Apache関連 Part10at UNIX
Apache関連 Part10 - 暇つぶし2ch556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 01:43:32
ちと個人的にも気になったんでやってみた。厳密には setsid した方が良いんだろうけど、
漏れの環境では省いても要件は満たせそうだ。setsid しないと親子関係が続いてるから
やっぱ close しないとダメだね。以下は perl でテキトーに書いた例。

if ((my $pid = fork()) == 0) {
 child();
} elsif ($pid > 0) {
 parent();
}
die $!;

sub parent {
 print 'Content-Type: text/html', "\n\n";
 print '<html>ok</html>';
 exit(0);
}

sub child {
 close(STDIN); close(STDOUT); close(STDERR);
 $SIG{'HUP'} = 'IGNORE'; $SIG{'USR1'} = 'IGNORE';
 system("./test.sh &");
 exit(0);
}


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch