08/05/21 03:59:28
>>609の言ってるように、プロセスがログに書き込む内容を取得する時間が異なるとゆうことは、
>>608の言ってるような事態が起こりうるかもしれない。
しかしそうなって来ると、そもそもlogに書き込まれるアクセス時間が、リクエストを受け取った時間なのか、
リクエストが終了した時間なのかが問題になりそう。
ウチで以前、一部のクライアントがコネクションを放さなくて、アクセスログに書き込まれた時刻が、
前後の行から3分位ずれたログが多数書き込まれることがあった。
mod_logioなんぞは不使用だったが、恐らくリクエストがあった時間をそのプロセス(スレッド)が記憶しており、
コネクションが切れた時点でlogに書き込んだものと思われる。(sizeについては動的ページだったのでアテにできず)
もしmod_logioを使えば、コネクションが切れた(書き込む情報を取得した)時間も取れるかもしれない。
あるいは、その時間を書き出す設定が、ひょっとしたらCustomLogあたりにあるかもしれない。
(それが出来れば、問題が起きたどうかを判断する助けになるかも)
つうことで、本家のmanualあさって来ます。