06/07/25 12:41:59
>>214-219
サンクス。
ファイアウォールで制限する事にしました。妙な方向に考えていたようです。
そもそもの理由は、sshのクライアントとサーバ間でホスト認証&相互認証を
しようとして、sshd側は、クライアントのホスト公開鍵を/etc/ssh/ssh_known_hostsに
設定し、sshd_configのIgnoreUserKnownHosts,IgnoreRhostsの設定でユーザが故意・事故で
~/.ssh/に変なクライアントからの接続の許可を無視できればOKと考えた。
でも、ssh側は、/etc/ssh/ssh_known_hostsにサーバのホスト公開鍵を設定しても、
ユーザの設定(コマンドラインの-o指定や~/.ssh/config)で上書きされてしまったら、
意味がないかな?と思っていた次第です。
(たとえば、鍵指紋を何も考えずにEnter押すようなユーザや、サーバホスト鍵が変更されてる
というワーニングがでたら~/.ssh/known_hostsの該当部分を削除してしまうようなユーザを制限
できたらと考えていたのですが。)
>>216
ちなみに該当ファイルをReadOnlyにしても接続時に「ファイルに書き込むのに失敗した」という
旨のエラーがでるだけで接続自体は行うようです。