07/10/19 23:42:59
>>844
HogeFu で補完したらどうなる?
850:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 00:11:00
x = 10
string = 'foobar'
flag = True
を
x = 10
string = 'foobar'
flag = True
に揃えてくれるコマンドがEmacsにあったような気がするのですが、誰か知りませんか?
851:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 00:17:01
>>850
align かな。
852:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 00:37:26
>>851
ありがとさんです。
853:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 01:02:51
>>848
ibuffer して `sm' とかはどうだろう。
自分はファイルの絶対パスで sort したいときがあって、標準では用意されて
ないっぽいので自分で作ったけどなんでないんだろう。
854:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 14:53:11
C-s w でワード検索をするときに、アンダーバー( _ ) を
普通の同じ文字として扱うようにするにはどうしたらいい??
たとえば、aaa_bbb という文字があって、先頭のaで
C-s wを押したら、aaaまでがワード検索の対象になるけど、
これを一回wを押しただけでaaa_bbbまでを対象にしたい。
emacsハカーな、お前ら教えてください。
855:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 17:28:03
C-s C-w?
バッファのシンタクステーブルを変更すれば実現できる。
ただしM-fとかワード単位の他の処理全てに影響するよ。
856:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 17:39:52
(defvar my-syntax-table (make-syntax-table))
(mapc (lambda (c) (modify-syntax-entry c "w" my-syntax-table)) '(?- ?_))
(defadvice isearch-yank-word-or-char (around skip-char-set activate)
(with-syntax-table my-syntax-table ad-do-it))
とかではどうだろう。
aaa_bbb_ccc
aaa-bbb-ccc
857:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 19:04:04
>>855
ごめん間違えた。
C-s C-w だった。
>>856
できたーー!
マジで、ありがとう。
あとは、これをトグルコマンドにして、使わせてもらいます。
858:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 20:55:31
C-s C-w?
859:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 16:31:39
おまいらさぁ、diredで .svn という名前のディレクトリだけ?非表示にしたい場合、どのようにしていらっしゃいますか?
860:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 16:59:35
>>859
dired-omit-mode
861:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 17:05:21
(require 'dired-x)
して、dired-mode で M-o すればデフォルトで .svn は消える。
動作を変えたければ dired-omit-files 辺りを参照汁。
ただ、私の環境だと dired-mode-hook で (dired-omit-mode 1) するとたまにエラー出るが。
862:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 17:07:02
常に表示させたくない場合は
(setq dired-listing-switches "-alF -I .svn")
も別解としてあり?
863:859
07/10/22 17:22:23
(require 'dired-x)
(setq dired-omit-files (concat dired-omit-files "\\|^\\.svn$"))
として、M-oで消えるようになりました。
おまえらのおかげです。本当にこの節はありがとうございました。
864:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 17:52:20
隠しファイル表示されてうざいなぁと思ってたらこんな物が・・・・・・・
865:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 20:25:55
rm -rf .svnだとダメなの?
見えなくするには消すのがいいだろ
866:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 20:47:48
C言語でプログラムを書いているのですが、
ファイルの中からプロトタイプ宣言を生成することはできませんか?
867:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 21:35:34
>>866
出来る。でもオススメはしない。
868:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 22:58:44
>>866
できるだろうけど、途中で追加更新したいときに
既にある宣言とのバッティングを避ける処理とかを入れる必要があるだろうから、
頑張ってもなかなか結果につながらないと思うよ。
occur とか使ってうまいことできないかと考えてみる。
869:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 23:08:32
もうギブ。やっぱ、regexpじゃ限界があるか。