FreeBSDを語ろう Part 15at UNIXFreeBSDを語ろう Part 15 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト98:96 07/04/19 23:13:52 >>97 パッチもソースが更新されるたびにリビジョンが上がり名前も変わっちゃうから 難儀するんですな・・・ snd_hdaのパッチは ttp://people.freebsd.org/~ariff/ にあるsnd_RELENG_6_~とかいうやつです。 99:名無しさん@お腹いっぱい。 07/04/20 00:16:48 たしかAPI/ABIが変更になっているから、RELENG_6 には入らないと思う。変更無しに動くようになれば 入るだろうけど。 あと、patchあてるの面倒ならモジュールをリコン パイルしないでそのまま使い回せばいいのでは。 >>98のところにあるbinary使ってもいいし。 ちなみに、currentには入ってるんで7.0Rを待つ という手もあることはある。 100:名無しさん@お腹いっぱい。 07/04/20 00:27:35 >>98 ごめん、自分で作ったパッチなのかと思ったんだ。 俺は3つほどそうして当ててるので……。 101:名無しさん@お腹いっぱい。 07/04/20 00:43:02 xorgは、たしか第1四半期中にportsツリーに入ってくるという話だったが、 そろそろ第1四半期が終わろうとしているのだが... 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch