itojunの軌跡2at UNIX
itojunの軌跡2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 22:37:53
>>1
いちもつ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 22:39:00
いとじゅんさん、37年間お疲れ様でした。安らかに

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 22:44:14
モツカレー


5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 22:46:56
URLリンク(www.kame.net)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 22:47:00
itojun.org
URLリンク(www.itojun.org)

Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)


7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 22:47:05
今の彼女って妄想だろ?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 23:02:31
itojunのページ、safariだと化けるから困る
ちゃんと指定してください

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 23:03:02
元IIJで働いていてTTT買って1億円の借金って漏れかと思った。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 23:03:53
>>8
日本で2番目に古いweb日記だったのだから、
あなたが新参者の safari に頑張らせるべし

11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 23:04:27
自殺するとみんなに悲しまれてちょっと華やかなんだけど、
こういうのを見て「自分も死んだらみんな語ってくれるかな」って期待で死ぬのは止めよう。
何にせよ、死ぬのは負けだ。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 23:08:11
なんんか精神的に弱いから自殺前提だけど、
本当は階段から足を滑らせただけかもしれないぜ?
死因が出ないのは腹上死だからかもしれないぜ?

自殺前提で話をするのは失礼じゃないか?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 23:08:49
ここで故人おとしめてオナヌーしてる馬鹿
mixiでそれ見て2ちゃんねら許せんと騒いでる馬鹿

itojunさんはそんな馬鹿もみんな一緒に
幸せになって欲しくてハックしてたんだよ。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 23:24:37
>>13
それが建前と透け透けの人だったけどな

それはそれで人間ぽくて嫌いではなかったけど

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 23:29:44
TTT って THE TOKYO TOWERS のことか
喪前ら良く解るな?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 23:30:01
でもその建前の為に身を削れる奴はそういないよ。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 23:35:44
>>13
それはどうやって調べた?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 23:49:09
>>8
CaminoかFirefox使うべし。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 00:08:31
ver 2.0として欲しかったな

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 00:17:24
カリカリにチューンされたネットバーストアーキテクチャだったから一般道を走れなかったんだね

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 00:26:46
>>15
ttt58でググればすぐわかる。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 00:29:30
鬱病は治るんだから、ちゃんと治療してから復帰してださい。
困ったことに、鬱病本人ってあまり自覚ないんだよね。
家族がちゃんと面倒みてあげてください。周囲が迷惑します。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 00:32:04
TTTってあんな不便なところにあるのに1億なんてするの?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 00:33:26
>>12
弔問者から水面下にベラベラ情報流出されてる件について


25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 00:35:36
世界的なハッカーがどんな方法で最後を迎えたか知りたいな。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 00:36:20
葬儀には森元首相も来るのでしょうか?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 00:41:38
事実は知らんがおごのblogではそれが前提の書かれ方してたな
ちょっと腹立った

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 00:41:56
>>11
死ぬのは負けだなんて意見には同意できないね。
自分の腹の中で思ってるだけならまだしも。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 00:46:31
>>28 死んでIPv6が普及するのか?経費が精算されるのか?
みんなが幸せになれる世界ができあがるのか?
穀潰しと言われようが生き続けなきゃならんのだ。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 00:50:58
だから病気なんだって
そこに勝ちも負けも正義も悪もないんだ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 00:53:38
病気だからって納得するの?そんなの「あいつは黒人だから」ってのと同じただのレッテル張りじゃん。
病気もくそもないんだよ。死んだら負けなんだよ。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 00:54:55
別に彼の悪口で言ってるわけじゃないからね。
有能な人間が死ぬのが悔しいから言ってるんだからね。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 00:55:35
>>31
死んだら負けってw
誰も勝てない勝負か それはそれで素敵やん

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 00:59:38
>>30は大事な人に死なれたことがないんだよ
だからそんなきれいこと言えるんだよ
大事な人が「病気だから死ぬわ」って言ったら>>30は納得するんだろうな

俺はそんなことさせないよ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 01:01:09
>>34
itojunはそういう止めてくれる大事な人がいなかったってことか?
そうではないだろ?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 01:02:05
止めた奴が彼の人生に責任もてるのか?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 01:04:21
「病気だから仕方がない」なんて漏れは天国で聞きたくないな。
「死んだ奴は負けだ」って言われて、天国で「ああ俺は負けたよ」って笑ってたいよ。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 01:07:57
ここ見ていて"故人に鞭打つ"という言葉がフッと脳裏を過ぎった

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 01:11:07
鞭打つっていうか、故人への愛情を感じるんだが。
>>38は字面しかとらえられないお子様なのかしら。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 01:12:47
僕も安らかに眠れなんて言いたくないです。
大馬鹿野郎って言ってやりたいです。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 01:14:40
墓標にデーモン君を刻んでやりたいね
今頃、デーモン君とよもやま話をしてるかもしれない

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 01:18:49
もしかしたら次の台風の時に、
v6プロトコルスタックが大暴れするかも寝

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 01:20:34
>>41
itojunの墓標に/64割り当てやりたい

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 01:23:05
IPv6だけもらっても2ちゃんも読めないけどね

45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 01:24:57
>>39
読み手側の受け止め方は千差万別なんだがな
っつうか貴様の愛情ってのが歪んでることはわかった

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 01:27:07
歪んでるけど愛情だってことをわかってくれてうれしいよ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 01:34:48
>>42
エホバ降りて彼の人々の建つる街と塔を見たまえり。
いざ我ら降り、彼処にて彼らの言葉を乱し、互いに言語の通ずることを得ざらしめん。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 01:37:51
>>47 itojunならきっとm17n化してくれるよ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 01:43:40
もうIPv6は縁起が悪くなってしまったので、IPv7に改名しようぜ。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 02:04:23
なんとかBSDはSMPと相性悪かったので使ってなかったけど
nviとかjelvisの日本語パッチには大変お世話になりました
謹んでご冥福をお祈りします

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 02:06:38
>>49
TP/IXはどうするんだよw

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 02:38:00
>>47
後藤隊長自重

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 02:44:57
>>47
プログラミング言語も一種類だけだったら苦労はないのに

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 02:49:40
>>53
そうすると、激しく頭のいい誰かが「この処理書くの今の
言語じゃ面倒だから、新しい言語作ってみたんだ。これだと
○○とか××もかなり楽に書けるよ」とか言い出すんだきっと。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 03:01:52
>>54
それは頭の悪い奴

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 03:14:53
53>>
了解、今日からみんな scheme だけ使うんだぞ、いいなっ!

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 03:40:12
Maximaがschemeベースだったら良かったのに・・・

58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 05:47:31
真のプログラマはFORTRANを使う。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 05:49:46
今itojun氏の訃報を知った
悲しすぎる悔しすぎる何でくあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
本気で悲しい
彼こそ最高の技術者だった
めっちゃいい人だった
なんで死んじゃったんだろうくそおおおお
voidとか下らない下衆野郎がのさばってるのに、何で彼が。。。悲しすぎる・・・

ご冥福をお祈りします。wiz.itojunよ永遠に。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 05:58:04
みんなバカみたいに冥福祈ってるけどさ、
自分が死んだときに「麻原尊師のもとにいけますように」って言われたら不愉快でしょ?
だから安らかに眠れとかにしとけよ

WikipediaをWikiと略すと猛々しいのに、
なんで人にふり見てわがふりなおさんかね

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 06:50:24
cnetにも記事(blog)が出てるね。

URLリンク(japan.cnet.com)<)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 07:20:49
もしかして iijnet.or.jp 廃止は
itojun さんが退職したからか?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 07:41:05
>61
ただのblogだから、「CNETの記事」とは全く言えないけどな。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 08:24:37
「CNETの記事だとは言ってないだろ」
「CNETの記事だと言ったとは言ってないだろ」

とお馴染の流れが続いたその後で↓ベンベン!


65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 08:54:11
itojunへ

あなたがいないくても今日もみんな元気です


66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 09:44:31
憎まれっ子世にはばかるとしか言いようが無いな


67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 09:56:21
勝敗について定義もせずに死んだら負けとかいってるバカは氏ねばいいのに

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 10:05:34
たしかに、現世の苦しみから早く脱出した者が勝ちと言えるかもしれんな。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 10:11:08
誰もが死ぬんだから、死そのもので勝ち負けはないだろw

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 10:17:52
ほかのひとで取り換えのきかないレベルってのは、たぶんそうなんだろう
けど、IPv6の開発が遅れても停滞しても困る人はほとんどいないような。
いなくなっても何事もなかったようにまわってくだろう。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 10:38:17
URLリンク(www.netbsd.org)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 10:56:08
>>70
自分一人がある分野の全世界を支えているような、
そんな世界観で生きていたんだろうね。

すばらしい気概、とも言えるけれど、もうちょっと
別の見方もできる、、、複雑な気持ちだな

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 10:59:43
ほかのひとで取り換えがきかないように工作してたわけか

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 11:18:15
>>24
kwsk


75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 11:18:46
>>15
日記読んでいれば分かる

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 11:23:17
日記流して読んでみたけど、
どうみてもふられてるのに、自分から三行半みたいなこと書いててかわいそうになった

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 11:27:50
そう思わないとやってられなかったんかもしれん。
切ないのう。。。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 12:09:58
itojun。あなたが残してくれたものを大切にするよ。
あなたの死を知ってから、
俺がするhackは、俺からあなたにできるせめてもの弔いだ。


79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 12:20:55
・躁鬱病
・無職
・未婚中年
・しかも振られた
・大借金
・人生を掛けてたOSSも…
 BSDはLinuxに挽回不能レベルで大敗
  とりわけOpenBSDは鳴かず飛ばず
  誰も使って無いから「セキュリティは固い」
 IPv6は笛吹けど踊らず
  第一人者といってもそりゃ有能な人はもっと有望な分野に注力してるから

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 12:22:54
>>79
Wikipediaでのマヌケ行動も

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 12:23:56
追悼スレ荒して楽しいかねぇ ┐(´_`)┌

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 12:24:59
ありがちな「天才の晩年」

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 12:34:27
>>76
萌ってSkypeMeで知りあった中国の娘だよね。
そもそもリアルで会ってた…? ようには見えないのだが。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 12:37:42
>>81
追悼スレって他にあるのか?
もしここの事を言ってるんだったらあんたの勘違い
ここは「軌跡」スレだ。過去の実績や行いについて検証する所だ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 12:42:37
ほんと唐突だよなぁ。最初スラドで「itojun氏、逝去」って見出しを見た時は
「おいおい、itojun今度は何やったんだよw」って感覚で記事を開いたんだが、
真面目に訃報で、「…は?」って感じだった。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 12:44:11
>>84
だからといって、ありもしないことと真実をごっちゃに記載することはどうかと思うぞ。
どうせあんたは、「俺が書いているのはすべて真実だ」「それを書いたのはほかのやつだ」
と言うだろうが、ちったぁ、トータルでみるということをしたほうがいい。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 12:49:11
>>86
2ちゃんも随分とまともなところになったもんだなw

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 12:56:59
>>83
7月に深?で会ってるよ。

>>84
>>1
> 追悼の意を表するとともに、故人のすばらしい功績などを語りましょう…

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 12:58:12
もう反駁される心配ない相手の批評に夢中ですよ
ずいぶんと立派なこった

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 13:02:35
>>88
香港は深?でした。失礼。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 13:05:30
>>90
???
深センです。再々度のスレ汚し失礼しました。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 13:08:53
9月下旬に口説かれて「お泊まり」まであったというのに
僅か1ヶ月で相手に死なれてしまった人のほうが可哀想。
萌ちゃんはどうでもいいよ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 13:22:19
itojunは頭はいいかもしれんが,先の見通しのきかん奴だ。

URLリンク(www1.ietf.org)
>no, i do not have family i'm alone so only people who cries
>when i die would be theo and IPv6 samurais and of course, "Father of Japanese
>net", Jun Murai, IAB 1992-94.

ほら,こんなにたくさんの人が泣いているじゃないか。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 13:27:41
一般紙に訃報載らないんだ。。。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 13:28:37
theoあたりが身代わりになっていれば…

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 13:31:21
theoは猫の世話をしなきゃいけないから無理

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 13:32:47
投稿者:   投稿日:2007/10/26(金)19時44分46秒  ■ 

川に飛び込んだけど死ねなかった(´-`)屋上に行ってくる
本当にばいばい

参考:2007/11/02(金)23時14分33秒

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 13:34:40
>>94
実際、一般的に凄い事を成し遂げた訳じゃないしな。
プログラミング環境を便利にした、って程度で。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 13:45:55
>>98
死ね。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 13:47:52
 全世界のマシンをルーティングの網に入れても大丈夫ベイビーなんて
普通ありえないだろ。 IPv6がダメなのは、相互運用性が悪いこと。
ムリに Teredoなんて押し込んだら、グダグダになるはず。
 まともな神経なら、NAT化ファイアウォールで十分だと考えているのに
IPv4枯渇を放置して、放漫管理でIPv6やって金儲けしたい連中が
ぞろぞろ居るわけで、癇癪の種さ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 13:49:16
むしろ生きて情けない発言を晒し続けろと。


102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 13:50:15
なるほど。だからあんたらは感謝もせず癇癪を起こし続けているわけか。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 13:52:08
>>100 今だにNAT信者がいることに池田信夫とdjbの罪深さを感じますな。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 13:52:24
theo はないてくれたのだろうか?

にゃんにゃん。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 13:55:38
massって何?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 13:56:57
v4 + NATでいいってんなら、その主張をもってアジア3人目のIABになって
世界中走り回ってみたらどうかね?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 14:01:36
djbはともかく

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 14:04:05
>>99
死ね。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 14:15:14
日記読んでみたけど、あれだな、人事か経理か分からんけど、が
殺したようなもんだな。

経費を認めない=仕事として認めない=IIJはIPv6がどうなろうと知ったこっちゃない、
そもそもお前(itojun氏)仕事すんなよ、お前の代わりは幾らだっている。
に近い受け取り方してるよね。

そう言う言い方しないのがコミュ能力なのにね。
間違ってもそう受け取らさない言い方ってのが有ると思う。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 14:46:26
>>109

そうはいうけどさ、日本の会社だったら仕方ないんじゃないかな。
IIJじゃない、他の会社だったら他の対応、それももっと良い対応
をしたと思う?

しょうがなかったんじゃないかな。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 14:50:50
>>110
分からないけど、IIJじゃなかったら、あんなに頑張らなかったんじゃないかな?
IPv6に危機が発生した時に、飛ぶべき人間には育たなかったと思う。
と考えると、良いときだけ祭り上げて、死地に追いやったのは、やっぱりIIJなんじゃ
ないのかな?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 14:53:10
「インターネット」「イニシアティブ」をいやしくも看板に名乗る会社がだな...

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 14:57:20
>109
学生さん?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 14:59:31
>>113
業界の外の人?

IBMはプライベートジェットエンジニア飛ばす時もあるよ。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 15:43:07
>>100 NAT信者うぜー
進歩しないのはNAT信者の脳だけで充分
妄想撒き散らすな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 15:44:11
会社はうつの人をフォローしないしね。精神科医とか、専門の医者を常駐させることはできないのだろうか。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 15:45:06
>>109
おいおい、あのイベントにitojunが不参加だからって、
別にIPv6がどうなるものでもなかったよ。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 15:46:01
で、>>115は2chにIPv6で書き込んでるんだろうな?NAT経由してないだろうな?

つか2chってIPv6にはそもそも…

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 16:03:05
IIJという会社を叩くつもりは無いけど、
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
こういう物言いを見ると、ああ…とか思ってしまうのです

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 16:31:04
>>120

あぁ、イニシアチブやらなんやらご大層な看板掲げているんだから、
もっとやりようがあったんじゃないか、ってことでしょうか。

まぁ、ね。偽装事件じゃないけどどこも看板って言うのはかっこいい
ものなんですよ。きっと。

私もIIJを特に擁護したいわけじゃないけど、鬱の場合、だれのせいでも
ないんじゃないかな、死因は。だってしょうがないんだし。

正直事故みたいなものだとおもう。ってか思わないとやりきれないよ。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 16:36:00
>>117
君は、そもそも社会にいなくても構わないし、いない方が良いんだよね。

自分の居場所確保するために他人の仕事を貶すの?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 16:43:25
> こういう物言いを見ると、ああ…とか思ってしまう
そういう物言いが受けるエスタブリッシュな層があるのは事実でそれはUSだって変わらないと思う。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 16:45:45
itojunさんってIIJの人なの?
ヤヴェ、おら IIJ だ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 16:48:58
ただ、兵隊がどう思うかは別なのよね
あそこの記事は階層問わず目にするもんだし
望んで作れるものとそうでないものがあるんだから
なくしたものの大きさにあとでビックリしなきゃいいけどさ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 17:14:13
IPv6の開発者を粗末に扱って、今更ビデオ配信でつか(w
というのは有るのかも知れない。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 17:17:51
本当にこの国は技術立国なのだろうか。

と、思う今日この頃。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 17:26:19
なんかそのうち、極一部のユーザ内で神格化されそうだなあ
IPv6の唯一の権威だったとかなら、まあわからんでもないけどね

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 17:36:20
新興宗教イトヂュン教。ご神体はKAMEか。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 17:44:24
で、死因は?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 17:59:22
>>109
あの状態の人間に仕事しろって言う方が変だと思いますよ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 18:25:01
>>130
本人の気持ちは「仕事をしたい。仕事をさせてくれ」(手塚治虫)だったんだろうね・・・

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 18:26:28
119 の挙げた記事を読んだが、もう株主以外には
完全に存在意義のない会社になったな IIJ。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 18:27:56
だからイソターネットイニシアチブをだな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 18:52:47
なんか「組織は悪」って中二病患者が居付いてしまったな。
鬱病で休暇中の社員に海外出張などさせる鬼のような会社はそうそう無いし、
休暇中の社員の海外旅行の旅費を事後に出張費として精算したら不正会計だ。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 18:55:22
まあIIJはこれからもダメやね、どうでもいい会社だから興味もないが

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 18:58:36
itojunのmixiがログイン5分以内になってた。
scriptだと思うけど、ひょっこり生きてましたってのを期待してしまう。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 19:03:12
>>134
中二病と理解してしまうのは君が世間を知らなさすぎる。
そう言う話をちゃんとしたら良いわけで、なにもお前のやったことは
仕事じゃないし、誰もそんなことを求めちゃいねー。
と本人が受け取ってしまうような言い方をしないだけで良かった。

>休暇中の社員の海外旅行の旅費を事後に出張費として精算したら不正会計だ。
IIJの社長の写真見ればつやつやしてるじゃん、ドンだけ厳密な経理やってるの?
って話で、バカじゃなければ、自社でどんな経理が流されてるか理解してるわけで、
小学生を騙すような言い方しなければ良いだけの話。

一切の不正不思議な経理処理がない会社に1年も勤めたら、本人が事前確認取るのが普通、
その普通が無くて、事後申請で却下でビックリしちゃってるってところで、どんな風に経理処理してるのか
分かるってもんだ。

逆にそう言う現実は有りながら、そんなこ言っちゃうと、(仕事として認められなから金は出せない)
お前はいらない、つまり、「死ね」ってメッセージを送ることになる。


138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 19:08:47
>>132
営利企業の方向性としてはそれほど間違っていないとは思うが
それに対してitojun氏の仕事ってのはあまりにも基礎・基幹・上流に寄り過ぎてて、
IIJレベルの規模の企業ではかえって事業化できなかったんじゃないかと思えてきた

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 19:11:31
>>136
遺族の方が日記上げてました。内容は↓と同じ
URLリンク(www.hoge.org)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 19:17:33
弟さんは父方なのか?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 19:23:33
弟さんインタネットは詳しくないので、とか兄弟っておもしろいよな。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 20:03:11
業界問わず、世の中は能力・評価・収入はそのままではリンクしない。

 能力・<宣伝>・評価・<売込>・収入

と間がないと。時宜にかなった宣伝なき能力は書かれない文学と同じ。

能力があるから残り4要素はついてくるべきとかいってるやつはDQN。
能力がなければ残り4要素はついてきようがないけど、あっても自動的に
ついてくるわけじゃない。

ついでにいうなら能力がすべての根源なのだから価値もそこにあるべきというのも
大間違い。価値は経済原則で付くので、供給がもっとも少ないところにつく。
「俺様の能力が~」という俺様野郎多数の業界なら、後段の要素をやりたがる
奴らが少ないので、そちらの方が高収入になるのは当然。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 20:06:41
>>137のアフォっぷりにワラタ。

>IIJの社長の写真見ればつやつやしてるじゃん、ドンだけ厳密な経理やってるの?

社長の顔の艶で企業会計が分かるってどこのエスパーだよ(w

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 20:06:43
もう言っちまうけどさ
ruby の matz 的なポジションで
v6 の itojun というカンバンはってビヂネスにすることも
できたんじゃね?と思うわけよ


145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 20:12:03
 悲しいことに「自分が研究していることは主流派になる」と信じて
色々と書き散らして、そこそこ動いてしまったりするけれどもそれが、
(当然ながら)さっぱり評価されないところや、高いプライドに割に
カネを集める技術の無さにに翻弄されて病む人が如何に多いかってとこ。
 彼は、氷山の一角に過ぎなかった。

近年のitojunはKAMEプロジェクトが終結しているにも関わらず
アクティブメンバーとして会社(IIJ)の金を使いまくっていた。

IIJは散々自制を求めたが応じようとせず社長にまで直談判しようと
押しかける。まわりは相当迷惑していた様だ。

また躁鬱で通院しているにもかかわらず治療に専念せず(端から見ると)
電波としか思えないような発言&行動が目立った。
件の海外出張もその一つ。

最終的な結果はたまたま正しいがそこに至るまでの過程はおおよそ
社会的とは言えないような暴力的な手法が目立ち、結果として彼を遠ざける動きもあった。
(狭い意味での)技術的に正しければ何をやってもよい、やるべきだと
考える原理主義的な思考と行動には反発が多かったのも事実。

Theoと仲良かったしね。主義が重要なら霞を食ってやるべきだった。
間違ってもウォーターフロントに1億弱のマンションを買うべきじゃなかったね

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 20:17:05
結論:億ションうらやましい

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 20:18:56
>>137
> >>134
> 中二病と理解してしまうのは君が世間を知らなさすぎる。
> そう言う話をちゃんとしたら良いわけで、なにもお前のやったことは
> 仕事じゃないし、誰もそんなことを求めちゃいねー。
> と本人が受け取ってしまうような言い方をしないだけで良かった。

同意なんだが、病気のせいで本人が正しく理解できなかったのかもしれないよ。

経済的に苦しかったみたいだけど、日記見ると好きなもん食べて、好きなおもちゃ(+漫画とかも)買ってるみたいだもんなあ。
マンションまで....
これも病気のせい?それともセレブ育ちで俺なんかと金銭感覚が違うんだろうか。



148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 20:21:36
高層マンション = 億ションという発想が哀れだよな

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 20:25:49
NOVAの猿社長とか…


150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 20:29:54
IIJがわるいというわけではないと思うよ。

ただ、この国でものづくりはもうだめだと思うし、
itojunが不幸になった理由もそこにあると思う。

itojunが幸福になれなかったのは、彼の病気が原因だろうけどね。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 20:33:01
ttt58は販売価格は2800万から9490万でピンキリ。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 20:53:20
>>144
KAMEプロジェクトとクローズドソースの世界の親和性って高いのかい?
世間はWindowsが絶対的多数な訳で

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 21:02:06
プログラマが鬱になりやすいのは、IT業界にやってくる人材の
特性にあるという主張があります。
私はそれに一部納得する部分もありますが、
それ以上にプログラマという特殊な環境にあると考えます。

つまり、プログラマは「コンピュータ」と「人間」の両方を
相手にしなければならないから鬱になるのだと思います。

「コンピュータ」しか相手にしないのであれば鬱になる率は格段に下がると思います。

人間だけの世界では無意識のうちに矛盾が多数存在し融通が利きますが、
コンピュータ相手に融通は聞きません。

人間とコンピュータの両方を相手する部分に
すべての矛盾のしわ寄せがやってくるのは自明です。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 21:20:48
>>152
*BSDでKAMEを実装したことは*BSDにとっての財産。
他のOSの実装(USAGIなど)はKAMEがあることで相互接続性の確認がとれた。
そしてKAMEを実装しながら書いたInternet-DraftやRFCといったOSを超えた「仕様書」が彼の残した真の業績。
オプソとかクローズドというスラド脳はあっちだけでうんざり。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 21:31:19
>オプソとかクローズドというスラド脳はあっちだけでうんざり。
(スコア:2, すばらしい洞察)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 21:35:50
Theo による弔辞

URLリンク(marc.info)

> Subject: OpenBSD 4.2 released Nov 1, 2007
> From: Theo de Raadt <deraadt () cvs ! openbsd ! org>

> We dedicate this release to the memory of long-time developer
> Jun-ichiro "itojun" Itoh Hagino, who focused his life on IPv6
> deployment for everyone. Without his BSD and IETF participation, IPv6
> would not be where it is today. Only now people are becoming aware of
> his numerous contributions because he took credit for much less than
> he accomplished. The developers in our project will all miss him.


157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 21:44:28
>>152
オマイの脳内世界にはルータってものは存在しないのかい?
とりあえず "reference implementation" "standardization" でググっとけ


158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 21:59:49
ルータの存在を知っていればそもそもそんな質問はでないわけで

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 22:08:27
とりあえず3行にまとめるクセつけろ厨房

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 22:19:36
>>154
そうは言っても、発展途上な分野で相互接続性を確認する時に、
オープンソースな優れた実装の存在はかなり有意義だろ?
どっちが問題なのか調べやすいからね。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 22:30:19
ラッセルや藪こぎって意味わかるヤツはこの業界そういないからな。
でも遭難確実なとこに行くのは自殺行為。
遭難確実なとこに行かせるのは殺人行為。





162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 22:31:35
生きてれば再チャレンジできる。
いったんゲームオーバーにしてまたコインを入れればよかったんだ。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 22:32:26
>>162
キャラ選択からやり直せるならそれでいいけど、
結局また鬱キャラを使うしかないんだぜ?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 22:37:33
12 名前: 名無しさん@XEmacs 投稿日: 2001/08/25(土) 18:25
あーそうかー.セキュリティかぁ. なるほどなー.

KAME のプロジェクトの一環にして IPv6 で
ないと見られなくしちゃうとかは? 一気に v6
ひろまりそう(笑

スマン, もうネタしか思いつかん


URLリンク(cocoa.2ch.net)

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 22:40:14
>>110
会社としてはそのやり方は通らない。
と、冷静に説明してあげた上で、
社長がポケットマネーから出してくれる。

そんな対応をして欲しかった。
社長から見たらはした金だろー?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 22:47:18
>>163
過去や実績がまた自分を縛ろうとするのはわかる。
でも自身を含めた装備や登る山も客観視すれば変えられる。
本人が客観視不可能なら他のヤツがやってやるしかない。
ひとが一人では生きられないってのはそういう意味だろ。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 22:50:08
>>165
それは子供な発言だと思うよ。
あるいは、金持ちの2代目的な発想。

たとえばIIJの社長があなたの10倍の金をもらっているとして、
itojunの飛行機代&宿泊費など100万としたら、
あなたは世のため人のために働くitojunに対して10万円を払うかい?


168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 22:53:05
>>167
10倍ならそのぐらいは出せるな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 22:56:12
クダクダとなにが言いたいのかさっぱりわからんレスばっかだな
ゆとりが知性的ぶるとこうなるのか

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 22:56:47
故人を悼むのは結構だが、
だからと言って
精神病で自殺した人の周囲の人を、
言いがかりで貶すのはイクナイ。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 22:58:29
>>150
>itojunが不幸になった理由もそこにあると思う。
いや、性格が(r

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 23:06:33
スレリンク(unix板:50番)
50 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 09:20
>>49
ここのところ書いてる内容がちょっとアレだったしな。
itojun最大の欠点は酒を飲んでストレスを発散できないことかも。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 23:08:59
>>172
そういうこと書くと酒飲めないかわいそうな奴が沸いてくるぞ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 23:11:21
>>167
子供な発言だとは自分でも思うけどさ、

そーゆー手取り自体の比率じゃなくて、
俺なんかだと毎月1円も余らないけど
うちの社長の給料だと
毎月300万くらいは余ってるんじゃないかと
思うわけさ。
IIJ の社長なんかだと毎月1000万くらいは
捨ててもいい小遣いなんじゃないかと。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 23:19:46
>>174
社長の小遣いからってのは感心しないな
それならはなっから、社長報酬の余剰(と思われる)分を予算に組めばいい話
そういう手段を踏まずに小遣いから云々になると、株主が黙ってないだろうよ

176:名無しさん
07/11/04 23:26:20
ipv6スレ読んでみました。

先にitojunさんの日記を今年の4月頃から読んでみて他者に攻撃的な印象を少し持ったのですが、ipv6スレを読んでその人柄に触れ、目が潤んでしまいました。
技術者の一人(プログラマのはしくれ)として、また同じく鬱病で通院・休職中の者として、一度お会いしてみたかった。

「軌跡」ということなので、彼の生前のエピソードやそれを紹介されているサイトなどありましたら教えていただきたいです。

ipv6を普及させてあげたい・・・

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 23:26:47
島耕作の読み杉。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 00:15:24
やっぱ、しんじゃだめだよね。
親不孝で、周りも迷惑だよ。
でかい借金が重荷になっちゃったのかなあ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 00:42:01
普及しなくてもv6はv6だけの世界を創れたらそれでええと思う
独自の世界を構築出来たら世界はきっと振り向いてくれる‥


ユニマガWinterには追悼記事が載るだろうか?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 00:42:54
URLリンク(ja.wikipedia.org)

itojunさんには遥かに及ばないけれど、
躁鬱と診断されている俺からすると、
躁状態って自分では認めがたいものなんだよね。
個人的な感覚としては鬱から逃れる為に必死に足掻いていると
それを躁状態と医師に言われたりする。
特に躁状態の時には自分が躁だとは認めたくない。
しかし、丸二日ぐらい飲まず食わず寝ずで論文書いてたりするから
客観的に見れば躁だろって言われると言い返せない。
それに対して感情的に否定したりするのはむしろ躁のサイン。

躁鬱は鬱と違って不治の病、一生つきあう病気だから
躁鬱と言われるとショックというのはあるのかもしれない。
躁が軽い双極II型の躁鬱はただの鬱と区別をつけるのは
精神科医にも難しい。当然本人にも区別がつかない。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 01:09:00
無職でも借金できるの?おせーて

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 01:12:54
関係のもつれなんて細かいところでは
どっちがいいんだか悪いんだか判断つかないことも多いし
推測だけでああだこうだ決めつけるのはやめた方がいいよ。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 01:28:54
死んだから、普及させるとか意味不明

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 02:14:50
あの亀ぬいぐるみはかわいいな
写真のやつ(オリジナル?)は、どこで売ってだんだろうか
今でも売ってるなら欲しい

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 02:30:37
今週お葬式か。
さよなら itojun

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 03:20:14
jelvisのソースにかじりついてC言語初心者脱出したわ。
むりくりに日本語化をねじ込むハックだから
エレガントなコードとは言えないけど、
「でもこれでviで日本語が打てるぜ」という成果に戻るたびに
ハックとはかくあるべしという具体例、パワーを感じた。
お前らもこの板にいるならインストーラ批評とネットヲチだけじゃダメさ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 03:56:03
C 言語できまーすって新入社員と
パソコンさわったことありませーんって
新入社員に
それぞれ elvis の日本語化させてみたいんだけど
どれくらいかかるかな~?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 04:10:29
パソコン処女には単なるイジメだな。
できます派でも「エディタ書こうと思えば書けるッス」レベルでないと
端末制御とかあのビットマップ使ったメモリ管理あたりで路頭に迷う。
どっちも無期延期。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 04:11:03
itojunって童貞?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 05:05:47
あんなすごい人を振る女がいるわけない。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 05:55:55
結婚済

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 06:38:40
>>187
そんな趣味みたいな仕事のさせ方していいの?
であれば、elvisよりも、カーネル読ませたほうがいいでしょ。
スパルタならvmとvnodeで奥深くまで引きずり込まれるのが一般的じゃない?
プログラミングをやらせたいなら、ユーザスレッドライブラリを書かせるとか。


193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 06:54:54
こんな有能な人ですら社会でやっていけないのか
俺ニートだけどやっぱ社会復帰するのやめるわ
これからも親の金で食わせてもらうことにする

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 07:13:47
問題は親の死後だな。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 07:24:40
なんかこのスレ数年残りそうだなwww


196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 08:21:05
そろそろ出尽くしたような

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 08:44:19
週末も終わったしな。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 09:28:25
これが終わるまではネタあるだろ?

通夜  11月6日(火) 18時?
告別式 11月7日(水) 11時?

199: ◆MUMUMUhnYI
07/11/05 10:35:47 BE:730324-PLT(80072)
「2ちゃんねるUNIX板一同」で生花を出そうと思います。
どうかなと。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 10:46:49
素直に自分の名前で出せばよいのではないかと。
2ちゃんで~~一同はそぐわないし、家族も迷惑だろう。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 10:54:53
>>199
なんか金とかかかるなら言ってくれ
匿名がいいがw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 10:58:51
適当な名前でっちあげればいいんじゃね。
「UNIX研究会第二技術部会有志一同」とか。

203: ◆MUMUMUhnYI
07/11/05 11:02:19 BE:4104959-PLT(80072)
>>200-201
生花はそもそも出そうと思っていたんで、
それの宛名を >>199 にしようかな、というかんじで。

ということでお金については、そもそも出そうと思っていたものなので、
お心遣いのみ、謹んで受け取らせていただきますです。>>201

宛名をこちらで指定できることは電話で確認済。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 11:09:15
本買ってやろうよ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 11:13:36
勝手に一同を名乗られても迷惑だから有志にしとけ。

206: ◆MUMUMUhnYI
07/11/05 11:18:07 BE:2736465-PLT(80072)
>>205
なるほど、そですね。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 11:24:54
>>205
人によっては、管理人が賠償金請求から逃げ回ってる、
痛いネット珍走団連中、とも見られているのが世間の現状だから、
「2ch UNIX板」によっても場合によってはぼやかした
表現にしたほうがいいかも。

ご親族には計算機業界とは関連のないかたも多いようですし。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 11:26:26
お前ら善意に水を差すの好きだよなw

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 11:27:14
善意さえあれば何をやってもいいというわけでもない。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 11:32:36
「UNIX板 有志」でいいんじゃね?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 11:36:28
故人も好きだったUNIX板だ。
堂々と"2ちゃんねるUNIX板有志"と書くべき。
訴訟されてるのは管理人ひろゆき。
そういうのは混同してはいけない。


212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 11:38:06
>>208
家族に気遣うって事だよ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 12:08:40
「某巨大匿名インターネットネット掲示板常連有志」

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 12:12:25
>>211
弔問客は混同する可能性が高そうだし、
俺たちがその誤解をとく機会は
今回はない。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 12:14:38
>>214
そんなんでいちいち混乱しないから安心してください

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 12:17:13
やっぱ「2ちゃんねる」の一単語は悪名高いから
「UNIX掲示板有志一同」あたりが穏当かと

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 12:21:49
あとは本人が決めれ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 12:33:16
別に2ちゃんねるなんて世間で言われてるほど注目なんかされちゃいない。
知名度もないと言ってよい。
ただのオタの集まりが自意識過剰すぎる。
遺族に「その名前はちょっと」と言われてから考えればいい話。
身元を隠す方が怪しいし、なにより故人と遺族に失礼。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 12:40:07
>>218
>>遺族に「その名前はちょっと」と言われてから考えればいい話。

遺族がそんな事言えるタイミングないぞ普通は。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 12:48:52
UNIXチャネラー有志で良いだろ

つーか個人が贈る花になぜ団体の名前を使いたいんだろうか
ここで集金して初めて有志が成立する話だろ?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 12:49:23
身元を隠すのが失礼って話なら、なおさら「2ちゃん(中略)一同」は失礼だろ。
素直に本名で献花すべき。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 13:14:52
おまえらなんでitojunが愛した(かどーかは微妙だが)このUNIX板を恥じるんだ?
俺達が故人とスレで交わした言葉の数々は、永遠に滅することのない繋がりじゃないのか?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 13:24:56
恥とは違うな。
やっかいごとを回避したいだけ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 13:26:16
冷静に考えたら、自分の葬式で「2ちゃんねら一同」とか生花が並んだら「ちょwおまww」って感じになると思う。
うれしいだろうけど。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 13:38:38
>>224

なんだよ、うれしいんかよw

俺もうれしいかも。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 13:39:48
「UNIX板有志」とあっさり目立たずに送れば良い。
わかる人にはわかるし、わからない方がいい人にはわからないだろ。


227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 13:49:45
破滅への道は善意で敷き詰められている

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 14:18:38
食いつき良いからって、2ch云々の話するのは、止めてくれ。
itojun氏の死すらも煽りのツールかよ。嫌になるマジで。
コード書かない癖に詰まらないことばっかり書くな。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 14:28:57
コード今も書いてるよ。C#だけどw

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 14:44:36
弔電だろうが花だろうが送りたいやつが好きにやればいーじゃん!
なんでいちいち人に聞いてんだよ?w

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 14:44:39
>コード書かない癖に詰まらないことばっかり書くな。
オープンソース乙

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 14:47:43
で、むむむはどうすんの?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 15:26:54
つーか
祭り並みに2ch献花や弔電が溢れたら
生涯を2ch捧げた人生のように思われるだろうな(w


234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 15:56:33
普通に自分の名を名乗って、自分で送ればいいと思うが。
隠してどうするよ。


235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 16:00:00
itojunは愛していたかもしれんが、家族は2ちゃんの板など愛してはおらんだろう。
葬式というものは誰が満足するためにやるものなのかをちょっとは考えてみろ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 16:07:55
そうだな、「非2ちゃんねら一同」にしといたら。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 16:13:51
献花の札には鬱だ死のうのAAをキボンヌ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 16:22:14
自分の墓石にそれ彫りたいw

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 16:31:37
この流れ、嫌いではない

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 16:56:33
でも、お前は嫌われ者

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 17:00:50
そのうち◆MUMUMUhnYI みたいな、
馴れ合いネタ献花の提案が出るんじゃないか、
いや新参VIPPERじゃあるまいし…と思ってたがやっぱり出たか。

JUNET時代からのインターネット暦長い人が多くて
その辺の常識はあると思ってたんだけどな。

弔意は自分で示せ。

242: ◆MUMUMUhnYI
07/11/05 17:24:36 BE:3831067-PLT(80072)
いろんなご意見があると。

一口、自分の名前(本名)で申し込みます。
これは、済。

今晩までにFAXすればいいみたいなんで、
もう一口、申し込むか申し込まないかも含めて、
もすこし考えようかなと。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 17:36:43
>>241
私はJUNETではなく基本的にIP接続しか使ったことが無いし、
10年ちょい前にJAISTを修了しただけのあなたから見れば単なる新参者でして、
だからそう思うのかもしれませんが、
別に◆MUMUMUhnYI さんがどういう立場で花束を贈りたいと思ってもいいんじゃないですか?
もちろん、遺族側に拒否権はあると思いますが、あなたに拒否権があるわけではないですから。

もちろん、◆MUMUMUhnYI さんが、あなたの常識に説得力を見出せば、
あなたの常識のとおりになるのでしょうけど。



244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 20:02:44
793 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 13:44:57 ID:nI3z5R7k
itojunは別に「オープンソースの人」じゃない件

794 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 17:53:30 ID:mDt90u9f
>>793
Turboとか、レッドハットとか、おごちゃんの方がオープンソースの人じゃないかと思う。


245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 20:42:52
おごちゃんは技術の人じゃなくマーケティングの人だよね?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 20:44:01
itojun さんは *BSD の人だからたしかに「オープンソース」の人ではないな

>>245
10年以上前は技術の人だった

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 20:55:37
オープンかどうかなんかに拘ったらみんなでIPv6で幸せに
なんかなれない


....いや、問題はそこだけじゃないんだが

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 21:01:38
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

249: ◆MUMUMUhnYI
07/11/05 21:01:47 BE:3648858-PLT(80072)
>>242
いろいろ考えた結果、
「UNIX板有志一同」名で一口申し込み済。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 21:03:58
>>249


251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 21:11:57
>249
ありがと

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 21:13:58
やっぱり自殺だったんやなあ
じゃなければ村井さんが病気を持ち出すわけがないもんなあ
事故で亡くなられたとなるもんなあ(⊃д`)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 21:28:04
>>249 乙です

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 21:38:28
>>246
そうだっけ?
俺 MINIX, BSD, Linux の 256 倍本
発売直後に買って読んだ人だけど
おごちゃんにそんな印象ない。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 21:42:19
もっと前やね

Pascal処理系書いたりとか
Linuxのうんず移植とか

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 21:49:08
>>249
乙。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 21:54:12
>>246
13,4年前には既にマーケの人でした。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 21:55:00
>>249
サイテー。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 21:59:11
>>243
JUNET時代に近所の大学からuucpでメールとニュースを配ってもらっていた
サイトにいた俺が言う。

若 造 は 黙 っ て ろ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 22:01:24
俺もそういうサイトにいたけど、俺が管理してたわけでもないしな。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 22:10:59
>>255
へー!知らなかった!
結構すごいんだ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 22:11:50
若造かどうかじゃなくて、一般常識の問題だと思うのだが。


263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 22:19:08
>>11
あるあ…、ねーよw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 22:19:54
>>257
マーケ、というより生々しい言い方をすると
煽動屋、かな

俺は世の中にはそういう役割の人も必要だよね、
と思うほうだけど

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 22:20:08
>>259 あめぞうの頃からとかネオ麦以前とかと同じ神経の持ち主ですね。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 22:26:10
>243みたいな嫌らしい言い方をする奴がいたらよりジジイに直接的に叩かれるってだけの話だろ。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 22:37:56
>>249


268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 23:00:04
>>264
今風に言うと「エバンジェリスト」か?w

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 23:01:57
JUNET時代とかいいつつ、「常識」という言葉を不用意に使う241w
おまえ当時のfjをまともに見たことないだろ。


270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 23:10:15
>>269
常識という言葉を無条件に使っていけないなんて常識はありませんでしたよw

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 23:12:18
「若造」って、この板に限っては褒め言葉な希ガス…。


272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 23:13:36
>>264
少なくともあの金髪のデブはじゃまだった。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 23:15:17
援交でタイーホ


274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 23:15:21
NetBSDスレは静まり返ってますな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 23:34:37
みんな、
>>248
はみたか?


276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 23:39:32
mita

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 23:52:40
YouTubeのは遺書ってことでいいのか?

見てないけど

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 00:05:23
URLリンク(cmonet.s58.xrea.com)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 00:12:47
自サイトをIPv6対応化することで、献花に代えさせていただきます。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 00:14:53
死んだ後なんて、何をしても自己満でしかないんだから、
各自が好きなことをすればいいと思う


281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 00:18:32
>>275
読んだ。

| 11月下旬に技術系の専門学校で特別講義みたいなものをやることに
| なっているんですが

幻の企画となったわけで…ただただ、悲しいorz

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 00:24:14
pacsec.jpの発表もな。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 00:34:23
ヨシローも政治工作にうつつをぬかしてる暇があったら、葬式に出席して
故人を弔ってやれよ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 00:49:40
漏れはネットワーク兼サーバエンジニアだ。会社ではシステム部の長である。
本も書いている。専門学校でネットワークの授業も持っていた。
itojunに哀悼の意を捧げたいのなら、自前のサーバをIPv6に対応させることだ。
漏れにはその技術も権限もある。










でもやらない。IPv6嫌いだから。

しかし、革命の後では気高い革命の心だって、官僚主義と大衆に飲み込まれていくから、インテリはそれを嫌って世間からも政治からも身を引いて世捨て人になる。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 00:53:36
ガノタうぜえ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 01:01:25
>>243
> 私はJUNETではなく

そりゃ違うわな。人間やろ?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 01:29:30
私は、は使ったことが無いしにかかるんじゃないか

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 01:42:59
>>286
www

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 02:01:42
>>284
技術力の根拠が「システム部の長」「本も書いている」「専門学校で授業」か。
「でもやらない。IPv6嫌いだから。」
救いようのないダメ技術者だな。

「IPv6が嫌いだから」ではなく
技術力不足で追いつけない、
新しい技術が流行ると食い扶持を失いそうで恐い、
IPv6を推進した連中が儲かってる気がして妬ましい、
とか素直に書いたらどう?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 02:13:57
>>289
IPv6推進した連中儲かってるの?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 02:18:46
>>289
訂正だ。

救いようの無い駄目仕様だからなww。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 02:27:16
臭和あたりのウンコ本でプライド保つのも大変だな。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 02:29:36
>>291
自分が理解できない技術や仕様が駄目な技術や仕様というのは間違い。
"まともな技術が理解できない >>291 が駄目技術者"
ということに気づいた方がいいよ。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 02:39:00
このスレ、取締役最高技術責任者、技術者の聖典的な本執筆、東大京大阪大東工大慶應で授業、そんな奴ばかりだろ
システム部部長、本執筆、専門学校授業じゃ(ry

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 02:40:23
>>294
名前じゃないけどほぼ実名を晒すなwwww

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 02:59:43
> 本も書いてる
ガンダム 00 の同人誌とみた


297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 03:07:24
>>293
なんだ釣りか

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 04:48:24
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
itojun氏インタビュー
YouTubeで伝えたい、IPv6のあんなことこんなこと


299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 07:23:46
オセーヨ>>298

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 07:30:23
>>294
聖典って、r. stevens先生があの世から本スレに日本語で参加してんのか?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 07:44:12
>>300
彼も若死にだったね。 あれもショックだった。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 09:03:24
もちろん、v6にも欠点はあるし、加えて過渡的なせいで実装や運用の問題もある。
固定アドレス長やv4と互換性がないのは前者の例だし、ソースルートの問題なんかは後者の例。

事実このスレで挙げられているIPv6に対する批判には何の論理的理由もなく、
ただ単に、お里が知れるような、貧乏くさくしみったれた罵詈雑言が書いてあるだけ。

それでv6はだめだと思うのなら、それでいいんじゃない?知ったこっちゃねーよという感じ。
もちろん、これまでにない問題点の指摘があれば、それはすばらしいだろうけど、
上で批判している人たち個人個人は、そういうのを出せるような人たちじゃなさそうだよね。


303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 09:19:26
itojun2.0を見てて、彼が某経団連会長の隠し子だった!というジョークをちょっと考えた。
いや、それはおいといて、明日会議があって行けないので、今日不祝儀を持っていきます。
久しぶりに黒服に袖を通したなぁ。
弟の結婚式以来だが、こんな理由でこの服を着るとは。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 10:03:15
itojunの最後の彼女って誰?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 10:17:20
つ routing header 0

306:284
07/11/06 10:24:54
>>289 IPv6が難しいなんて言ってないよ。
IPv6はいいプロトコルだと思うよ。移行できればね。

307:284
07/11/06 10:27:39
IPv6はプロトコル的にはいいものだと思う。
アドレス長が128ビットって言うのはちょっと長すぎるかなと思うけど。

いちばんの問題はIPv4と互換性がないから全然以降が進まないことだ。
理想主義者が社会主義や共産主義唱えてるのと同じ。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 10:31:00
        ∩___∩
. \     | ノ      ヽ
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ  そんなエサでおれが釣られるかクマー!
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 10:37:26
itojunとは関係ないけどさ、

ipv6推進者は「何故移行できないのか」を全然考えてないんだ。
アドレス足らないし、いいものだから移行しろの二点張り。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 10:48:03
>>309
IPv6不要論者は散々語られている「なぜ移行すべきなのか」をぜんぜん
理解できないんだ。
NATがあるから、俺にはわからないから移行するなの二点張り。

>>307
IPv6のどこがいいプロトコルなのか教えてもらえるかい?


311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 10:54:32
>>310 技術的には難しくなんかないよ。
技術的に難しいなんて言ってる奴の方がipv6を知らない証拠。
それにアドレスはなくならないよ。経済的な理由によって。

v6のいいところはアドレス長が増えるところとルーティングが楽になること。
それぐらいだな。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 11:09:18
細木数子に決めてもらおう。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 11:11:04
それがいい

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 11:17:55
細木じゃなくて江原啓之呼んできてなんかしゃべらせろ!

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 11:18:20
まぁv6は無理に導入する必要はないでしょ、使わざるえなくなったときに
使えるようになっていればいいだけだと思うよ

v4だけじゃ先が無いわけでNATなり何なり使って、
NATの不便さを享受できる場合はそれでいい
v6使いたい人は使えば良い、でも選択肢が無く使えないのは困ると

それだけの話でしょ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 11:23:55
結局真のP2Pというものを認めたくないんだろ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 11:30:42
>>316 真のP2Pってなんですか?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 11:35:00
NNTPだ!

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 11:36:15
alt.binaries.pictures.eroticaか!

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 11:43:49
> 享受

甘受?

> 使わざるえなくなったときに
> 使えるようになっていればいいだけ

インフラ整備というものは一朝一夕にできるものではない

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 12:07:03
>>319
なつかしすぎ。あと、japanができた直後に、
いきなりjapan.anime.evangelion.ayanamiを作ったのは爆笑した。
>>320
享受に一票。NAT好きのマゾさ加減を見るとねぇ。
昨今、v4の枯渇が迫っているせいなのかな、v6否定論者たちが結構
手のひらを返しているよ。v6を口汚く罵るのも時間の問題というか、
チキンレースというか。
ネットワーク業界の五島勉さんともいえる某氏の言うことを、
どこまで信じてどこまで突っ走るか、興味深いといえば興味深いよ。


322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 12:08:08
そう。 インフラ整備は確かに一朝一夕には出来ない。

IPv6化で、いまの経路情報管理が楽になる?
最初のドラフトに存在したIPv4を包含する形にしてあれば、
楽だったのに。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 12:16:52
NAT(ルーター)の部分でIPv4→IPv6トンネンリングをすれば良いだけなのに。
上位ネットワークが対応しないから、末端の対応が進まないんだと思う。
IPv6→IPv4ももちろん必要だけど、IPv4→IPv6が基本だと思う。

末端から置き換えて行けって生沼?って思う。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 12:18:04
お通夜当日age

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 12:26:15
通夜レポきぼん

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 12:28:22
URLリンク(bsd.slashdot.org)


327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 12:30:28
>>326

まじで?!


328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 12:37:19
>>323 バカだな。それじゃサーバの置き換えが進まないじゃん。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 12:57:26
>>326
普通これだけ自殺説が出ている状態なら
真実を知る人が否定してるはずだろうとは思わないか?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 12:57:33
>>328
私は推進側の考えだが、サーバの置き換えは技術論だけでは進まないと思うよ。
ただ、それらは経済的な理由ですすんでいくと思う。たとえば、データセンタで、
帯域に応じたチャージプラス、IPv4アドレスを使うときは、1IPあたり10万円取られたらどう?
なるたけv6を使わないようにしたいと思わない?
企業の移行についても、自社内をすべてv6化して、すでに持っているクラスBを使って
商売することによって、いい金をもうけられると思う。
65536アドレスの10%を1IPあたり10万円でサービスすることによって、6億5千万が入ってくるわけだし。
ただ、これによって需給がバランスして、数十年たってもv4がなくならない可能性が出てくるけどね。


331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 13:00:04
>>330
>>IPv4アドレスを使うときは、1IPあたり10万円取られたらどう?
おまえがDCの社長だったらそういう値段体系にしてくれ。
そんなDCは誰も使わないから。

なんで都合のいい仮定をもちだすかな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 13:01:50
たかだかキーボードだってqwerty配列から移行できないのに、
インフラであるインターネットが早々移行できるわけないじゃん。

あ、テレビとか携帯電話の電波系は別途ね。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 13:07:55
> ネットワーク業界の五島勉

危機なんかこないぞー、と騒いでいた(いる)、という点でいまいちな比喩だな
誰ぞ適任者はおらぬか

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 13:16:50
こいつが死んだのと、ipv6の議論はわけましょう

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 13:42:50
>>334
でも、良い機会だからIPv6の話するとか。
IPv6の人って言っちゃうと、もっと沢山の人、そもそもIPv6最初に実装したのは日立の人?
だったけ、が可哀想だとは思う。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 13:44:11
>>320

まぁ家庭用の安いルータは別として、
各OSやISPや会社が使ってるレベルのネットワークハードでは
v6対応してないのを探すほうのが難しくなってるし
確かに一気に切り替えることは不可能だけど
必要に応じて構築していく程度の柔軟性はあるんじゃないかと

DNSや基幹ネットワーク部分は無いとどうにも出来ないけど、
それさえあれば需要に応じて指し換わって行くんじゃないかなぁと
言うのは甘い考えかな?

v4の枯渇が表面化するとしたらISPからだと個人的には思うけど
果たしてどこが一番最初に影響食らうんだろう

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 13:56:37
BGPオペが小児科医のように逃げ出しはじめるとか

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 14:04:17
>>337
動的再配置出来るとか言うわりには回線が切れると大騒ぎになるんだから、
スタティックルートで良いんじゃないの?って思う。

なんかルーティングプロトコルって、信用できない。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 14:11:43
peeringも金次第のこんな世の中じゃ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 14:25:06
いくらなんでもISPにいるクラスのネットワークエンジニアは v6 のオペレーションできる
商用サービスしてないながらも、なんだかんだで v6 では peer してたりするし
ISP で v6 の connectivity 持ってないのは少数派でしょ

サーバオペレーターができないだけで

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 14:25:24
これほんと?

He died almost instantly in a car accident.
Stupid driver wasn't looking where he was going and plowed straight into him.
It could happen to any one of us.


342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 14:31:12
IPv6の話は通信技術板のIPv6スレでやらないか?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 15:45:32
And anytime you feel the pain, hey itojun, refrain, don't carry the world
upon your shoulders...

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 16:23:39
2000年問題のとき、ふとん屋をやってた義理の姉に、やばいよ、やばいよ、
と言ったオレ。もちろんオレは本当にやばいと思ってた。

そして面目丸つぶれ。

v6 にも同じにおいを感じてしまうオレ。

「原油はあと xx 年しか持たないんだよ」と、
同じにおいを感じてしまうオレ。


345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 16:35:01
そもそも人類史は1999年に恐怖の大王によって幕を閉じると
信じて疑わなかった自分にとってIPv4枯渇は想定外の話です

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 16:38:10
精神病が独り首を括らないと論議が活性化しない
ようなIPv6は要らないだろ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 16:55:06
上流はどうやってv4をうまく終わらせるかを議論してるのに
下流のドカタはいまだにv6はいらねぇとかいってるしwwwwwうけるwwwwww

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 16:56:12
世界的な hacker がシンでもIPv6は普及しないんだ。
IPv6推進者はそれに気付くべきだ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 16:57:40
下流の土方がいなきゃ設定も出来ないくせにな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 17:00:18
下流のドカタは本買わねぇとなにもできないのになwwwww

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 17:03:03
突然キチガイが湧いて出てきたな。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 17:03:16
まあ俺は設定も出来る上流だが

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 17:03:42
>>344-350
自作自演って楽しい?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 17:05:39
世の中には理不尽なことがたくさんあるでしょ?
無駄遣いしてるのに増税とか、社会保険庁とか、
北朝鮮の共産主義とか捕鯨禁止団体とか。

IPv6も同じカテゴリだと思うんだ。
うん、IPアドレスなくなるのは困るよ。
でも移行できないじゃん。

ならば今すぐネットワークノード全てにIPv6アドレスを与えて見せろ!

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 17:06:02
こっちでやれ

IPv6スレ ver4
スレリンク(network板)

デフォルト名無しフシアナ注意

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 17:12:19
こどもはにくたらしいもんです。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 17:43:44
お、大人はきたねえよー!><

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 17:55:15
IPv6オワタ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 17:57:22
うん。終わったって言ってもいいかもね、日本では。
他に誰がYouTubeにでてまでIPv6を啓蒙する?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 18:45:37
KAMEの終結してるからIETFへの参加が認められないってのが理解できないな。
KAMEは実装を作るところでIETFは仕様を作る所だろ?
IETFは実装を大事にしているのは間違いないが、KAMEが終ったからといって、
IIJという日本のネットの技術を引っ張るべきISPのラボがIETFに行くなって意味が分からんよ。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 18:47:13
小飼弾とどっちが凄い人?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 18:51:40
NATがあればIPv6イラネって言ってるやつ居るみたいだけど、
TCPならそうかもね。
でもSIP-VoIPとかIPsecとか考えると、IPv4でNAT TraversalとUDP Encap書くよりも、
IPv6の方が端末側のコード量が遥かに小さくてすむし、バグが少なくできる。
世の中が全てIPv6だったら本当にありがたいよ。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 18:57:09
>>360 だから会社に休んでろって言われてて勝手に行って、
経費精算してくれないってだだこねるのがいくない

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 19:22:08
弔電(献花かもしれん)本当に送ったんだな。おまえらいいやつだな。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 19:23:11
>>364
斎場行かれたのですか?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 19:26:09
こういう死因の可能性がかなりありそうだが、
URLリンク(www.ultracyzo.com)
ぜったい真実は語られないだろうな。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 19:38:53
多くの方がいらっしゃって、多くの方が泣いてました。
綺麗な顔だった。
苦しかったのだと思うけど、やっぱり、残された人間は
悲しすぎます…。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 19:42:17
故人の遺志を継いでUNIX板IPv6スレとして継続

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 19:55:48
>>367
行く前は実感がわいてなかったし、泣くことよりも遺族への礼儀を
気にしていたけど、大量の花の中にある遺影とでかい棺おけを見て、
本当に来てしまった。やっぱ泣ける。
っつうか、こういうのはなんだかなぁ。ぐったり疲れた。


370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 20:05:13
>>341
俺英語はネイティブ並だけど
誰か訳して

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 20:11:51
彼は交通事故でほとんど即死だった。
間抜けなドライバーが前方不注意で、彼が歩いてるところにまっすぐ彼につっこんだ。
それは誰にでもおこることだ。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 20:14:57
で、IPv6に移行するとしたら、gethostbyaddrやgethostbyname使ってる
アプリケーションプログラムは全部修正入れる事になるの?
それともOSに何かパッチでも当てると全部良きに計らってくれるの?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 20:24:05
>>371
ありがとう
あなたは非常に英語をコンパイルする事が上手です

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 20:36:17
>>373
あなたの場合の日本語はいくばくか非自然的です

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 20:38:50
ノリックの事故と混じって伝わってる余寒!

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 20:41:12
ぼくのしんぞうはばくばくです

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 21:20:24
ただいま

板一同で献花してくれた人ありがとな
ちゃんと名前出てたよ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 21:41:08
行ってきました。

板一同での献花を私も見ました。

他の方も書かれていたように安らかなお顔でした。

ありふれた言い回しになってしまいますが、私が仕事で使っているソフト
にも彼のコードが入っているということを思い起し、これをおろそかには
できないと感じました。


379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 21:44:37
2ちゃんねらー一堂から献花されるとは、なんという恥辱。
墓前を汚されて成仏できそうにないな。
遺族の方々も可哀想。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 21:48:37
成仏なんかせずにパケットになって世界中を飛び回るんだよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 21:51:14
日記にあったストーカーはちゃねらーのことかもしれんな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 21:52:24
いま帰ってきた。

お前ら何だかんだ言ってちゃんと献花しやがって

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 21:54:56
IPv6にのって天空を駆けむぐってくださいな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 21:54:57
生前に親しかった方達には挨拶回りをしたのだろうか?
itojunの気配を感じて後ろを振り返った人、挙手

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 21:55:50
pingで来るからわかりにくいべ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 22:11:22
早めに会場を離れてから泣けてきた
献花も参列者もすごい数だったよ


387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 22:16:00
それで結局死因は自殺?>>341

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 22:25:28
>>386
おまえは俺か
主を失ったThinkPadやかめぬいが悲しかった

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 23:58:23
写真はないのかな?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 00:01:51
itojun さんの爪の垢の写メキボンヌ!!

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 00:34:59
>>388
最近Mac使いじゃありませんでしたっけ?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 01:11:37
「かめぬい」を3匹持っているが...
カメの顔が物悲しげに見える。
仕事机の1匹を見ながら、
IPv6の安定運用ができる日を目指すよ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 01:16:05
>>386 >>388
おまえらは俺か
ThinkPadとかめぬいは泣けた

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 01:19:24
MacBookの黒を使ってた。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 01:23:57
まだ実感がわかないんだけど、
ふと思い立ってnvi-m17nをコンパイル。

:versionして泣けた

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 01:32:07
気持ちにケリをつけるために明日(今日)の告別式に行ってくる。
初めて会うのが告別式なんて寂しすぎる。


397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 01:36:26
>>383 >>386 >>393

こらえる涙で黒MacBookをThankPadに見間違えたのか...



398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 01:45:30
KAMEの頃使ってた X31 じゃないの?
昨日行ったが顔もかめぬいも見逃したので今日も行く。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 01:49:31
思うのだが、彼を追悼するならば、各個、個人でv6を普及するべく
努力するのが最もの餞別になるのでは?
itojunは、常に、v6を訴求するために語りかけていたぞ



400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 01:54:39
>>397 お前はitojunへの感謝からまたしてもThinkをThankと書き間違えてるわけだが

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 02:00:37
このTPかな。
URLリンク(www.openbsd.org)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 02:21:55
黒Macbookだよ、メインマシンで使用していたのは。OpenBSD
の連中には素のOpenBSDマシンを使えって言われていたらしい
けども、Skypeが使えるから気にいっていたみたい。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 02:25:50
>>402
あっ、肝心な事書くのを忘れた。多くの人に参列してもらえて
よかったね、itojunさん。本人は自分が亡くなっても悲しむ
人は少ないって事を自分のホームページで行ってたけども
そんな事はなかったじゃん。

さようなら、itojunさん。


404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 02:46:03
まぁ結局、OpenBSDもIPv6同様、鳴かず飛ばずだったな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 02:48:54
>>404 は鳴かず飛ばずどころか、この数年で乞食になりそうだな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 03:02:37
まぁBSD自体どれもこれも泣かず飛ばずな訳だが…

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 03:21:53
日本のBSDコミュニティって、デブと鬱しかいないからなー

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 03:30:47
弔問お疲れ様でした。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 03:42:15
BSD使うと、鬱が伝染る。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 03:46:44
itojunさん、名前だけは知っていましたよ。
すごい人だと聞いていました。
安らかに眠ってください。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 04:08:47
社会不適合者がBSDにはしってオナヌーするんだから当たり前だろ!

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 04:44:28
X31であってると思う。
古い編み物の本なんかもあった。
表紙の赤ん坊がitojunだったのだろうか。

>>399
別にIPv6にこだわる必要はないよ。
ハッカーなら自分のハックをすればいい。
そうでない人は、旨いものでも食ってくれ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 04:46:14
>>409
> BSD使うと、鬱が伝染る。

あと、デブになる。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 05:19:46
>>412
赤ん坊はitojun
itojunモデル時代 で、ぐぐってみ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 05:22:22
>>412
そうか、やっぱり素でBSDが走っているX31の方が彼にふさわしいか。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 05:32:14
たしかにデブと鬱しかないなw

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 05:45:39
>>416
||ならたくさんいるが、&&はそれほどでもないだろ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 06:59:37
>>386 >>388>>393>>397
おまえらは俺か
ThinkPadとかめぬいは泣けた
黒MacBookは別物


419:knok
07/11/07 07:49:15
遺品の数々は本当に切ない思いがしました。改めて、itojunさんの
活動の幅広さ、影響の広さにその凄さを感じます。

しかし未だに信じられません。というよりは信じたくないだけかも
しれませんけど。



420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 09:23:35
VIPから来ますた!!
2chを救ってくれたitojunさんありがとうwww
全力でマンセー

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 09:42:35
かんべんしてくれ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 09:58:05
>>417
お前日本人か?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 10:12:44
直接会ったことないけど、名前はパソ通の初期のころから知ってたな。
中学生くらいだったはずだけど、もうプログラミングとかしてたな。
話してる感じからはお金持ちのぼっちゃんなのかなという風だった。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 10:33:49
>>420
いくらWIDEでも今時mobile IPやろ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 10:47:18
お花、良かったよ。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 10:56:06
ダルビッシュは僕です

427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 11:10:53
itojun のご冥福を祈る。
昨日の報ステのさよなら特集でやればよかったのに。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 11:25:34
安らかに眠ってたな
最後のお別れした途端涙腺が決壊したのでさっさと帰ったよ

帰りにクオカードでオデン買って帰って食った。itojun、ごち


429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 11:36:43
>>417
&&な俺に謝れw

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 11:38:02
死因は不明のままか…

431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 11:44:01
そういえばRichard Stevensの死因も結局非公開じゃなかったけ?


432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 11:47:43
詮索するもんじゃない。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 14:21:58
告別式行ってきたよ。
今までおつかれさま && ありがとうね、itojun。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 15:22:39
告別式に行きました。

部屋から溢れるほど参列者がいて、たくさん泣いてる人がいた。
俺もその一人だけど。

itojunさん。たくさんの宝物をありがとう。安らかにお休み下さい。


435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 15:36:39
告別式に行けなかったけど、
安らかに天国で過ごしていただければと思います。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 15:54:04
俺小物だから行かなかったが後悔

437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 15:56:39
告別式の写真どっかにうpしてない?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 16:43:41
>>436

WIDEがメッセージを受け付けているから、今からでも送りなよ。

一人一人の真心をとどければ、
わずかでも御遺族を癒すことができると思うんだ。


439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 16:49:26
itojun氏の写真を印刷したいんだけど、
どこかに高解像度のイメージがあったら教えて。

俺が見付けたのは、これだけ。
URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(ayaya.nui.org)


440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 17:20:58
URLリンク(bsdtalk.blogspot.com)


441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 18:20:54
古今東西どの宗教でも何故か
「自殺者の魂は地獄行き」
で見解が一致している件について。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 18:23:39
集団自殺した宗教とかあったじゃん。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 18:24:14
ねらーは全員地獄逝きだから心配しなくていいよ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 18:28:28
死んでもおまいらといっしょか、、、

445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 18:57:52
ISOCのトップにもあったよー
URLリンク(www.isoc.org)

446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 19:35:12
>>361
めざしとシャチを比較するようなもん

447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 20:04:38
>>442
ヘブンズ・ゲイト事件のあの人たちは宗教というより、熱烈SFファンのUFOマニア集団。
本人的には自殺じゃなくてヘールボップ彗星に向けて魂を飛ばしただけ。

…そういえばitojunもSF大会で云々とか日記に書いてあったな…

448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 20:10:51
>446
そこで「めざし」と「シャチ」を登場させるお前のセンスに脱帽

449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 20:12:17
「めざし」て、魚でも魚風哺乳類でもなく、食品名だよなw

450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 20:12:33
Google ソースコード検索では "itojun" も "dankogai" も
約400件で互角だな

451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 20:16:49
>>447
UFO信者は「痛い」SFファンということにしておいてくれよ頼むから
大抵のSF者はUFOってのはネタにして楽しむものと心得てるんだからさ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 20:38:32
SFファンって当人達の自負とは違って、
最も疑似科学にだまされやすい人種だよな。
ニューサイエンスとかSFファンばっかりだし。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 20:59:13
ヘブンズ・ゲイトは破壊的カルトだよ。
普通の宗教がオウムと関係ないのと同じで、
普通のSFとは関係ない。


454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 21:34:36
>>431
え?ストールマン死んだの?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 21:40:56
>>454
ストールマンはこないだ来たばっかりじゃないか

456:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 21:51:00
>>431
釣り?

しかし、URLリンク(www.kohala.com) の Stevens のpageって無くなっちゃったんだね。
itojun.org はどっかで保存できないかな。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 21:54:02
>>439

ESDお食事会にitojun写真が結構あるよ。
URLリンク(www.oshokuji.org)
URLリンク(www.oshokuji.org)
URLリンク(www.oshokuji.org)
URLリンク(www.oshokuji.org)
URLリンク(www.oshokuji.org)
とか。

458:456
07/11/07 22:00:52
>>431ではなく、
>>454 でした。

459:439
07/11/07 22:11:29
>> 457

ありがとう。

itojun氏の語りかけてくるような笑顔が好きなんだ。

彼が身を持って示してくれたことを忘れないために、
写真をデスクに置かせてもらうよ。


460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 22:11:56
>>457
なるほど、こりゃモテないわ。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 22:32:32
集団自殺って人民寺院じゃないのか。。。
orz

462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 22:36:23
IPv6が普及して1番儲かるのはボットネット構築業者
2番目はそれに対するセキュリティ対策業者
これらの業界は大事にしないとね

463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 23:17:07
この人はあまりマスコミに顔出してないね

464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 23:53:23
>>431
GPLで関係者に公開されてるから、そのうち誰かが情報ソース付きで再配布してくれるだろ
itojunはBSDライセンスな人なんで、関係者以外には秘匿されて公開されないまま終わるな
BSDな人はケチだから嫌いです

465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 23:57:19
>>464

それはライセンスを誤解してるな。


466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 23:59:45
>>464
なぜ Stevens のが GPL になるん?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 00:03:04
>>466
いまだにRMSと勘違いしてるんだろ。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 00:04:04
どっちがケチかっていったらBSDよりGPLなんじゃね?
まあ、どうでもいいんだけど。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 00:12:02
俺は死も能動的であるべきと考えてい
るから自殺しない人間を軽蔑している。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 00:17:12
生まれてくるときも能動的だったんだろうか?
自然に任せたまえよ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 00:26:39
晴れて自殺が判明したのだから
将来の有能なハッカーの為にも自殺の原因を
追求して防止策にいかせないかね?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 00:31:28
朝生の弾にはガッカリだった
アイツ頭おかしい

473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 00:39:58
鬱病が原因だとはっきりしているのなら、IPv6 で得た収益を
少しはそういった病気の治療のために寄付したらどうだろう。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 00:58:42
>>471
> 晴れて自殺が判明した
kwsk

475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 01:15:25
IPv6がなかなか普及しねーからじゃね?w

476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 01:27:31
IPv6がなかなか普及しねーから、itojunが人柱になったんだよ。
京都の電電宮に祭ってあげて欲しい。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 02:22:22
森はお葬式に来たんだろかね?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 06:45:09
>朝生の弾にはガッカリだった
>アイツ頭おかしい
弾はもともとああいう人
割り切ってつきあうしかない

479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 07:39:13
小金のために頭のおかしい人とつきあうようなヤツが
なんでBSD界にいるんだよ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 08:14:45
利害は関係ない。
本人が(どんなに稚拙だろうと)コードを書いてるかぎり
相手せざるを得ない。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 10:03:38
>>452
スタージョンの(第二)法則:<オリジナル風味>
1. SFの90%はクズである
2. しかし全てのものの90%はクズである


482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 10:40:06
弾さんはこのスレとなんの関係もないだろ
いいかげん弾さん関係の話題はよそでやってくれ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 10:56:21
以下「弾さんは~」禁止

484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 11:16:21
弾さんはこのスレとなんの関係もないからな。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 11:16:58
関係なくはないけどな

486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 11:18:28
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

リンク先を見ると村井先生までいる。
日本はIPv6を捨てる気なのかな?
IPv4の枯渇には間に合わないけど、IPv6の普及には大いなる妨げになる
企画をなんで立ち上げるのかな?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 11:28:29
Code then spec, not spec then code

488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 11:36:49
弾さん、大和田さん、弾さん

489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 11:40:20
>>486
会員のとこにはいってるだけじゃん?

>「ネットワークアーキテクチャに関する調査研究会」
>(座長:徳田英幸 慶應義塾大学教授)

だもんしょうがないだろ?w

490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 11:54:48
NWGN は AKARI の資料とか見てもわかるけど
URLリンク(nag.nict.go.jp)
狙ってるレンジが違う世界

実現したらIP(v6)のネットはNWGN上のオーバレイネットワークに
なるんじゃないかと妄想

491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 12:01:42
だな。IPv6はIPv4の破綻にそなえて今すぐ用意しとく必要のある最低限のインフラ。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 12:03:29
>>490
AKARIの資料を読むと、また訳が分からなくなる。

アメリカ・ヨーロッパがやってるのは400億規模の基礎研究だよね。
30年後に普及させるネットワーク研究を始めようってやつ。

でもAKARIの資料は、IPの文句ばっかりで、何一つ具体性が無くて
具体的な記述があったかな?と思えば、それはRFCに提案しろよ、という
内容で。2020年には普及してることを目指してるんだぜ?
狙ってるレンジが違うはずなら、参加するのは大学、研究機関じゃないの?
って気もするし。

詐欺師が書いた文章の匂いがするし。唯一次世代ぽいのが光ファイバーの研究だけど
光ファイバーの研究と新世代プロトコロルの関連が見えないし。それは次世代光ファイバ?
って感じだし。

どっちの(新世代プロトコルか次世代プロトコルか)研究かまるで分からない。

というか、光ファイバーの研究費欲しくて総務省焚きつけたら、変な方向に話がいって、
偉そうに出来るならそれでも良いか、って、慶応らしい詐欺紛いぽい感じがする。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 12:04:50
インターネットなんて無くなっちゃった方が幸せかもな

494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 12:18:34
そう思う。
itojunの思い描く未来はどういう世界だったんだろう、、、

495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 12:19:00
p2p の大混乱

496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 12:43:54
>というか、光ファイバーの研究費欲しくて総務省焚きつけたら、変な方向に話がいって、
>偉そうに出来るならそれでも良いか、って、慶応らしい詐欺紛いぽい感じがする。
それはそれでいいんじゃないの?
まあとにかくitojunとはあんま関係のない話だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch