Sun Microsystems 最後の提携at UNIXSun Microsystems 最後の提携 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト26:名無しさん@お腹いっぱい。 07/06/13 19:28:21 こっちにもはっとくね ttp://grape.astron.s.u-tokyo.ac.jp/~makino/articles/future_sc/note050.html > と、この辺まで 6/3 に書いたのですが、 6/12 になって「三社連合でやる」と > アナウンスがあった模様です。これはおそらくアーキテクチャを1つにはしなかった、 > ということですから、私としては間違った方向ではないと思います。 27:名無しさん@お腹いっぱい。 07/06/13 23:10:02 富士通はやっぱりベクトルなんだろうな 28:名無しさん@お腹いっぱい。 07/06/14 00:07:37 なんで?NECがベクトルじゃないの? 29:名無しさん@お腹いっぱい。 07/06/14 01:42:23 そんでもFとNはいーとしても Hは何やんの?w 30:名無しさん@お腹いっぱい。 07/06/14 01:53:07 ストレージとか? 31:名無しさん@お腹いっぱい。 07/06/14 23:41:16 >>25 地球シミュレータはN:Nのフルメッシュなんだよね。 そんなコストのかかる立派なハードウェアなのに、 それを使う人達は、 全体を半分とか1/4にパーティション区切って使うんだってさ。 もうね、アホかと。 そういう使い方をするならば、 半分のノード数を2セットにすれば、 スループットを変えずに、 メッシュのコストが半分で済むわけで。 どんなに全ノードを使えば計算が速くたって、 全ノードを使える時間が回ってくるまでの時間のほうが圧倒的に長いから、 意味ないっつーの。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch