itojunの軌跡2at UNIX
itojunの軌跡2 - 暇つぶし2ch492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 12:03:29
>>490
AKARIの資料を読むと、また訳が分からなくなる。

アメリカ・ヨーロッパがやってるのは400億規模の基礎研究だよね。
30年後に普及させるネットワーク研究を始めようってやつ。

でもAKARIの資料は、IPの文句ばっかりで、何一つ具体性が無くて
具体的な記述があったかな?と思えば、それはRFCに提案しろよ、という
内容で。2020年には普及してることを目指してるんだぜ?
狙ってるレンジが違うはずなら、参加するのは大学、研究機関じゃないの?
って気もするし。

詐欺師が書いた文章の匂いがするし。唯一次世代ぽいのが光ファイバーの研究だけど
光ファイバーの研究と新世代プロトコロルの関連が見えないし。それは次世代光ファイバ?
って感じだし。

どっちの(新世代プロトコルか次世代プロトコルか)研究かまるで分からない。

というか、光ファイバーの研究費欲しくて総務省焚きつけたら、変な方向に話がいって、
偉そうに出来るならそれでも良いか、って、慶応らしい詐欺紛いぽい感じがする。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch