08/06/11 21:15:36
>>865
いちおーオレも Mach の構造的な話はタネンバウム本とか Unix Magazine の
特集記事とかで知ってはいるんだけど。よかったらそういう相手想定で
10行くらいで説明してみてくんない?
870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 16:57:52
ZFSってデータ化けしてても検出してくれて、mirrorかraidzなら自動修復までしてくれるじゃん。
エラー検出と修復って普通の(?)ハードウェアRAIDにも備わってる?
もしそういう製品が珍しいなら、知り合いにZFS奨めようかなと思って…。
俺自身はお金ないからハードウェアRAIDなんて使ったことないです。
871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 19:36:55
「ちゃんとしたRAID」はバックグラウンドで
比較処理とかするけどチープなのはやってくれない
もっとも
> お金ない
ならば別に気にする必要もないがね…
872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 19:44:15
>>870
ZFSみたいなのは世の中に無い。
理論的には、ハードやドライバのBugがあってもエラーを検知
出来るんだから。
まともなメーカのハードウェアRAID、例えば、EMC CX3なんかだと
Checksumでエラーは拾ってくれる。でも修復は出来ない。
また、Bugがあったりすれば、データ化けを検知する事は出来ない。
Checksum自体の大きさも全然違う。
8KByteと128KByteの差。
ファイルシステムの中にあるデータの信頼性が保証出来るのは
ZFSだけだよ。
873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 19:56:08
ZFSがWindowsやLinuxで常用出来るようになるのはいつですか
874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 19:59:52
Linuxなら再来年ぐらい?
Windowsには来ません
875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 20:30:11
ZFS は POSIX になって ZFS 動かん OS は UNIX じゃなくなります。
876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:07:43
>>873
LinuxだとFUSEとかで使わないとライセンスが問題って
今のところだっけ?
877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:29:16
ZFSつかいたくなればライセンス変えるだろ
878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 23:32:57
Solaris10をZFSで使ってて、そいつをAcronisTrueImageでイメージバックアップとか、
ディスクごとコピーとかってできる?
879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 23:36:52
そんなことする意味ってあるか?
何のための設定よ
880:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 00:22:35
>878
できると思うけどやってみてw
881:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 00:37:31
>>878
出来る
いってみよ
882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 07:09:30
RAID5なら修復はできるが、
ZFSの柔軟性にはかなわない。
883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 08:51:27
最新のOpenSolarisでZFSのランダムI/O性能測った奴いる?
Oracleは遅いと聞いているけど、write cacheがあれば使える
と思うんだ。
Cache付きのHW RAIDの上で単純ストライプしたZFSとか。
一番良さそうなのは、1シェルフのHW RAID筐体を複数台
用意して、ZFSでストライプするとか。
884:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 09:49:26
>>883
>ストライプする
縞々ですね? わかります。
885:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 11:53:34
ataドライバが不調でdmaエラーが頻発してpanicしたら/var/log/messagesが読めなくなった。
3本でRAIDZしてたんだけどすべてでチェックサムエラー。
zpool status -vで壊れたファイルのパスがでるのはうれしいが
ドライバのバグに対してのFTはないね。
886:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 13:35:50
ドライバの違う2枚のHBAにまたがってミラー組むとより安全てわけか
887:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 13:58:48
さすが馬糞クオリティw
888:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 14:09:20
ソフトウェアであって、システムじゃないからね。そこんとこ理解して使わなきゃ。
システムが欲しいんならシステムになったもん買ってきなさい、ただそんだけのこと。
>>887
あわれなやつ。
889:814
08/06/14 15:00:19
FreeBSDの話題ですまんが、カーネルメモリを大きく出来るようになるパッチが!
URLリンク(lists.freebsd.org)
これCurrent用だけど、7-STABLEに適用して3.5GBまで大きくしました。
パッチが1箇所失敗するけどソース見比べれば簡単に適用できます。
ZFSには2.8GBぐらいまでしか使ってくれてないように見えますが、
まあ1.5GBからだいぶ進歩したのでうれしいです。
890:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 15:00:27
>>887
どうでもいい。キチガイ猿粘着ニート妄想猿(笑)はとっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ね死ね死ね死ね死ね死ね、マジでとっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ね死ね(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)wwwwwwwwwwwww
891:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 15:32:25
発狂乙
今のところZFSを気軽に試せる環境はOpenSolarisだけ?
892:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 15:57:34
>>891
何が発狂乙だwwww発狂しているのはお前じゃ気違い、とっとと今すぐに自殺して死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いつまでこういう真性のヤバイ発狂攪乱猿(笑)妄想攪乱発狂基地外ニート猿(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)が粘着しているんだよ、早く真性の粘着キチガイはとっとと自殺して死ねwwwwww
こういう救いようのない真性のキチガイはとっとと今すぐに、マジで自殺して死ね死ね死ね死ね(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
893:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 16:10:39
ID出せばいいのになぁ。
894:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 16:13:01
>>893
(゚Д゚)ハァ?どうでもいいんだよカス。今すぐにマジでとっとと早く死ね、こういう真性のヤバイ発狂攪乱猿(笑)妄想攪乱発狂基地外ニート猿(笑)(笑)は。
こういう真性のヤバイ発狂攪乱猿(笑)妄想攪乱発狂基地外ニート猿(笑)(笑)はとっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いつまで粘着してるんだよキチガイ猿粘着ニート妄想猿(笑)、今すぐに、 とっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死 ね よ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
895:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 16:18:58
>>891
FreeBSDで気軽に試してます。
最近のマザーボードは標準でRAID使えたりするのが多いので
zfsを使う楽しみが半減させられます(笑)
896:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 16:19:12
楽しそうな基地外が沸いてますね。
もっとやってー。
897:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 16:22:48
>>896
全然楽しくねーよwwwwこれで楽しいとか思っているならお前が真性の基地外な証拠だ、とっとと今すぐに発狂して自殺して死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ね、こういう真性のヤバイ発狂攪乱猿(笑)妄想攪乱発狂基地外ニート猿(笑)(笑)はwwww
いつまで粘着しているんだよ年中無休発狂粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6、とっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ねよwwwwwwwwwwwwwww
こうやってきも行き違いかきこばっかりしている基地外なら今すぐにとっとと自殺してとっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねマジでとっとと死ね(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
898:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 16:23:09
>>896
どうでもいいんだよカス、今すぐにとっとと自殺して今すぐに死ねやwww
899:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 16:26:03
>>895
なるほど。FreeBSDでもZFSを試せるんですね。
興味があったので試してみることにします。
900:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 16:46:00
確かに標準でRAIDが付いてるのは多いけど、ソフトウェアRAIDだしなあ。
ソフトウェアのRAID5は危険らしいし。
901:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 17:46:53
>>899
メモリがたくさんいるらしいけど。
902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 02:29:29
>>900
危険じゃないぞ。遅いけど。
903:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 23:39:30
久々にlinuxサーバたてる必要があったんだけど
コスト重視でIDEx3のソフトRAID5のファイルサーバ
最近zfsしか触ってなかったのでディスクのmdraidの構築が途中でいやになったorz
ユーザー納品なんでsolarisにしましょうとはいえんし
早いところlinuxみzfsつかえるようになってくれ
904:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 23:56:50
無理無理
905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 00:02:54
ZFSをクリーンルーム方式でGPLで実装するのだ!
906:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 00:22:56
勝手にコードを盗んでGPLで配布すりゃOKだろ
文句言われたら別の名前で再実装
907:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 06:38:15
なんだいつもの方法か
908:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 09:25:11
>>903
ユーザー納品だからこそ Solaris にしましょう。
909:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 21:08:29
>>903
ソフトRAID5って死ぬほど遅くない?
SunのSVMやVERITASのVMは死ぬほど遅いんだな。
だからこそZFSのRAID-ZやZ2が光っているわけだが。
Linuxだとそこそこ使えるものなの?
910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 22:40:34
いや、そんなに遅くはないぞ
くさっても最近のマシンでdualcoreとかだと全然へっちゃらだと思う
ファイルサーバなんで、smb以外仕事してないしね
911:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 01:22:09
使ったことないから知らないけど、さすがにTeraStationのウンコRAID5ほど遅くはないんだろうな
912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 09:30:03
底辺の世界と比べる必要はないだろ
913:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 10:18:50
非常用電源のついてないNFSサーバは、
NFSの仕様上、遅くて当たり前。
914:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 11:11:48
それはまた別の話だな。同期動作だからこそ足周りの性能がモロに効いてくる。
この場合、RAIDコントローラーから先が「足周り」にあたるから。
そこが速けりゃ体感も速い。
そもそもキャッシュが効きにくい使い方だってあり得るし。
915:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 11:50:21
下のレイヤーが効いてくるのは、負荷が高い時。
不揮発メモリ+非常用電源+ロギングは、軽い時に劇速。
916:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 09:33:36
zfs create IO画像/パンツ
zfs set compress=on IO画像/パンツ
とやって、windowsで
IO画像をZドライブとしてマウント
IO画像/縞々フォルダーをIO画像/パンツに移動させると
よくエクスプローラが固まるんだけど
圧縮する場合は別のドライブになるようにふりわけたほうがいいんかな?
917:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 10:39:52
パンツが臭いからじゃないか?
918:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 13:48:44
縞々が無いからだと思います。
919:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 13:48:55
windowsでzfsが使えるようになったの?
920:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 14:33:15
Λ_Λ
◯( ´∀` )◯ 水色のしましま!
\ /
|⌒I、│
(_) ノ
∪
921:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 14:44:34
♂用か♀用かで価値がかなり変わります
922:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 07:41:55
>>916
その画像がないことには答えられないな。
923:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 08:02:41
_ lll _
(_ \__/_ )
\ /
/ \ ┌──────
◯( 、A , )◯ < 水色のしましま!
∨ ̄∨ └──────
924:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 17:27:43
いやぁー、腰が折れたねぇwwww