Vim Part14at UNIX
Vim Part14 - 暇つぶし2ch203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 14:02:02
>>202
悪意をもったというか、俺が読んで溜飲が下がった箇所を引用したからね。
理想的な設計と現実の制約に従うこともトレードオフだが、
Vimはあまりにもひどい。内部設計だけの話ならまだいいが、
矩形範囲にexコマンドを適用できなかったり、:cwや:lwなど重複したコマンドが
無数にあって水ぶくれ、スクリプト言語インターフェイスも中途半端で
結局どれも本格的に使われるに至っていない。
…というあたりESRの言う通り。

ところで君は
・Vimがどんなユーザを対象としているのか
・対象となるユーザはどのような要求を持つのか
・Vimがユーザに対してその要求を実現するためにどれだけのコストを課すのか
についてどう考えているの?

むしろVimはそのような考えた設計の結果でなく、いきあたりばったりに
拡張を繰り返した結果の産物だと思うがね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch