itojunの軌跡at UNIX
itojunの軌跡 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 03:57:01
maji?

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 04:02:29
どうにもこうにも信じられん

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 04:23:52
KAMEどうなるん?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 04:32:43
また○殺じゃねえだろうなあ……

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 04:41:49
鬱出し脳

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 04:44:24
>>5
10月中はバリバリ日記書いていたし、10/27にいきなり途切れたものの10/28の日記があるから、
いきなり自殺するような欝になるとは思えないんだよなぁ。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 04:46:52
>>5
それはないと信じたいよ・・・
急性のなにかかなあ。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 04:54:46
なんでこんなスレがって人のために、スレタイに従ってitojunが
いままでやってきたことを列挙しない?
URLリンク(www.itojun.org)
URLリンク(www.itojun.org)
あたりでもいまいちわからんだろうし。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 04:57:51
>>9
ネガティブコメントは控えましょう。ね?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 05:02:41
これが最後の動画かな?
URLリンク(jp.youtube.com)


12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 05:09:50
>>10
?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 05:10:35
>>9
おまえがしろでぶ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 05:10:58
>>なんでこんなスレがって人のために、スレタイに従ってitojunが
の、「なんでこんなスレが」に反応したんだと思われる。

ショックなのかもしれんが少し落ち着こうぜ。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 06:32:47
正直ショックです

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 07:56:48
URLリンク(twitter.com)
>うがーだめだ。なんかブルーです。気合いを入れないと。
>11 days ago from web

なんか煮詰まってたのかな

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 08:04:27
itojunは急に日記の量が増えた時期に躁転していて、
医師からは躁うつ病の診断が下りていました。
難治性のうつ病が実は躁うつ病のうつ期であることがあとで判明するケースは多く、
彼もまたそうだったようです。
まだ彼の死因は知らされていませんが、躁うつ病は躁でも自殺する可能性があり、
むしろ躁のときの自殺のほうが衝動的です。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 08:13:44
>>16
うわー これはちょっときついな

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 08:16:52
(-人-)
May the source be with you...

長い苦しい旅だったのだろうと思います。


20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 08:57:58
openbsd-miscにitojunの訃報がきたね
URLリンク(www.sigmasoft.com)

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 09:00:22
何でお前ら、勝手に自殺前提で話してるんだよ。失礼だろ。

itojunはIPv6ワイヤードの神になったんだよ。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 09:29:06
>>21
そうだな。事故かもしれないし、心筋梗塞や脳梗塞などの突然の病気かもしれない。
なにより、たちのわるいいたずらかもしれない。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 09:29:41
斎場に問い合わせたヤシおる?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 09:36:29
WIDEの各MLで,なんかアナウンスあった?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 10:08:38
マジかよ!!!!!!!

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 10:20:20
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
まだちょっと信じられない…

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 10:25:18
釣りでした

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 10:37:07
正直ショックです。
私の最も尊敬する技術者の一人でした。

URLリンク(undeadly.org)

レスの多さとその内容に故人の人柄が偲ばれます。

29: ◆MUMUMUhnYI
07/10/31 10:39:59 BE:730324-PLT(80000)
運用情報の方から来ました。

何と言ったらいいのか、、、。
こないだ某イベントで元気な姿を見たばっかりだよ、、、。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 11:12:15
UNIX板の看板とかお悔やみモードにするためのプロトコルを教えてくれ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 11:14:22
スレリンク(unix板)l50

次スレ立てるべきだったな…
すこし本気で悔いている。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 11:20:14
>>30
URLリンク(info.2ch.net)

議論スレはここ。
UNIX板のバナーつくってあげよう!
スレリンク(unix板)

>>31
こっちでやってるよ。
IPv6スレ ver4
スレリンク(network板)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 11:23:59
死因を報じることは最低限のマナーだと思いますが。。。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 11:27:34
>>33
遺族が明らかにしていないって可能性も考えろ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 11:27:52
>>33
別にマナー違反ではない。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 11:35:06
>>33
察してやれ。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 11:36:12
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 11:44:26
>>23
URLリンク(twitter.com)

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 11:47:54
URLリンク(fu-hou.com)

とりあえず『IPv6ネットワークプログラミング』を香典代わりに買っておくか。
金無いから給料日移行になっちゃうけど。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:22:37
itojunって三人いるんだろ? 残り二人はどうしたんだよ。
嘘と言ってよ。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:26:08
車、、バイク、、?

古い車に熱心だったみたいだから、大好きな車で旅立ったのかと最初思いました。

なんにせよ、大ダメージ

42:4VV
07/10/31 12:35:07
そういえば
ヨタハチを探してるときに
itojunがヨタハチの買い取り希望者を捜していた
知人のらしかったが
まったく別の分野でitojunをハッケソしてちょっと驚いた


43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:43:26
黙祷

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:45:50
んああ、ぜんぜん信じられない。
全然知り合いじゃないけど、とてもお世話になった。

合掌(-人-)

45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:47:21
黙祷

でも mixiで(最終ログインは21時間以内)なんですが…


46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:47:45
>>17
「躁鬱病」の正式名称の「双極性障害」については、
本人がほんの数日前に全力で否定してるけどな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:48:47
どうせネタだろ。信じられん。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:48:49
>>45
Plaggerとかの類のcronじゃね?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:51:20
>>48
そだね


50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:52:53
信じられん。釣りと言ってくれ。ダム板じゃねーのかorz....


51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:54:38
まじかよ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:56:56
>>47
だな
itojun: not found
じゃなくて
error: too many tasks.
なだけだよ、きっと

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:58:06
確認されたことなので、もう、ネタとかいうのやめてくれないかな。

54: 
07/10/31 12:59:02
何が死因?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 13:00:31
>>54
どこにも書いてないよね

56: 
07/10/31 13:01:06
なんだ、うつ病かよw


57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 13:02:26
R.I.P

58: ◆MUMUMUhnYI
07/10/31 13:07:52 BE:1459744-PLT(80000)
>>52
「Resource temporarily unavailable.」は
EAGAIN なんだな。

だから、きっとまたどこかで会えるんだな。うん。

man 2 errno にだってちゃんと、

> 35 EAGAIN Resource temporarily unavailable. This is a temporary condi-
> tion and later calls to the same routine may complete normally.

って書いてあるじゃないか。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 13:10:46
nvi-m17n。いまだに俺の常用エディタ。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 13:17:52
>>46
これはひどいな。鬱の人がこんな嫌がらせ受けたら耐えられないんじゃないの?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 13:21:21
これがひきがね?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 13:21:48
>>45
それは本人性の確認にはならんよ。
パスワード記憶されてる端末だってあるし。

63: 
07/10/31 13:23:30
この若さでなくなられるってことは、自然死でないことは確かだ
病死が事故死

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 13:35:28
スレリンク(unix板:773-803番)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 13:47:00
IPv6スレの書き込み楽しみにしてたのにー

ご冥福をお祈りします

66:knok
07/10/31 13:49:46
供花の申し込みをするために電話をしました。確かに間違いないようですが、
未だに信じられません...


67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 13:53:15
ja-elvis、初めての自分マシンの Unix である FreeBSD に、
256 倍悪魔本の勧めに従って packages で入れて以来、
Fedora でも野良ビルドして今でも使ってるよ。

UTF-8 移行中で、完全移行したホストではさよならした矢先。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 13:58:55
>>63
自然死=老衰というイメージなのかい?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 14:00:05
>>60
itojunさんには遥かに及ばないけれど、
躁鬱と診断されている俺からすると、
躁状態って自分では認めがたいものなんだよね。
個人的な感覚としては鬱から逃れる為に必死に足掻いていると
それを躁状態と医師に言われたりする。
特に躁状態の時には自分が躁だとは認めたくない。
しかし、丸二日ぐらい飲まず食わず寝ずで論文書いてたりするから
客観的に見れば躁だろって言われると言い返せない。
それに対して感情的に否定したりするのはむしろ躁のサイン。

躁鬱は鬱に較べてなおりにくくて一生つきあう場合が多い病気だから
躁鬱と言われるとショックというのはあるのかもしれない。
躁が軽い双極II型の躁鬱はただの鬱と区別をつけるのは
精神科医にも難しい。当然本人にも区別がつかない。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 14:07:33
10年前「少年(?)は荒野を目指す」を読んだ時は心が震えました。
一度お会いしたかったです。

URLリンク(slashdot.jp)

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 14:10:14
>>68
違うの?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 14:13:08
>>70
おれもそれ読んで感動したな。
高いレベルを目指してる人だと。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 14:16:46
死因については、遺族から発表があるか、
せめてお葬式が終わるまでは外野でとやかく言うのはやめようよ。


これからもIPv6の完成度を上げて普及させるのが、せめてもの手向けかね。
はー。ショック。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 14:19:55
URLリンク(twitter.com)

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 14:25:27
昔から弱いところがあったからなぁ。親が離婚したときも死にそうなくらい
落ち込んでいたし。冥福を祈るよ。



76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 14:44:02
きもじゅん、能力的には大したことなかったんだから、考え込むことなかったのに

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 14:45:33
>>42
自分にとってはブランキー界隈の人でした(遥か昔)。その後技術系界隈で名を見た時にびっくりした(というか皆さんにとってはそちらが表の顔でしょうけど)記憶ももう昔話。

ご冥福をお祈り致します。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 14:49:29
なんかキモいレスが出てきたな
2chだから・顔が見えないからってだけでそんなことまで書けるような奴の気が知れない

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 14:51:45
これを聞いて、俺も鬱

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 14:55:50
>>77
「ブランキー」って何すか?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 14:56:01
とにかくお悔やみ申し上げます。

>>78
反応しなければその内消えるから、無視するように。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 14:57:08
>>81
世間が反応しなかったからitojunが消えたと言いたいのか?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 14:58:45
以後↓、みなさん、相手にしないように。。。

84:80
07/10/31 14:59:28
ぐぐってわかりました。 Blankey Jet City のファンだったんですね。
趣味も幅広かったんだなあ。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 15:01:50
itojun のご冥福をお祈りします。
合掌。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 15:03:57
ずいぶんと仕事を助けて頂いていた者です
itojunさんのAmazonのレビューをみると、最新の二件は「いのちの食べ方」と「日本国憲法」でした
テクノロジーの進歩に貢献する傍ら、ご自身は多くの時間を消費に費やしてこられた
ご様子なので、ここにきて成熟した近代の息苦しさ、生きる意味の見つけにくさ、
自分の無力さなどに直面してしまったのではないかと感じました
ガジェットや乗り物に愛情を注いでこられた方が、最後になにを考えていらしたのか…
活動的な方だっただけに、まったく違った方面に、一歩踏み出して欲しかったです
ご冥福をお祈りします

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 15:11:27
>>81>>83了解です

88:_
07/10/31 15:23:26
海外にも悲報が伝わり始めてるみたいだね。
よその国の人たちにとっても、itojunの死はやはりショックのようだ。
「惜しい人を亡くした」という感じに報じられてる。

で、自分よりは知ってそうな人に何人か聞いてみたが死因ははっきりしないな…。
やはりちょっと微妙なところがある感じなのだろうか?



89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 15:25:18
ビール瓶で殴られたわけじゃないんだから
死因はどうでもいい。
我々はitojunを失ったという事実だけで十分だ。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 15:29:36
URLリンク(slashdot.jp)
から

IPv6 100の質問 (part 1)
URLリンク(www.youtube.com)

part 2 [youtube.com]
URLリンク(www.youtube.com)

part 3 [youtube.com]
URLリンク(www.youtube.com)

part 4 [youtube.com]
URLリンク(www.youtube.com)

part 5 [youtube.com]
URLリンク(www.youtube.com)

part 6 [youtube.com]
URLリンク(www.youtube.com)

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 15:30:00
軌跡ならばこの記事必見
IPv6刀で世界と戦うitojun侍
URLリンク(www1.ietf.org)
合掌


92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 15:32:47
こんなときにまで上から目線で物言う奴はなんなの?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 15:40:15
名義だけかもしれないけど、ジャイの客員准教授はいちおう続けていたんだなぁ。
にしても、ジャイ絡みの人って鬱になったり早死にする人が多い気が。
まあ、itojunの場合、ジャイにはほとんどいなかったけど。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 15:41:20
こういうのを見ると、一生のうちにこなせる仕事量は決まっていて、
それを達成したのかなあなんて思ったりする。

今までの分も休んでくらはい…


95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 15:41:49
>>92
放置対象。

>>93
知ってるだけで数人はいるけど、そこまで言うほどはいねーよ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 15:49:50
>>95
放置対象。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 15:55:42
>>21
ソレナンテシリアルエクスペリメンツ?
/* 「ヤメテヤルコンナカイシャヤメテヤル」なデウスは確か電車に… */

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:06:11
これで5人目か……

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:13:21
ii*に殺されたでファイナルアンサー?


100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:13:53
それでこの人は結局何した人なの?
あちこちの板にurl貼られても困るよ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:18:25
>>100
放置対象。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:26:50
>>101
え? デムパな人だったの?
上見ると、称賛されているように見えるけど・・・


103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:32:03
>>102
>>100 が放置対象という意味だろう。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:32:07
76=82=96=101=基地外

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:37:27
2chに書き込んだのが死亡フラグ
不謹慎だけど死因が気になります

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:37:52
敵もいたわけなのね

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:38:33
あんなにかわいいのに敵がいるわけないだろ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:41:46
この件に関してもMSNの検索の方がgoogleより上だったりするのは...

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:45:51
訃報:萩野純一郎氏
URLリンク(www.wide.ad.jp)


110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:46:09
>>104
放置対象。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:46:33
っつーか、私もジャヰ出身すが、耳が痛い。
でも、私も、彼のように、すべてのことに真摯な人になりたいと思う。


112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:47:07
>>103
なんか仕切りたい症候群のやつが居るな
放置したかったら自分の心の中で叫べよ
オマエに不要な情報が世の中に不要な訳じゃない

もしかしてオマエも同族の精神病か?


113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:47:46
>>109
WIDEのアナウンス出たんだね。
やっぱ II? の犠牲者なの?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:50:39
95=104=112=基地外


115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:51:33
>>112
>>114
放置対象。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:52:47
itojun2.0投稿を目にしたときは、驚いたなー。
ご冥福をお祈りいたします。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:52:51
Loginは30分以内(w

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:56:08
荒らしが湧いてきちゃったな。単純な荒らしだから放置しやすいのが幸いだけど。

それはさておき
>>93,95,111
ジャイで病む人が結構いるのは確かだけど、普通のIT系の職場で病む人とそれほど比率は
変わらないんじゃない?

>>113
死因がわからないからなんともいえない。ただ、8月にIIJを退職した矢先だからなぁ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:56:56
ジャイって何?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:57:26
あぁ、JAISTか。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:58:52
>>118
比率がどうあれ、篠田さんあたりは大ショックじゃない?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 17:00:02
このスレヲチしてるんじゃないかな‥‥‥ > 大王



123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 17:01:00
普通に見てるんだから無闇に呼ぶなって

124:hoge
07/10/31 17:02:28
>>118
最後の職場は IIJLAB ってこと?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 17:07:04
>>124
最近、村井順を顧問にして自分の会社を作ってたな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 17:09:03
>>124
URLリンク(www.itojun.org)
・ipv6samurais.com 技術責任者
・北陸先端科学技術大学院大学 客員准教授
・WIDEプロジェクト boardメンバ
・OpenBSD Support Japan 技術顧問
・株式会社レピダム 上級技術顧問
・日本CAD(株) 顧問

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 17:13:18
$ grep -R itojun /usr/src/* | wc -l
1394

# NetBSD-3.0だ



128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 17:18:28
>>126
ふむー
いろいろとやってたのね。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 17:19:51
てか、どんだけ責任負わせてんだよ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 17:20:08
でも収入が無くてって泣き入れてなかった?


131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 17:22:06
>>130
ipv6samurais.comやOpenBSD Support Japanの顧問じゃ金にはならないだろうし、
ジャイの客員准教授と下の2つの会社でどれだけ金になったかだろうね。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 17:23:14
でも責任あるのはこんくらいじゃね?

>・ipv6samurais.com 技術責任者

IPv6 と KAME をやるために生まれてきた男だったんだよ。
合掌。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 17:24:02
>>127
手元のFreeBSD 7.0-BETA1では
307

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 17:29:52
まあ、パソコンヲタクはキモいのばっかだ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 17:34:46
そもそもこの人、なんで鬱になっちゃったの?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 17:38:19
Theo.


137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 17:39:50
Theo並に図太ければねぇ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 17:46:31
Theoといえば、itojunの「Theoはいつもはすごいいいやつ」
「というわけで理解して我慢してあげてください」を思い出すな…

139: ◆MUMUMUhnYI
07/10/31 17:47:01 BE:4378368-PLT(80001)
>>127 >>133
FreeBSD 6.2R でも 307 でした。

{Free,Net,Open}BSDすべての committer だったんですよね、確か。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 17:53:59
「俺の村」だと信じたかったんだがWIDEからもアナウンス出たのか…


141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 17:54:07
>>139
偉大さを表す数字なのは確かだが、そればっかりというのも悲しいよね。
ギークでもあんなに優しい、彼の人の良さを伝える何かがほしいなぁ。


142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 18:01:52
itojunの名前を最初に見たのは PCS の junk.test だったかな...



143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 18:05:03
>>139
OpenBSDだと4.1Rでsrc.tar.gzで187、sys.tar.gzで81の計268。
主戦場だったのに、意外と少ないというかなんというか。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 18:10:06
コード書きだけじゃなくて、IABとしてのお仕事も評価してあげてください
こっちの仕事の方が精神を蝕んだんじゃ無いかなぁ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 18:10:21
KAME入ってないからなぁ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 18:10:51
いまさっき知ったです。まだそんな歳だったんだ。合掌。

itojun.orgは弟さんが継ぐのかな。


147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 18:12:17
>>141
URLリンク(www.flickr.com)
この笑顔でどうかな。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 18:15:29
いいねー。
あと、itojun.orgのごめんちゃいポーズも、いかにもitojunらしい。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 18:20:51
んで、Theoは何かコメントしてるの?
落ち込んでるとは思うが・・・。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 18:25:35
>>149
openbsd-miscにも URLリンク(undeadly.org) にも
コメント無し。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 18:47:16
>>144
なんせ、URLリンク(www.itojun.org)
「ていうか、いくらなんでもハードすぎだよな、 IAB(2003-2005)は。
海外出張を年に12発、しかも連年は。健康なひとでも壊れると思いますよこれ。
なんで許可が出たんでしょうね。」なんて書いているものねぇ。

にしても、何度読んでも病んでいる文章だなぁ。一度目の
URLリンク(www.itojun.org) とは大違い。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 18:55:42
ガンダムでいうとリュウ・ホセイが死んだくらいの?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 18:57:37
>>152
シャアが死んだくらい。
グレンラガンで言うとカミナが死んだくらい。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 18:58:31
死ぬと過大評価されるいつものこと

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:02:03
theo「誰だっけ?何かそんな人いたな、一応なんかいっとくか」

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:02:46
8月辺りの文章は病んでいるよね。
特に URLリンク(www.itojun.org)
「おいら時間あたりの生産量は、普通のプログラマの28倍はあります。
28倍払ってないくせにぶつぶつ言うなんて贅沢でないかい?
CACMの論文に文句つけるのかな?」
とか。

でも、9月10月はそれほど変じゃないのになぁ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:04:11
鬱というのはそういうもん
昨日おかしくなかったのに、今日おかしくないとはならない

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:07:29
Jun-ichiro "itojun" Hagino
URLリンク(kerneltrap.org)

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:12:44
>>154
そう言えちゃうのは、素人の証拠。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:15:54
>>154
こと itojun に関して言えば、「いつものこと」じゃあないと思う。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:17:00
総理大臣よりも取替えが利かないのは確かだね。


162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:17:35
うそでしょ???

R.I.P


163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:18:37
明日には忘れてるよ
そんなもん

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:19:34
レス乞食はスルーで。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:22:11
で、誰?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:23:01
IPv6の進展に世界で一番といっても過言でないくらいに
大きく寄与してきたことを理解できてないヤシがおるんだなぁ。

IPv6が現状エンドユーザレベルでは見えていないというのが
大きいのかな。あと、KAMEはプロジェクト終了したし、KAMEの採用OSも
減ってきているか。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:23:48
また荒らしが湧いて立て続けにレスをしているな。
おそらく一人で荒らしているんだろうな…

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:28:42
てお。。。。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:33:50
>>166
減ったOSって何だ?

>>168
ある意味、theoくらい有名だな。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:38:22
URLリンク(www.onlamp.com)

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:43:13
>>169
OpenBSD & FreeBSD。KAMEからFast IPsecに移行(中)。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:51:54
kameなんかとっくにおわってるだろ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:56:15
まぁ、Reference Code としての仕事を十分に果たしたと言える

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:56:45
KAMEがあったからその後があるんじゃね?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:59:27
>>152-153
2chで言えば>>139の方かな?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:59:42
>>171
IPSecのコードだけだよね?

それで移行って言うのか。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:00:19
ふむ。v6とIPSecとでは話が違うが、KAMEが捨てられつつあるのは確かか。

>>174
もちろんそう。LinuxのUSAGIとかね。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:01:57
>>176
とりあえず、これ嫁
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:02:05
ietf-mlには10/16が最後

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:07:07
なんにしてもショックだ。
想像したこともなかったよ。
俺より若いのに。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:07:47
まあ、IPv6はいまだに速度に問題があるわけだけど

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:10:22
誰もやりたがらない仕事をやってとと、そういところだね

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:21:05
こんなレベルの人が使い潰されてしまうのか…。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:21:39
>わたしたちはなんで夜も寝ずにhackをするんでしょう? わたしたちはなんで研究するんでしょう?
>多分、自分の思い描く「素敵な世の中」を実現したり、あるいは「みんなのしあわせ」を実現したりするためだと思うのですよね。


泣いた

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:23:14
なんかこのスレでIPv6の技術論が始まりそうな予感。
でも、itojunにとってはそのほうが嬉しいかもしれないな。

あと、UNIX板のKAMEスレもほとんど死んでいたのに、itojun登場以後復活したし。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:24:41
使い潰されるとか、別にそんなことねえだろw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:25:22
いや、ほんと泣ける。
こんだけ世の中に貢献する事を目指して実践してたエンジニアってそうそういないと思う。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:26:28
自分で好きなことやってただけだからな

まあ、こういうときは、昔話に酒を交わすってのが普通
昔話でもしようか

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:31:32
>>186
「休んでろと言ったのに仕事すんじゃねーよ。その仕事の給料はやらんからな」って感じだものな。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:32:14
仕事を遠くから拝見していた。

遠方で、しかも生前なんの交渉もなかったので、
心の中でご遺族友人に弔意を表すことにする。

合掌

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:36:07
懐かしいと言えばこれか。
URLリンク(www.itojun.org)

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:37:42
>>191
亀と戯れるitojun in JAISTか…

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:40:08
なんとかならんかったのか…。
置き換え可能なプログラマではないことは本人もわかっていて
自分で、そう書いていたではないか。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:40:41
で、死因は結局、何だったん?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:42:08
>>194
不明

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:43:34
無職で金に困り、躁鬱で自殺だろ?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:43:49
正直死因を伏せてる時点で○殺濃厚かと・・・

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:44:25
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ-ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵  l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:46:51
会社に使い潰されたんじゃなくて
あらゆるコミュニティに使い潰されたんじゃないかな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:47:50
>>199
でも、それって本人が好きでやっていたことなんだよなぁ…

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:47:53
一般人には存在すら知られていない内緒のコミュニティにな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:49:13
会社は別に無理に働かせたどころか、休め休めと言ってたようだが…
社員が発狂して自殺しただけで、使い潰したとは心外だろう

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:50:29
合掌

官公庁嘱託とかで年に1000万くらいヒモ無しで渡しても
問題なくペイできるレベルの人材だったのにな・・・
経済的理由がトリガーの一つだったとしたらもったいなさ過ぎる

>>202
無理やりにでも2、3年禅寺とかに放り込んでおくべきだったのかも知れないね

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:51:00
nethackのやりすぎでしんだ...

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:53:28
>>203
だねぇ。Network unreachableな場所に2年ぐらいいれば…

>>204
それなんてisseiさん?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:55:55
>>203
>官公庁嘱託とかで年に1000万くらいヒモ無し
やっすい見積だなぁ…と思った。マジで。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:56:46
KAMEプロジェクト - 西暦2005年IPv6への旅立ち
スレリンク(unix板)

奇しくも itojun さんと共に逝ったんだなぁ。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:57:57
医者が「双極性じゃない」と診断してたらしいがどう見ても双極性そのものなんで
躁状態に適切な処置がとられなかった可能性が高いと思われる。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:00:18
>>206
御意。いくらなんでもIPA未踏レベルじゃitojun低く見積もりすぎ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:01:52
ところで彼って独身ですか?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:01:56
その低い見積もりさえもされてなかったわけで

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:03:40
>>210
独身

>>211
itojunがその気になれば研究費を引っ張ってくることはいくらでもできたでそ。
いちおうジャイの准教授なわけだし。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:06:35
>>203
>官公庁嘱託とかで年に1000万くらいヒモ無しで渡しても
昔secomのソフトウェアエンジニアがノルマ無しでその値段で囲われてたな。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:08:12
本当に技術的能力が高く、何事にも真摯に取り組む人だったんだろうと思う。

しかし v6 が広まるか役に立つかということとはまた別の話で、少なくとも
今の時点では v6 を使おうという気にはまったくならない。彼のせいではない
けど使い物にならないもの。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:11:17
速度遅いからな
真っ先にIPv6は無効にするからなあ、俺も

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:11:30
しっかし、いいプログラマは30代だらけで、20代では大したプログラマが出てこないなぁ。
たまに有名になるヤシもおるけど、SoftEtherの登のようなスキルレスな詐欺師だったりするし。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:13:50
URLリンク(ja.wikipedia.org)


218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:15:46
wikipediaのKAMEプロジェクトの履歴をみると…
URLリンク(ja.wikipedia.org)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:16:23
BSDはLinuxに大差で負け、
IPv6はNATの普及とノウハウ向上で存在価値ナッシング…。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:16:34

会社は悪くないと言うつもりもないが、会社や周囲は一生懸命彼を休ませようとしたんだよ。
でも、それが逆に彼を追い詰めることになったのかもしれない。

ただ、会社も、WIDEの人間も、彼らがやった以上のよい手段なんて、無かったと思う。
みんな十分に最善手を尽くしたと思う。そしてitojun自身も。

itojunはやさしすぎたなんて、安っぽいことを言うつもりは無い。
ただただ、悲しいなと思うよ。


221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:18:27
>>212
>itojunがその気になれば

「たら」・「れば」ねぇ

戦わなきゃ、現実と。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:18:45
>>219
USAGIはLinuxにかなりの部分マージされたし、IPv6はv4の唯一の代替としての
地位は確立できているぞ。本当に代替できるのかどうかはさておき。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:19:55
>>221
まあ、現実は日記の文章読んで心配した偉い人たちが仕事を工面しただけだからなぁ…

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:24:08
そういやissei氏もだな。確か障害者手帳も持ってたような。
fujiedaネ申も大丈夫だろうか。彼も躁鬱病でしかも重症だし。

やっぱJAISTは何か問題有るんじゃねの?大学は結構予算
取ってるのに、人はカネコマばっか。


225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:24:49
>>216
何だかんだで30代も声がでかいだけの奴が闊歩してるがな
itojunはもっと後世に実績を残せた人物だったろうになぁ・・・

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:26:36
>>216
登君はitojun氏の存在を知らないかも・・・。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:27:47
>>224
isseiさんはジャイ -> SCE -> 病気で退職 -> 自分でITベンチャー立ち上げで
今も元気だよ。blogも週に3回以上のペースで更新しているし。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:28:24
>>215
それは v6 が遅いんじゃなくて
名前解決できてないだけじゃね。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:29:48
>>227
ぬまーたさんの病気のほうは、心のじゃないね。
マジで物理的なハートの問題だった。
闘病日記を読んだよ。
心電図とって技師がひっくり返ったのは、ぬまたさんの書き口がうまくて、
不謹慎ながらちょっと笑った。



230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:30:51
>>191
CRTの上においていたので薄汚れちゃったカメを追悼を兼ねて引っ張り出してきたぜ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:30:58
>>228
いやいやw
名前解決できてなければ、まともにネットできてないし
ネットは当然できる

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:31:07
>>224
天才すぎて精神が常人と違う、ってのは結構いるんじゃないか?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:31:36
>>228
はげどう。
まぁ、それも大切なIPv6 共存issueだと思うけどね。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:32:00
つーか、変なの多すぎ
ネットヲタクはこれだから

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:33:13
フリーのOSSエヴァンジェリストつかテクニカルライター兼プログラマ、たまにコンサル…
みたいなの目指してバイト生活してた頃は、わけのわからない使命感みたいなものが強すぎた。
第一志望の事しか目に入らなかった。

もっと他にも選択肢があったかもしれないのに。

現在ハローワークに検索かけても、大卒に相応しい職種なんてほとんどないし、
あっても未経験不可。

凡人がいちど「新卒」という身分から転落したらまともなチャンスなんてどこにもない、
ということをあの頃に知っていたら、今頃は分相応のところに勤めて安楽だったのだろうか。

でもあの頃は、サラリーマンな業務系SEは全員、夢も希望も持っていないロボットみたいな人間で、
安泰な身分をゲットするために就職したクズだと思っていた。

勘違いに気付いた今は、ほとんどどんな仕事でもいいから正社員になりたい、
というようなところまで堕ちている。
あの頃には今のこんな無残な姿は想像できなかった。

働きたくなかったわけでは決してなかった。
ただ自分の視野が狭すぎた。

セカンドベストの選択まで考えられなかったことが私の人生の敗因。
なぜあの頃はあんなに視野が狭かったのだろう。後悔しきり。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:33:48
>>231
ん? DNSでまずAAAAレコードを探しに行って、その次にAレコードを探しに行くんでという
いつものパターンっぽく見えるけど? 本当にv6のパフォーマンスを見てものをいっている?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:34:15
というか、速度が遅いのが不満ってメンテナも認めてるしw
速くしてくれって希望もいっぱいあるだろ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:34:21
>>231
まずAAAAとAの区別をつけて、どういう順序でそれを引くかとか
考えるといいかも。

だいたい、v6になれば遅くなるってのは、おかしいよ。
サイダーのビンにコーラを入れたからって、出てくるスピードは
あんまり変わらないでしょ。

相当だめなスタックならそうだろうけど、それはv6の問題ではない。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:34:42
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これでよろしいか?
あとはお前たちでやってくれ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:35:02
結論:キチガイは扱いにくい

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:35:35
>>235
てめえの作ったOSSプロダクトでも引っさげてはてなでも面接しにいけよ
ないならただのプーじゃねえか

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:35:52
>>232
JAISTの場合、凡人でもなぜか引きこもっちゃう例が結構多い気が。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:36:14
今のv6ってv4のトンネリングだから、やっぱオーバーヘッドがあるんじゃ。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:37:04
>>243
さすがにトンネルは大分減ってるよ
トンネルやめてネイティブにするか





v6 そのものをやめてるか

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:37:09
>>241
何故にそこではてななんてOSSと無関係な斜陽企業を出すのかと小一時間(r

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:37:50
リタリンの処方規制強化でヤクが切れたのが原因だな。

247:anonymous
07/10/31 21:38:54
>239
WIDEのpressでは享年37なんだけどなぁ

dr@の人は、あと、Snort-users、SecurityFocus vuln-dev,Bugtraq、Full-disclosure
にマルチしてるねぇ
11月のpacsecでは、追悼でなんかやるのかな


248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:39:17
暗い部屋でパソコンばっかいじってないで、1か月くらい休養とれよ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:39:17
>>219
v4が枯渇するのは目に見えてるから存在価値が無いというは言い過ぎ。
まだ時期尚早なのは確かだが、いよいよになってから慌てるよりはいいだろ


250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:39:34
もしかして→Open Sound System

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:39:38
>>237
ルーティングに関してはv4よかv6のほうが原理的には有利だと思う。
もちろん、v4はカリカリにチューンして実装されているので、
原理的な不利さを覆すけど。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:40:54
>>249
何かもう、かれこれ10年位ずーっと
「もうすぐ枯渇 もうすぐ枯渇」
と言われて無いか?



まるで石油

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:41:02
>>250
それ 4front-tech しか就職先ないじゃんwwww

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:41:05
>>248
どっちにしろ、心の病気はなおらんよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:42:02
>>249
同意。ただ、

今度のIWなどでも話が出るだろうけど、v4の枯渇スピードに比べてv6の浸透が遅い。

だから、重複期間が短いので、結構大地震になるかもよ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:42:32
鬱は治る病気だよ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:42:48
心の病ってあれだろ、リアクション療法(対処療法)しかないんだろ?
要するに症状出たら、薬のんで静める程度じゃないの

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:43:45
>>252
端から見るとそう見える。
だが実際はそう簡単に昔ほどIPをくれるわけではない。

もうIPv4のアドレス配布は延命フェーズだよ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:43:52
>257は知識なさすぎ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:44:12
>>256
躁鬱は基本的に不治。対症療法しかない
itojunさんが躁鬱と診断されていなかったのなら、そのこと自体が不幸としか言いようがない

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:45:20
>>259
そりゃ、無知さw
普通しらない
だから、クエスチョンマーク

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:45:41
>>255
OLPC等で今後爆発的にIPアドレスの需要が増える可能性があるからねぇ。
昔のCATVプロバイダや今の携帯のように、NATの中に閉じ込める形で
なんとかしようとするんだろうけど…

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:46:45
>>242
お前も引きこもりにしてやろうか!!



264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:47:14
ちなみに、躁鬱は鬱のときより躁のときにとんでもないことやらかすことが多くて、
周りの人間にとっては躁がくるのが本当に怖い。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:48:44
>>263
文末に無駄な改行をしなくなるような知能がついてから出直そうね

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:52:16
あと、知っている人は知っているけど、2005年下期から、
v4の枯渇が加速しているからね。
枯渇が2020年だというのは、すでに昔の予測だからちうい。


267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:53:19
枯渇したら枯渇したで、言い訳できてこれ幸いと ISP は NAT の内側に顧客飼うようになりそうだな
そうすれば一般加入者が強烈な source になることをある程度は防げるし

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:53:35
生きたまま引きこもりのごとく
震えて眠れ仕事はもうないさ
あー><

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:54:27
URLリンク(ja.wikipedia.org)

itojunさんには遥かに及ばないけれど、
躁鬱と診断されている俺からすると、
躁状態って自分では認めがたいものなんだよね。
個人的な感覚としては鬱から逃れる為に必死に足掻いていると
それを躁状態と医師に言われたりする。
特に躁状態の時には自分が躁だとは認めたくない。
しかし、丸二日ぐらい飲まず食わず寝ずで論文書いてたりするから
客観的に見れば躁だろって言われると言い返せない。
それに対して感情的に否定したりするのはむしろ躁のサイン。

躁鬱は鬱と違って不治の病、一生つきあう病気だから
躁鬱と言われるとショックというのはあるのかもしれない。
躁が軽い双極II型の躁鬱はただの鬱と区別をつけるのは
精神科医にも難しい。当然本人にも区別がつかない。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:55:08
>>247
wiki見たら、最初37歳だったのに、さっき38歳に成ってた。


271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:56:00
>>270

ヒント:二階級特進

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:56:30
JANOG MLにはきてないのにNANOG MLにキタ


273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:56:39
ぼくも○○しようかな……

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:58:11
えっとね、名前解決の問題だろうとトンネルの問題だろうと、v6が
使えねえってことは変わらないわけで。つーか、なんで AAAA を先に
引くようになってるんだ?itojun氏には気の毒だけど現時点ではv6
なんて迷惑でしかない。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:58:18
ietf-mlに村井純氏がお知らせをポスト

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:59:37
itojunをトリガーに、有能だった連中が連鎖反応を起こさないことを祈る。
つかみんなイ㌔

彼とは面識なかったけど心にぽっかり穴の空いた気分。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:00:39
考えたくないが、自殺かね、やっぱり

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:02:51
事故死とか病死だったら死因が公表されがちなことを考えると鬱

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:03:42
どんな連鎖反応だよw

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:03:46
自殺じゃなくて、薬からくる急性の心筋梗塞じゃまいか


281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:04:04
リタリン規制がこんな形で…

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:04:42
>>274
じゃぁ、v6のディセーブルのしかたさえ知っておくのがいいんじゃない?
その発言に説得力があるかどうかはともかく、
その判断は、一人のユーザの判断として尊重されるべき意見だと思うよ。


283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:05:35
ほんとに「なんでも」できる人だったけど、それをなにかにしぼれば・・・




284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:06:12
>>282

>>215

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:06:43
お前らも気をつけろ、仕事のしすぎは毒

しね、働き蜂ジャップ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:06:58
代わりにvoidかlala-z辺りが死んでれば良かったのに…

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:09:20
voidちゃんはIRCやmixiにいるね。ちょっと丸くなったけど元気一杯。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:09:47
freebsd-currentにお知らせポスト

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:10:03
>>286
それはいくらなんでも不謹慎だろ、おまえ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:11:41
そういえばlalaってまだ電波飛ばしてるのか?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:12:23
mohtaやvoidやlalaみたいな人ばっかりだった中で、
itojunのひとあたりのよさは本当に貴重だった。

itojunさんとはじめてあったとき、ネットワーク系のすごい人と
会うということでいささか怖かったけど、会ってみて驚いた記憶があるよ。


292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:13:47
lalaが飛ばした電波でもっとも人々を怒らせたのは、

「インターネット上でも著作権は守らなければいけません」

だった件。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:14:05
>>279
昔から、岡田有希子とか尾崎豊の時、後追い自殺が
相次いだわけだが。

てか俺も鬱駄死脳…。


294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:14:57
漏れも samurai hacker なんて呼ばれてみたかったな。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:15:27
>>291
itojunみたいな必要な技術者がいなくなって、周囲に馬鹿を量産してるvoidみたいなのが幅を利かせるんだなぁ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:15:45
>>286
あれだ、昔からよく言う、
メタボリック^h^h^h^h^h憎まれっ子、世に幅かる…


297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:18:24
>>294
呼ばれるようになろう。
俺もがんばるよ。


298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:20:23
みんな最近hackしてるかい?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:21:07
>>295
そうはいってもitojunも所詮2chによるヲチ対象でしかないメンヘラの一人に過ぎないからな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:21:26
>>274
理解できないのに湧いて出てくるのって、自分のバカさを喧伝したいから?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:21:43
>>299
にわか乙

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:21:51
どーでもいーけど、mohtaさんがmultihomingをマルタイホーミングと発音するのが
気になってしゃーない。


303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:23:38
>スレタイ
情シス板の「ZARDの奇跡」スレを思い出してしまった。


304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:23:42
0null0はWikipediaの老害。コイツこそ..

891 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 16:47:50 ID:???
その版は [1] のようです。
ということで私ではありません。
ということでよろしいでしょうか?
ご理解いただいた場合には、謝罪を要求します。
0null0 2007年10月27日 (土) 00:01 (UTC)

利用者‐会話:0null0 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

こいつに謝った翌日にitojun亡くなっちゃったな。

▼ 941 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 21:02:19 ID:???
>>891
おまい、俺のノートになんて書いてあったかも書けw

履歴が調べられるペディアで調べもせずに、公に俺を侮蔑した奴に
めんどくさい調査の結果を示しただけだろ。

相手が文句を付けて、こっちが間違いを指摘したら謝罪は当然だろ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:23:54
itojun は、純粋にみんなで理想とする世界を作っていきたかっただけ
その為に自分のあらゆる犠牲をいとわなかっただけ
事実彼はどんな否定にもちゃんと耳を傾け議論をしたし、2ch にも実名で自分の考えを示してきた。
頑張れば素晴らしい未来が開けるとひたすら頑張ってきただけ

それは彼の思い込みと思う人もいるだろうけど、
彼はあらゆる意見に耳を傾けていたし、
間違いと気づけば素直に認め自分の意見を修正していた。

みんなその純粋さに、敬意、憧れ、そして危機感を抱いてたと思う。

周りの大人が彼を守れなかったという怒り
そして自分が彼を守れる大人になれなかったという無力感

今はただそれだけ。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:24:45
>>299
2chでって…。お前itojunのことは知らないのにこのスレやってきたヤシだろ?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:24:46
>>293
イ㌔!

俺も鬱だけど、薬飲みながら何とか仕事している。
仕事量は、元気な時の3分の1だけどね。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:24:50
URLリンク(ja.wikipedia.org)
この124.154.188.239ってIPユーザーは何者?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:25:24
>周りの大人が彼を守れなかったという怒り

37歳の中年男性に向かって失敬な。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:25:47
>>305
いい分析をありがとう。
その考察を支持するとともに、賞賛します。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:26:23
>>299
一部のネラにはそうかもしれないが、
世界にKAMEを残して去ったitojunと、世界にクソの山を築いてど真ん中に座ってるvoidは
違うと思う。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:26:28
>>304
いや、その件はitojunが悪いだろ。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:28:41
しっかし、voidだlalaだmohtaだって、15年前のfjかよ…

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:31:01
>>252
10年位ねぇ。
10年前というと1997年か、そのころからIPv6あったの?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:31:03
人が死んでんねんで!

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:31:15
>>304>>312
むしろこの世代のUNIX技術者でこうすんなり謝罪出来る人って少ないよな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:33:39
>>314
KAMEができてからIPv6ができたわけではない

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:33:41
>>314
あったはず

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:33:47
>>314
あったよ。IPv6は1995年から。
クリスチャンウイテマ著、村井純監修のIPv6って本の初版が1997年1月。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:34:05
>>307
サンクス。

俺も薬飲んでなんとか逝き延びてるが、もう
生きてるのにウンザリ。itojunと違って頭痛
ではなく首痛だが。
はぁー、代われるものなら代わってあげたい。


321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:34:27
URLリンク(tools.ietf.org)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:34:29
>>314
あったよ。91年ぐらいから表に出てやってる。
技術を覚えるときは、技術史も覚えておくのがお勧め。知識に深みが出るよ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:35:07
俺たちがhackしている今日は、itojunが生きられなかった明日

がんばるよ。いろいろと。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:36:06
>>313
当時はまだ高学歴者しかインターネットにアクセスできなかったけなぁ…

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:36:35
10年前の'97はJAISTで合宿してKAMEのコーディングをガシガシやっていたころだな。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:37:43
>>324
んで、ネットにアクセスし続けるためにMやDに行ったり、そっち方面の会社に行ったり…

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:37:47
>>316
> むしろこの世代のUNIX技術者でこうすんなり謝罪出来る人って少ないよな

多いよ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:38:07
10年まえからやってて未だに鳴かず飛ばず…


OSIと同じ道を辿る予感!>IPv6

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:38:45
>>323

その言葉、泣けたよ。


330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:38:52
死因を知っているべき人達はそれを明らかにしていないわけで、
現時点で自殺前提みたいな書きかたされると俺の気に障るのでやめてほしい。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:39:20
>>314
> 10年前というと1997年か、そのころからIPv6あったの?

1997年にはすでに「ずいぶん前からあるIPv6」だったはず

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:39:35
>>319
その本の原版(英語)は、1995年ぐらいじゃなかったっけ。


333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:39:43
じゃ、殺人事件の被害者前提で

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:41:00
>>324>>326
そもそも「高学歴者」じゃ無理じゃないか、当時は現役アカデミックな人じゃないと

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:41:03
IPv6は、ヨーロッパの技術者たちから10年の時間を奪い取ったISO-OSIと同じっ!!

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:41:06
>>333
不謹慎すぎ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:41:12
このスレ、2001年から続きながらつい一昨日埋まったところだったんだね
スレリンク(unix板)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:43:04
>>305
そうやって自分の言葉に酔っている奴って、ほんと故人に失礼
だとおもう。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:43:28
>>337
その件と、wikipediaのアホなミスの件、欝要素が二つ。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:44:18
10月いっぱいで終わる何かはなかったのかえ?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:45:21
>>324
15年前だと、NIFTY とかPC VAN とかが Internet 接続サービスを始めたころだから
そんな事は無いだろう。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:46:35
>>338
itojunさんとの面識が一応はある者ですが、
そこに書いてあることは当を得ている内容だと思いますよ。
少なくとも、自分に酔うために書かれたような内容ではないと思う。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:46:43
>>341
それはその1~2年後。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:47:17
freebsd-announce,freebsd-netに村井純氏がお知らせを投げた。
もっとあちこちに投げてるんだろうなあ。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:47:53
>>341
自由にIPアクセスできる環境がって意味じゃないの?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:48:40
URLリンク(saki.2ch.net)
演説にこんな文言を入れさせたのは誰だ?
くだらない連中のしょうもない思惑や利権に振り回された技術者は
ほんとかわいそう。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:50:28
>>324
> 当時はまだ高学歴者しかインターネットにアクセスできなかったけなぁ…

15年前……1992年……
すでに主要な理工系大学では全学生教職員がアカウントを持つUNIX/インターネット
文化圏にコミットした計算機センターが動いていたのではないかえ?

「理工系世界のコミュニティ」だった頃ではないのかや。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:51:37
イップブイロク

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:52:54
UNIXとインターネットをセットで扱うのはどうかと思われ。
まぁ、わかるけどね。

その頃はまだ全学生のアカウントはなかったんじゃないかな。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:53:07
>>344
うちのノートンはspam認定してゴミ箱に放り込んだ
罰当たりめ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:53:28
>>347
fjじゃ学部生はまともに相手にされなかったな…。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:53:36
>>347
そうでもない。1992年だとそこまでいってない。
それはもうちょっとあと(1995~96年くらい)
WIDE に 1.5Mbps でつながっていてもインターネット到達性は
卒研生(4年)よりも上にならないともらえない、ってのが少なくなかった


353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:54:30
>>349
理系大ならともかく、総合大だとまず全学生アカウントはなかったと思う。
たとえば早稲田の場合、情報科学センターに出向いて申請しないとアカウント
もらえなかったし、アカウントもらってもアクセスできるのは理工学部内の
UNIX系端末室からのみ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:54:57
95年には既にyahoo japanとか千里眼とかあった気がする

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:55:00
>>344
酷いマルチポストだな。
まさにSPAM。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:55:43
yamamotoとか、先に逝くべき人はいるよなあ。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:55:48
亡くなった事があまりにも惜しいだけで、亡くなり方なんてどうでもいい。


358:ななし
07/10/31 22:56:02
ただただ残念だ。

故人をdisる意図はないのだけど、
itojunさんとkuniakiさんが竹橋の同じフロアに居ながらお互いのことを認知しておらず、
kuniakiさんが辞める段になってはじめてitojunさんがNATSに気づいたあたりで、
何かすばらしいことがとっくに終わってしまったのだ、と感じたのを思い出した。


359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:56:26
91年から95年にかけての変化があまりにも急激だったからなぁ…
このあたり、1年違うだけで状況が全然違う。

フリーソフトウェア関連でも、386BSDやLinuxが出てきて、FreeBSDと
NetBSDの分裂やら、BSDI裁判やらいろいろあったし。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:57:09
>>274
速度の問題とか頓珍漢なこと言ってた人?

> なんで AAAA を先に引くようになってるんだ?

歴史的経緯による。後は調べてね。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:57:36
ていうか15年前とか日本のインターネットは暗黒時代です

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:57:39
1992年だとバイト先は本当に電話をかけるUUCP接続だったなぁ。


363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:57:43
あ、そういえばウチの大学で教育用計算機センターを作る時に、先例が(ほとんど)
無くて運用方式で試行錯誤したりして大変だったのだった。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:59:08
R.I.P, itojun

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:59:21
>>354
あと、必殺Altavistaね。
当時yahooとDECどっちの株を買うかと聞かれたら、迷わずDECと答えたと思う。
んで、大やけどすると。


366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:59:40
このスレの平均年齢30+だろうなw

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:59:59
十何年間も、税金や労力や、人の命までつぎ込んできたのに
普及してない IPv6。
使う人のことをまるで考えていなかったからだろうね。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:00:37
Altavista懐かしいなw
今で言うところの「ググる」の感覚だったな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:01:11
>>366
というか、本名明かしたらどうぜ全員知り合いか、知り合いでないとしても一度くらい何かの会合で顔合わせたことある奴ばかりだな

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:01:28
>>360
頓珍漢はどっちだ?
こういう奴らが、v6を使えないプロトコルにしたんだろうなと思う。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:02:55
>>366,369
WIDE系面子多数な予感

>>367,370
いい加減消えろ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:03:26
全員リアルで面識ないと思うが、fjで罵倒しあった仲が複数いそうだ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:04:27
fjおもしろかったなー。
授業に行かずにずっとfjにいたよ。


374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:04:32
>>369
業界2HOP

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:05:21
>>372
fj投稿ランクでtop10内に入ったことのあるヤシとか、とんでもなく多そうだ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:05:45
みんな退屈してたんだなぁ。
さあ、しあさってが楽しみだ。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:05:52
何だかんだでムラ社会だからなw

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:06:03
>>370
ちなみに、今のBCPはAAAAを先に行くだけじゃないよ。
なぜAAAAを先に?という視点は正しい。だから、
私は>>282 みたいな書き方をしたの。

あなた以外にも、実装を考えて、判断して、反映する
能力を持つ人はいることは忘れないで。
itojunさんもそうだったし、ほかのWIDEの人たちも、
MSとかの人たちもそう。


379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:07:05
おい、お前らv6使うぞ
俺は今日契約する

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:07:50
>>371
> いい加減消えろ

WIDE系面子にとって不都合な発言は消えろと?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:08:07
ゆとり脳は何もかもお膳立てして快適に使えるようにしたのを
使ってやってるってスタンスだからなに言ってもダメ
消費の王様だから

382:ぼうや禁止
07/10/31 23:08:53
諸君らの愛してくれたitojun死んだ。なぜだ?
新しい時代の覇者とIPv6がなるのは当然のことだ。しかし現在はNATと無思慮の壁に
阻まれている。itojunは諸君らの甘い考えを目覚めさせるために死んだ。この怒りも悲しみも
忘れてはならない。われわれの一人一人が真摯にhackし次世代への礎を築きあげてこそ
彼は浮かばれうるのである。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:09:32
>>381
そんなゆとり脳でも使えるようにitojunさんは頑張ってたんじゃないのかな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:09:38
>>380
お前が基地外なのと知能が足りないのは十分理解してやったので、
これ以上その事実を広める必要はない。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:10:50
NATの底にいるといろいろ不都合なプロトコルが増えてきて最近ニヤニヤしている自分がいる。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:11:58
>>385
それに、心配しなくても枯渇すると2段NATで鼻血を出すかもしれないという話が、
協議会のほうでも聞かれたりして。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:12:04
>>369
一見さんですまんね。。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:12:18
IIJの奴いるだろ
IIJmioでv6オプション付けるのはどこ見ればいいんだ?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:12:23
初期のWIDE合宿が懐かしい。
あの頃はよかった。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:13:32
>>385
NAT超えP2Pを生業にしてる俺参上ごめんなさい

>>386
俺鼻血

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:13:33
院生の自分がここに。
itojunさんとは面識なかったけど、一度はお会いしたかった。
本当に残念です。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:14:38
>>381
人が使うもの、という視点を抜かしたら絵に描いた餅ですよ。
それか技術者だけのムラ社会に閉じこもっているか。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:15:38
昨日たまたまfletsのipv6お試しサービスにアクセスしてみた後だったので余計に驚いた。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:15:53
>>392
なんで自分がバカにされているのか、まだ理解できていないの?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:16:33
R.I.P itojun

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:16:41
>>392
しったか->一撃論破->発狂->粘着の典型だな、お前。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:16:52
>>388
それを自力で見付けられない香具師には無理でござろ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:17:38
>>392
技術もないのにIPv6は遅いとかわけわからんこと行ってた自分を反省しようね

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:20:13
>>398
ん?そんなこと言ってないよ。別の人と勘違いしてるね。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:20:16
>>397
そもそもmioでv6ってあるのか?

401:ななし
07/10/31 23:20:33
>>388
もと2497erだけどこのへん参考になりますでしょうか
URLリンク(www.iijmio.jp)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:21:38
まぁ、>>392をあまり突っ込むのはやめよう。
itojunさんだって、いい気はしないと思う。

IPv6のエバンジェリストやっていれば、そういう人に対して
怒っちゃだめだというのがわかると思う。

まぁ、我慢できなければ、スルー検定だと思うということで。



403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:21:44
>>400
あるよ
ググレば一発

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:22:29
>>403
あった

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:23:11
>>401
自力でそれ発見済みだがトンクス

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:23:33
この板でこのペースってのは新鮮だ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:23:49
Rest in peace Itojun


408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:24:01
>>392
ウチの狂呪はその正反対だな。とにかく査読を通す
ことだけしか考えない。むしろ人に使われないこと
を目指してる。使われるとボロが出るからな。

そんな理論だけのオナ研論文が優先的に査読通って、
人が使うを目指して実装までやってる研究者が
浮かばれない日本の学会も腐ってるな。


409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:24:07
Yahoo!BBはIPv6サービス復活せんのかなぁ。
URLリンク(ybb.softbank.jp)

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:24:42
>>400
3年ほど前だけど、私が以前IIJ使っていた頃は、あったよ。
FTTHやDSLでも、IPアドレス占有サービスで、IPv6実験サービスを利用できる。


411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:27:15
IPv6使えるのってIIJとOCNくらい?
ちっとも増えないっていうか,むしろ減ってるよね.

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:28:31
>>411
URLリンク(www.ipv6style.jp)
結構あるぞ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:30:15
>>410
使いそうな筆頭はここに来ている連中なのに、その連中からして
使ってないからな。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:31:15
で、アプリケーションがないから、という毎度の結論。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:31:37
軌跡発見
URLリンク(72.14.235.104)


416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:31:51
>>411
減っているね。>>409にあるように試験サービスを終了してしまった
大手プロバイダもあるし。
Yahoo!BB は URLリンク(www.itmedia.co.jp)
なんて記事が出たこともあったのになぁ。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:32:01
v6を使う ということが目的な人しか使ってないよね

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:33:24
だってIPv4でまにあってるもの。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:33:42
>>416
いろいろと動いているよ。詳しくはかけないけど。
無理に信じる必要は無いけど。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:33:58
v6上に良質なエロがいっぱいあれば、普及したのにね。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:34:09
というか、ネットワークレイヤのプロトコルに使えるアプリケーションもへったくれもないはずなのだが……
そういう側面からは、MSえらいという話にもなるわけだが……

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:35:00
::1とか気付かずに使ってる人間は多いと思う。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:35:38
itojunもvoidも共に古くからのマカーで仲も悪くない

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:36:24
>>415
ちょっとカコイイ

# 「フリーソフト」ってFree Software なのだろうか

425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:36:36
>>414
ただ、アプリに関して以前よりも状況はよくなりつつあることも確か。
WinもVistaでv6周りはだいぶ改善されたし。

>>419
SoftbankBBは携帯関連でv6使わないとどうにもならなさそうなので、
期待はしているんだけどなぁ。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:38:07
>>421
下層のレイヤの影響は上位層に波及するからね。
IPv6じゃないと、多数の端末を使うアプリは実現できないケースがあるし、
IPv4じゃないと、参照できないWebサイトが今は多い。

昔、篠田先生はこれを指してL型プロトコルスタックと
おっしゃっていた気がする。


427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:38:08
ping -w ff02::1%wm0
これを実務で使ったことが無いネットワーク技術者はモグリ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:38:50
…で、おまいら、デスクトップはOpenBSD、
そしてIPv6経由でここに書き込んでる?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:38:51
>>421
ガチガチにISO/OSIのレイヤーモデルに従っていれば、ネットワーク層を
取り替えても上には影響ないはずというのは確かにそうなんだけど、
TCP/IPの場合は違うからね…

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:39:44
>>425
携帯に end to end の通信をさせようというの?害悪でしかないような。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:40:22
2chがIPv6使えないから2chって糞だよな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:41:50
>>427
最近は ping6 じゃないのか
俺の知識も古いな・・・・

433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:42:52
10年経過して、未だに、IPv6の熱烈ファンしか使ってない現状はもうどうにも…

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:43:20
~~6系のコマンドは過渡期のコマンド。
だいぶ前に見あたらなくなりましたね。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:43:34
>>430
ごめん、あおっているのではなく、純粋な興味で質問。

害悪と感じたのは、どうして?
そう感じた理由をイメージだけでも教えてほしい。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:43:39
>>430
gateway内でだけでもv6つかったほうが、状況はすこしはマシになる
って、KAMEスレネタだな。まだスレ落ちていないはず…

437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:44:10
Vistaでは ping ::1 が返って来た。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:44:57
>>435
答えたら小馬鹿にする気満々のfj文体を久々に見た…。
2chなんだからもっとストレートに馬鹿にしようぜ。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:45:20
本当、残念。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:45:24
>>437
ping localhost をやってみそ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:45:56
Mac OS Xのbonjourは気付かないうちにIPv6使ってますね。Link localだけど。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:46:28
なぁ…万一V6が普及したら、inet_addr()使ってるアプリって全部書き換えて、
全部再テストすることになるのかな…

443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:46:32
Skypeのような本格的なP2Pアプリが発達してきたのにも関わらず、
二重NAT環境の導入が間近だったりする今こそ、v6に移行すれば
幸せになれるという状況になりつつあると思うんだけどなぁ。

問題は、みんなが移行しないと幸せになれないってことだけど。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:46:51
>>438
2chもfjも名前が書いてるかどうか以外根っこは変わらんだろ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:47:18
Vistaかどうか知らないんだけど、勝手に6to4張って、NIC複数枚差ししてると?
ご親切にもRouter Advertisement投げてくれるOSがあるような……

Vistaなのかな?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:47:31
2ch ひとつ v6 にできない時点でどうかと

447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:48:24
>>438
被害者妄想強すぎ。他人を馬鹿にしているだけでは、
人の知識や判断から新しいひらめきを得ることなんてできないよ。

まじめに、そう感じたのであれば、その理由だけでも知りたい。イメージだけでも。
それが新たなシーズになる可能性は結構高いと、私は思ったわけですよ。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:48:33
itojunは急に日記の量が増えた時期に躁転していて、
医師からは躁うつ病の診断が下りていました。
難治性のうつ病が実は躁うつ病のうつ期であることがあとで判明するケースは多く、
彼もまたそうだったようです。
まだ彼の死因は知らされていませんが、躁うつ病は躁でも自殺する可能性があり、
むしろ躁のときの自殺のほうが衝動的です。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:49:15
>>448
そのコピペ見飽きた

450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:49:50
>>442
そういうあなたに「はっかーずぱらだいす」。


451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:49:55
>>447
はいはいわろすわろす

452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:50:14
>>428

マジでYES。
今OpenBSD上のw3mから書いてる。

2chへはIPv6経由じゃないけど、v6のconnectivityは
持ってるよ。


453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:50:45
どーせこのスレが1000いくころには、みんな忘れちゃうよね

454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:51:03
>>424 Unixとは別世界の、主にDOS時代のPCアマチュアプログラミング方面の
用語で「フリーソフト」ってのがあって、だいたい、利用に対する対価を
求めないソフトウェアの総称。細かいことは気にしないほうがいい。

# 気にしだすと、やれ日本に PDS は存在するかだの、FreeWare は商標登録
# されたことがあるだの、amiware のライセンスは面白いだの、収拾が
# つかなくなる。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:51:26
つまり来るべきナントカ3.0に備えてNAT2枚超え技術の確立が急務、ということですか?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:51:28
今北産業

若いのになぜ?交通事故か何か?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:52:07
>>454
その辺はvi vs Emacsの宗教論争と同じパターンだね。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:52:48
>>457
どちらかというと「半角カナってなんですか?」煽りに近い

459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:53:22
>>456
躁鬱
IPv6
じじぃの雑談

460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:53:32
>>458
「ということにしたいのですね」とか。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:54:03
>>454
ってことで、マーキュリー規約
URLリンク(www.webtech.co.jp)

462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:54:23
少なくともIPv6に関連する日本の利権オワタ。
こう考えると金子受刑者みたく公安に護衛して貰う方が幸せに見えるな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:54:27
>>442
それ以前に、gethostbyname()も忘れずにw


464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:54:52
voidとlalaの話題禁止

465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:54:53
「halfwidth katakana」
「そんなものはありません」

あります

466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:54:57
>>459
躁鬱で自殺?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:55:34
>>464
mohta乙

468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:55:52
>>430
IMSコアにするときにUT個々に振ることになるからなぁ。疎通性がどうなるかはともかくアドレス空間の広さ的にv6になるね。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:57:02
>>465
UNICODEやJIS2000/2004などで、その辺の議論ってかなりアレになっちゃったよなぁ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:57:24
>>460
「そんなものありません」

471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:57:47
dual stack運用中ですが
type 0 問題を今しりました。申し訳ないです

OSがFreeBSD4.xなのでitojun氏のためにも
早めに5.xにしたいと思います

472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:57:55
routing header type 0 みたいなの、いっぱい作っといて自爆。
自爆は男のロマン。

なんだかなー

473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:58:57
>OSがFreeBSD4.xなのでitojun氏のためにも
>早めに5.xにしたいと思います

まずはFreeBSDを棄てる事が最初の第一歩

474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:59:53
>>463
さらに、gethostbyaddrに至っては…

475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:00:21
>>471
Let's OpenBSD!

476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:01:25
>>500 がmohtaと予想

477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:02:45
URLリンク(www.itojun.org)
人生最期に読んだ本は
「援交少女とロリコン男 - ロリコン化する日本社会」

478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:03:00
>>471
5.xにするなら特に事情がない限り6.xにした方がいいよ。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:03:33
>>471
OpenBSDに汁


480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:04:11
>>475
Java使えないじゃん。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:05:37
>>480
そんなん使えなくても無問題


482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:06:02
そういや、Javaとitojunってあんまり縁がない気がするな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:06:17
>>471
12月に、6.3と7.0でるお
クリスマスに同時リリースの悪寒

484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:10:03
そもそもクライアントマシンには接続要求が来ない方が色々幸せじゃね?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:10:11
悲しさと懐かしさが同居してるスレだな

486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:10:40
失われた世界のカケラ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:11:05
>>471
悪いことは言わないから、Linuxにしとけって

488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:14:42
他にitojunスレってある?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:15:04
>>484
アドレスが一意に振れるっていうのと、到達可能かどうかというのは
また別問題なので…

490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:16:50
通夜の席でも殴り合うカレラ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:17:05
NATのごとく、そもそもアドレスが 絶 対 に 見えなければ対策不要な罠

「絶対」がポイント。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:17:16
ここにいるIPv6に積極的な方達で、いろいろとやったらおもしろそうですね。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:17:49
>>492
そうだな。やれよ。


494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:18:34
おれ、やってるよん。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:19:59
>>487
それ極悪

496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:20:01
NATが楽か、
RTシリーズで ip secure filter in * * * * * と書くのが楽か

497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:20:32
夢も希望も、すべては蜻蛉の一生のごとく、しょせんは一瞬の輝き……

498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:21:00
実用ブツとしてのipv6って、NTT西のCTUなんてイヤラシいものしか
見たことがない俺。

糞ったれ安物ルータと区別が付かないCTUなんて糞箱が、まったく
ipv4ベースから設定できないので、ipv6を徹底的に呪ったんだが、
itojunに呪いがかかったとはな。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:21:38
もうちょっとで近くに行けそうな場所まで来れたのに・・・。
一生懸命勉強している時期に氏が書いた文章を色々読みました。

エンジニアとはこうあるべきだと勝手にイメージして届くはずの無い目標として
勝手に思い込んでいました。

今の俺の技術力は青い頃に氏が本の中に居てくれたからだと思います。
ありがとうございました。

wide とかには恐れ多くて post 出来ないので、ここで失礼します。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:21:54
消え去った夢……
消え去った希望……
消え去った未来……


501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:22:47
>>499 wide人
>>500 mohta人


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch