\chapter{\TeX} % 第六章at UNIX
\chapter{\TeX} % 第六章 - 暇つぶし2ch538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 00:01:55
>>532
板違いだけど、MacOSXなら
$ open hoge.pdf
でプレビューを起動して、マウスで抜き出したい範囲を選択して、
コピー→クリップボードから新規作成→名前をつけ保存
$ pdftops -eps fuga.pdf fuga.eps
これで自由自在にpdfをcropしてepsが作成できる。文字でも図でも全体でも部分でも
ベクタ形式のままでepsができる。
注意点としては、includegraphics{}のbbオプションは、
$ strings fuga.pdf |grep 'Box'
<< /Type /Page /Parent 7 0 R /Resources 3 0 R /Contents 2 0 R /MediaBox
[0 0 595 842] /CropBox [183.6022 555.3325 324.8828 704.7194] >>
<< /Length 8 0 R /Type /XObject /Subtype /Form /FormType 1 /BBox [0 0 595 842]
<< /Type /Pages /MediaBox [0 0 612 792] /Count 1 /Kids [ 1 0 R ] >>
4 /FontBBox [ 132 -8 868 727 ] /FontName /JTGGWL+MS-PMincho /ItalicAngle
4 /FontBBox [ -77 -216 937 695 ] /FontName /BHYXLV+TimesNewRomanPSMT
4 /FontBBox [ 13 -16 808 678 ] /FontName /XUIMCW+TimesNewRomanPS-BoldMT
このCropBoxの座標を使う。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch