07/12/29 00:57:15
>>742
レスありがとうございます。工房時代からSPARC機に
憧れ続けてきたのですが、ようやくUltraじゃないSPARC機が
手に入りそうでうれしいです。
Ultra1は持ってますが、メモリが合わない型番だったら
増設・換装は諦めようと思っています。スロット数は8つ。
CPUは確かmicroSPARCの85MHzだったような気がします。
HDDはSCAで2台積めるらしいので、18GB程度のものを2発かまして
bootp/dhcpd/rarpd/を使ってインストールサーバにでも
しようかと思ってるんですけど。
CD-ROMベイは前期型と後期型で2種類あって、前期型は
スリムドライブでないと付かないが、後期型は通常サイズの
5インチドライブが積めるようですね。
747:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 02:35:40
SS4 は SCA 1 台しか乗らない
マザボの上に二階建てで乗ってる。
microSPARC だけど 70MHz だったような希ガス
そんなに 4m が欲しいんだったら SS20 にして
ROSS の 200MHz でも 2 つ乗せたら?
memory は Ultra 系の 200p が使えるし
4.1.4 だったら爆速だよんw
748:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 03:21:25
SS20 なら U1 とほぼ同じだもんな。
SS4/SS5 のメモリは 168pin DIMM だよ。FBは TCX かな?
URLリンク(www.hh.iij4u.or.jp)
このシリーズなら SS5/170MHz ってのがもしあれば欲しいかもしれんがw
749:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 08:26:43
決定的に違うのが arch
4m だと 4.1.x が動く。
750:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 22:55:15
そういや Ultra1/140MHz と SS5/170MHz ってどっちが早いの?w
751:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 23:07:10
そらUltra1だろ
752:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 08:53:16
学習用に激安の1台ほしいな・・・
753:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 12:38:19
がくしゅうようでしたらさんぶれーど1000しりーずがいいとおもう
754:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 19:48:39
SunBrade 150 の DVD つきとかがいいんじゃね?w
755:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 21:14:06
もちろん、cui操作だけの学習用兼サーバを購入するんでしょうな!!!!
これで貴方もunixマスター
756:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 22:27:42
仕事はホント限られるけどな
ふひひ
757:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 00:37:57
>>756
(´゚д゚`)
758:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 02:47:43
LOM とか触るならサーバじゃないとだめだなw
759:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 15:20:20
週の真ん中水曜日!!
まん中もっこり!
760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 00:17:50
まあ年末年始は曜日の感覚狂うよね
761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 00:50:34
Sun Fire V100を1万円で手に入れた。Webサーバとかだと十分使えるよ。というか個人なら
何に使うにしても十分でしょ。なんたって1万だし。Sola10入れたよ。
Solarisは、Solaris 7 8 9 10もってる。
762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 02:26:46
騒音どうよ
763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 02:32:18
でかいのなんの
764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 02:32:25
>>762
それなりにうるさいけど、慣れれば問題ない程度かな。
765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 02:36:09
761だけど、36Gディスク2本、メモリ512MBで1万は、まあまあ安いと思う。
メモリは、今後、1Gまで増設しようかと思ってます。
ちなみに36Gディスク2本をSVMでRAID1にしておきました。
766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 02:57:58
>>763
爆音聞きなれてるから、Sun Fire V100程度ではうるさく感じなくなってるのかも?www
767:763
08/01/01 03:02:24
え、おれ?
768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 03:06:43
おれ!
769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 04:06:57
>>765
増設するメモリ代のが高くついたりして?w
770:763
08/01/02 04:19:41
メモリ多いのを買ったほうがいいわな
771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 08:23:38
俺なんかUE420R持ってるが、稼働時間は少ない。
学習用サーバに…と思って購入したが、余りの重さ(30kgオーバー…)と
廊下まで響き渡る騒音を父にとがめられ、ACケーブルだけ挿しっぱです。
で、結局Ultra5で黙々とUNIXの勉強をしている素敵なワタクシw
ちなみに、UE420Rは450MHzx4/4GB RAM/36GB+73GB/Differential SCSI/
PGX64/Narrow SCSI/Quad Ethernet PCIという構成で\16kでしたな。
それももう去年の話。ちなみに純正カギ付きw
772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 11:15:11
えー420Rって30キロあるんだ!!?
俺、二段重ねてさらに上にstoredge A 1000載せてるけど全然大丈夫だよ
騒音なのかな、至って普通だよ
773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 12:29:42
あほちゃうか
774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 12:43:59
え ヤバイ?
何か不安になってきた・・・
フローリングだから大丈夫だと思ったけど・・ヤバイのか・・
775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 12:52:45
富士通PRIMEPOWER400(重量正味50kg)を置いている
俺はどうなる…一応コンパネ敷いてはいるがな…
776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 13:17:36
大丈夫だと思うよねー
さすがに総重量1t超えたら底が抜けるけど
普通 普通
777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 15:16:09
コンピュータで民家の床が抜けるタイプの事故はまだ聞かないわな
778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 16:13:29
本棚の重みで底が抜けて一階にいた祖母が圧死した事件はあった
何十㎏とかはアレだ
部屋に自分の息子達が鎮座してるとでも思えばいいことさ
リアルでもそのぐらいの重さだろうし、家って何気に頑丈だぜ!
779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 18:32:59
手抜き工事じゃなければな
780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 21:30:54
そんな重いの価値あるんか?
781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 21:34:31
現状で買える鯖、勉強用としたらそんなもんじゃね
782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 21:47:24
何の勉強するつもり?
趣味用じゃねえか
783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 22:12:16
趣味てか、自鯖じゃん
784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 22:54:58
うちはwebサーバで使ってる
来る人数が少ないから500MHzでも安心医療保険
もちろんsun enterprise 220Rと420R
785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 22:57:03
消費電力とかどのくらい?
実測したことある?
786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 23:05:28
>>784
これは豪気な
787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 23:15:03
Sun Enterprise 450とかたまにオクに出ているが、
自室に囲ってる奴いたらマジ尊敬するわ。
重量90kgだぞ?!
788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 23:21:25
Netra t1とかSun Fire V100あたりでお腹いっぱいっす。
789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 23:29:39
自宅なら、Sun Fire V100 V120 V210あたりが限界ですね。
それ以上のスペック必要?
790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 00:38:47
>>787
それは結構あるパターンだけど
791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 01:22:10
>>787
90㎏ですって?
フフフ、ちょっと太目の大人が自室にいればと思えばいいことなのさ
792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 03:04:34
WEB
DNS
sql
ntp
fireserver
Samba
これらの構成を一台ずつSun Fire V890を自宅でうpよろしく
793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 04:11:17
>>792
>これらの構成を一台ずつSun Fire V890を自宅で
正月早々すまんが、とりあえず「日本語で」よろしくお願いしたい。
794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 13:51:06
>>793
「日本語」で
のほうがよいと思った。
それだけ
795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 18:07:16
ふーん
796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 19:18:44
Vx90は、200V仕様だからw
797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 19:22:42
電源工事してもらえばいいじゃない
798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 23:19:38
消費電力が最大で3kw
業務用のIHクッキングかい
799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 23:58:45
やきとり焼いてみろ
800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 02:13:44
焼きます><
801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 04:30:07
唐揚げもお願いします><
802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 10:45:30
>>798
でかい強力ドライヤーだとそのくらいいかね?w
803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 14:32:54
頭焦げるよww
804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 23:39:47
ドリフかい
805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 22:40:18
株の話?
806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 00:38:31
金ダライが降ってくる
807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 10:03:50
>>787
自宅に450が必要かどうかは別として、筐体のサイズ・重量は自宅に置くのもさほど無理じゃないよ。
防振マット引いてデスクの下にしまっておけるし。
808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 10:10:24
>>807
ん?よく考えたら450って90kgも重さあるか?
90kgって20Lの水のタンク4本よりさらに10kg重いってことだよね。
測ったことない(というか持ち上げたことすらない)けど、そこまで重くないような・・・
ディスク全部入れたらそのくらいになるのかなー。
それこそ個人用途でそこまでやってたら凄いと思う。
809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 10:12:46
ちなみに、Enterpriseの筐体全面の穴に指を突っ込むと萌え~~ってなるのは俺だけ?
810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 10:24:24
ほんとに指か
811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 11:17:35
450の巨体ってHDDのスペースが原因だよね。別に中が詰まってるわけじゃない。
812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 12:06:37
>>810
指しか入らんwww
813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 13:14:26
>>812
指だけじゃらめぇ
お兄ちゃんのその太いの入れてぇ
↓
「これか?アヤ(E450)」
↓
グリス塗りまくりの電動コンクリ切削ドリルを鯖に挿す、
もちろん動作中に
↓
オワタ
814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 13:23:13
>>812
(・∀・)ニヤニヤ
815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 15:55:37
別に指のほかにも好きなもの入れてもらっていいんだが、試しに1度指入れてみてくれ!
萌え~~ってなるから。萌え~って。
816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 17:57:57
抜けなくなるとやばいよ
それで病院に担ぎ込まれたら世界中のIT系お笑い物になる物の者のモン やだモン
817:ウサチャソ ◆/0IEZmXnQ6
08/01/07 19:58:29
設置もそうだが搬入が大変そう。
エレベーター無し5階建て最上階とか死ねるw
>>816
ヤダモンの頃は、世の中今よりかは炉に寛容だった…
いや俺は炉じゃないが。
818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 21:43:10
E450がが妊娠しますた><
819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 22:45:25
ultra80、4CPUにしたよー。
MAX構成でも今買えば5000円で買えるみたいだけど気にしない。
820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 01:34:07
>>817
そりゃ搬入&設置は運送屋さんにお願いするんだろ?w
821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 03:48:05
今回の Blade2500 もあんまり値段上がらなかったね。もう SPARK はダメなのか。
822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 18:59:50
うちの地元の市役所にSun Fire E25Kが来た
価格が約八千万円だったー\(^o^)/
>>821
フッと消える
823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 19:09:05
騙されたんだね。可哀想に。
824:822
08/01/08 19:19:39
>>823
別にSunに騙されたとは思ってないよ。
それどころか、感謝しているんだ。こんな地元の小さな
市役所にFire E25Kが来たんだ。感謝しなくちゃ。
感謝しろ感謝しろ修行しろ修行しろ修行しろ修行しろ
825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 23:01:15
E25Kって日本で何台ぐらい動いてるんだろ・・・
826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 00:40:40
大学に置いてあるよ
827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 02:18:45
大手企業のデータセンターならだいたい1~2台は見かけるねー。
他社のサーバ類に比べるとやっぱり台数少ないけど。
それぞれのスペックとか詳しくしらないから、処理能力が他社の類似のラインナップと比較して優れてるとか
E25K1台で他社製品の2台分くらい働くとかだったら、コスパがいいのかも・・・・。
いままで気にしたことなかったけど、けっこう高いのネ^^;
828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 08:43:54
えーそんなにどこにでもあるの?うちにはないよ・・・
楽天と電通大にあるのは知ってるけど
829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 09:17:24
価格が高いのと搬入するのが大変なんしょ
場所によってはクレーン必須だお
830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 09:56:29
>>829
クレーン…?
冗談いうな!俺なんか手で運んだぜ?
宅急便でも80サイズで余裕。
どうだ?参ったか?!
831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 10:21:33
>>822
E25Kにしては安くね?
もう4年近く前だったけど、E20Kと筐体が同じE12Kが約1億してたが。
832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 10:40:12
>>830
へーSun Fire E25Kを手で運べるんだー
酔ってますねー
833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 10:43:13
>>830はジャンボマックス
834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 11:10:47
Mac miniに対抗して、Sun miniとか言って(核爆
835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 20:13:22
>>831
日本の場合ほとんどが代理店販売だし、実情はよくわからんけど、米sunのサイトみたら、約$100M~ ってあった。
1$=120円としても1.2億円になるので、8千万円とはだいぶ差があるね。
ただ、中身の構成とかサポートの環境が同じかどうかわからんから、単純に高いのか安いのかはよくわからんけど。
E25Kを手で運べたら楽しそうだなw
836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 21:18:58
普通に考えるとE25Kの場合は、1千万近くするシステムボードが10枚以上あるはずだから、1億ってことはないな。
もちろん最初から付ける場合は安くなるだろうけど。
9枚以下なら、E20Kでいいわけで。部品ひとつ追加するだけで、E25Kになるし。
837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 21:27:14
役所って金があるんだな
838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 21:30:32
>>834
それ何て SPARCstationLX?
839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 23:16:44
100ミリオンダラーって、スレ違いだな。
840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 09:05:38
SunはMini-ITX用お弁当箱だけでもだすべきだ
841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 13:25:04
ベクトルシャイムデザインの Sun mini きぼん!w
842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 22:22:13
Niagara2でタノム
843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 14:10:37
Niagara2でゲノム と読めた件w
844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 23:53:55
sunがmysqlを買収したお
845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 21:16:28
保守
846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 00:17:11
Ultra10が欲しいのですが、どこかで安く売ってる通販サイトご存じないですか??
ジャンクみたいなのでもいいです
847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 00:22:11
>>846
SUN A29-PB2-9AA-2GMAJ Blade2000 US3-1.2Gx2/8G/144G/DVD
が100円だ。場所はとるけど格安だね。
848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 01:23:48
>>847
846じゃないけど、それ100円なら欲しい!w
849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 06:26:01
部品取って残りを廃棄しても釣りがくるだろ・・・常識的に考えて
850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 00:19:07
用賀にいらないのあるから持っていって
851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 01:31:40
用賀でフリーマーケットやれば見に行くぞw
852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 02:09:53
世田谷ボロ市にSunがWS並べて出店してたらオモロイなw
853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 07:56:44
世田谷線で持って帰るE10K
854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 10:30:39
>>846
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 12:29:20
つかいまさらウル10なんかどうするつもりだ
856:846
08/02/03 14:59:01
>>845
情報ありがとう
できればディスクとメモリがもうちょっと大きいとうれしいですが
チェックしておきます
>>855
自宅でおもちゃにしたいのでウルトラ10のカワイイ筐体がいいのです
857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 16:00:42
そんなあなたに玉虫色のかわいい Blade2000 がおすすめ
858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 19:04:27
えー
カナブンは臭いからヤダ
859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 20:04:31
通販で安くとなると難しいかもね
オークションじゃ駄目なの?
860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 03:59:20
>>858
そんなあなたにはFire280R
臭いも吹き飛ぶはず
861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 16:09:57
えー
すでに使ってるからヤダ
862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 19:24:13
E220R入手して後悔。
掃除機ですか?これ
863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 22:58:47
掃除機なら強さ調整できるよ?w
864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 23:01:01
>>862
E420Rを常時稼動させている俺はどうなる…
まあアレだ、熱がこもらない程度に静音化するか、
耳を馴らすしかないな。
俺も「掃除機みたいだな」と思っていたが、4CPUの
SMP環境でいろいろ実験してる。まあPRIMEPOWERを
買わなくて良かったねw
865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 00:07:24
220Rと420Rはまだまだ使える。が2台デスクの下にあるせいか周辺が常に30度近いけど。
ディスクがもっと容量あればいいなとは思う。
使ってないウル10も3台デスクの下にあったりする。
866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 01:42:20
>>862
掃除機みたいと言えば、胎児から聞こえる母胎の血流の音が掃除機そっくり
なので新生児に掃除機の音を聞かせると安心して泣き止んだりするらしい。
人類の深層心理に訴えかける「母なる音」をE220Rが奏でているのだ、と思え
ば子孫繁栄を暗示する「一種の縁起物」だと考えられないだろうか。
いや、考えられる訳ねえよなw
867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 13:43:55
>>865
ディスク容量の話すれば、147GB SCA2 SCSIのHDDってまだ
高いよな。アレ2台あれば相当違うんじゃね?
俺は金無くて36GB+73GB(10000rpm)なんでアレだが。
868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 16:00:07
つか、そんなに五月蠅いの?
常にサーバーでもないPCにdelta fanを装着させてるから
わからんぜよ
麻痺ストラルだよ
ラ 麻痺ストラルだよ君 どう責任を取るのかね
869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 16:07:44
週末は停電があるのでサーバ類の電源抜いておいてね
870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 22:15:29
Sun Fire V210
Sun Fire v240
ってヤフオクの出品状況見る限り売れてたんだな。
この機種が発売された頃はSunの暗黒期だったような気がするんだが....
会社が暗黒期でもCPUが糞遅くても計算機が売れるSunは潰れる気がしねぇ...
871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 00:47:25
THE DARK IS RISING
872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 06:52:25
>>870
儲け方が下手なんだろうね。
もう日本法人の人とか見てると(ry
873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 23:59:20
サーバ用途からお払い箱になったUE-420Rが部屋に
転がっているのだが、これに何らかのOSをいれて、
X11起ち上げて(もちろんフレームバッファ[PGX64]使用・モニタ直付け)、
Navi2ch@Emacsとかやったら、激しく面白そうだけど、発想としてどう?
狂ってるか?w
874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 00:01:17
いいんじゃない
875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 00:37:46
発想が普通すぎて面白くない。
俺なら腰掛けにするとか漬け物石にするとか南大門に置いてくるとかするな
876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 00:47:27
普通過ぎ。
このスレには自宅にFire 3桁持ってる奴いそうだ。
877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 01:07:21
いそうだよね
無駄に電気を食う代物
878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 15:52:42
ネトラなら持ってる
879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 17:58:43
Blade2000なら持ってる