NTP (1)at UNIX
NTP (1) - 暇つぶし2ch269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 09:57:56
>>268
それのどこよ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 14:19:10
>>269
パソコン起動時に自動的に起動する

ってところの最後の方じゃね

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 14:26:36
>>270
「ntpdateを記述されたサーバを使用して実行してくれるので」
って書いてあるじゃん。
ntpd でやる方法じゃないよ。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 16:53:00
NTPサーバーのトレーサビリティって存在しますか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 16:59:11
日本語でおk

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 17:01:38
URLリンク(ja.wikipedia.org)
トレーサビリティ

校正の経路を示したもの


元となるNTPサーバー

元となるNTPサーバー

元となるNTPサーバー

元となるNTPサーバー

自宅のPC

みたいな感じで

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 17:59:41
ntpq -p なんかで一つ上の一つ上は見れるから、
たどっていけるんじゃね?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 18:00:08
と思ったけど、ローカルの ntpd の情報しか
わからんから無理か。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 18:51:07
ホスト名 IPアドレス stratum
ntp1.jpix.ad.jp 210.171.225.75 2

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 19:39:56
トレースするならntptrace、そのまんまだ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 19:42:01
原子時計とかまでトレースできますか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 19:45:36
上位の鯖の設定次第で見えたり見えなかったりする

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 19:47:06
原子時計との差
というのはわからないということですね…



282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 19:59:04
試してみりゃいいじゃん。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 10:14:45
ntpq でいつまでたっても * のままなんだけど、これは正常なの?
+ になるのが正しいような気もするし、>>239 を見ると * のままでも
正しい気もするんだが…

remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
*ntp.example.jp .GPS. 1 u 291 1024 377 5.017 0.308 0.084


284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 10:25:43
>>283
URLリンク(www.oiden.net)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 10:45:33
>>284
それはとっくに見てるんだけど、同期中は * で、同期が完全に終わったら
+ になるという認識でいい?


286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 10:59:53
現在どのサーバと同期を取ってるかだから、「*」のままだよ。
複数ソースがあるなら、「+」なったりする可能性もあるけど(その場合は他のサーバが「*」に)

心配なら
$ watch --interval 1 ntpq -p
でしばらく眺めてみるといいよ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 11:12:23
>>286
やっと意味が分かりました。ありがとう。
複数設定してる場合に、現在同期してるのが * で、他にいつでも同期できる控えが + ってことね。


288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 23:04:17
>>287
ntpq -c pe -c as マジオススメ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 03:06:30
ping


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch