OpenVPNat UNIX
OpenVPN - 暇つぶし2ch353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 21:07:48
>>352
書いてみました。
ルーティング方式で、尚且つ、異なるセグメントのLANをルーティングによって接続する方法が載っていますが、
その構成例では、サーバ側LANからクライアント側LANへのルーティングをブロードバンドルータ搭載の
静的ルーティング機能に頼っているのです。
VPNの知識というよりルーティングの知識が必要なようで、とりあえず図書館に関連本を予約しました。
いつになるかわかりませんが、またご報告します。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 20:11:19
共通鍵方式だと1:1の接続しかできない?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 22:22:45
>>354
公開鍵暗号方式は 1つの秘密鍵と1つの公開鍵があれば
公開鍵をクライアントに持たせて、クライアントはその公開鍵で暗号化して
サーバは自分の秘密鍵で復号するという形でとりあえず1組あれば多人数とも
同じ公開鍵渡せばいいから使えると思うんだけど

共通鍵暗号方式は暗号通信をする相手の数だけ異なる共通鍵が必要だから
共通鍵でマルチ通信しようとするのは無理と言うか、1つの共通鍵しか生成してない
でしょ。だから1つの共通鍵だけじゃ1:1しか出来ないんじゃないかねぇ?
人数分生成すれば共通鍵暗号方式でマルチ通信できるかって言うとそれは
どうか知らない。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 22:24:50
>>353
書いてないようだけど?どこに書いたの?

2chの書き込み制限の都合上Amazonのアドレス長いから1行じゃ収まらないので複数行に分けて書きます。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
7%B0%A1%E5%8D%98VPN%E5%85%A5%E9%96%80%E2%80%95Windows-Mac-OS-X-Linux%E5%AF%BE%E5%BF
%9C/dp/4899771673/ref=sr_1_1/249-7532527-2013163?ie=UTF8&s=books&qid=1183036985&sr=1-1

↑1行に連結してアドレスバーに貼り付けて下さい。

ココにレビュー書きましたか?表示されないんですけど。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 01:16:38
>>356
すみません
書き込んでから24時間過ぎて間もない程度なので、まだ検閲中なのか、あるいは没になったかも

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 16:31:44
おーい>>356君!
urlはもっと簡潔に書きなさい。
URLリンク(www.amazon.co.jp)


359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 20:50:25
>>358
あれ、どうやってそんな短いURLにしたんですか?
Amazon開いてから 検索でOpenVPNって入れてEnter
で、出てきた奴の該当する奴をクリックして開いたらアドレスが
あんなふうになっていたけど、ひょっとしてFirefoxだからまずかったのかな。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 21:07:59
>>356 のは検索ワードとかもくっいてるわけよ
>>358 のは商品IDだけをくっつけてる
それだけ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 21:27:29
>>359
手編集でしょ。

362:358
07/06/30 00:57:55
>>361正解!拍手!

363:358
07/06/30 01:01:18
微妙に間違った

正解!>>361君に拍手!

だったっけ?

>>359
amazonのurlを人に伝えるときには、不要な検索ワードやその他諸々の情報を削除して、簡潔にする

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 01:43:23
>>363
いや、っていうかどうやって手編集したの?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 01:48:39
>>356>>358見比べてわからんか?
dpとその次の文字列を残したんでしょ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 01:55:21
よそでやれ。

【有名通販】Amazon.co.jp
スレリンク(esite板)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 01:05:57
うわ、地雷本じゃねーかw
しかし「VPN構築術-OpenVPNによ…」よりは遥かに使える本なのは確か。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 22:15:53
VPN構築術はゴミ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 22:57:25
Amazon掲載されないな・・・
記述ミスを一点具体的に指摘したのがまずかったのだろうか・・・

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 04:13:12
掲載されないからココに同じような内容を投稿してよw

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 11:21:42
・各セクションで Windows/Mac OS X/Linux の具体的設定例を並行解説していますので、VPN
サーバはLinuxでクライアントが Windows のような場合でも全く困りません。
・LinuxはRPM系のみ言及しておりapt-get系との違いを言及していません。debian etch で確認
したところ、以下の違いがありました。

証明書を作成するための初期設定:
 p.125 /usr/share/openvpn/easy-rsa
  debianでは /usr/share/doc/openvpn/examples/easy-rsa
 debianにはinit-configが無いが、これはvarsとopensslを作るためのもので、apt-getすると
既に作られているため不要。
 p.128の chmod -x var は多分誤りで、 chmod a+x vars だと思う。

サーバ設定:
 p.143 /usr/share/doc/openvpn/sample-config-files/server.conf
  debianでは /usr/share/doc/openvpn/examples/sample-config-files/server.conf.gz
  (コピー後 gunzip server.conf.gz )
 p.145 l.255 group nobody
  debianでは group nogroup

・書いてある通りにやるだけで、ルーティング方式での一対一の接続までは、あっさり出来ま
した。(ブリッジ方式はtapデバイスを設定できなかったため試していません)
・本書はiptablesについての本ではないため、iptablesをどう設定すればセキュアなVPN足りえ
るかまでは言及しないと明言しています。
・本書はルーティング方式のほうが簡単とありますが、ネット上ではブリッジ方式のほうが簡
単という意見が多いです。どういうことかというと、設定はルーティング方式のほうが簡単、
しかし最初からブリッジ方式でやったほうが簡単な割りに自由度が高い、ということのようです。
・後半では、ルーティング方式で異なるサブネットのLAN同士を接続する方法まで言及していま
す。各コンピュータにVPNクライアントをインストールなどせず、インターネットを介してLAN
が一つにつながるようです。ただし、本書の構成例はブロードバンドルータが静的ルーティン
グできる場合という条件付きです。静的ルーティング機能は、IP電話普及後の新しいブロード
バンドルータにはたいてい付いている機能ですが、それ以前のものには付いていない場合が多いです。
・VPN確立後の保守運用についての言及は少ないです。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 14:24:04
WinXP SP2でOpenVPNクライアントを使いたいのですが、SP2+OpenVPN+FWの組み合わせは相性が悪いらしく、
Kerio2を試したところつなげませんでした。
どなたかSP2でも問題なく接続できるFWをご存知でしょうか?
あるいは他に解決法があるのでしょうか?

環境
サーバー:Debian Sarge + OpenVPN 2.0.1 sarge
クライアント:Windows XP SP2 + OpenVPN 2.0.7

よろしくお願いします。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 23:54:56
Vistaでサーバを動かすと最悪だわ。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 14:34:00
でっていう

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 22:31:06
>>372
ウチはノートン先生で動いてます。問題無し。

まず・・・・・FW切ったら動くんですか?そこは確認して欲しい。
あと、Kerioの設定で何とかならないのか、と。

376:372
07/08/22 11:32:07
>>375
レスありがとうございます。
ぐぐったところ、Sp2+Kerio2+OpenVPNの相性は悪いらしいです。
Kerio2をインストールしてしまうと、一時的に切ってもつながらないが、
アンインストールするとちゃんとつながるようになります。
設定もいろいろ試してもダメでした・・・。

乗換えを検討します。

377:!omikuji
07/10/01 23:35:44
\(^o^)/指数チェック

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 00:17:35
OpenVPN 2.1_rc4をwindows 2000 service pack 4にインストールしましたが、
TAP-Win32 v9が、ばつ印がついて動きません。。。。
win2kではだめなんでしょうか。ググると、同様にwin2kでv9が動かないというかきこは幾つか見つかりました。
だめなんでしょうか。


379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 08:12:49
>>378
Windows2000でも普通に動くはずだけど。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 17:01:29
デフォでは動いてるときでないとケーブルが繋がってないになるよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 17:16:39
378じゃないけどドライバが正常に動作してないか・・・ってなる。
RCだから駄目なのかと思って普通に2.0使ってるけど


382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 17:18:47
>>378
Windows 2000では動かないね。
デバイスマネージャでTAP-Win32を見ると、!アイコンが付いた状態。
OpenVPN2.0.9を使うのがよろし。


383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 21:11:13
>>378です。助言ありがとうございます。
Windows 2000に、2.0.9を入れたらあっさり動きました。
逆にVistaでは2.0.9だとサーバーにつながらず、Vistaは2.1_rc4でないとだめなようでした。
ちなみにサーバーはLinux Fedora Coreで2.1_rc4です。


384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 21:20:44
ブリッジとルーティング両方試したのですが、ブリッジのみ成功しました。
ルーティングのほうだと、サーバーマシンにはつながるのですが、サーバーにつながっているほかのマシンにつながりませんでした。

自宅:10.70.70.0/255.255.255.0
VPNクライアント:10.70.70.100
       トンネル:10.80.80.10 (VPNクライアントの仮想NIC)
             ↓
       トンネル:10.80.80.11 (VPNサーバーの仮想NIC)
会社:192.168.1.0/255.255.255.0
VPNサーバー:192.168.1.100

VPNクライアントで、ping 10.80.80.11とping 192.168.1.100は繋がるのですが、
その他のマシンたとえば、ping 192.168.1.200とかがつながりません。

VPNサーバーで、
sysctl net.ipv4.ip_forward=1
およびiptablesですべてのチェーンをフラッシュして、すべてをデフォルト ACCEPTにしましたが、だめでした。

192.168.1.100がOKなので、あとはVPNサーバーでのルーティングさえうまくいけば、
192.168.1.0/255.255.255.0のネットワークすべてにアクセスできると思うのですが、どのような設定が必要でしょうか。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 20:47:08
鯖側ネットワークのデフォルトゲートウェイにも性的ルーティング

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 09:24:58
ブリッジで成功したのなら、ブリッジでいいでしょ。
ブリッジで不都合ある??

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 15:59:15
パラレルポートに差し込む安物のプリンタサーバとかあってブロードキャストしまくりとか?

388:abc
07/11/09 16:43:31
*鯖*ーーーーールーターーーーーインターネッツーーーーークライアント
NASーーーーー|
XPーーーーーー|
Macーーーーー|

クライアントからOpenVPN鯖とのVPNを張り
NASへアクセスするのが目的です
ブリッジ接続です

ルータアドレス 192.168.5.1 udp:1194 ポートマッピング

鯖 FreeBSD6.2 OpenVPN2 apache2.2
|---rl0 192.168.5.103
|---bridge0 192.168.5.103 member=rl0 member=tap0
|---tap0

・・・続く

389:abc
07/11/09 16:44:17
・・・続き
とりあえず、クライアントからOpenVPNサーバとの接続は確認しました
さらに、クライアントからNASへのアクセスもできます
この後が理解に苦しんでおります
鯖のファイアウォールにipfを選び、有効にしました
ipf.rulesのデフォルトを確認したところ
bridge0のルールが自動記述されrl0の記述はありませんでした
ここでLAN内のXPからapacheへ接続してみると
rl0に接続するのではなくbridge0へ接続しているみたいです
さらにファイアウォールがきかずにアクセスできております
この挙動は正しいのでしょうか?
ポート80の通信はrl0へ
ポート1194の通信はtap0へ
というような設定が必要なのでしょうか?
bridge0とtap0との違いもよく理解できておりません
アドバイスをいただけないでしょうか?
他のスレでも同じようなことを聞いておりますが
こちらの方のほうが詳しそうなのであえてマルチさせていただきます

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 14:22:36
みんな個人使用の場合、SSLはオレオレ認証?
URLリンク(www.cacert.org) とか使ってる人いる?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 14:42:41
完全に個人で閉じてるからオレオレ証明書

392:388
07/11/13 00:17:12
388,389はシカトしてください
ただひとつだけ教えていただきたいことがあります
OpenVPNサーバで使う仮想NICはtap0
FreeBSDなので実NICはrl0です

ルータにぶらさがっているサーバ
サーバ------ルータ------ネット
この状況でWebサーバをたてた場合
ポート80はrl0、ポート1194はtap0という実NICと仮想NICの使い分けの設定が
必要なのでしょうか?
しつこいようですが、セキュリティが保たれているのかどうか心配ですので
よろしくお願いします
OpenVPNとWebサーバをひとつのサーバで運用しないほうがいいのか
サーバひとつで運用できるけど、それなりの設定が必要なのか
教えていただきたいと思います

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 01:31:54
>>392
マルチ宣言の上、解読する気になれない文章で、釣りかと思った。

多分firewallとかNATを勘違いor理解できていないのでは?
「仮想」とか「実」とか名前が付いてるから混乱してるのかも知れんが、IPFilterにとっては関係ない。
要するにNIC2枚差しの時のFirewallとかNATの設定とやり方は変わらない。
あとはポリシー次第じゃないでしょうか。
NIC2枚差しの時どう設定するんですか?って質問は無しな。

>OpenVPNとWebサーバをひとつのサーバで
そもそもが、その程度の理解で外に向かってweb serverを公開するのは自殺行為ではないかと・・・・

オレが解読できないぐらいのスーパーハカーで、的外れだったらゴメンネw

394:392
07/11/13 08:29:03
>>393
ありがとうございます
Webサーバは非公開サーバとして使おうとしています
外部へは公開しないつもりです
テストもかねて、知識を得た後は公開するかもしれませんが
リスクを犯さないようやっていくつもりです

ルータ配下のサーバであればファイアウォールは、いらないという
話を聞いたのですがやはりIPFilterは取り入れるべきなんですよね
助かりました

395:角栄
07/11/24 14:41:02
WindowsXP Professional環境でOpenVPN2.0.7をインストールしたのですが、
ネットワーク接続にネットワーク接続2という風に新しいアイコンが表示されません。
URLリンク(support.microsoft.com)
を試したのですがやはりダメです。
どなたかこんな症状に見舞われたかたおりませんか。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 08:23:45
インストール時にTAP-Win32を表示しないというオプションにチェックを入れたんだろ(デフォだっけ?)

397:角栄
07/11/25 17:32:03
>369
コメントありがとうございます。
openvpn-2.0.9-install.exeでインストールをしているのですが、
そのようなオプションは見あたりませぬ。
何かその他の妙案を・・・

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 04:05:11
debian etch で vpn サーバ、クライアントを組もうとしています。
一通り設定をして server 側の設定で openvpn を起動しました。
ただ、外部からの接続を受け付けなくて困っています。

起動すると下記のメッセージを表示し待ち受け状態であることがわかります。
Listening for incoming TCP connection on [undef]:1194

netstat -l で 1194 が待ち受けになっているのも確認できます。
tcp 0 0 *:openvpn *:* LISTEN

ローカルから telnet localhost 1194 で接続すると、接続があったことが表示されます。
TCP connection established with 127.0.0.1:1043
TCPv4_SERVER link local (bound): [undef]:1194
TCPv4_SERVER link remote: 127.0.0.1:1043

localhost 以外の IP で叩いても同じです。

しかし、これを同一ネットワークの別のホストから試みると
反応が返ってきません。telnet した場合に現れる文字も表示されなければ
openvpn の画面上も変化なしです。

tcpdump で確認してもちゃんと接続に来ていますのが確認できます。
が、openvpn は無視しています。

疑わしきはどこでしょう?何かアイディアあれば教えてください。





399:398
07/12/22 04:59:23
自己レス

解決しました。
何のことはない iptables で弾いていただけでした。OTL
お騒がせしました。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 01:26:02
OpenVPN 2.1_rc7 age

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 01:05:01
Linux(CentOS 5)でOpenVPN(bridge)構成で使用していて
問題なく接続はできるのですがOpenVPNを使用中にFTPでファイルのUp/Downされてしまうと
著しく速度が下がってしまいます。

そこでOpenVPNにログインしている状態の時はネットワークの使用帯域を優先させたい(もしくはProftpdの帯域の制限)
のですがよい方法はないでしょうか?

プロトコルはtcpを使用しています。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 02:00:22
SCPではどう?
つーかポートあいてないかな?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 08:04:38
>>401
traffic shaper
設定が面倒だったような気がするが。




404:401
08/02/19 10:49:57
>>402
他ユーザーでFTP使われちゃう時の対策を考えてました。
説明不足ですいません。

>>403
traffic shaper 初めて聞きました。
詳細わからないのでちょっと調べてみます。
ありがとうございます。


405:anonymous
08/03/11 23:47:31
URLリンク(www.linux.or.jp)
OpenVPNにもtraffic shaperあるけど、OSの機能でやればよくね?
優先制御すればOpenVPNのトラフィックが無いときはFTPに全帯域使わせる
とかできるし

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 00:22:50
OpenVPN 2.1_rc7にしてみた。
安定してて無問題。でも相変わらず遅いw

保守


407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 00:23:39
保守なのに下げちまったorz

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 08:56:25
なんで "遅い" のかねぇ…

100Mbps FTTH 回線どうしで使って不満が出ない
お手軽 VPN ソフトって何か他にありますか?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 09:21:00
実効80Mbpsくらいの回線+"proto udp"で使ってた時は、そんなに遲いと思わなかったなあ。
まあimap/nfs/VNCくらいしか通してないけど。

スピード測っておけばよかった。


410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 11:00:34
なんか問題あるときは同一 100Mbps ether subnet なのに
kbps レベルで数字が出てくるようなことがあるんだよね…

単なるファイル転送とかなので NW/VPN 以外に
そこまでボトルネックになる要素はない状況で

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 16:48:15
OpenvpnサーバがPentium2-366で、squid越しにtcpで結んでも2Mbpsは出てるよ。


412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 21:26:00
OpenVPNかPPTPか悩む・・・・・

ララァ 私を導いてくれ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 01:16:22
PPTPはGREが通らない環境が多いからOpenVPNを奨めてみる

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 10:01:32
PPTPではルータにVPNパススルー機能が必要だったりするようですが、
その点はOpenVPNでも同様でしょうか?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 14:53:43
コレってvpncみたくCISCO VPN 3550のクライアントにならないよね?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 23:07:24
>>414
{UDP,TCP}/IPでくるむのでいらない。
Port forwardあった方がいいと思うが。

>>415
無理じゃないかい。


417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 23:23:22
CiscoのVPNとLinux等のIPSecとかPPTPとかでつながんの?

418:414
08/06/06 07:07:41
>>416
お、そうなんですか。じゃあ使えるかも。ありがとうございます。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 20:48:39
SoftEther 2.0 を使ってて,有料化したから OpenVpn に乗り換えました。
いろいろ自分なりに調整したけど,OpenVpn の遅さに我慢できず
今は SoftEther 1.0 に戻して使ってます。(SE 1.0 が3割くらい早いです)
OpenVpn のサーバ,SoftEther の Hub は同じマシンで WinXP 上で稼動させてます。
サーバの OS を Linux に変えれば,速度の向上を期待できますか?

420:まあ遅いんだけど
08/06/07 16:28:40
どう使ってどういう条件で遅いのさ?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 22:07:54
ちょっとはずしているかもしれないけど、サーバがwinなら
TinyVPN はどう?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 00:57:16
>>420
■目的
  一番の目的が,WinXP クライアントでインターネット越しの Oracle サーバの参照です。
  あとは Windows の共有フォルダの読み書きです。

■環境
  SoftEther(OpenVPN)サーバはBフレッツ光,クライアントは光・ADSL・PHS(Willcom)等いろいろです。
  SoftEther 1.0 と OpenVPN 2.0.9(2.1も) と の速度比較は,Oracle レコード1万件の読み込み,
  共有サーバからのコピー(1G程度の単一ファイル,合計で1G程度の小さなファイル群)
  で,比較しました。

  SoftEther 2.0 以降(PacketiX?) も無料の期間中に使ってました。体感的には 1.0 より早かったと思いますが,同一PCのサーバでは比較してません。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 01:00:53
>>421
SoftEther から乗り換えるときに,存在は知ってましたが OpenVPN の情報が多かったので,こちらにしました。
今回時間があるので,インストールして比較してみようと思います。
アドバイスありがとうございます。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 16:08:17
>>421
TinyVPN 試してみました。
サーバに使ったPCが今までのと違うので,速度は体感的なものですが,
SoftEther 1.0 と同じくらい出てますね。
8クライアントまでなら,一押しかな。
SE 1.0 は古いし,既知の問題もありますし(毎晩タイマでリブートして,約50クライアントで問題なく運用つかってますがw)
8クライアント以上でも,Packetix に比べればタダみたいな価格なんで,購入して試してみます。

つか,SE 1.0 なんかよりスピード出てるよ,っていう OpenVPN 使いはいませんか?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 17:00:05
OpenVPN オワタ?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 17:08:48
他になにかいいのあるの?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 22:36:24
>>426
ssh

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 00:04:56
>>427
422-425 を投稿したものです。
自分は Linux 環境を持ってないので,確かめることができないのですが
現状の ssh は,OpenVPN から乗り換えるのには苦しいかなという印象です。
OpenVPN を爆速で使ってるよって方はいらっしゃらないですか?
Linux でも Win でも良いので・・・
CPU との相性とか メモリーサイズも速度に関係大なのかな。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 08:48:28
>>424
もはやSoftEtherと比較する環境がないのでなんともいえない


430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 14:47:55
なんだ_?OpenVPNのホームページ・・・・
金の色がしてるw

2.1リリースされたってリンク辿ったらrc版・・・・

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 13:26:36
さっき OpenVPN2.0.9 で TCPoTCP で計ったら 8Mbps出てた。
何度かやったけど同様。8Mbyte 程度のファイルが ftp で 10 秒。
これって速い?
工夫したのは NIC を Intel82559 にそろえた事くらい。


432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 13:30:33
>8Mbyte 程度のファイルが ftp で 10 秒。

性能が悪いってことはないと思う(というか十分でしょ)。
ただ細かい話をするには他の要素が多すぎてなんとも言えないでしょう。

433:431
08/07/29 15:28:52
結局、両端のルーターを RTX1000 と MR404 に変えたら 33Mbps 出るように
なった。双方のアクセスポイントはいずれも都内なんだけど。訳あって設定
できないが IPsec で繋ぐより速そうだ。
マシンが P3-700M <--> P3-1G なのにこれだけ出るということは、OpenVPN
で 2M くらいしか出ない人は CPU が遅いのではなくて NIC や途中のルータ
に問題があるようだ。
(問はず語り終了)


434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 05:58:32
いつの間にか"script-security"なんてオプションができたんですな。
upのスクリプトが動かなくなって悩んじまったよ。


435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 10:10:44
rc10が出ているな。
rpmbuildするときにspecファイルに問題があるから直してあげないと
いけないけど

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 19:39:36
これをファイヤーウォール越えのためのトンネルとして使うとHTTPサーバのSSLが使えないんだよーん
仮想ホスト方面で使えないか調べてるンだよー^^3

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 21:30:59
>>436
bb.excite とか契約して、専用の IP アドレスとればいいんじゃね。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 11:34:02

自宅PC(VISTA)― ルータ ― インターネッ ト―モバイルPC(XP)
192.168.1.2 192.168.1.1 xxx.xxx.xxx.xxx
(10.8.0.6) (10.8.0.1)


でOPENVPNで接続ができたのですが、
モバイルPCからVISTA内のファイルを見るにはどのような設定をすればいいのでしょうか?


439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 11:36:11
すいません修正です。

自宅PC(VISTA)― ルータ ― インターネッ ト―モバイルPC(XP)
192.168.1.2―192.168.1.1―xxx.xxx.xxx.xxx

自宅PC(10.8.0.6)
モバイルPC (10.8.0.1)


でOPENVPNで接続ができたのですが、
モバイルPCからVISTA内のファイルを見るにはどのような設定をすればいいのでしょうか?

それともLINUXなどでVPNサーバを立てなければファイルサーバーは見れないのでしょうか?

お願いします。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 22:27:40
ルーティングすればいいんじゃね

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 13:44:21
ブリッジモードで繋ぐのが一番楽。
遠隔地のPCを自宅のHUBに繋いでる気分で使える。


442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 13:07:43
>>439
モバイルPCから自宅PCにping打って通るなら、そのままファイル共有もできるだろう
\\10.8.0.6\とでもしてみればいい。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 18:24:23
>>440
いろいろ調べたのですが、やり方がわかりませんでした。
「つなげるまで」の解説サイトでやり方を調べたので、あまり詳しくないのです。

>>441
自宅のVISTA側のPCでは、仮想アダプタとルーターをブリッジできるのですが、
もばるPCのほうが、イーモバイルでつないでまして、イーモバイルと仮想アダプタのブリッジの出ないのです。

>>442
pingはとおるのですが、ファイル共有できませんでした。

・同じグループ名
・ファイヤーウォール切る
・フォルダ共有設定
・アンチウイルスソフト切る

などいろいろ試したのですが・・・。


444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 19:21:49
やってみたことを詳細に書けばいいんじゃね。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 18:30:17
>>443
pingが飛ぶならもはやopenvpnの問題では無いと思うんだが..

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 20:12:02
>>443
同じモバイルPCをLAN内に繋いだら共有はできんの?
いずれにしろOpenVPNの問題じゃなさそうだな

447:443
08/10/07 19:56:06
確かにそうですね。
パケが飛んでるならば、
設定上の問題ですね。

がんばります。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 22:34:47
openvpnをプロトコルudpで接続方式はブリッジモードで使用した場合、クライアントからのリターンパケットのソースアドレスがプライマリ
ipで返って来るみたいなんだけどプロトコルtcpにする以外で解決方法ない?エロイひと

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 12:39:47
VPN鯖にNICが2枚刺さってて
グローバルIP:***.***.***.***
プライベートIP:%%%.%%%.%%%.%%%
だったとします。

この鯖にクライアントがVPN接続した後、
このサーバー自体にアクセス(***.***.***.***にアクセス)する際に
張ったVPN経由(tun or tap経由)で%%%.%%%.%%%.%%%にアクセスするようにしたいのですが
うまくいきません。
つまり、***.***.***.***への経路をtunやtapといったVPN経由で
%%%.%%%.%%%.%%%のNIC側から入るよいうルーティングを入れたいのですが、どこに記述すべきなのか分かりません。

どうかお力を貸してください。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 17:31:50
route か iptables ?

451:449
08/11/21 17:50:35
>>450
route か iptalbes で書いてしまうと、
VPN接続していない時もそのルーティングが有効になってしまい
希望の動作をしてくれないのです。。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 18:16:26
openvpn の接続を監視して、ルーティング書き換えればいいと思うんだけど。
cron で毎分置きにやればいいと思う。

453:449
08/11/21 18:29:47
>>452
ありがとうございます。

申し遅れました、鯖はLinuxなのですが、クライアントはWindowsなのです。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 12:12:33
>>453
手動でよければ、コマンドプロンプトからroute -add でルーティングを登録するとか?
#問題なく希望通りに動くかは知らないw
グローバルが固定IPなら、batでも書けばいいんだろうけど

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 21:28:59
openvpn-2.0.9を使ってみました。

自宅(WindowsXP)---インターネット---社内(WindowsXP)

設定はほぼデフォルトで。
スループットを測ってみたら、Window Sizeが40KByteくらいを超えると
途端にパケットがドロップするようになるんだけど、分かる方おりましたら助けて
下さい

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 08:14:27
openvpnの場合、スループットのボトルネックってsshの暗号化部分ではない?
hpn-ssh使っても無駄?

いや、試したいんだがなかなか踏ん切りがつかなくて。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 09:13:45
OpenVPNってSSH使ってたっけ?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 11:02:58
SSHと同じ公開鍵暗号は使ってた気がするけどSSHはつかってない。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 11:05:19
SSLとごっちゃになってるのかな?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 19:01:33
>>456
hpn-sshのチューニングは暗号化(AESカウンタモード)を
マルチスレッドでやることで高速化しています。
あとTCPのウィンドウサイズの調整も効いてるようです。
パッチを見ると大した変更量じゃないので、OpenVPNでも
比較的簡単に似たような改善を適用できるんじゃないかと思います。


461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 01:23:03
$ sudo /etc/openvpn/bridge-start
Thu Mar 12 23:44:19 2009 TUN/TAP device tap0 opened
Thu Mar 12 23:44:19 2009 Persist state set to: ON
Incorrect number of arguments for command
Usage: brctl addif <bridge> <device> add interface to bridge
$ sudo openvpn /etc/openvpn/server.conf
Thu Mar 12 23:44:35 2009 OpenVPN 2.0.9 i686-pc-linux [SSL] [LZO] [EPOLL] built on Feb  2 2009
Thu Mar 12 23:44:35 2009 Diffie-Hellman initialized with 1024 bit key
Thu Mar 12 23:44:35 2009 TLS-Auth MTU parms [ L:1576 D:140 EF:40 EB:0 ET:0 EL:0 ]
Thu Mar 12 23:44:35 2009 TUN/TAP device tap0 opened
Thu Mar 12 23:44:35 2009 /etc/openvpn/bridge-start tap0 1500 1576   init
Thu Mar 12 23:44:35 2009 Note: Cannot ioctl TUNSETIFF tap0: Device or resource busy (errno=16)
Thu Mar 12 23:44:35 2009 Note: Attempting fallback to kernel 2.2 TUN/TAP interface
Thu Mar 12 23:44:35 2009 Cannot open TUN/TAP dev /dev/tap0: No such file or directory (errno=2)
Thu Mar 12 23:44:35 2009 Exiting
device br0 already exists; can't create bridge with the same name
Incorrect number of arguments for command
Usage: brctl addif <bridge> <device> add interface to bridge
device tap0 is already a member of a bridge; can't enslave it to bridge br0.
Thu Mar 12 23:44:35 2009 Data Channel MTU parms [ L:1576 D:1450 EF:44 EB:135 ET:32 EL:0 AF:3/1 ]
Thu Mar 12 23:44:35 2009 failed to find GID for group nobody
Thu Mar 12 23:44:35 2009 Exiting

インターフェースまわりがうまくいかないorz
brctl showやfirestarterではbr0は認識されてるのに・・・


462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 00:35:45
01: $ sudo /etc/openvpn/bridge-start
06: $ sudo openvpn /etc/openvpn/server.conf
11: Thu Mar 12 23:44:35 2009 /etc/openvpn/bridge-start tap0 1500 1576 ? init
bridge-startを二回起動してる?openvpn中でも読んでるみたいだから、1行目はいらないのかも

さらに、4-5行目をみると
Incorrect number of arguments for command
Usage: brctl addif <bridge> <device> add interface to bridge
bridge-start中で、br0にtap0かeth?が追加出来てなさそうだね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch