SSH その5at UNIXSSH その5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト816:名無しさん@お腹いっぱい。 07/10/09 21:27:36 make もパッケージ物のインストールも 結局信用しないと実行できないね。 817:名無しさん@お腹いっぱい。 07/10/10 09:26:06 >>814 Secure Shell Archiver を目指すということなのかw 818:名無しさん@お腹いっぱい。 07/10/10 11:44:31 >>817 sshar… どう発音すればいいんだ(w 819:名無しさん@お腹いっぱい。 07/10/10 11:49:14 IMのローマ字入力に従って「っしゃー」はどうか? 820:名無しさん@お腹いっぱい。 07/10/10 12:37:08 「すしゃーる」がいいよ。 フランス語っぽくてちょっとかっこいいだろ。 821:名無しさん@お腹いっぱい。 07/10/10 13:40:52 スレ違いネタはいいかげんやめれ。 822:名無しさん@お腹いっぱい。 07/10/11 00:24:55 puttyスレより適切かと思いこちらに来ました。ご教示ください。 local→GW1→GW2 みたいな時、→のところをそれぞれ異なるパスフレーズをputtyjpで トンネルしているのですが、例えば最初にあげるputtyではL9974 10.128.128.10:22 みたいになっていて、二回目にあげるputtyでは、127.0.0.1の9974を 接続先のポートに指定することでログインは出来るようになりました。 このとき、GW2であげているVNCサーバー(例えば、ディスプレイは1)の時に 二つのputtyjpでトンネルはどのように記述すればよいでしょうか? VNCだと5901をトンネルするんだよなぁ、、、と迷っています。 よろしくお願いします。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch