なんとなくSolaris/x86 part10at UNIX
なんとなくSolaris/x86 part10 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 00:24:26
URLリンク(www.microsoft.com)
マルチ プロセッサ コンピュータでのスケーリングの新しいサポート
を読みながら意外とMSも頑張ったんだなと関心。



151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 09:37:07
すんませんどなたか教えてください。
貰い物のCanon LBP-430を繋ぎたいのです。
Windows2000からはちゃんと印刷できてました。
このPCをデュアルブートにしてSolarisからもプリンターを使いたいのです。
さてデバイス名は何になるのでしょうか?
/dev/lp1
/dev/ecpp0


152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 11:23:16
shutdown -i5で電源落ちるようになってくれてた
今までは電源ボタン押してたのに

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 14:01:28
父さん、酸素欠乏症にかかって・・・
「オプションに-I5をつけると、電源がおちるんだぞ
 これで、SUNはMICROSOFTに10年は進んでいる」
父さん・・父さん・・・うぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!


154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 14:21:37
>>153
何を伝えたいのかサッパリ・・・
それにつまんないです

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 16:38:05
>>153

だねぇ、書いてる途中でわかんなくなってきたのさ
そんなわけで154さん、おねがいします。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 17:57:44
正しくは
ok power-off[RET]
(ぷっちん)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 23:24:42
>>156
ok じゃなくても
# poweroff
でいーんじゃね?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 00:08:26
ok って... ここx86スレなんだけどな。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 00:34:47
いぁ、私もつっこむべきか、黙っておくべきか
生暖かく見守ってた。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 00:51:46
もちろん。パソコン使ってないで SPARC 使えと、そういう主旨だ。
それができんのなら、せめて Open Firmware を積めw

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 01:09:46
SPARCにしたいのはやまやまなんだけどね…
自宅に設置した場合の騒音と先立つ物の関係でUltra 25にはなかなか踏み切れず
PCならファンレスにするのは容易なので

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 01:17:32
Macmini(PPC)にゃOpenBootのっとるがにゃ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 01:19:02
ファイルサーバとしか使ってないから
SPARCにする必要性が見つからない

仕事でHP-UXなんかも触ってるけど
EFIもそろそろPCに乗っかってこんかね


164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 01:22:09
OpenBootもALOMとセットじゃなきゃいまいちなんだが。
いちいちUSB変換とか('A`)マンドクセ


165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 01:24:43
>>161
SPARC 買ってファンを静音に全とっかえ。多少定格低いのでもマージンあるだろから
だいじょうぶだろw
>>163
EFI は終わっただろ。Itanium 墜落で。またまた Jobs がはずしたのが笑えるww

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 01:30:32
>>162
OpenBoot ってのは Sun の実装の名前だろ。Macintosh にはなんとかって会社が
実装した Open Firmware(IEEE1275) が使われてて、そこの会社は x86 も持ってる。
バグ多いらしいがw

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 18:48:11
forthが載ってればなんでも良い

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 00:30:19
>>165
Ianium墜落って表現がよく分からんが、EFIとIteniumって
直接関係ないだろ?
EFIは終わったと言うよりまだ始まってない。
規格ってのは、普及に時間が掛かるのが最近の技術の傾向。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 00:57:54
Microsoftがスルーしているから、x86で普及する見込みはない。


170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 09:57:47
x86との互換性を捨てたあ痛ニウム。
x86より遅くなるあ痛ニウム。
当然の結果かと。


171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 14:10:50
Solaris10 for x86の32bit版と64bit版で、パフォーマンスどれくらい違うの?
だれか調べた人いるかな?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 15:24:01
32ビットで十分なアプリケーションであれば32ビットのほうが速い。
64ビットが必要なアプリケーションであれば64ビットのほうが速い。
最悪2倍のメモリーが必要になるから64ビットのほうが不利。
これらはいずれも一般論だ。
どーしても64ビットなければならないってどんな用途?


173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 15:43:35
現状の Intel CPU は 64bit ダメという話があったな。付け焼き刃だから。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 15:44:29
>>172
> どーしても64ビットなければならないってどんな用途?
4G 以上のデータを mmap() して使いたい時とか。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 16:46:53
>>174
でも悲しいかな、個人の環境で4GB以上のメモリを積める環境がなかなかないよね。
ハードウェア的に2GB-MAXだったりするから。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 16:54:35
はぁ?
いまや安マザーでも8GB-MAXとか当たり前なんだが。


177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 17:04:51
abitのとかASUSはそうだね>8GB
マザーの会社によるんじゃないかな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 17:53:09
>>175
mmap() のアドレス範囲と実メモリの搭載量は関係ないんだが。4G超積んでなくたって
64bit は有効だぞ。意味わかんないなら妙なお説はひっこめとけw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 18:01:01
物理メモリとスワップを合計すれば4GBを超えるだろ?
つまりそもそも4GBを必要としていないということか?
mmapってポリシー変えれるよね?



180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 18:16:45
x86だと64ビットモードで動かすほうが使えるCPUのレジスタが多いので、
同じソースでも32ビットモードでコンパイルしたものより高速な場合が多い。

まあこれはアプリケーションの話であって、カーネルでは比較したことはないけども…

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 18:18:32
流れを読めない人に限って妙に攻撃的な文章書くよね。
あ、自己言及のパラドックスかな?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 18:21:19
デタラメ書いといて流れもクソもあるかよwww おまえおもしろいな?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 19:34:18
>>179
意味判ってないんだから引っ込んでろって。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 20:54:28
遅延評価なんだからmallocで4GB超えできるんじゃないの?
ポインタが32ビット長というオチがあるけどさあ。


185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 20:56:20
意味判っていない人は
URLリンク(sdc.sun.co.jp)
を読んでください。


186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 21:02:41
登録してまで読むほどのもんじゃないな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 23:12:48
>>184
まだデタラメ並べるか... メモリバッキングストアとか overcommit とか LP64 とか、
意味わかる? わかんねえんだろ??

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 23:43:36
>>187
知ってることを自慢されても意味ねえよ。正してやるくらいの余裕ないんか

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 23:44:55
>>187
はぁ?
解りません!!
サーセンwwwwwwwww

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 00:00:09
じゃあ、正してやろう。 ....すっこんどけボケども!!

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 00:24:49
こんな奴にはvistaで十分じゃね

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 02:07:54
>>187 で自慢よばわりか、論外だな。一生 32bit 使っとけよw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 02:13:08
すぐ熱くなるあたり、程度が知れるな

194:711
07/05/05 15:22:40
sizeof(long *)
すればわかるのにさ?


195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 17:56:26
なぁ、・・・・・

話の元々って、スロットに物理的に2GBまでしかさせない
MBの話なんじゃないの?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 18:01:35
まだ喰い下がるつもりだこのタコww

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 19:01:47
元々の話は物理的に 4GB超メモリつめないと 64bit アドレスの恩恵を受けられないとか
デタラメほざいてるバカはひっこめ、ということだ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 19:09:17
もう一度上から読み返してみると>>197が馬鹿に思えてきた

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 20:35:22
4GB以上の(仮想)メモリを使うには64ビットサポートが必要

64ビットの恩恵を受けるには4GB以上の(物理)メモリが必要

>>197にはこの違いが分からないらしい

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 21:29:27
だとしたらみんな>>175に食いついてたけど
食いつくのは>>174の方だったのでは?

だから話が食い違う?

201:きのこ ◆SPARCXiUuc
07/05/05 22:08:16
大元の質問は>>171で、
ミスリードした >>172 が元凶でしょう。

>>180は正しいと思います。

202:投下してくれとのこと
07/05/05 22:14:11
ECS AMD690GM-M2で6/06とb62
インストはテキストモードで行けばすんなり入る。
あとからkdmconfigでドライバいいのがないぽ。
vesaだと640x480な感じ。vgaはテストでエラー。
無印atiはテストでフリーズ→ログインできなくなる。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 22:17:21
>>198,199
おまえ、いい加減にしろ。ゴミがw

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 22:20:05
>>202
乙ですた
6/06は更新かけてもダメ?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 22:26:07
>>199
わかってない奴は引っ込んでろって。www (何度目だ?)

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 15:03:57
一番わかってないやつ(>>197,203,205あたり)がまず実践してみれば?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 16:52:31
64ビットの恩恵が何か?
アドレス空間の人もいればレジスタ長の人もいる。
64ビット専用のアプリケーションってあったか?


208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 17:27:09
素朴な疑問なんだが。。。
32ビットのシステムでメモリーを4GB以上搭載できる製品ってあるの?
アドレスバス幅が32本超えるか?
上位と下位で分けているとか?


209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 17:41:28
>>208
Pentium Pro以降は36ビット(64GB)の物理メモリ空間をもっている。
PAE(Physical Address Extension)

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 22:50:52
>>206
>>203,205

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 23:16:18
一つのプロセスは4GB以内で動くけど。
全てのプロセスの合計が4GBを超えてもOKってことですか?


212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 23:29:39
Pentium Proの路線って次はXeonになるのかな?
それともPentium II か?
URLリンク(ja.wikipedia.org)


213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 23:33:09
iAPX432

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 23:37:37
b63 入れてみた フム
sys-unconfig でアドレスstaticにしたら
ブラウザ見れない b60あたりからずっとだなぁ
ソラリス 難しい うん
なんか 64bitネタで盛り上がってるんるん

>>202
xorgconfig -configure とか X -configure でやってみそ
b62は ベースがX7.2だからまだドライバないのかもん
それにしてもAND 690はマザーの良し悪しがはっきり分かれてるなぁ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 00:26:34
64ビットが凄いといっても実際には40ビットしか配線してないかもよ。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)


216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 00:45:06
長いURLだが。
Physical Address Extensionだよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 00:54:21
Intel でしか暮らしたことないやつはこの程度ww

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 01:02:37
AMD64も含んでいるんだけど。
つうかこのスレタイトル何か知っとうと?


219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 01:59:13
スレタイがどうかだとバカが利口になるのか? ムリだろwww

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 20:31:01
まぁ お茶でも飲みませう
SXCE b63 で sys-unconfig やると設定が反映されたりされなかったり なんでだろな
/etc/hosts /etc/nodename /etc/netmasks /etc/hostname.e1000g0
/etc/defaultrouter /etc/resolv.conf は一通りやったんだけどなぁ
ping 通ってるから名前解決が出来てないんかな うん
244.0.0.0 が出るのなんでかな ドラエモン なんでだ?
ゴムはおかもとですかそうですかいいんですか いっちゃうよ ア"ー

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 20:40:39
nsswitch.conf

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 21:17:43
>>221
ありがとう dns の三文字入れただけで動いた。
もう少しがんばる うん
お茶いれなおすか

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 21:27:36
>>215
64ビットアーキテクチャの定義はなにさ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 21:40:54
>>222
キミは Solaris に向いてないと思う。
と言うより、UNIX に向いてないと思う。
ぶっちゃけ、コンピュータに向いてないと思う。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 22:47:56
nsswitch.conf って変更後、リブートが必須でしたっけ?
某OSのnetsvc.confは即時反映だったりするんだけど。。。


226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 22:57:36
/etc の下書き換えたらリブートなんてそんな下品なわけないだろ。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 22:59:25
SATA2RAID-PCIXにつないだ、SATAドライブを起動ドライブに出来た人いる?
インストール時に、si3124ドライバがクラッシュダンプしたり、ドライブが見つからなかったりするんだけど・・・

マザボ、スーパ●のX5DPA-GG。

SCSIカードにつながったSCSIディスクから起動すると、SATA2RAID-PCIX配下につながったドライブは見えます。
1GBメモリ4枚差しており、計4GB積んでいます。


228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 23:08:01
>>223
そこかみつく場所ちゃうよー
>>224
ぶっちゃけ、それは言い過ぎ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 23:21:31
こちらで聞きます

Solaris 10 3/05 HW1 DVD segment 1 (x86), Multi-language
sol-10-hw1-ga-x86-dvd-iso-a.zip

初インスコでDLするファイルはこれらでもかまいませんか?
リンク先がこれになってたので


230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 23:38:55
>>229
本屋で売ってるインスコ本買え その方が早い
いきなりそんなとこから初めても何もできん
多少の投資は仕方ない はい

コンピュータに向いてないと言われた
人間やめます はい

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 23:47:51
>>229
>初インスコでDLするファイルはこれらでもかまいませんか?

どこでそんな古いの見つけたんだ?今から入れるなら 11/06 だろ。
あと、向こうのスレで「windoze で結合」云々言ってたようだが、なぜ分割版?

sol-10-u3-ga-x86-dvd-full.exe

とか落とせばいいやん。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 23:59:40
それでいいんですか

sol-10-u3-companion-ga-iso.zip
これがだめだったので同じものかと思ってました


233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 00:10:43
コンパニオンはお伴とかいう意味だろ? オマケソフトのことだよ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 00:14:43
了解


235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 00:23:02
>>232
URLリンク(cropcrusher.web.infoseek.co.jp)
探せばほかにもいろいろ出てくる

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 00:40:01
Thx.


237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 05:16:49
まだGW続いてるのか

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 08:52:01
man nsswitch.confより抜粋
NOTES
Within each process that uses nsswitch.conf, the entire file
is read only once; if the file is later changed, the process
will continue using the old configuration.
つまり。。。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 11:26:33
resolv.conf も内容もっちゃうのあるよね。Web ブラウザーとか。
てか、常識だろそんなの。行儀悪いけどな。file だったら更新日時見るべき。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 21:56:59
makedependが挙動不審なので、新しいものが欲しいのですが、
どこかで提供されているものなのでしょうか?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 00:19:50
>>237 unix板は永遠にGWナンチテ

242:227
07/05/13 21:38:14
メモリ2GBに減らしたらインスコできました。
ドライバがPAE対応じゃないと、4GB超えは駄目ってことですかねぇ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 01:28:38
BIOSは何GBだと申していますか?


244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 20:57:36
vmwareにSolaris10 x86をインストールしたのですが、
起動はしますがネットが繋がりません。
ifconfigではしっかり表示されているのですが・・・。
どんなことが原因として考えられますか?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 21:41:08
エスパーさーん
およびですよー


246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 22:12:22
同じく、vmwareにSolaris10 x86をインストールしてみましたが、
起動はもちろん、ネットにも繋がります。
ifconfigでもしっかり表示されていますよ・・・。
>>244 さんと同じ症状を再現するには、
どんな設定変更が必要と考えられますか?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 22:54:40
どのVMWareを使っているのですか?


248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 23:10:00
私はピンク色のvmwareを使っています

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 23:11:37
僕はお年玉で買ったVMWareを使っています

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 23:33:58
controlキーとcapslockキーを交換するために
$ man xmodmap
で出てくる「Swap Caps_Lock and Control_L」の設定を
SCRIPT_FILEのようなファイルに入れて,loginするたびに
$ xmodmap SCRIPT_FILE
のように起動していますが,煩雑です.
これはどこに書いておけばdtloginするたびに自動的に実行してくれますか?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 23:35:35
私はピンク色のxmodmapを使っています

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 01:20:37
>>247
VMware ESX Server

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 02:10:38
>>252
神と呼ぶからserialきぼん

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 03:46:59
>253
URLリンク(www.kellogg.co.jp)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 03:57:16
ぐ~れいと

256:244
07/05/15 08:05:31
ping通りますがアクセス出来ません。
/etcにデフォルトゲートウェイのファイルが無かったので新規作成で
ルーターのアドレスを記述しました。

再起動後に接続プロパティでサポートタブを見たのですが、
デフォルトゲートウェイの記述がありません。
インストールDVDをADSL回線で5時間かけてダウンロードしたので一部破損してるんでしょうか。


257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 08:36:09
HDDのアクセスランプの点灯パターンが最近変わったと思う。
昔は意味もなく点灯していたような。
今はほとんど点灯しなくなったような。
皆さんのマシンはそんなことないですか?

258:250
07/05/15 09:53:59
たくさんのレスありがとう.
/etc/X11/xorg.conf内を
Section "InputDevice"
Identifier "Keyboard0"
Driver "keyboard"
Option "XkbOptions" "ctrl:swapcaps"
EndSection
のように変更することで解決しました.

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 00:36:28
>>256
NATなんでねえの。そして、DHCPという落ち。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 00:39:17
>>256
pingとおるならネットワークの問題じゃない。


261:250
07/05/19 11:48:06
CDE使っています.
/etc/X11/xorg.confに
Option "XkbOptions" "ctrl:swapcaps"
を追加してcapsLockキーをcontrolキーと
交換することはできたのですが,
「左Alt+左右矢印キー」でworkspaceの
移動ができなくなってしまいました.
使えるようにする方法を教えて.

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 23:38:45
sunstudio11 x86 20070202版をダウンロードしようとすると40MBの手前辺りで
止まるけど、サーバー側のトラブルか?

263:262
07/05/20 00:20:25
できた。混んでただけか

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 04:30:36
最近、ずーっと
svc.configd
が10%前後のCPUリソース使ってるみたいなんですけど
これってなんなんでしょうか・・・

ここ数週間で始まったような気がするんですが・・・

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 05:57:18
ウイルス

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 09:46:10
SolarisUpdateの不具合だなぁ。SolarisがWindowsのGUIを変えただけのもの
だということがバレたな。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 20:01:04
>>242
64bit稼働だから環境違うけど、うちもsi3124ドライバでNULLポインタトラップ→リブートした。
メモリ4GB、Nevada b62。
でもリブートせずに起動する時もあるからよく分からない。
その時もsi3124越しのディスクは使えないようだが…

mdbでcore見たらsi_mop_commands()で昇天してた。mdb便利っすね

268:名無しさんお腹いっぱい
07/05/23 01:28:48
>>267
そこまでわかったんなら直せるだろ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 10:47:51
Solaris使いなら,デバドラを書くには朝飯前なんですね。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 20:14:46
だってSolaris遣いじゃないもん、㍉。
せっかくだから次の三つのどれか一つでもいいから教えて下さい

1.モジュールをkmdbでブレークポイント掛けて見ようとしたら、どうやって設定するの?
  ロード前はシンボルが分からないよと言われるし(当たり前だが)、ロード実行したらもう遅いし

2.ドライバソースにあるバージョン表示テキスト(らしき箇所)の%I% って書いてあるのは何が置き換わるの?

3.GNUのobjdumpみたいにソースと逆アセ混ぜて表示するのはどのやってするの?
  オブジェクトはSUNWsproのコンパイラで生成したものだからobjdumpには形式が違うと言われた orz

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 21:17:29
試しもしないで言ってみるが、rem_drvした状態でkmdb配下で起動してから
mod_installdrv()あたりにブレークを張り、実行を続行してadd_drvするとどうだろう?
うまくブレークしたら、ドライバのattach()にブレークを張り直して実行を再継続と。出来るかな?
出来なかったら、269大先生に教えてもらいましょうかね。

%I%はURLリンク(docs.sun.com) によれば
"%I% expands to the version number of this SCCS maintained file"

3はわからん。自分も知りたい。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 07:10:44
opensolaris にユーザ登録して、バグレポートを送れば?

273:270
07/05/27 19:42:49
>>271
mod_installdrvにブレークを入れて…を適宜アレンジしてやればモジュールの観察ができそうですね。
%I%の件も含めて、ご回答有難うございます

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 12:56:18
Solaris 10 for x86 11/06版です.
OSを新規にinstallしたところ,Xをとばせなくなってしまいました.
xhost および DISPLAY 変数について基本的な理解はしているつもりです.
XCLIENT上で,$ xhost XSERVER を実行し,
XSERVER上で,$ DISPLAY=XCLIENT:0.0 oclock としても
Error: Can't open display: XCLIENT:0.0 というエラーになります.
XCLIENT上で,$ DISPLAY=:0.0 oclock とすれば時計が表示されますが,
XCLIENT上で,$ DISPLAY=localhost:0.0 oclock としても
上と同様のエラーになってしまいます.
上の例をすべてIPアドレスで指定しても,結果は同じです.
どこか他の設定を修正しなければならないのだと思いますが,
解決策をお教えください.


275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 13:49:36
>xhost および DISPLAY 変数について基本的な理解はしているつもりです

理解してたら動くはずなので基本的な理解が無いと思ってくださいな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 14:04:22
Xサーバの起動オプションに -nolisten tcp が付いているとか。

とりあえず netstat -an 出力して TCP 6000 番が開いてるかどうか確認。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 14:06:29
ふむ
sshのみ接続を許可する形でインストールしたらそうなるかもね
ちょっと試してみようか

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 14:10:51
>>274
ややこしい書き方しているのか、間違って覚えているのか。
clientとserverが逆だ。


279:274
07/05/28 14:20:02
>>277
ありがとうございます.この可能性大です.
11/06版は,installする際に,network serviceの有無について聞いてきますよね.
今回のinstallでは,network serviceを使わない"more secure"なオプションで
入れました.以前はこれらのserviceを使うほうで入れていました.
もしこれが原因だとすると,どのファイルを変更すればよいのでしょう?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 14:26:32
ipfで蹴ってるならそっちを変えれば良いし
Xサーバのオプションで蹴ってるならそっちを変える

281:274
07/05/29 21:45:16
>>280
当方初心者で具体的な方法がわからなかったため,network serviceを有効にして
再インストールしました.すんなりXもとばせるようになりました.
どうもありがとう.

282:名無しさんお腹いっぱい
07/05/30 01:28:52
>>270
カーネルのソースデバッガは無い。kmdbで逆アセンブルして
ソースコードとつきあわせるべし。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 01:30:18
>>281
netservices open|limited で切り替えられるよ。

基本 limited にしといて、必要なサービスだけ開けるとよい。例えば
svccfg -s x11-server setprop options/tcp_listen = true
svcadm enable svc:/network/rpc/rstat:default

あと FTP なんかで tcp_wrapper 有効にしたいときは inetadm 使うとか。

詳しくはコマンド名でぐぐるなり man 見るなりしれ。

284:名無しさんお腹いっぱい
07/05/30 01:33:09
>>270
modload しただけなら ドライバモジュールの_init()がコールされる
だけでattach()はコールされないのでpanicしないだろ?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 02:23:27
panicはしないだろうが、その後どうやってそのモジュールを実行させるつもり?
panicさせないのが目的じゃなくて、kmdbでブレークを張(ってそこまで実行す)るのが目的だと
理解していたんだが。

286:274
07/05/30 02:40:11
>>283
installerのnet servicesの選択の画面に,「心配すな.後で変えられる」旨の
ことを書いてありましたが,これでできるんですね.
知りませんでした.ご丁寧にありがとう.


287:264
07/05/30 16:43:12
svc.configd が 異常にCPU喰ってるって言ってた件ですが
今日のsmpatch update で解消しました・・・よかった・・・・

288:284
07/05/30 22:10:44
>>285
devfsadm

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 23:07:10
安いけどこんなんでもSolaris動くのかな?
URLリンク(club.express.nec.co.jp)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 23:24:12
>>289
17,850yen なサーバってスゴイな。
自作PCなら,ケースと電源買っただけでも足がでそう。



291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 23:40:57
もうちょっとすれば、同じ価格でCore2ベースのものがでるだろうし。


292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 00:07:29
少なくともCeleronが6kだからcore2になったら28kくらいだろう。
c2dベースのceleronの話は聞かないし。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 00:24:19
もうすぐでるよ。
シングルコアのやつがCeleron。
デュアルコアのキャッシュ半分がPentiumE。
どっちも1万以下。


294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 00:27:00
出たらしい。
Celeron4xx (Conroe-L / 65nm / CoreMA / 512kb / 800Mhz / TDP35W / EM64T / XDBit)
Celeron 420(1.60GHz/FSB=800,775pin, L2=512K) 5,780 INTEL
Celeron 430(1.80GHz/FSB=800,775pin, L2=512K) 7,080 INTEL
Celeron 440(2.00GHz/FSB=800,775pin, L2=512K) 8,480 INTEL

余程急ぎでないなら、これらを使った激安出るまで、待ちでしょ。
処理能力がほぼ同じだとしても、低消費電力・低発熱のメリットは大きい。
ソケット&チップセットは現行のものがそのまま使えるので、CPU乗せ換えで動くかもしれない(サポートはなくなるけど)。


295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 17:11:46
「同じ価格でCore2」は当分先でしょ。
17850は旧型処分のための叩き売りだろうし。
普段は安売りでももうちょい高い。

296:太陽
07/06/04 05:28:01
Solaris/x86でpdfを閲覧するのどうしてる.
Solaris 10のCD CompanionについているXpdfで日本語の文書を観ると汚い.

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 06:03:46
純正リーダ



298:太陽 サンシャイン
07/06/04 07:00:58
それでは,version 4.05 かversion 5.08のどちらでしょうか.AdodeはX86だけ
差別してアップデートしていませんが.

299:きのこ ◆SPARCXiUuc
07/06/05 01:49:42
lx brandにLinux用acroreadを入れて使うのは?

adobeに要望を出すのも忘れずに。

300:太陽 サンシャイン
07/06/05 07:29:32
東北のある人がLinux マシンのacroreadを使うのはあきらめ,次の回避策を考
えています.

> *URLリンク(kero.hanya-n.org)

> 常時運転しているLinux マシンからリモートシェルでacroreadを使うことに
しました

これでもいいのですが,他のソフトを探しています.世の中にはあるそうです.

Opteron 185,MBはTYAN Tomcat K8E S2865AG2NRF-RS, OSは Solaris 10で快適に
動いているのに,acroreadが足を引っ張っている.
ところで,Opteron 185が昨日$229に値下げしたそうです.

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 09:00:16
BE-2300とか2350が面白そうだが

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 09:49:40
Solaris10x86+Samba+Windowsという組み合わせで幸せになれると思うんだけど。
なんか強迫観念があるのかな?


303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 21:01:30
>>300
evinceは駄目かの?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 21:22:35
evinceって日本語表示大丈夫なのか?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 21:32:02
>>300
中学生みたいな文章ワロタ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 23:55:34
DVD-Rを書きたいのですが
書いた後、isoファイルと実際に書いたメディアをベリファイしたいんだけど
GUIでそういうことできるソフトってないですかね?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 00:29:20
>>304
FreeBSDでだけど、普通に日本語表示できてるよ


308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 00:31:00
Windows上のライティングソフトウェアにはその機能あるよ。


309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 00:43:31
k3b

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 04:25:22
俺だけか?
SunStudio11をinstallして使おうとしたら,
「ld.so.1: ld: 重大なエラー: libld.so.4: open に失敗しました:
ファイルもディレクトリもありません。」
と出る.
sunfreewareから手に入れた
gcc (GCC) 3.4.3 (csl-sol210-3_4-branch+sol_rpath)
も動かねぇ.
確かにlibld.so.4がねぇようだ.なじょすっぺ?

311:太陽 サンシャイン
07/06/06 06:57:37
中学生で悪かったな
お前の文章はなんだ!日本語が読み書きできるのか!


312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 08:32:05
>>310
OSはSolaris10?
/usr/sfw/bin/gccは動く?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 13:11:54
>>310
確かに find /usr -type f -name 'libld.so.*' しても
それらしきファイルは見つからなかったけど、
SunStudio11 はちゃんと動いているよ。
gcc も、自分でコンパイルした gcc-3.4.5 が、しっかり動いている。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 14:04:43
>>302
やってるよ。

domainじゃなくて、adsでADに参加したかったから、
新しいsambaをソースから入れたんだけど、面倒くさかった。

OpenLDAPは使わないようにできたけど、
Kerberosはどうにもならなかったので、
MIT-Kerberosいれた。

OpenSolarisはだいぶ状況がよくなっているらしいけど。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 18:16:34
>>312,313
ありがとない.
Solaris10 11/06版だ.
前はちゃんと動いていたんだけんど,
気がついたら,こんたらことになっていだんだ.
PATHの切り方が悪くなってんのかもしんね.
どうすっぺよ.

$ which gcc
/usr/sfw/bin/gcc
$ gcc -o hello hello.c
hello.c: In function `main':
collect2: ld terminated with signal 9 [強制終了]
ld.so.1: ld: 重大なエラー: libld.so.4: open に失敗しました: ファイルもディレクトリもありません。
ld.so.1: ld: 重大なエラー: 再配置エラー: ファイル /usr/ccs/bin/ld: シンボル ld32_main: 参照シンボルが見つかりません。


316:脳軟化
07/06/07 19:36:58
>>315
124923-03 で幸せになれるかな?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 19:52:02
>>316
そこ、かけてみましたけど、現在使われていませんってアナウンス出ましたよ

318:脳軟化
07/06/07 19:56:54
>>317
すまん、それはパッチ ID だ。
ちゃんと書いとけば良かったな。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 22:05:58
>>316,317,318
なんか話がよく見えねぇんだけんど,
俺updatemanagerでほとんど毎日system更新しでる.
patchは最新のものが当たってるって思ってる.
それがかえって仇になったってことが?

320:脳軟化
07/06/07 22:26:37
>>319
かえって仇になるのは良くあることだな。
思ってる、じゃなくて確認しよう。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 23:27:05
うちのSolaris10では
ldd /usr/ccs/bin/ld
libld.so.4 => /usr/ccs/bin/../../../lib/libld.so.4
libelf.so.1 => /usr/ccs/bin/../../../lib/libelf.so.1
libc.so.1 => /usr/ccs/bin/../../../lib/libc.so.1
liblddbg.so.4 => /lib/liblddbg.so.4
libm.so.2 => /lib/libm.so.2

もちろん,
ls -la /lib/libld.so.*
-rwxr-xr-x 1 root bin 329756 1月 9日 03:23 /lib/libld.so.2
-rwxr-xr-x 1 root bin 360408 1月 9日 03:23 /lib/libld.so.3
-rwxr-xr-x 1 root bin 418312 3月 5日 08:07 /lib/libld.so.4

とご健在


322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 01:32:21
>>317
番号メモって最寄りの銀行へゴー。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 01:53:42
Sun Studio 12 出たから使えば?w

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 08:40:57
>>323
ほんとけ?
Sunのサイト,ちょっとこさ見てみるけんど,
文末のwってのは冗談とかそういうんだべ?
たのむがら,からかわねぇでくんちゃい

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 09:14:25
>>323
俺悪いこと言っちまったない
ほんとに出てんでねぇか.
URLリンク(developers.sun.com)
今がら入れてみっがら
ちょっと待っててくんちぇ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 21:15:50
x86のNevada、かSolaris10でもいいけど、でシリアルからログインするのって何すればいいの?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 16:26:41
Solaris10 の DCA ってどこにあるんですか?
install CD の2,3,4に image があるって書いているけど
見あたらない…
Solaris9 はあるんだけど…
もう廃止されたのかな…

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 18:07:50
>>327
Solaris10の初期版にはあったんだけど、今の版というか、
grubを使うように変わってからなくなったね。
そもそもFDでしか起動できないマシンでは使うなと。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 18:12:34
Solaris10で無線LANドライバ(Orinoco_PCI)使えないんですか?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 21:16:47
SunStudio+OpenMPでクアッドコアでガリガリやっておられる方はいませんか?
CPU使用率ってどのくらいまでいきますか?
100%が最大なのか400%が最大なのか???


331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 23:02:47
>>330
CPU使用率はどうやってみているの?PSコマンドそれとprstst?


332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 11:58:07
>>329
opensolarisプロジェクトにドライバがあるよ.
URLリンク(opensolaris.org)
合うのがあればラッキー.
ただし,モノによっては古い版を使わないとSolaris10では動きません.

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 15:39:14
timeコマンドじゃなかろうか。。。


334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 18:11:01
>>332
それは一通り試してみたんだよね
無理だったけど

ndiswrapperだかでWindowsの無線LANドライバが使えるって聞いたんだけど、コンパイルでエラー
まあ、もうちょっと研究してみるよ



335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 19:36:56
>>330
うちは AMD64x2 の構成だけど、time で測定して 100% を越える数字が出たことがある。
そんなことはゴチャゴチャ訊かずに、自分でガリガリやるソフトを書いて走らせてみ。
それが一番納得できるだろうが。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 00:04:43
こんなコマンドあるの知らんかった。

$ /usr/platform/i86pc/sbin/prtdiag
System Configuration: Dell Inc. PowerEdge SC1420
BIOS Configuration: Dell Inc. A04 03/03/2006
==== Processor Sockets ====================================
Version Location Tag
-------------------------------- --------------------------
Intel Xeon Microprocessor
Intel Xeon Microprocessor

以下省略


337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 00:21:16
86版は短いからいいけど、sparc版は長いし種類も多いから、
/usr/platform/`uname -i`/sbin/prtdiag
と覚えておくのがいい。

Solaris9か10からは知らんが、/usr/sbinにもリンクができたけど。


338:330
07/06/14 00:57:51
引数で並列度を変えるようにしました。
csh % cc -o main -xopenmp -xO3 main.c
csh% time ./main 1 > /dev/null
10.0u 0.0s 0:10 94% 0+0k 0+0io 0pf+0w
csh% time ./main 2 > /dev/null
11.0u 0.0s 0:05 186% 0+0k 0+0io 0pf+0w
csh% time ./main 4 > /dev/null
20.0u 0.0s 0:05 387% 0+0k 0+0io 0pf+0w
と387%まで出来ました。
もうちょっと頑張ってみます。


339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 10:23:53
予備のマシンで smpatch update したら
51個のパッチをダウンロードさせられることがわかった。
こんなことなら smpatch download だけ cron させておけば良かった。
みなさんはマネージャーにお願いしていますか?



340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 12:23:18
backupと同時に、マニュアルで

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 12:38:08
>>340
時々ブートすらしなくなるからか?
もうあんなトラブルはないと信じています。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 12:39:48
うちも最近それはないね
でも、ビビリながらうpでーともどうよ?って感じじゃん

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 12:51:14
御意に。
梵天丸もかくありたい。
restoreできるためにはちゃんと起動する必要もあるが。。。
HDDを差し替える覚悟でやってます。


344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 20:03:54
なんとなく流れてきたので
URLリンク(www.gnu.org)
をインストールしてみました。
./configure; make; make install
そのまんまで日本語変換OKでした。
しかし私はWnnを使っているのかATOKを使っているのかわかりません。
誰か助けてえ。
ATOKと決別する方法も知りたいんですけど。



345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 11:42:55
Solaris Express Developer Edition 5/07公開されてるね。

扱いが小さかったから気づかなかったorz


346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 15:58:50
>>344
「うんぬ」を変換してみて「Wnn」と変換できたらWnnのはず。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 16:14:27
>>346
釣れますか?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 17:23:50
emacs -nw で起動して「うんぬ」を変換すると「運ぬ」になりました。
うーんぬ。



349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 20:59:16
云濡@anthy

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 09:11:30
むかーしインストールしたSolaris8/x86(2/02)で、ファイルシステム構成が、
c0d0p0(pcfs) が /boot
c0d0s0(ufs) が /
というやうに、方やパーティション、方やスライスになっているんだけど、これってどういうことなのかな?
多分インストールのときに構成をゼロから作ったんじゃなくて、推奨構成を元に修正したからこうなったんだと思うけど。

ちなみに最近自分がインストールしたやつは、スライスしかない構成になってます。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 12:56:01
>>350
boot managerにGrubが採用される前,
Solaris for x86は独自のboot managerを使っていた.
defaultだとそれは第1パーティションに入れられて,
第2パーティション内にSolarisのスライスが取られていた.
という常識的な解答ではだめ?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 15:52:51
ATOKのキーバインドをJLE風にカスタマイズして
気持ちよくなっている俺は異常か?
かなりいいところまでsimulateできる.
あとはESCキーでviを抜けるときにATOKからも
自動的に抜けてくれれば言うことないんだが…

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 19:14:35
Solaris 10からNevadaにアップグレードインストールってできる?
クリーンインストールしないとだめ?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 22:39:57
なんかpatch当てまくってたらerror出てXが上がらなくなってた
普段はリモートから使ってるから問題ないけどさぁ

(EE) Failed to load /usr/X11/lib/modules/extensions//libglx.so
(EE) Failed to load module "glx" (loader failed, 7)
(EE) Failed to load module "Keyboard" (module does not exist, 0)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 00:10:53
>>354
Xorg使ってる?漏れも最近patch当てたらXが上がらなくなった。
Xsunに切り替えたら使えた。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 04:32:10
お、レスあんがと
チップセットは6100+410でnvidiaのドライバ入れてたんだけど、Xsunに戻して動くかな
試してみるわ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 19:20:35
>>354
/etc/X11/xorg.conf の中の、keyboardドライバの名称を
"Keyboard"から"kbd"に変更すればOK。
URLリンク(groups.google.com)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 22:35:24
>>353
 素直に、バックアップとってクリーンインストールした方がいいと思う。
SXDE 20/7→5/07にアップグレードインストールしたらカーネルが死んでくれたョ。



359:358
07/06/19 22:39:46
追記:
URLリンク(blogs.sun.com)
でなんとか起動させたが、いろいろと目にしたくはないエラーだらけで
常用が不安...orz

OSはクリーンインストールが無難だな。


360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 22:48:15
1) >>355氏のアドバイスでXorgからXsunに変更
Xは起動するものの、ログイン→ログオフでカーソル消失
2) kdmconfigでXorgに戻して>>357氏のコメントに従い

Section "InputDevice"

Identifier "Keyboard1"
# Driver "Keyboard"
Driver "kbd"

と変更、Xorg復活
>>355>>357氏、情報thxですた

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 22:51:14
蛇足
なぜかアップデートで123614-01が入ってきたので入れましたが
それを入れる以前のxorg.confの操作のみで
>>354のlibglxのエラーは再現しなくなりました

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 22:51:51
>>358
ありがとう。
やっぱアップグレードインストールはあんまり信頼できないよね。
クリーンインストールするよ。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 00:03:44
全然Solaris関係ないけど交換したマザーと今まで使ってた
電源の組み合わせで電源からキーン音が出るようになった…参るわ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 09:46:27
たくさんパッチがリリースされたみたい。
電源は24時間連続稼動すると1年から3年でだめになる?


365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 09:57:50
ものと運によるんじゃないかな
安物ケース付属の無名の電源はダメになりやすい印象がある

キーン音のする電源をばらしてみたところ
マザー、機器への出力ケーブルが生えてる根元のコイルが鳴ってた
ドライバの先をそっと当てると音色が変わる
電源交換して対策終了

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 10:31:43
鳴く原因は
URLリンク(winxp.pasokoma.jp)
URLリンク(www.nahitech.com)
などか?
高齢化すると聞こえなくならしいけど。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 10:31:45
安心しろ、発振してるスイッチング電源はそこらじゅうにあるからw
可聴帯域じゃないだけww 音出たくらいでビビるなww ケムリ出たらビビれw

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 11:00:23
んだんだ。
スイッチング周波数は40kHzくらいで設計しているだべ。
周波数が高いほどキャパシターは小さくて済むからな。

369:355
07/06/20 13:40:26
>>360
起動しましたか。オメ。
漏れも Driver "kbd" はやってたんだけど起動しなかった。
/var/dt/Xerrorsには以下のようなエラー。予期できない原因って何だよ。。。

  Wed Jun 20 13:27:53 2007
  error (pid 575): Server for display :0 terminated unexpectedly 0

  Wed Jun 20 13:27:57 2007
  error (pid 575): サーバが予期できない原因で落ちました。

  Wed Jun 20 13:28:02 2007
  error (pid 575): Server for display :0 can't be started.

Xorg -configure とやっただけでcore吐く始末。
環境はVIA EPIA-Mなんだけどついに見捨てられたかなorz

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 15:00:34
URLリンク(www.taoenter.co.jp)
が届いたのでVistaとXPとSolaris10x86とFedora7とを差し替えできるようになりました。
これおすすめです。
DELL SC440のような中途半端なややスリムなタワーでもOKでした。


371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 18:11:37
smpatch update すると uptime値が6.38まで上がった。
正直びびった。どうしてこんなに重くなるんだろう。
不可抗力?
パッチを速く当てるためにもっと速いマシンが欲しくなるような演出か?
zone切っている人は大変だろうな。


372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 19:06:23
>>371
uptimeが上がるということは、
システムの堅牢性が上がったように見せかける粋な演出w
uptimeを誤魔化すなんて、ひどいな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 19:51:26
smpatchの裏はJavaが動いてるからまぁ仕方ない。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 19:56:39
uptimeのごまかしか
なんか想像すると笑える

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 20:13:19
smpatchがJavaで書かれている必然性ってなんだろう。
アーキテクチャー非依存か?
シェルスクリプトで十分なんだが。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 21:46:24
load averageだろ???

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 22:23:47
ぉぉすまん。
uptimeコマンドで表示されるLoad Averageだべ。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 22:48:19
>>375
GUI版のためだろうね。


379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 22:59:14
ライトワンス(笑)

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 23:03:11
何がおかしいのか

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 23:04:05
箸がころがっても、おかしい年頃なのさ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 23:34:44
絵に書いた餅

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 23:48:33
餅は餅屋

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 01:12:28
屋上屋を架す

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 01:28:54
寝耳に水

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 01:33:54
寝顔に水をぶっかける

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 02:54:23
寝耳にミミズ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 04:28:32
はいここまで。

おやじの時間終了ね。後は自分のネタ帳に書いてだれにも見せないでください。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 10:05:04
IPv4しか対応していないプロバイダーを経由して
IPv4互換アドレスを使用して
ADSLモデム(ルーター)でIPv6ブリッジモードを用いて
外部とIPv6で通信できるのでしょうか?
# ifconfig eri0 inet6 addif ::123.45.67.89/64 up
みたいな感じで。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 10:07:40
>>389
まずはその「みたいな感じ」をやってみればいいだろ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 10:11:11
ここは、質問スレじゃねーよ
人柱&報告くらいしろよ、屑

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 11:12:09
IPv4互換アドレスを使うということはそのマシンから出て行くパケットはIPv4なのでは?
プロトコルIDはTCPでもUDPでもなく41か?


393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 11:24:27
manによれば
# ifconfig ip.atun0 inet6 plumb
# ifconfig ip.atun0 inet6 tsrc IPv4-address ::IPv4-address/96 up
で自動トンネルみたいだがに。
/64なのか/96なのかは微妙だがに。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 01:40:47
Solaris11っていつでるの?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 02:45:33
sxde なら出てるが?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 03:36:25
これから新規で入れるならSXDEにしとくべきかなあ
使ってる人どうよ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 21:34:25
Intel 965RYマザーでSolaris10入れたんだが
オンボのLANが認識しない(しているが使えないのかも)
e1000_7_ドライバではだめ??
2日かけてみたが情報が・・・スクネーヨ
やはりWindowsで頭が硬化した俺には厳しいですかそうですか

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 21:57:04
SXDEって略すんだ
何の事か分かんなかったよ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 22:05:29
397だが、素直にLinuxから始めますw
どうもありがとうございました

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 22:25:11
>>397
HCLは見た?
URLリンク(www.sun.com)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 22:31:18
>>397
prtconfとかmodinfoだったっけ、ドライバ見るやつ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 08:34:39
e1000はSunからパッチが出てたような
それ当ててsys-unconfigしてダメならカニでもさすとか
NICのドライバだけでSolarisあきらめるのは
もったいないっすよ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 08:53:36
ぷんsolaのe1000_hw.h見ても82566のPCIデバイスID書いてないね。ich8lanでいけるのか・・

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 10:20:43
LANのチップがPIC Expressの先にぶら下がっているとか?


405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 10:24:41
こんな記事があったぞーん。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
オラもぞーんを持ちあるているぞーん。


406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 13:08:20
Zone の話は載ってないぞーん。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 13:37:08
Zolaris Sone

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 13:51:19
ぞ━━━(゚    ∀    ゚)━━━ ん!!

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 14:05:17
ZFSとゾーンは今はちょっとちがう。
でも次期Solaris11では?
デフォルトでゾーンとZFSが動いていたりする?



410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 14:40:12
>>409
>ZFSとゾーンは今はちょっとちがう。
全然違うよね.

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 14:56:28
走らんよ、ぞーんは(藁)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 16:05:43
デフォルトでZFSではないというところが気になる。
/がそうなるのはいつの日なのか?
/varが溢れるのが先かも。


413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 16:48:38
ひどい勘違いしてるぞ。断言できるが、ZFS でも /var は溢れる。わかったか。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 18:23:11
溢れそうになったときにどうするか?
それが重要なのでは?
# chfs -a size=+1000M /var
ってできるOSもあるんだけど。


415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 19:08:42
>>413
URLリンク(www-ise2.ist.osaka-u.ac.jp)

URLリンク(docs.sun.com)
だね。

 ところでSXDE 6/07でgnome バッテリメーターの表示が固まったままの人っている?
hp nx6320でそうなってる。frkit入れ替えてみたけど設定項目増えただけで無意味。
無線LANはLAN-PWG/APRでなんとかできたが...これでは出先で人間バッテリメータ...orz


416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 19:39:48
/opt も結構大飯食らいだったりする。
クリーンインストールした後にupdateしている間は手を合わせて拝むようにしている。


417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 21:28:02
>>414
そんな矮小な利点をめざして ZFS 作った訳ではない。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 22:27:21
後だしじゃんけんなんだからLVM/JFS2より優れているはずである。
# chmod -a size=-1000M /var
と減らすこともできるでよう。


419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 09:25:08
>>415
SXDE 6/07 ってもう出てる?

420:415
07/07/03 11:19:19
>>419
 すまん。ミス。5/07だね。6/07がでてたらこっちが欲しいよ。

 チラシ裏追記。
 サウンドはUSBオーディオ(Y2 PRODUCTS K-01 TAS 1020A EVM)で対応。ESD有効にすると
solaris-devx audiosup: [ID 702783 kern.warning] WARNING: usb_ac0: am_attach() couldn't set play data format: 48000 2 16 3
を吐いてデバイス抜かない限り起動しない。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 14:07:10
>>420
そんなあなたに b67
URLリンク(www.opensolaris.org)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 15:25:31
openじゃない版のSolaris10x86には
powernowadm
を導入できないのでしょうか?


423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 17:37:10
>>422
自分で試してみろよ。
試して見たなら、レポも兼ねて作業手順等と共にレス。その方が指摘もレスもしやすい

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 11:17:42
普通に入るよ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 11:43:10
そもそもそのPCというかプロセッサーがIntel Stepping Technologyに対応しているかどうかが重要では?
でもそれはCPU?M/B?BIOSに依存するのかな?


426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 17:30:48
>>425
CPUおよびBIOS依存です。
現行品だとPentium M / Intel Coreシリーズで対応(EIST)

 ところでputty 0.6.0をコンパイル(gcc)しようとしたら
SXDE 5/07...md5sumが入ってねえ上にuxnet.cのipv6関連の関数でエラーかよ。
あんまりにも楽しすぎるからモザイク入れてくる。orz


427:426
07/07/06 18:20:01
チラシ裏
 つうかデフォルトでarにパスが通ってないせいでcoreutils(md5sum)の
コンパイルに失敗するなんて、もうカオスかと(Sol11でなおってくれたらいいけど)
 新規開発は素直にSun Studioでやった方が無難だな。


428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 18:26:03
つか、SXDE 5/07 って最初から SunStudio 12 が入ってるじゃん?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 22:33:12
誰か...これSol10に移植してくれ...
自分でやりたいがあまりにも知識がなさ過ぎて何をどうしたら良いのかすらわからん。

URLリンク(www.logix.cz)


430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 23:12:18
CPUのパイプラインの長さとBIOSが関係あるなんて知らんかった。
奥が深いよな。
x86にはそれなりのリスクがあるということか。。。RISCとは違うけど。


431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 09:45:35
Solaris 10 の次のリリースって出るんでしょうかね?
それとも次はもう Express 改め Solaris 11 FCS?

新規インストールして環境設定も一通り終わった途端に
次期リリースが出てくるとプチ悲しいので。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 13:32:07
>>431
Solaris 10 Update 4は今日GAリリース予定じゃないの?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 13:42:52
>>432
GA08/27じゃね?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 13:46:41
>>433
ごめん勘違いしてた。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 17:08:39
質問ですsolaris10でファイルサーバを作ろうと思うのですが

iteのIDEをコマンドでIDEとして認識させられるそうですが
複数毎カードいれた時も同様にできるのでしょうか?


436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 07:01:54
>iteのIDEをコマンドでIDEとして認識
この部分を日本語でお願いします。
何台のドライブをお使いの予定ですか?


437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 07:03:54
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
これのことか?


438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 21:48:17
>>334
結局どうなったのかなぁ・・・と思ってみたり。
今、X30で使おうとしているので・・・・

439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 00:46:37
>>433
そうか、あとひと月半待つのか... 11/06 でいっちまおうかな。
ありがトン

>>435
ITE のを認識するのかどうかは知らんが、
苦労と試行の SATA4P-PCI は 845E のオンボード IDE とは別に認識した。
漏れ DVD-ROM + 30GB-IDE x 2 + 500GB-SATA x 4 で動かしてたぞ。
で、>>435は容量いくつのディスクを何台繋げる気なのか、と...

漏れはその後、Ultra20 からぶっこぬいた Opteron 1210 再活用するため
Socket AM2 マザー買って、オンボードの SATAx4 だけですませてるが。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 03:25:23
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
スレリンク(news4plus板)l50

441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 19:27:18
$ /usr/sfw/bin/wget -help
GNU Wget 1.9.1, 非対話的ネットワーク転送ソフト
使い方: wget [オプション]... [URL]...
って2GBの壁を超えられなかったのか?
時代だよなー。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 19:31:28
wget-1.10.2なら2GBの壁を越えられる。
/usr/sfw/binなんか捨てて野良ビルドで入れるヨロシ。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 03:33:58
あのー,俺11/06版で未だに/lib/libld.so.4が消えたままなんだが,
同じ症状の人いないのかな?
何度新規にinstallしなおしてもどれひとつとして/lib/libld.so.4が
無いんだけど.
こんなに再現性あるのに俺だけだとは思えないんだが…なぜだろう?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 16:52:54
>>426
わざわざ入れなくても次のどちらかでいけるんじゃないか?
digest -a md5 ファイル名
openssl dgst -md5 ファイル名


445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 20:10:50
nForce590のマザーにSolaris10 11/06 入れようとしたらディスクが認識しなかったのですが

446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 20:11:34
PATA or SATA?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 20:33:16
SATA

448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 20:41:26
さっきから短文ですいません Blogの癖でShift+Enter押すと送信されてしまう・・・・
使っているマザーはASUSのP5N32-SLI Premium/WiFi-AP
でBIOSでSATAコントローラーオンオフ両方試したけど
Diskが認識されず今あきらめモード

449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 20:42:37
>>445
さようなら

450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 20:43:40
残念です;;

451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 21:21:55
俺的メモ
URLリンク(dlc.sun.com)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 21:33:25
SATAの設定に選択肢はなかったか?


453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 22:19:09
がんばれば 使えるはずってことみたいなので もうちょっと調べてみます


454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 23:13:25
C2Dマザーか
一旦CMOSクリアしてダメなら諦めた方が良いかもな

455:267
07/07/14 23:43:15
ひっかかってた si3124.c を久しぶりに時間ができて調べてみたら、si_find_dev_signature()で
デバイスsignature取得待ちループが待ち時間オーバーで、無茶な値が
入ったまま走ってそのままパニックしてたよ。なんてこった。

探すと既に報告してくれてる人がいて:
URLリンク(bugs.opensolaris.org)

si_initialize_controller()内でポートリセット↓をかけるとハードディスクを認識してくれた。

ddi_put32(si_ctlp->sictl_port_acc_handle,
(uint32_t *)PORT_CONTROL_SET(si_ctlp, port),
PORT_CONTROL_CLEAR_BITS_PORT_RESET);

si3132の規格書(公開されてる!)と読み比べると、
元のソースはBIOSがリセットするのを期待してるのか、
ビットクリアするだけでリセットしてない。
これで上のsignatureもわずかなループ回数で取得できてたし、
確認がてらmountしてファイル読み書きもできた。
最新のNevada b68は相変わらずそのままだけど、上のBug報告もあるしいずれ改善されるでしょう。

あーすっきりしたw

456:267
07/07/14 23:48:19
おっと、ちと間違ってたか。
×ビットクリアするだけ
○リセット状態の解除をするだけ
かな。ま、どうでもいいけど

457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 00:03:26
報告乙

458:Solaris
07/07/15 05:18:01
TYAN S2865AG2NRF-RS Tomcat K8Eだけど,SATAでSolaris10-11_06普通に入って
いる.

私はトラブルが起こったらopen SUSE10.2でまずためしている.最近は,古い古
いRAIDマシンにRAIDのドライバーも要求されずにインストールできた.open
SUSE10.2は30分ぐらいでインストールできるので,怠惰なSolaris(私)はこれ
でハードは完璧だと思ってSolaris10-11_06をクリーンインストールしている.
open SUSE10.2のいいところはドライバーをいろいろ用意してくれているからで
す.Solarisもこのようになりませんかね.


459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 14:11:26
DellかHPから「Solaris使うならコレ!」みたいな動作確認済構成を発売していただけるとありがたい。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 16:21:35
素直にUltra-20買えば良いだけだと思うがな。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 19:42:53
ハードディスクが8台ぐらいささるのがいい。ホットスワップで。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 19:52:17
Solarisが動かないパソコンのほうが少ないと思っていいよ。
気になる機種があればここに書き込めば?
多分実績レポートがあがってくるべ。


463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 21:31:47
素直にX4500買えば良いだけだと思うがな。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 21:38:24
EPSON NT2600 で使っている人居る?


465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 23:29:47
>>463
おいおい、いきなり x4500 かよ?!w
Sun Fire V40z くらいでいーんじゃね?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 00:44:15
なんというゆとり教育!

467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 04:31:23
>>459
URLリンク(h71028.www7.hp.com)

468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 13:01:00
IntelP965マザーでお勧めは?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 13:38:25
DFIのとか

470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 15:22:31
>>465
どうも、ZFSで湧いているのも見てると
X4500を勧めるのはすべてネタで流して欲しいんじゃないかと思えてきた

例:
 X4500か!おいおい、タイトーまたすごいの出してきたな。
歌いきれるかな・・・・俺にはX-55くらいがお似合いだぜ。

こんな感じで流してあげるのがいいのかもしれない。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 15:52:19
流されるのはあなーたー

472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 19:26:40
FlashPlayer Ver9のSolaris x86版が配布されましたよ。


473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 19:46:14
Solaris10をインスツールしたんですが、
なぜかディスクログオンが起動しなくて、
コメントが出てしまいました。
四苦八苦してコメントからログオンして、
ディスクになるようにlnit5を入れたら、
システムが不安定になって、すごいエラーが出て、
電源まで落ちてしまいました。
lnit5で、最後[Enter]を押す時、テンキー側の[Enter]を押してしまいましたが、
これが原因でしょうか?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 21:14:56
>>473
原因はあなたの心にあります。新約聖書のヨハネの黙示録の章 読んでください。

それとは別にopensolarisでeclipse 3.3 動かしてる人いるかしらん。
以前3.2.2でがんがったけど だめですた。 SOL8がデフォというのがきついかなぁ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 21:21:38
>>474
機種依存文字使うな

476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 00:33:19
>>472
むしろAdobe Readerのx86版がほしいんだが

477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 22:32:38
>>476
Acrobat Reader 4以降、どれだけ首が長くなったことだろうか・・・

478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 02:12:55
ここでごちゃごちゃ言っても変わらないよ。
何かアクションは起こしたのかい?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 08:52:39
>>478
…マジレスしていいのか分からんが、Flash~Adobe Readerの流れは
プンソラdiscussでやってたネタでしょ?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 09:34:52
>>478 誰へのレスよ?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 09:50:06
Display PostScript対応に憧れて使っているし
Flashに憧れてSun純正Xサーバー使っているんだけど
御利益はあるのだろうか?


482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 10:38:14
>>481
ある人にはある。
ところで、Solaris10のDPSはバグってて使いものにならんよ。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 16:43:11
動作報告
マザー M2A-VM HDMI(へたれなのでHCLに記載されてるものにしました)
メモリ 1G×4枚(同時購入バルク)
CPU 4200+
NIC Intelチップの100M
で Solaris10 11/06 すんなりインストールできました

問題ということでも無いのですが
・Textモードじゃないとインストール不可
・起動時にUSBメモリ関連のエラー発生(USBキーボード&マウスのせいかも・・・)
・付属のNICはクリーンインストール時は認識しない
 (別途ドライバ入れれば動くけど、すぐ認識するNICが手元にあったのでそっちで済ませました)

484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 16:45:21
追加報告
M2A-VMのSATAが何もせずに使えます(SATAのディスク一本だけでOSインストールしました)
このチップSATAがすんなり動いたので、感動しました

以上

485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 08:16:04
>>483
 ミッションクリティカルな業務に使わないのであればSXDEかSXCEで
いいと思うよ。

>Textモードじゃないとインストール不可
 ああ。うちの環境でもそれ出た。Core Dump吐いてインストーラが死ぬ件。
ASUS P5VDC-MXで。メモリを交換したら解決した。
メモリ不良ではないんでASUSか11/06固有の問題だと思う。


486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 02:14:18
下記環境でsolaris10 11/06インストールできました。

 M/B:M2NPV-VM
 CPU:AMD Athlon64X2 4600+
 DVD:GSA-H44N
 HDD:ST3320620NS
 NIC:オンボード

ところが、マウスポインタが見えなくなるという事象が発生。
最初のログイン画面ではちゃんと出てくるのに、ログイン画面を
リセットしたり、一度ログインしてログオフするとポインタが消えてしまいます。

マウスはちゃんと認識してるので、デスクトップ上で右クリックからコンソール
立ち上げてしのいでるんですが、一体何が原因でこんなことになってるんでしょうか?


487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 02:21:56
asusの6150マザーか
うちは狐だったが同じ状況
もうよそに嫁にいったけど
nvからSolaris用ドライバを落としてきて適用すれば治る

488:Solaris
07/07/22 03:06:10
>486
このような現象はあちこちで発生しているようです.
487さんの方法と別の方法があります.これはHardware Cursorを
Software Cursorに変える方法だそうです.お確かめください.


489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 16:16:55
486です。

>488さん
xorg.confのDevice Sectionで

Option "SWCursor" "true"

と記述したらカーソル消えなくなりました。
ありがとうございました。

>487さん
solaris用のドライバをnvidiaから取ってきたんですけど、
直らなかったんです。適用の仕方が悪いんでしょうか?
nvのHPにある方法で

# sh NVIDIA-Solaris-x86-100.14.11.run
# reboot -- -r

だけではダメなんでしょうか?

READMEには
The installation process puts a sample X.Org configuration file
in /etc/X11/xorg.conf.nvidia

とあるんですが、/etc/X11の下にはそれらしきファイルはできてなかったん
ですよね。謎だ。



490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 16:53:06
xorg.confの中のドライバ名を書き換えないとダメです
解決したならそれでもおkでしょう

491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 20:54:37
そうでしたか。今度試してみます。
いろいろ勉強になりました。
どうもありがとうございました。


492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 23:54:32
URLリンク(www2.mouse-jp.co.jp)
このマシンでSolaris10x86動くでしょうか?
Quad CORE で9万円を切っているんだけど。


493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 00:27:09
ほれ
URLリンク(www.sun.com)

494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 00:38:04
ここのヤツラが詳しそうだから聞いてみるが、SunRay の HCL とかある?
SunRay の USB や 232C につないだデバイスの、MS Windows Terminal Server から
使えるもんの一覧が欲しい.

495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 16:02:10
知っているけどおまえの態度が気に入らない

496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 21:09:57
質問しようとして相手を奴等呼ばわりですか、あきれた言動ですね

497:474
07/07/24 21:18:43
>>475
すみません きおつけます
>以前3.2.2でがんがったけど だめですた。 Sol8がデフォというのがきついかなぁ
メル凸してみようかな 去年公式サポート出来れば というアナウンスがあったんやけどなぁ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 11:04:52
>>495>>496 はヤツラで十分ww ゴミかクズくらいが妥当ww

499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 11:22:18
夏厨って本当に居るんですね

500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 18:39:54
そうだな。すぐメタなネタ持ち出すやつな。あ、ヤツラなw 情報ゼロでさ。
釣ったつもりなんだろうが。テイノウだよなww

501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 20:48:56
Nevada b68でgnome terminal使ってると結構な頻度でフォントが崩れるというか、
変なゴミが出るというか、うまく書けないけど画面が荒れるのって既知の不具合?
b62の時は何もなかったんだけど。

502:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:05:51
Solaris10X86のデスクトップアプリケーションとしての
Javaのパフォーマンスは、他OSに比べてどうですか?
また、開発環境で、Java以外に、なにかフリーのものは
ありますでしょうか?



503:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:00:23
うーむ。
言語が重要なのか。それとも重要でないのか。
それによってまったく違った答えが返ってくるような。


504:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:24:51
Solaris 10 11/06 s10x_u3wos_10 X86
PHP 5.2.1
何となくインストールだけしてた solaris に php 入れて rep2 入れてみたので
書き込みテストついでに感想でも.

全体ディストリビューションで入れたので lib 類を自分で入れる事が殆ど無かったのは嬉しい.
殆ど全てソースで入れたんだけど依存関係で悩む事が無かったのは泣く程嬉しい.
何よりも gcc が最初から入っているのを発見した時は思わずいきそうになった.
JDS の美しさに感動.しかも速い.
ディスクへのアクセスがちっと多い気がするが多分気のせい.(FreeBSD比)

普段仕事で sparc 版 solaris9 しか弄る事無かったんで感動してます...
長文失礼


505:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:56:24
HDDのアクセスランプの点灯頻度を比べて言っているのですか?



506:502
07/07/29 15:18:30
いろいろ言語はあると思いますが、
GUI開発用のライブラリがあって、
ブレークなどでデバッグができる
開発環境では、どうでしょうか。


507:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:10:59
>>504
ふつーの Sol10 11/06 でそんなに感激するなら
SXDE 5/07 b64a ならもっと嬉しかったりするのか?

508:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:45:31
>>506
GUI欲しいならWindowsでやれば?
フリーの開発環境ならSunのDLページ漁れば
CやC++用のツール、Ajax開発用ツールなどか出てくるが

509:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:27:49
Makefileを書くなんてのは昔の時代の話になったのか。しょぼーん。
あと何年かすれば「オブジェクト指向ではない言語」が注目される時代が再来するかも。
よし今の内に勉強しておこう。


510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/29 17:37:31
えっ、今の時点でオブジェクト指向なんてすでに過去のものだろ。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/29 20:47:23
ですよねー

512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/29 20:57:42
じゃ、今の時点は何なの?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/29 22:35:19
スタック指向

514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/29 22:43:54
もとの手続き指向に戻っただけ。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 18:34:24
ちょっとGoTo勉強し直してくるわ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 18:55:42
誰がそこまで戻れと言った

517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 18:57:53
後藤さん?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 19:03:38
VBの悪夢がwww

519:ウサチャソ
07/07/30 22:20:52
ZFSってまだ?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 22:35:45
あれ? お宅にはまだ届かない??www

521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 22:36:56
うちにはさっき届いた

522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 00:31:11
ZFSなら俺の横で寝てるよ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 02:04:08
OpenSolaris build 70 キター

524:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 20:53:05
>>SunのDLページ漁れば

すみません、どこででょうか?
英語のページでしょうか。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 22:52:38
URLリンク(www.sun.com)

Development Tools

526:ウサチャソ
07/07/31 23:44:25
まじめに答えろよコノヤロウ!!

とキレてみたものの、出てても自宅で使ってる暇もないんだよなぁ…。
x86版って何か大きな進歩あった?

SPARC機が Leia2 しかないから、x86板でしか最新機能が使えない寂しさ。
ヨヨヨ… (つД`)

527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 00:00:00
ヲレも昔Leia2使ってたよ
Solaris2.5.1入れたのに次行ったらLinux入れられてた
進歩は…nvidiaのドライバとか?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 00:13:22
ZFS 見逃しちゃったのかぁ.... もう終わっちゃったよ。次はうまくいくといいね。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 00:16:12
終わっては無いと思うが

530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 00:47:37
プンソラに限って
進歩と言えば
4年ほど前の犬に少し近づいたかな
やっと無線LANがすんなりいきそうだね
特にノートで
ZFSはブート化まだ
じぶんでISOリビルドだ
めんどう やってみたいけど

531:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 01:13:09
イヌ臭いのなんかペット消臭だシュッシュッ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 02:46:43
ただなんとなくSolaris使ってるだけで、別に目標とかないなぁ・・・orz
ちなみに早大生でつ(´・ω・`)

533:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 16:20:25
電子政府にはSolarisが増えている。今朝来た新聞に書いてあった。
だけども問題は国民年金。払わなきゃ加入者に年金を払わなきゃ。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 21:45:42
CTC連合が落としたってだけの気もするが

535:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 22:51:36
入札の条件次第かも。
どんなOSでもOKというものからハードもOSもガチガチという仕様もある。
まあそんなガチガチな仕様を書くのも仕事なんだろうけど。


536:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 23:06:16
仕様は普通落とす所が書く。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 23:36:55
ちゃんとしたRFP書くにはコンサルが必要

538:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 00:05:50
質問です。
現時点でMacみたいにSolarisの窓でWinを動かす事って出来ますか?
昔SPARCマシン用のハードウェアレベルでウィンドウズを稼動させるPCボードみたいなのを
Sunのカタログでみたいなのを見たことあるんですが、x86Solaris上の窓でWinを動かすみたいな事って
実現されてますでしょうか。

久々にSolaris触りたくなったんですが、上記の様な事が可能ならメインマシンをSolarisに・・・とか夢みてます。
よろしくお願いします。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 00:08:32
SunRay使えば?モニター切り替え機使ってもいいだろうし
メインマシンはWinでいいじゃんか

540:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 00:17:36
Win 上の仮想環境 VMware とかに Solaris、が最適解かなぁ、今のところ。
Solaris/x86 で Xen Dom0 できるようになれば HVM で Win という手もあろうが。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 00:18:54
Solaris/x86 上の Qemu で Win 動かんの?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 00:51:31
>>538
Windows のVMに Solaris をいれるのが一番いいんじゃね?w

543:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 01:43:48
>>昔SPARCマシン用のハードウェアレベルでウィンドウズを稼動させるPCボードみたいなのを
ってCPUからメモリまで一式のったボードじゃなかったっけ?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 11:22:45
日本全国の自治体をソラリスに統一かぁ
いよいよSUNの時代がやろってきたな

545:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 14:46:19
>>538
MacのParallelsにWindowsとSolarisを入れたらいいんじゃないかな?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 15:06:57
>>543
SunPCi ってそのまんま x86PC だろ?w

547:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 15:16:51
アレはx86のCPUとメモリが乗ったマザボをSPARC機のスロットに刺すという感じ。
電源とHDDは本体のを使う。

SPARC/Solarisの窓の中でWinがネイティブに動くという代物。
同じマシンなのにネットワーク越しでやりとりする別マシンという不思議で無駄で贅沢な仕様。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 17:00:33
ネットワーク越しというか、一種の共有メモリだった記憶があるが。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 18:11:21
言わば、仮想マシンアクセラレータってとこだなw


550:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 20:16:13
まぁ、wabi とか MAE とか lxrun とか色々ある罠。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 00:11:08
逆に x86 Solaris で SPARC のバイナリを動かすものってあるんだっけ?
x86 の OpenSolaris で大昔の SunOS4.x とか動かしてみたいんだけどw

552:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 00:33:41
そいつは Qemu の SPARC エミュレーションが一番近いかな。
Java Station microSPARC 相当らしいが。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 01:42:01
Sun3 のエミュレーションで SunOS3 動かしてみたいな。
もっと古いのだと simh で 4.3BSD とか V7 とか動くけどw

554:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 23:45:28
アプリ単位なら、こんなのあるよね

URLリンク(www.networld.co.jp)


555:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 00:35:42
OS 動かすって話なんだからさ、ダメじゃん。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 00:39:37
 エミュレーションやるくらいならVNCで通すけど。
専用機用意したほうが幸せになれると思うよ。

...Jack audioやらRosegardenが満足に動いてくれない状況じゃあ...。
SPICEとTimidityは動いてくれるかもしれないが...。
lha入ってないのでビルド必要。

 ...Nevada b69ダウンロードちう。
 nx6320でバッテリメーターが正常に動作しない問題が
直っていればいいんだけど。人間バッテリメータは痛いわ。


557:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 14:00:33
あれ?もう b70 でてない?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 15:18:21
>>557
まだ出てないよ
b66迄使ってたけど、 javaがずっとb105だったからなぁ
もう更新されてるかな
今夜入れて見よう

559:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 16:09:56
onnv_69 07/09/2007 07/16/2007
onnv_70 07/23/2007 07/30/2007
onnv_71 08/06/2007 08/13/2007

560:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 21:50:33
まだ来てないね。今b69だった。あ、Sola. Expressの話だけど

561:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 01:05:50
Solaris 9 をVirtual PC にインストールしてみましたが、ちゃんと動きました。
Virtual PC にインストールする人なんていないかな...

562:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 13:32:41
メリットがないからねえ。
昔入れたけど入れただけになっちゃったし。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 12:24:17
 Virtual BOXにはb69入らなかったな。起動時にリセットがかかる。

 そういやJavaメディアプレイヤって.mid再生できるのか。しらんかった。
(なぜかデスクトップにおいてあるmidを再生しようとするとgnomeが落ちる)
...音質悪いけど、まあラフには使えるか。SPICEコンパイルしてくるか。


564:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 12:49:12
 SPICE[ URLリンク(gorry.haun.org) ]はnkf事前に入れない場合、
コンパイルエラーになるみたいだね。作業フォルダ削除しない限り
エラーのままのようだ。

はい。脱線ここまで。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 16:39:39
おお。懐かしいな SPICE。ユーザ登録したら本名とかメイルアドレスとかそのままあそこの
web ページに書かれちゃってていまでもそこに残ってる。もう MML なんか数年書いてないな。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 00:25:22
てっきり,回路シミュレータの話をしているのかと思えば・・・・(w

567:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 20:16:33
>>565
 言えば、個人情報のほうは消してくれるんじゃないかな。
というかSPICEは、サンプルのmml食わせたらエラー吐いて進めないので
正常に動作しているか検証ができないorz

MML2MIDだとgettextがらみのwarnningが一件でるだけで正常に使える。

568:558
07/08/13 21:33:22
b69入れてみた
JDK_1.6.0_01に更新されていた
jdsだけb71にしてみた gnome 2.19-5がベースのようだ
gnome安定しなかった ノーチラスとかターミナルとか
音源使ってる人多そうだなぁ
alsa移植して欲しいなぁ ここまでくるといろいろ欲が出る

569:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 08:17:56
なんとなくMacのParallelsにSolaris10入れてみた。
わからないことだらけで楽しいです!

570:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 11:33:39
なんとなくなら、折角だしSXCEかSXDEを入れたらいいのに。
楽しいよ。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 23:01:08
海外から無料のOpen SolarisのDVDが届きました。
これってXPとのデュアルブートは危険ですか?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 23:22:19
何が起こるか理解して無くて
何が起こっても自己責任で納得できなければ危険だと思います。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 23:59:49
>>571
ドライブが物理的に別なら危険って事はないだろうけど。

スペック有り余ってるならVMwareで仮想マシンで動かせば同時に両方使えて、
少なくともメインの環境は、壊れる可能性低い。
ただし仮想マシンのHDDは仮想ディスク(デフォ)にすること。


574:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 00:50:21
SXDE 5/07
インストール直後の初回起動時にXが起動せずに刺さる(ログインもできん)のですが
IBM x232なんてのに入れようとしている私が悪いのですね。ソウデスネ。

なんてのはどうでもいいとして、Savage4でXが上がらんなんていう話って聞いたことありますか?


575:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 02:28:56
>>571
URLリンク(jp.sun.com)
Solaris 10 ではあるが、Sun のページに”デュアルブートは可能”と書いてある。
一応参考までに。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 08:09:01
>575
>Linux swapパーティションとSolarisパーティションのパーティションIDの
>問題も、Solaris 10では解決されています。
これ知らんかった サンクスコ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 08:45:33
ビリーを入れたMacにインストールできるのかな?


578:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 13:32:07
>>571
 VMWare Tools入れると場合によってはひどいに目にあいます。
(水平スパン環境で2560x2048でゲスト1024x768時、
ゲスト解像度が正常に設定されないという環境依存バグorz)

ディスクはSCSI指定にしておいた方がいいと思うよ。
動作するけど、なんかIDEだと実機では見たくもない致命的エラーが出る。
うちのb69

579:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 19:07:47
>>577
 b44では確認済み。対応しているものと思われる。
URLリンク(blogs.sun.com)



580:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 20:30:19
Solaris 10 をインストールしようとしたんだけど、
ディスクがないって言われちゃった・・・orz...
3ware 8006-2LP で動作出来た人いますか?



581:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 22:56:39
3wareのカードはダメっすよ
オンボードに直接刺してIDE互換で使って

582:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 23:54:22
>581
ありがとうございます
やっぱだめかぁー。いい勉強になりました!
オンボードに接続するタイプでやります^^
基本的にRAID組まなくても安定してますよね。。


583:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 17:41:28
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

IBMがLinuxに飽きて、Solarisを食べに来たのでしょうか・・・
OpenSolarisがIBMの好きに変えられるのが怖いです・・・

584:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 18:08:01
IBM は OSF/1 を好きに変えようとして総スカン食らって以来
そういうの失敗の連続だからねw まぁ無理だろwww

585:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 00:53:27
IBMは死ぬまで AIX やってりゃいーじゃん?w

586:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 12:49:57
死ねIBM

587:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 13:52:53
 pkg-addでxmmsとVLC media player入れたがバージョン古いorz
Spec File Extraはコンパイル通らなかったりorz
最新版使っている人はBrandzに行ってるのか...。

 というかTotemが役に立った記憶がまったくない。
せめてムービープレイヤはVLCを標準採用にしてくれ。Sunよ。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 15:43:32
xmms って 1.2.10 で時代が止まってた気がするんだけど

589:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 21:44:38
>>588
 あ。すまん。そうだった。
一応CVSのほうには20070717版があるな。お世話になるのはまだ先っぽい。

pkg-get -Dしていたら、なにげにxbillがある(w


590:574
07/08/19 11:43:44
>>583
マヂかっ!

やべえ、x3755見積もらせる。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 13:44:46
SolarisのGRUBは、rootnoverify/makeactive/chainloader/bootで
Windows起動できないのか。
Linuxの起動も駄目だったし、ファイルシステムの認識はUFS辺りだけに限ってる?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 14:47:03
SXCE b70入れたよ。
もう、インストーラもGNOMEベースになってるのね。
あの見慣れた Motifじゃなくなってちょっと寂しく思ったよ。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 14:51:13
>>591
限る理由がないでしょ?
当然WindowsもLinuxも起動できる。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 14:53:45
>>591

chainloadするのにファイルシステムを認識する必要はないと思われ。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 14:57:41
>>591
ちょっとGoogleで検索掛けてみるだけで、かなりの人が
SolarisとWindowsのデュアルブートをしているように見えるのだけど。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 14:58:48
>>591に釣られ杉ですよ

597:591
07/08/19 15:36:01
釣れた釣れた、じゃない。お騒がせですまんかった。
chainloaderだと先頭セクタ読むだけだからファイルシステムの認識は要らんね。

書き方が悪かったが、SolarisのGRUBで直接/boot/vmlinux...みたいにext3上の
LINUXカーネル呼ぼうとしたら腐りやがったよ。
結局2段打ち上げの如くLinuxのGRUBからやるとlinux/FreeBSD/Windowsは起動できたので何故?
と思ったのよね。Sola.のgrubからwindows行こうとしたら画面荒れたりしたから
何か環境に起因したことかも知れないけど・・・

598:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 15:53:39
>>597
プンソラのソース見たら分かるけど、GRUBにはそんなに手を入れていないから、
それは多分環境起因。
ちなみにうちではSolaris 10とLinuxとWindowsでトリプルブート可能。

599:591
07/08/19 16:00:51
>>598
レスThx.
こちらは10じゃなくて、sola. exp. b70にしたところだけど、やっぱり固まりあがったw
ソースはまた後で眺めるとして、今は環境の問題と理解しておきます。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 19:25:45
>>592
b70もインストーラがCDEベースのdtwmで11/06と同じように見えたけど…
表示部分はMotifではないようだが、これも以前から変わらずのような

601:571
07/08/19 19:59:05
とりあえず今、Virtual PCにインスコ中だけど、インスコ最初のDVDチェックに
やたら時間かかってる・・・寝る時間までにはインスコ完了したいのだが・・・

602:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 20:03:27
チェックなんてあったか?

603:571
07/08/19 20:21:58
ゴメン、間違った、
fedora Coreインスコ中でつ
というのも、Open Solarisインスコしようとしたら、
「Notice」と出て、メモリがinterleaveどうのこうのとコンソール上で
メッセージが出てそれっきり・・・でもしばらく待ってれば進むのかな?

結局、openSolarisはインストール不可だと思い、Linuxに切り替えたのですが・・・

604:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 20:26:16
Solaris の最初のインストールは
途中すげー時間かかるとこがあるが
それか?w

605:571
07/08/19 20:34:22
>>561さんもVirtualPCで動かしてるらしいので、やっぱインストールできるのか。
でも3,40分待ってもウンともスンとも言わないし、上記のメッセージが出てたから、
やっぱ無理か・・・と判断してLinuxにしたのだけど・・・
VirtualPCだからさらに時間かかるのか。朝からインスコしないとダメだね。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 21:23:53
なんか根本的に勘違いしてるっぽい
GUI画面が出てきたらEnterを押すんだけど
VirtualPCに入れたことは無いので良く分からんがw

607:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 21:48:57
>>603
解決する気が無いならいいけど、エラーメッセージは全てメモして控えておけ

608:571
07/08/19 22:19:25
>>606
いや、それは知ってる。最初にGUI画面でたくさんあるうちの1つを選択して
Enterでインストール開始。また再チャレンジするのでその時にでも報告します。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 23:03:59
>>603

MPOが無効になるってメッセージだろ。
普通はそのまま進む。


610:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 06:11:49
>MPOが無効になるってメッセージ

このメッセージが出たら普通に進まないの?

611:Solaris
07/08/20 12:32:15
Solaris 10 8/07 (update 4) の Release and Installation Collection が
公開されているようですね.

URLリンク(docs.sun.com)

また,いそがしくなりそうです.


612:571
07/08/20 21:35:17
すみません。今、調べました。
Virtual PCでのインストールですが、
最初に、

BeleniXとNexenta OSの2種類、それぞれ32bitやNo ACPIなどで分類されたものが
10個くらい出てきます。その中の一番上のBeleniX(32bit)というやつを選択しました。
そのあとコンソール画面が出てきて、

NOTICE:MPO disabled because memory is interleaved

と出てきます。そのあとそのメッセージ下のカーソルは点滅していますが、
これは処理が進んでいるのでしょうか?(待っていればインストールが始まる)

それもとインストールは出来ないのでしょうか?
初心者ですみませんが、ご教授願います。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch