くだらない質問はここに書き込め!Part 55at UNIXくだらない質問はここに書き込め!Part 55 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト958:名無しさん@お腹いっぱい。 08/08/02 22:51:25 FreeBSD or OpenBSDでSambaサーバを立てて、近いうちに本格運用したいと考えているんですが localeやファイル名の完全UTF-8は、どのくらい大変なんでしょうか? またそのコンピュータには、fvwm2のもとlynx or w3mでWebブラウジング、vim or emacsでモノ書き・ プログラミングができる環境をつくりたいと考えています OSインストール直後だったら、完全UTF-8は楽なんでしょうか? よろしくお願いします 959:名無しさん@お腹いっぱい。 08/08/02 23:41:19 >>958 >完全UTF-8 日本語チュセヨ 960:935 08/08/03 01:49:52 >>946 レスありがとうございます。 >find . -atime -1 -exec argchk -lu {} + argchkとは・・・? うちのでは上手く動きませんでしたスミマセン 961:名無しさん@お腹いっぱい。 08/08/03 04:09:39 -print0 がサポートされている find と -0 がサポートされている xargs を使う 962:名無しさん@お腹いっぱい。 08/08/03 07:23:13 >>960 find . -atime -1 -exec ls -lu {} + の間違いだろ。たぶん、argchkはテスト用コマンド。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch