OpenBSDユーザーコーナー Part5at UNIX
OpenBSDユーザーコーナー Part5 - 暇つぶし2ch940:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 17:52:04
>>939
お前スゲー

941:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 18:07:42
前から思ってたんだけど
Windowsユーザはこのコピペ見ても何の事だか分からないんじゃないかね

942:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 18:31:51
>>940
そのときfreebsd不信におちいってて
openBSDのことなんか頭に無くて
2ch見ながら次のOS考えてたら

このAA見ちゃって乗り換えたんだよ


>>941
禿同

943:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 18:54:58
WindowsみたいなことするならWindowsが一番。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 21:30:04
>>943
言えてる

945:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 09:06:59
おはようございました
(´◎`)

946:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 09:07:31
OpenBSDユーザーコーナーあげぇええええええええええええええええええヽ(´ー`)ノチキチキチキチキ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 18:50:38
>>946
俺も手伝う

948:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 18:18:02
OPENBSD_4_2あげ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 20:11:55
だまされた。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 07:16:10
だまされた。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 08:41:46
さぁ今日も楽しくハックしよう

952:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 19:24:23
だまされた。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 15:02:09
OpenBSDがインストールCDイメージをFTP公開
URLリンク(slashdot.jp)
URLリンク(undeadly.org)


954:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 22:17:10
>起動フロッピーの代わりにしかならないわけですが、
>CD入れてからインストール完了までの間に、
>「CDから」でなく「ネットワーク経由」を選択するだけで、
>作業そのものはあまりかわらなかったので、
>バイナリが全部入ったCDの必要性はいままでそれほどは感じませんでした。
激スク同意


955:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 22:20:37
インストールのためだけにわざわざつけてるFDドライブがいらなくなるじゃん。



と思って俺の鯖を見たらCDドライブついてなかった^-^;;;

956:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 22:22:13
スラドは本当にキモいな

957:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 11:48:45
>>955
普通FDDもCDドライブもつけないだろ。
USBブートの奴を必要なときにつけるだけで十分。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 11:00:54
OpenBSDってGUIアプリが豊富に入ってるってわけではなさそうなのにCD3枚組みってなんで?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 11:43:28
2枚はTheoのアルバム

960:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 00:01:47
pcc来たよpcc


961:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 01:52:25
おせーよ

962:login:Penguin
07/09/30 04:38:56
man 4 pppoe によると
A typical /etc/hostname.pppoe0 file looks like this:
inet 0.0.0.0 255.255.255.255 NONE \
pppoedev ne0 authproto pap \
authname 'testcaller' authkey 'donttell' up
dest 0.0.0.1
!/sbin/route add default -ifp pppoe0 0.0.0.1
と  -ifp pppoe0 が加わっとる

963:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 18:17:47
test


964:login:Penguin
07/10/04 04:47:27
ytでyoutubeがダウンロードできた。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 21:45:32
今まで参考にしていたhrk氏のサイトから
OpenBSD関係のコンテンツが消えてました。
引退されたんでしょうね。
日本語コンテンツでは数少ない貴重なソースだったけど、残念。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 23:45:22
>>965
よー知りませんけど
URLリンク(hrk.nendo.net)
こことは違うん?

967:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 21:40:55
OpenBSD でハードディスクの電源のコントロールするコマンドがあったら
教えてもらえないでしょうか。
できれば、一定時間アイドルだったら電源停止、的なことができると良いのですが。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 22:40:29
>>967
atactl(8)

969:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 21:30:28
>>968
サンクス!
man -k ata | grep -i control とかやってて見落としてました orz

SMART 関係とかもいろいろできるようなので、ちょっといじってみます。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 22:52:31
openbsd 1.5っていつごろでるの?

知ってる香具師kwsk

971:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 22:53:45
間違えた。
4.2だ。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 23:09:27
>>964
>ytでyoutubeがダウンロードできた。

ksって無いかな? krazyshowのダウンロードができる奴


973:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 00:00:06
>>971 snapshot はとっくに4.2。


974:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 02:16:43
相変わらずJavaはまともに動かないまま?

975:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 02:17:59
>>970
すまん、OpenBSD2.1からしか知らないんだ。
そんな古いリリースがちゃんと動いたかも知らない。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 07:46:56
死ぬの禁止


977:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 07:54:34
そうだな

978:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 08:45:29
itojunさんには遥かに及ばないけれど、
躁鬱と診断されている俺からすると、
躁状態って自分では認めがたいものなんだよね。
個人的な感覚としては鬱から逃れる為に必死に足掻いていると
それを躁状態と医師に言われたりする。
特に躁状態の時には自分が躁だとは認めたくない。
しかし、丸二日ぐらい飲まず食わず寝ずで論文書いてたりするから
客観的に見れば躁だろって言われると言い返せない。
それに対して感情的に否定したりするのはむしろ躁のサイン。

躁鬱は鬱と違って不治の病、一生つきあう病気だから
躁鬱と言われるとショックというのはあるのかもしれない。
躁が軽い双極II型の躁鬱はただの鬱と区別をつけるのは
精神科医にも難しい。当然本人にも区別がつかない。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 09:30:29
>>978
そのコピペ見飽きた

980:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 11:58:41
○痴うざい

981:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 16:27:08
>>978 こいつは異常だわ。無能。恵まれてない。貧乏。>>978のプロファイリングはそんなとこ。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 19:43:58
Last login: Thu Nov 1 19:28:19 2007 from xxx
OpenBSD 4.2 (GENERIC) #375: Tue Aug 28 10:38:44 MDT 2007


983:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 22:04:52
ぼちぼちバックアップ作業して
4.2に引っ越しますか

984:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 22:16:51
あーめんどくせえ
息をするのもめんどくせえ

985:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 23:08:05
>983 いまやってる

986:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 09:56:46
別に最新にしても普段とやることは変わらないからな
seamonkeyとemacsとskkとmlterm入れて終り


987:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 13:14:50
expat見つからなくてちょっとはまった。


988:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 14:31:46
今、FreeBSDとNetBSDは動かしてるが、OpenBSDは
2.7→2.8あたりですんなりソースからうpでtできず挫折したので
いまどきは、うpでとの壁が減ってますかという質問。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 15:18:23
4.2beta から 4.2へ移行して
# pkg_delete expat-2.0.0
すると
Can't remove expat-2.0.0 without also removing:
gnome-libs-1.4.2p3 rpm-3.0.6p4 lftp-3.5.4 firefox-i18n-en-GB-2.0.0.2
opencdk-0.5.5p0 arts-1.5.6 vorbis-tools-1.1.1p0 glib2-2.10.3p0
gstreamer-0.10.11 gettext-0.14.6 lame-3.96.1p1
mozilla-firefox-2.0.0.2p2 ffmpeg-20070110p1 bash-3.2
avidemux-2.3.0p0 transcode-1.0.3rc2 gdk-pixbuf-0.22.0p5
uim-1.2.1p2 mplayer-1.0pre8p8 xine-ui-0.99.4p1 gtk+-1.2.10p4
gcpio-2.6 imlib-1.9.14p4 uim-gtk-1.2.1 bison-2.1p0 libxslt-1.1.17
atk-1.10.3p2 xcdroast-0.98a15p5 libgcrypt-1.2.0p1 kdelibs-3.5.6p3
kdebase-3.5.6p2 yt-7 kde-i18n-ja-3.5.6 aumix-2.8p4 cups-1.2.7
uim-qt-1.2.1 pango-1.12.3p0 libIDL-0.8.7 uim-tomoe-gtk-0.2.0
gnutls-1.0.25p0 gnash-0.7.2p2 libidn-0.6.1 libgpg-error-1.1p0
libdv-0.104p1 gmake-3.80p1 wget-1.10.2p0 libtomoe-gtk-0.1.0p0
p5-XML-Parser-2.34 gtk+2-2.8.20p4 xine-lib-1.1.2p4 p5-Gtk-0.7008
がでる。どうするべきだろう

990:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 19:46:45
移行する前に pkg_delete するべきだったね。

とりあえず、pkg_delete -F baddepend,dependencies あたりを
やってみてはどうか。


991:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 22:12:46
2007/10/20 - libexpat moved to base
URLリンク(www.openbsd.org)


992:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 22:47:34
song42 聞いた? なかなか元気な曲


993:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 23:46:21
なんで未だに日本のミラーには4.2が無いの?糞。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 20:06:32
>>993
管理者が糞だからじゃない?


俺は本家サイトからしか持ってきたことない。
さすがにリリース直後はさけるようにしてるけど。

995:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 21:31:25
もうftp.allbsd.orgからでいいよ

996:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 01:27:17
もう996

997:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 03:43:58
.

998:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 03:45:06
.

999:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 03:45:36
.

1000:小倉優子 ◆YUKOH0W58Q
07/11/05 03:46:23
1000ならジュースでも飲むか

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch