なんとなくSolaris/x86 part10at UNIX
なんとなくSolaris/x86 part10 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 08:45:18
>>749
普通にdocs.sun.comにあるけど。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 14:41:06
台風のおかげで在宅勤務日になってしまった。
8/07をインストール中。
JavaのInstallerはもう勘弁して欲しい。
重いのなんのって。


752:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 14:54:31
1Gbpsを4本束ねる予定なんだけど。
trunkingのパフォーマンスを測定しようと思ったら。
対向も1Gbpsx4なのか、10Gbpsx1にすべきか。
ぽかーん。


753:迷える羊です
07/09/07 15:14:27
X86用Solaris 9 のfdiskコマンドの使い方について、お尋ねします。
状況は、HPのDL380G3にSolaris9をインストールして使っています。
OSは、内蔵のSCSIディスクにインストールして稼動させ、外付けのSCSIディスクにアプリケーションのデータを保管するよう、
設定して使っています。
AXUSのBrownie8000というRAIDディスクが手に入ったので、繋げてみたら、
Solaris9が、正確に認識しないようで、/dev や /devices には、リンクができるのですが、fdisk をすると cannot open device とでます。
このような場合、ディスクを認識させる良い方法はがあったら教えてください。
操作履歴をのせます。
RAID disk を接続して、
# reboot -- -r
を実行して、起動終了後に、
# format
Searching for disks...
Mode sense page(3) reports nsect value as 128, adjusting it to -47
Error: can't open selected disk '/dev/rdsk/c2t2d0p0'.
done

AVAILABLE DISK SELECTIONS:
0. c1t0d0 <DEFAULT cyl 4421 alt 2 hd 255 sec 63 >
/pci@1,0/pcie11,4080@0/sd@0,0
1. c1t1d0 <DEFAULT cyl 4421 alt 2 hd 255 sec 63 >
/pci@1,0/pcie11,4080@1/sd@1,0
2. c1t2d0 <DEFAULT cyl 168 alt 2 hd 255 sec 63 >
/pci@1,0/pcie11,4080@2/sd@2,0
3. c2t2d0 <drive type unknown >
/pci@6,0/pci1000,1020@2/sd@2,0
3.が接続したRAID disk なのですが、アクセスできないので、fdisk してみたら、
# fdisk /dev/rdsk/c2t2d0p0
fdisk: Cannot open devices /dev/rdsk/c2t2d0p0.
です。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 15:23:02
>>752
両方

755:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 15:24:10
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
スレリンク(unix板:485番)

756:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 15:27:42
>Mode sense page(3) reports nsect value as 128, adjusting it to -47
>Error: can't open selected disk '/dev/rdsk/c2t2d0p0'.

これの意味を「自分で」調べるか、とりあえず format -e とでもしてみるか、
マルチ止めて首吊って氏ぬか。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 17:55:46
>>754 え? どっちもだめが正解では…

758:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 19:10:46
8/07をCUIでインストールしてみました。
あれ?EUC以外を選択する画面がなかったような。。。
$ uname -a
SunOS white 5.10 Generic_120012-14 i86pc i386 i86pc
最初のsmpatch update中。。。



759:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 20:44:50
Wnn8が付いているからSolarisを使い続けたいと思うのは私だけ?
Emacs-22.1に以下を加えて
URLリンク(packages.debian.org)
URLリンク(www.hpc.cs.ehime-u.ac.jp)
あっもうぅ幸せぇ。


760:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 22:09:43
>>726
Sun Trunking 1.3は
Sun Quad FastEthernet adapter
Sun GigabitEthernet adapter
Sun GigaSwift Ethernet adapter
Sun Dual FastEthernet and Dual SCSI/P adapter
具体的には
ce, ge.a maximum of four ports can be aggregated
qfe.a maximum of 16 ports can be aggregated
しかサポートしていないのでは?
カニさん印の10/100MbpsカードはLinuxでBondingするしかないべ?


761:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 22:24:51
8/7 ってzfsからのブートできるのかな?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 22:25:49
出来ない。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 22:25:56
そうみたいね
安く上げるにはGLDv3対応のGbEカード買うしか

764:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 22:28:31
>>762

んーそっかぁ・・
じゃ今安定してるから、今回は見送ろう

765:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 01:48:21
8/07ダウンロード中だが、10kB/sしか出てない。
しくしく。
しばらく待ってからにするか。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 02:40:37
>>765
どこでダウンロードできるの?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 03:00:43
普通sunのページから辿るのでは。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 04:14:09
Solaris10 08/07版。
いままでnon-global zoneを作ると必ずエラーが出て
手動で設定が必要だったのだが、08/07版はこのへんも
安定しているみたいだ。No errorsでzoneができた。
動作も安定している。だいぶよくなったよ。

769:Socket 939
07/09/08 04:19:11
>>766
URLリンク(www.sun.com)

770:766
07/09/08 08:17:03
>>769
8/07と書いてあるのを見てSolaris Express Developer Editionと勘違いしてた。Thx. & スマヌ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 12:15:24
またぞーん厨がわいてくるのか。
smpatchがちょっと不安定?


772:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 18:40:34
Solaris10 08/07版で Update4 なんだねー
あいかわらず最初のSMFに時間かかるなー

773:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 20:25:47
100個以上あるんだから。。。


774:758
07/09/09 00:09:29
別のXeonなマシンにもインストールしました。
EUC以外の選択肢ちゃんとありました。
ななんと見落としていました。_o_



775:Socket 939
07/09/09 06:06:09
u4はちゃんと106日本語キーボード使える.u3は修正必要だった.

776:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 11:24:08
106と106じゃない日本語キーボードの違いを教えてください。


777:Socket 939
07/09/09 11:31:44
SUNは106と107(自社の日本語キーボード)しか知らないみたい.109は無視.
でもみな同じ類で一つ動けば皆動く.

778:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 11:58:56
Escキーと半角/全角キーの押し間違え。
CtrlキーとCapsLockキーの押し間違えにはもううんざり。
考え込みながらShiftキー長押ししているとWindowsに怒られる。
ああもう踏んだり蹴ったりだ。


779:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 12:10:13
「間違え」と「間違い」の日本語の間違いにはもううんざり。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 12:15:34
日本人じゃないんだからいいだろ!

781:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 12:27:54
RAID5+ホットスペアとZFSの組み合わせで運用されている方はおられますか?
正直どうなんでしょうか?


782:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 12:54:54
>>776
エスパーレスすると、Solaris10/U3ではインストール時に
106日本語キーボードを指定しても何故か英語キーボード
として認識されて、キーボードで記号などが正常に入力出
来なかった。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 13:20:29
URLリンク(jp.sun.com)
最新の Solaris 10 には、標準で Wnn8 が 5 ライセンス搭載されています。

ということなのでWnn8サーバーとしてのSolarisもお勧めです。


784:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 13:48:53
>RAID5+ホットスペアとZFSの組み合わせで運用されている方はおられますか?
>正直どうなんでしょうか?

何が?

785:Socket 939
07/09/09 14:03:00
>>782
SUNの公知のバグ
/boot/solaris/bootenv.rcファイルの一部を
setprop kbd-type 'Japanese-106/type7'
から
setprop kbd-type 'Japanese(106)'に変更すればよい


786:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 15:32:21
その後にrebootしなきゃならないとか?
でもそのbugが直っただけでも心証いいよ。
Zone回りもすっきり?


787:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 19:03:22
>>785
フォローどうも。その方法は初耳。いつもコマンドラインでこうしてた。

eeprom kbd-type='Japanese(106)'

しっかしこの修正も英語キーボードのマップ知らないと大変なんだよね。


788:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 20:30:42
助けてください。
e1000g0なDell SC1420に カニ印 rge0 をGbpsカードを挿しました。
なんとか
# uname -a
SunOS xeon 5.10 Generic_120012-14 i86pc i386 i86pc
# /usr/sbin/dladm show-aggr
キー: 1 (0x0001) ポリシー: L4 アドレス: 02:12:3f:31:60:7f (自動)
デバイス アドレス 速度 デュプレックス リンク 状態
e1000g0 02:12:3f:31:60:7f 1000 Mbps full up attached
rge0 02:12:3f:31:60:7f 1000 Mbps full up attached
までできました。
確かにLANケーブルを抜いてもちゃんと切り替わっているようでした。
しかし。。。
$ netstat -in
Name Mtu Net/Dest Address Ipkts Ierrs Opkts Oerrs Collis Queue
lo0 8232 127.0.0.0 127.0.0.1 2289 0 2289 0 0 0
aggr1 1500 192.168.1.0 192.168.1.21 1159870210 1159869698 1159870002 1159869699 2319739396 0
ととんでもないことに。。。




789:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 20:35:00
素直にe1000gでも増設すればいいのに。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 20:44:35
スイッチがLACPをサポートするかどうかが関係あるのか?
それともe1000gとrgeだからか?
pingはちゃんと応答返しているんだけど。。。

#カニ印のLANカードなら我が家に大量在庫あったんだけど。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 20:46:41
>>788
そのカードは使った事ないが、kernelを最新版にしてみたら?

最新版これじゃね?

SunOS dellsv 5.10 Generic_125101-10 i86pc i386 i86pc

そいえば俺的メモ。先週smpatchを実行したらエラーになったので色々ググってみた。

% /usr/sbin/smpatch analyze
% /usr/sbin/smpatch download
% /usr/sbin/smpatch update

もし下記のようなエラーが出たら続き1をする。
-----
パッチをダウンロード中 /var/sadm/spool...
パッチをインストール中です /var/sadm/spool...
NOTICE: パッチ 121431-16 は、ポリシーによって禁止されている "interactive" というタイプであるため、インストールできません。
NOTICE: パッチ 118855-36 は、ポリシーによって禁止されている "interactive" というタイプであるため、インストールできません。
-----

% /usr/sbin/shutdown -g0 -y -i6 # カーネルパッチ等危険なパッチが再起動中に後適用される。


792:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 20:47:24
続き1:
interactiveになっているパッチを手動であてる。出来ればシングルユーザで

% init S
(例)
% smpatch add -i 121431-16
% smpatch add -i 118855-36
% smpatch update
% init 6

793:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 21:19:46
行の左端に書いてある % は何の(ry

794:791
07/09/09 21:23:35
>>793
チラシの裏だから見なかった事にしろ。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 21:30:39
「間違え」は別に間違いじゃないでしょ。
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

「間違う」が名詞化したのが「間違い」。
「間違える」が名詞化したのが「間違え」。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 21:31:53
>>794
相手するから喜んで繰り返すんだよ。
スルーしとき。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 21:47:56
>>795
違う。

「間違い」は、「間違う」(動詞)の連用形と同形だが、そうではなく
「間違い」という独立した名詞。

一方、「間違え」は、「間違える」(動詞)の連用形だが、
これ単独で名詞としては使えないし、「間違え」という独立した名詞はない。

よって「間違え」は間違い。

798:788
07/09/09 22:07:21
昨日 8/07 u4入れたばかりの最新のOSのはずなんだけど。。。


799:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 22:11:12
本気で二重化必要な奴が、カニとか買うワケが無い。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 22:42:14
単純にカニなら8本まで大丈夫かと。
ん?タコの間違いか?イカなら10本か?
冗長構成だけがTrunkingの目的じゃあないんだけど。


801:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 22:46:26
このスレ定期的にキチガイが涌くな

802:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 22:49:04
不定期では。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 23:44:00
ひょっとすると二つ目以降のインターフェースを束ねることを想定しているのかも。

>すでに plumb されているインタフェースを集積のメンバーにすることはできません。

つうことはリモートの作業は絶望的かと。。。




804:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 23:50:38
Linuxのbondingみたいな出力を想像していたんだけど。。。

$ netstat -in
Kernel Interface table
Iface MTU Met RX-OK RX-ERR RX-DRP RX-OVR TX-OK TX-ERR TX-DRP TX-OVR Flg
bond0 1500 0 1224 0 0 0 961 0 0 0 BMmRU
eth0 1500 0 599 0 0 0 481 0 0 0 BMsRU
eth1 1500 0 625 0 0 0 480 0 0 0 BMsRU
lo 16436 0 78 0 0 0 78 0 0 0 LRU

ちょっち違うみたい。(具志堅風)

805:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 23:56:24
dladm で見るんじゃないの?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 00:00:40
u4も、VirtualPCには入らなくてショボーン

807:788
07/09/10 00:12:32
# dladm show-link -s
ipackets rbytes ierrors opackets obytes oerrors
e1000g0 0 0 0 0 0 0
rge0 0 0 0 0 0 0
aggr1 49816024173963014221148476 11598696984981602417396300859222808 1159869699

どうしてプロンプトが#か?この仕様は改めて欲しい。


808:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 17:28:24
# ....... ??? ネタ?

809:788
07/09/10 21:32:19
うんにゃ。
一般ユーザーはdladmコマンドの実行を許されていないんです。


810:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 22:58:38
>>809
そりゃ適当な権限を割り振ってないからでしょ?
Solaris 10で一般ユーザが動かせないコマンドなんてほとんどないんだけど。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 23:12:54
>>810
権限つうか特権な。
とりあえず>>809
System Administration Guide: Security Services
を読んで出直してくることを推奨する。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 23:36:38
$ /usr/sbin/dladm show-aggr
/usr/sbin/dladm: 特権が不十分です
のことを言っているのかな?


813:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 00:14:44
>>812 たぶんそうじゃね?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 00:54:04
RBAC とか全然やってないなあ。
sudo でいいやみたいな。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 01:07:48
>>814
少人数だとメリットは少ないけど、Primary Administratorだけ
作るってのは悪くないと思う。
私はそうやって、rootはずっと使っていない。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 02:54:03
うちのマシン、8/07になってからXが上がらなくなった
SXCEだといける
u3のときはふつうに使えたのに・・・

817:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 05:14:40
そうなんんだ?
マシンの構成を晒してくれたら嬉しい

818:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 15:48:17
Solarisのインストール前チェックCDを起動してドライバの対応状況を調べたところ、

Intel 82801G (ICH7 Family) High Definition Audio Controller

のドライバーだけが無いと言われました。お使いのかたいらっしゃいますか?


819:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 15:54:13
すまん、早速自己解決しますた・・・。
URLリンク(www.ljfind.com)によると、OpenSoundsが対応しているそうです。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 22:14:48
誰かaggrしている人 netstat -in の結果を貼ってくださいな。
そうすれば固有の問題かどうか切り分けれるから。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 00:05:08
XenがVMwareより早いなんて都市伝説

いくらCPUの性能を限りなく実機に近づけたとしても仮想HDDへのアクセスはVMwareの方が圧倒的に早い
いくらCPUのスピードが上がろうとネックになる部分が遅いと体感的には致命的に遅く感じてしまう

822:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 00:19:51
できるかできないか?という議論をしているのか。
速いか遅いのか?という議論をしているのか。
モデルが綺麗か汚いのか?という議論をしているのか。
実装が綺麗か汚いのか?という議論をしているのか。
はっきりして欲しい。


823:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 00:52:05
誰も議論なんかしてません

824:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 01:16:22
ちょ、8/07DLした人に質問
完了まで何日掛かった?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 01:18:07
5分。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 09:08:16
>>824
9月6日にダウンロードしたときは全部で約30分掛かった。
FTTH 100Mbps。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 10:54:59
>>820
% netstat -in
Name Mtu Net/Dest Address Ipkts Ierrs Opkts Oerrs Collis Queue
lo0 8232 127.0.0.0 127.0.0.1 103410 0 103410 0 0 0
aggr1 1500 192.168.190.0 192.168.190.108 574867846 0 3025861192 0 0 0

Name Mtu Net/Dest Address Ipkts Ierrs Opkts Oerrs Collis
lo0 8252 ::1 ::1 103410 0 103410 0 0


>>824
週末2日かかった。FTTH 100Mbps。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 11:13:45
>>818
audio810ではサポートされてないのかな。

829:826
07/09/12 11:32:25
>>827
2日も掛かるんだ…。時間帯によるのか?
自分の場合は午前11時(JST)くらいから始めて、平均1MB/s以上出てた。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 11:40:40
>>829
おい、5分や30分で落し終った人の話は無視かい。
ダウンロード用サーバーは複数あって、落すタイミングでどれかが当たる。
ハズレのサーバーを引くととことん遅い。
そういう場合は一旦ダウンロード中止して、
再度新規ダウンロードやり直した方がいい。
何回かやれば当たりのサーバーに当たる。
それで俺は 5分で落したよ。

831:826
07/09/12 11:44:55
>>830
いや、自分は>>826なんだが。
30分で終わった組。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 11:49:32
平均1MB/sで30分だと計算が合わなくないか?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 11:52:21
>>832
まあな…。
wgetで取ってて、速度は数回ちら見しただけだしな。

平均1MB/s「以上」ってことで勘弁してください。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 11:55:37
ところで、LSIの53C1010-66(pci1000,1010)をglm使ってちゃんとSCSI HDD動かして
いる人います?
漏れのとこでは
Sep 12 08:49:45 *** genunix: [ID 936769 kern.info] sd15 is \
/pci@0,0/pci10b9,5249@2/pci1000,1010@8/sd@0,0
Sep 12 08:49:45 *** scsi: [ID 107833 kern.warning] WARNING: \
/pci@0,0/pci10b9,5249@2/pci1000,1010@8/sd@0,0 (sd15):
Sep 12 08:49:45 *** incomplete read- retrying
ってなっちゃうんだよなぁ、mtだと問題無いんだが...
symhislやncrsは64bit driver無いから、ついにSATAに移行することになるのかなぁ。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 12:33:49
>>824です。

極端に遅い場合は再接続した方が吉というのは把握できました
皆さん有難うございます

速度的に1日以上掛かりそうだったので今日はPC付けっぱで出てきたorz

ちなみにうちの回線は光です

836:820
07/09/12 20:49:47
情報サンクスです。
左端の%の意味についは触れないことにします。
uptimeはどれくらいのマシンなのでしょうか?
OSによってはnetstat -Z でゼロクリアできたりするんでしょうけど。



837:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 00:08:50
u3をUpdate Managerでアップデートすればu4と同等になるんでしょうか?
u4もとりあえずダウンロードしてみました・・・

838:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 00:29:01
>>837 なりまん。


839:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 00:42:16
>>838

なりまん…???

840:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 00:45:51
>>849

それは「なだ万」だろうが…。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 00:54:28
849のボケに期待するスレになりますた

842:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 01:15:01
すいませーん なりマンひとつー

843:827
07/09/13 02:33:21
>>836
一体何したいのか全然分からんがつきあってやろう。

% PROMPT=":> "
:> uptime
2:30am up 18 days 4:59, 1 user, load average: 0.01, 0.01, 0.01



844:818
07/09/13 02:34:16
>>828
ネットワークの設定に四苦八苦してしまったのと、
CoreDuoでSpeedStepが有効にならず、発熱がすごくて(当方ノートパソコン利用)作業にならず、
まだオーディオまで到達していません・・・。試してみますね。

質問した項目を解決しないまま、もうひとつの質問があって申し訳ないのですが、
CoreDuoのSpeedstepは、Solarisでは有効にできないのでしょうか?

省電力:Iharas Weblog
URLリンク(blogs.sun.com)

を参考にfrkitを導入し再起動したところ、/dev/powernow?が存在しないと言われ、
有効になりませんでした(Solarisから書けないので、エラーメッセージが詳細ではなく
申し訳ありません)。

frkitは、同ブログからリンクされている場所よりダウンロードし、実行しました。

環境:
Intel Corporation Mobile 945GM
Core Duo 1.66GHz (T2300)
Solaris Express Community Edition (9/10ダウンロード)


845:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 03:04:21
dual core以上では未だpowernowは実現できていなかったような気がします

846:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 03:49:12
なんかu4の方がu3よりインスコメディアのサイズ小さくなりましたね

847:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 03:52:04
BrandZ試してみた?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 09:14:47
>>847
ずっと昔にCentOS入れてみたことはあるよ。

BrandZ、Linux 2.6対応がちょっと始まったみたいだな。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 09:16:14
>>718

あ、それって日本料理のお店だっけ???

850:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 14:25:59
>>847
前は入れて遊んでいたけど、「別にLinuxでないと使えないもなを
持っていない」ということに気付いてから使っていない。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 14:30:04
Solaris10x86(64bit)において一つのプロセスがmallocできる上限は何GBなのでしょうか?
そして一つのマシン上の全プロセスがmallocできる上限は何GBなのでしょうか?
そしてこれは本圃SPARCの64bit版であればさらに上があるのでしょうか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
にれば48ビット長ですか?



852:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 14:35:15
man limit

853:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 14:48:17
あのう。。。

$ ulimit
unlimited

ということは無制限ということではないと思うのですが。。。


854:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 14:52:13
man hoge の回答は大抵はずしてる、の法則

855:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 15:10:51
そのものズバリ以外は読めないバカばかりだからな。
SEE ALSO は見ちゃダメだとか、爺ちゃんに遺言されてるんだろ。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 16:05:27
>>855
この場合、SEE ALSOを見たところで答えに到達しないと思うが、、

857:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 17:31:51
満月の晩は、エラーになることが多い。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 19:57:15
Linuxバイナリがそのままうごいても
/usr/binとかの外部コマンドがGNUじゃないから
やっぱり再ビルドしないと動かすのが怖いな。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 20:23:29
>>858
>/usr/binとかの外部コマンドがGNUじゃないから

どゆこと?

860:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 20:45:21
多分使ったことないんだよ。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 21:17:18
単なる誤爆というかスレ違いでは?


862:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 21:39:16
>>858
そもそも何の話だ?
Solaris関係なし???

863:851
07/09/13 21:53:00
$ uname -a
SunOS serv1 5.10 Generic_120012-14 i86pc i386 i86pc
$ /usr/sbin/swap -l
swap ファイル デバイス swaplo ブロック 空き容量
/dev/dsk/c1d0s3 102,3 8 40965736 40941456
/export/work/swap - 8 20971512 20949296
/export/home/swap - 8 41943032 41918776
/export/mnt1/swap - 8 67108856 67092584
/export/mnt2/swap - 8 67108856 67100232
/export/mnt3/swap - 8 67108856 67106808
と切り貼りして128GBまでmallocできました。
これ以上のテストは当環境ではできません。嗚呼。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 10:39:27
>>859
動かす Linux バイナリーが外部コマンドを呼び出すようになってる場合、
GNU のコマンドラインや挙動が前提となってていや~んな目に合うかも、って
ことだろ。
ソースから作れば(つーか autoconf 通し直せばってことかな)Solaris の
コマンド前提でコンパイルしてくれることが期待できる、と。
ま、現実そんなことで悩むとは思えんけどww

865:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 12:22:55
>>864
>動かす Linux バイナリーが外部コマンドを呼び出すようになってる場合、

BrandZの話だよな?
BrandZで動かすLinuxバイナリが何でSolarisの外部コマンド呼び出すの?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 12:27:16
>>864
何か>>858に輪を掛けて分からない・・・
もうちょっと分かりやすい説明きぼんぬ。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 12:36:56
BrandZってのは閉じた環境じゃないの?
FreeBSDのLinuxエミュみたいな。


868:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 12:38:35
>>867
お前は何を言ってるんだ?

869:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 12:46:47
>>864
>いや~んな目に合う

…わけねーだろ。

870:844
07/09/14 13:05:45
>>845
レスありがとうございます。やはり対応していないんですね。
もうちょっと様子を見てみます。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch