[UNIX]中・上級者,マニア省いて、初心者だけで解決するスレat UNIX
[UNIX]中・上級者,マニア省いて、初心者だけで解決するスレ - 暇つぶし2ch94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 15:56:28
./ ←を付けて実行するのは何の意味があるのでしょうか?
付けないと見つかりません。と怒られます。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 16:09:45
初心者なのでわかりません

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 18:40:25
OS標準じゃない自作コマンドは、./ を入力させて、
簡単には実行できないようにしてるんだよ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 18:49:32
初心者はプロンプトなんて使わないでしょ。
KDEなら ./ 付けなくてもクリックで実行できるよ。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 12:16:57
とりあえず呪文のようなものだと思って付けたらいい

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 16:23:36
同じフォルダ?ディレクトリ?にある時は ./
一個上のディレクトリにある時は  ../
echo $PATHでパスが通ってないのでは? これとか→ .

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 01:26:32
>>97
初心者ですけど、会社にある Unix マシンにはマウスとかついていません。
TeraTermからでもKDEってつかえるんですか?


101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 13:16:18
これだけ覚えておけば現場でもオーケーみたいなコマンドあったら教えてください。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 13:20:29
もし、全画面黒バックに白文字だけの画面になったら、
startxと打ち込めばマウスが使えるようになる。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 15:39:40
>>102
ありがとうございます。
他にありませんか?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 22:37:53
TelneとでUnixに入ってstartx売ったら英語いっぱい出て固まったぞ。責任とれ!

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 08:32:40
TeraTermからstartxは無理があります。
KDEなどのXを使いたい場合、我々初心者にはASTEC-Xなどの商用ソフトを使うか、Cygwinを使うのが近道です。
なお、マウスの無いUNIX側も設定がおそらく必要でしょう。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 17:44:05
マウスがないなら、まずマウスを買ってこなくちゃね。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 21:31:03
UNIX側にはモニターもないんですけど、
モニター買ってくればつなげられるんですかぁ?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 09:36:52
>107
ネットワーク越しに画面データを飛ばして、クライアント側で表示可能なので、UNIXサーバ側にモニターは必須ではありません。
ところで、本気でやってみたいのであれば、UNIXのモデル(ハードウェア型番)と、
OS開示されてください。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 05:37:08
FreeBSD6.3のxorg.confの設定の"/usr/local/lib/うんたら"の"usr/local/lib/うんたら"の
「/」が一行項目だけ抜けていて、ずっとつまづいてた
マジで泣ける
どうググっても、英語圏のLinux関連の2、3サイトしか出てこないし

OS再インストールして、再挑戦して、それでもうまくいかなかったら、あきらめようか、ぐらい
考えていたのに

110:ほにや
08/06/02 14:25:31
CGIゲームを作りたいのですが
「sould out」みたいな。

作り方やプログラミングがわかりません
本屋にいって「CGI初心者」みたいなのを
探したのですが、「C言語」や「C++」「C#」「VB」
やらしかありませんでした。
結構高い本(1800円とか)

もしかしたら「CGI」の意味を履き違えてるのかな?と
思い、まず先に
C言語やC++の意味を調べるために
家に帰ってきました。
wikiで調べてみたのですが
どうやらこの辺から勉強?した方がいいのかな~と思い
ました。
この4つのどれから始めればいいですか?


111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 14:33:49
まずはやっぱり基本のアセンブリがいいと思うよ。
自分はCからやり始めたから、非常に難解

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 14:35:58
>>110
もしかして、キャラクタ・グラフィック・イメージのことだと思ってる?

113:ほにや
08/06/02 14:40:28
返信ありがとうございます。

あ~その「CGI」で検索かけたら「キャラクタ・グラフィック・イメージ」
って出ましたので「あれ?」と思って
そこで「履き違えてる」のかな~とおもったんです。

え~~とアンセンブルを検索してきます~(滝汗
「C」から始められたって事は「C言語」の事でしょうか?



114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 15:01:13
いやいや それ何か知らないけど、CGIて言ったらコンピュータグラフィックイメージでしょ。

>>113
CはCGIの俗語


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch