djb(4)at UNIX
djb(4) - 暇つぶし2ch116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 15:34:23
職場のメルサバがqmailなんだけど、鯖入れ替えが近いので、
「”posifix”にしません?」といったら、上司がノータイムで、
「できるものならやってみろ」との一言。

そんなにqmailからpostfixへの移行って難しいの?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 15:41:05
>>116
自分もそろそろqmail→Postfixと移行したいので
手順をまとめてアップしてくれ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 16:16:08
>>117
いあ、それができないからここに書いたわけだがw

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 16:31:01
>>114
PowerDNS recursur とかは?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 09:00:10
>>116
上司の無理解にめげず postfixに替えられるものならやってみよ。
というお言葉。 というか、動いているものを置き換えることの苦を
知れば自ずと成長もあると思われ

ということで、キミは 自分で言い出したことを、誰にも教えられず
成し遂げることが求められているのだ。 わかるかな?

121:116
07/12/03 10:24:49
>動いているものを置き換えることの苦
いあ、わかってますw
サーバごと入れ替えるので、qmailからqmailだって大変。

どうせ大事(おおごと)なので、MTA入れ替えしても、たいして
苦労は増えんのじゃないかと甘いことをw

マジで鯖管には向いてないわ>ヲレ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 15:25:48
拡張アドレスやvpopmailに頼りまくってると死ぬな。
postfixに移行したんだけど、delimiterを再帰的にチェックしてくれないと知って唖然としたよ。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 15:40:44
特定のソフトでしか実現できない機能を使うのは将来への足かせになる
ほかの代替手段があるならば、RFCの規定に沿った機能だけ使うべき
サーバによって互換性のない拡張アドレス使うなんて腐った管理者の象徴

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 15:52:43
>>122
え? Postfixって拡張アドレス(hoge-ext@...)ないんだ。やばいなぁ。
メールアドレスの流出元チェックの為に活用してるのに。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 16:47:09
>>124
よく読め。拡張アドレスはあるが、再帰的にやってくれない。
vpopmailみたいに使えなくて今苦労してる。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 21:06:11
vpopmail + qmailadmin + ezmlmでヴァーチャルドメインをMLも含めて管理している場合、
いまだに手軽にpostfixに移行することができないものなぁ。postfixadminは開発停止状態だし…

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 10:35:56
>>121
むしろ、サーバーごと入れ替える方が楽じゃね?
十分にテストできるし、なんかあったら元に戻せるんだし。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 17:04:52
>>126
postfixadminは確かに長いこと更新されてなかったけど開発継続中だよ。
最近、2.2.0rc1がリリースされた。
URLリンク(sourceforge.net)
Release Name: postfixadmin-2.2.0rc1
Notes: WARNING: THIS IS BETA QUALITY. This is a sneak peek of what will be
Postfixadmin 2.2.0. It contains improved vacation support, layout, translations,
a new installation and setup routine and more. This release was created from
subversion on the 11th November 2007. It contains an experimental .deb package
to make installation easier on Debian systems. (This is based on subversion revision : 207)

ただ、ML管理は含まれてないか。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 21:21:02
しかも、ezmlmの生成するハッシュ値が32bit64bitで違ったりね!

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 01:35:53
>>128
何でも入れようとする悪い癖なり。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 18:04:05
>>130
qmailadminの代替が欲しい場合、ML管理機能は必須だよ。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 04:09:18
機能は分割
トラブルも分割
管理も分割
責任分界なり

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 17:53:15
なんかまぎらわしい。
URLリンク(cryp.to)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 17:15:13
ucspi-tcpにmanが入ってないのはなぜですか?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 18:56:06
womanだからさ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 19:39:53
ソースコードは最良にして唯一のマニュアルである
                    りちゃーど・すっとるまん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch