Apache関連 Part10at UNIXApache関連 Part10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:名無しさん@お腹いっぱい。 08/02/08 21:15:01 1.3.41用のmod_sslって出ないんですか? 401:名無しさん@お腹いっぱい。 08/02/18 12:01:39 Webalizerでホスト名を表示させたい場合、apacheの設定でHostnameLookupsをONにしないといけないのでしょうか? 402:名無しさん@お腹いっぱい。 08/02/19 01:08:26 >>401 --enable-dnsを付けてコンパイルしたWebalizerならあとで逆引きできる。 ftp://ftp.mrunix.net/pub/webalizer/DNS.README Apacheで逆引きするとパフォーマンスが落ちるからログ解析が目的なら後で逆引きするのがよいと思うよ。 403:名無しさん@お腹いっぱい。 08/02/20 06:23:27 拡張子htmlのファイルだけど、中身はphpで書かれたものを、 phpとして動かしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか? 404:名無しさん@お腹いっぱい。 08/02/20 12:16:32 >>403 phpのハンドラを設定する or mod_rewriteなどで外から見た名前だけを変える 405:名無しさん@お腹いっぱい。 08/02/20 16:53:58 >>403 拡張子 php のファイルが php で書かれたものとして動かすようにする 設定のうち、ファイルの拡張子に相当する部分を html に読み替えるだ けで良いのでは? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch