OpenBSDユーザーコーナー Part5at UNIXOpenBSDユーザーコーナー Part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:名無しさん@お腹いっぱい。 06/07/01 15:48:25 port にして send-pr するか本家に送るのが良いと思うよ。 でも、なんで /usr/bin/patch じゃだめなの? 401:名無しさん@お腹いっぱい。 06/07/01 16:31:43 nviの最近のm17nパッチが当たらなくて、パッチファイルの方にperlで細工してからあてた記憶があるな。 402:名無しさん@お腹いっぱい。 06/07/03 14:05:19 GNU patchのチームに送ったら 403:名無しさん@お腹いっぱい。 06/07/04 07:54:11 Openpatchを開発 404:398 06/07/04 19:44:41 >>399-400 レスありがとう。 /usr/bin/patchじゃダメな理由は・・・ 確か昔gpatchじゃないと当たらないパッチがあって それ以来gpatchを使っていたんだよね。 なので最近の/usr/bin/patchは既に平気なのかも。 >>402 そうしてみるよ。でもなんか単純なミスみたいで、 while(FOO(*s)) -> while(*s && FOO(*s)) みたいな修正で直るんだよね。 今、手元にソース無いから確認できないけど、 その程度の修正内容だった気がする。 OpenBSDのgccのstackguardのせいで死んでるんだと思うんだけど。 でもGNUの開発者がそんな単純なミスを犯すのかな。 # 買いかぶりすぎ? >>403 私の実力では無理ですorz 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch