
→全部OSのせい
なんでだかわかるよね。なにかあるたびに
「OSは何ですか」とか
「OSのクリーンインストールをしてみたら」とか
言われるから
617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 15:25:46
そんなこと言わんよ。
OSの事なんて言わない。多分はっきりと
「Windowsのクリーンインストールしてみたら?」
とか言われてる。
Linuxのクリーンインストールとか、誰に言うか想像もできない。
それが、できる奴には野暮な言い回しだし
分からない奴は、そもそも使ってないはずだから。
Solarisなんて最たるもの。
分からない人間 or クリーンインストールでごまかす人間は手を出してない。
618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 16:09:29
普通はパソコンのリカバリしてみたらじゃないかと
パソコン=Windowsだし、大多数はメーカー製だし
そういった質問をする相手の場合はね
619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 21:25:43
パソコンが動かない。
苦情はメーカーへ。
マイクロソフトの電話番は暇だとか。
製品の完成度が高いと勘違いしているらしいが。
620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 21:56:26
OEM版はそういう契約なのだから仕方がない
621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 22:17:24
$ uname -a
SunOS web 5.10 Generic_137112-02 i86pc i386 i86pc
って表示されるのです。
これは32ビットカーネルなのでしょうか? x64って表示されなくなった?
622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 23:04:23
isainfoしてみ
623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 00:41:35
Yes!isa
624:621
08/06/27 00:37:30
# isainfo -v すると
32-bit i386 applications って表示されてしまいました。
HP ML115 上のOpteronの上のCitrixXenの上なのですが。。。
ポカーン
625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 09:33:11
>>624
virtualbox?
626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 09:39:16
>>624
CitrixXenとやらが64マシンになってないのかな?