08/03/13 17:57:11
>>594
一意性のある値ってのは、自分で設定するアドレスなんでしょ?
だったら aliases を使ってアドレスごとにパイプでプログラムに渡せばいいよ。
moemoe: | /path/to/program1
afoafo: | /path/to/program2
これで、該当しなかったアドレス宛へのメールは unknown user なり配送なり MTA 任せで処理される。
それから、プログラム側からは単に標準入力としてヘッダを含むすべての行が入って来るんで、
そこで必要な行を正規表現なりで取り出して処理すれば良い。もしかしたらある程度の値は環境変数で
取れるかもしれない。ここは MTA のドキュメント読んでおくれ。
プログラムの最後は exit 0 で終えること。これは MTA 側に配送成功を伝える意味がある。