07/09/18 18:20:17
> bsdlabel ad0s1
の実行結果見せてください。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 18:20:28
つまんね
29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 18:21:25
cshって、# でコメントにならないんだな。初めて気づいたぜ
% # hoge
#: Command not found.
ww
30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 18:23:53
>>27
bsdlabelってファイルができました
31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 18:25:29
ここにはアホしかおらんな
32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 18:29:54
プログラム技術板倉庫
URLリンク(s225.web.fc2.com)
33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 18:42:47
>>29
じゃあ、コメント書けないじゃん。それは困る。バグじゃね? send-prよろしこ。
34:17
07/09/18 18:46:57
17です。なんか変な盛り上りになってて楽しげ。
bsdlabel -w ad1s1 した後の bsdlabel ad1s1
# /dev/ad1s1:
8 partitions:
# size offset fstype [fsize bsize bps/cpg]
a: 2096561 16 unused 0 0
c: 2096577 0 unused 0 0 # "raw" part, don't edit
普通にインストールしたドライブの bsdlabel
# /dev/ad0s1:
8 partitions:
# size offset fstype [fsize bsize bps/cpg]
a: 602112 0 4.2BSD 2048 16384 37640
b: 96021 602112 swap
c: 2096577 0 unused 0 0 # "raw" part, don't edit
d: 536576 698133 4.2BSD 2048 16384 33544
e: 378880 1234709 4.2BSD 2048 16384 23688
f: 482988 1613589 4.2BSD 2048 16384 30192
ad1s1のoffset 16がどうして付いてくるのかなと思いまして。
そもそもはgmirrorでRAID化しようと思ったのが始まりです。
offset 16を0にしてしまってもいいものかどうかと。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 20:24:40
/libexec/ld-elf.so.1: /lib/libedit.so.4: read error: Input/output error
Enter full pathname of shell or RETURN for /bin/sh:
と出てシングルユーザモードでもセーフモードでも起動しなくなってしまったんですが
どうすればいいでしょうか?
36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 20:26:37
2行目に書いてあるとおり
37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 20:31:09
/bin/shがいいのでRETURNを押したのですが、同じプロンプトが出てしまいます。
/bin/cshとしてもほぼ同じメッセージでダメです。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 20:44:03
何回も同じ事書いて、いい加減飽きてるんだが、/rescue/sh でも使えばいいだろ。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 20:50:56
>>38
ありがとうございます。
はつみみなので感激しました。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 21:29:28
てか、それはもうハードディスクを交換して吸出しコースじゃね?
41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 00:42:36
cpu とかのハードウェア情報を知るにはどうすればいいんですか?
/proc/cpuinfo みたいなのないですよね?
dmesg がへんな出力で流れちゃったりしたときどうやって確認すればいいのかわからん。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 00:55:39
sysctl -a
pciconf -l
43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 01:08:48
>>42
ありがとう!
sysctl -a で見れました。
この辺ですね。
hw.machine: i386
hw.model: Intel(R) Core(TM)2 CPU T7200 @ 2.00GHz
hw.ncpu: 1
hw.byteorder: 1234
44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 01:09:35
less /var/run/dmesg.boot
45:41
07/09/19 01:18:15
>> 44
ありがとう!
そんなとこにもあったんですね!
うぇー知らないことがいっぱい。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 01:45:06
○最強のFAQ
Q: ○○○をしましたけれど{何も出てきません|よくわかりません|
変なんです} どうしたらいいでしょう。
A: お祈りしましょう。私も何もできませんが祈ってあげます。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 05:24:08
6.2Rを使っています。
仮想サウンドカードを設定した場合、音量調整はできますでしょうか?それとも
device.hintsに設定した値のみでしょうか?
もし変更できるのでしたら、GUIを使ったミキサーでなにかありますでしょうか?