08/06/03 20:14:11
Jail + リソース制限機能、FreeBSD 8で登場か - BSDCan2008
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
急成長! FreeBSD/mips対応アプライアンス - BSDCan2008
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
問題報告システムをより使いやすいものにするには? - BSDCan2008
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
FreeBSD、U-Boot対応で組込開発負荷軽減 - BSDCan2008
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
性能改善ツールの要「DTrace」がFreeBSD 8にマージ - BSDCan2008
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
GCCに匹敵するコンパイラ?! LLVM - BSDCan2008
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
FreeBSD 8の目玉は仮想化と組み込み、その先にグリーンICT - BSDCan2008
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 20:47:00 BE:14893834-BRZ(10196)
Ports support for 5.X is no more
URLリンク(docs.freebsd.org)
612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 20:26:56 BE:69502087-BRZ(10196)
2008年6月4日 5系portsサポート終了,OpenMicroServer対応開始,CVSからSubversionへ,セキュリティサポート期限,3 FWプログラム関連リンク
URLリンク(gihyo.jp)
613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 18:10:53 BE:24822454-BRZ(10196)
FreeBSD begins switch to Subversion
URLリンク(www.freebsd.org)
614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 21:12:51 BE:59573568-BRZ(10196)
2008年6月5日 ネットドライバMPSAFEパッチ,FreeBSD版Subversion,screen(1)代替Tmux登場,pgFouine登場,MOTOYA削除,Wine 1.0リリース間近
URLリンク(gihyo.jp)
615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 22:56:28
From: [11] 名無しさん@お腹いっぱい。 <age>
Date: 2008/06/05(木) 12:56:01
From: [115] 名無しさん@お腹いっぱい。 <age>
Date: 2008/06/05(木) 10:58:37
URLリンク(home.jp.freebsd.org)
URLリンク(home.jp.freebsd.org)
_____________________________________________
_____________________________________________
616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 00:36:59
>>614
記事消えた?
617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 00:45:50
そんなばかな、、、ホントだ。6/5の分だけなくなってる。
あ、今リロードしたら戻ってる???
618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 17:43:27
ビル・ゲイツがあるハイスクールでスピーチをした、
「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」というものが
インターネットで出回っています。
1、人生は公平ではない。それに慣れよ。
2、世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。
君の気分に関係なく世界は君が仕事を終わらせることを期待している。
3、高校を出てすぐ6万ドルの年収を稼ぎはしない。携帯電話(当時は高かった)
を持った副社長にもならない。自分で両方を稼ぎ出すまでは。
4、先生が厳しすぎると思うなら、上司を持ってみろ。
5、ハンバーガーを引っくり返すということは沽券にかかわることではない。
君たちの祖父母はハンバーガーを引っくり返すことを別の表現を使った。
それはチャンスと呼ばれた。
6、君が失敗したらそれは両親のせいではない。文句を言わずに学べ。
7、君らが生まれる前は、君らの両親は今のように退屈な人たちではなかった。
そんな風になったのは、君らのために支払いをし、服を洗い、君らがどんなに
イケてるか、という自慢を聞いているうちにそうなったのだ。親の時代から生存
する寄生虫から森を守る前に、自分の洋服ダンスのダニ駆除から始めよう。
8、学校は勝者・敗者を決めなくなったかもしれないが、人生は違う。
学校によっては君が落ちこぼれないようにしてくれたり、正しい答えが導き
出せるまで、何度でも機会をくれる。実際の人生とは全く似ても似つかない。
9、人生は学期ごとに分けられていない。夏休みは無いし、ほとんどの雇用主は
君が自分を見出すことに興味を持たない。それは自分の時間にやれ。
10、テレビは本当の人生ではない。現実では、人は喫茶店にいつまでも
居られるわけはなく、仕事に行かなくてはいけないのだ。
11、オタクには親切にしよう。彼らの下で働く可能性が高い。
619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 19:58:25 BE:34751647-BRZ(10196)
2008年6月6日 FreeBSD CVSからSubversionへ,Linuxバイナリ互換機能 2.4.2から2.6.16へ,GNOME Online Desktop登場,Emacs 2.22登場他
URLリンク(gihyo.jp)
620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:56:55
>>619
Emacs 2.22??
621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 05:48:04 BE:7447032-BRZ(10196)
bsdtalk152 - A Few FreeBSD Core Team Members
URLリンク(bsdtalk.blogspot.com)
622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 05:48:39 BE:78189697-BRZ(10196)
FreeBSD review and howtos from a Linux user
URLリンク(h3g3m0n.wordpress.com)
623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 05:49:08 BE:14893643-BRZ(10196)
BSD conferences - presentations, videos and photos
URLリンク(www.freebsdos.com)
624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 22:54:17 BE:44680166-BRZ(10196)
2008年6月7日 FreeBSDコアチーム選挙開始,Subversion選択の理由は?,6.4 7.1 7.2 8.0リリーススケジュール発表
URLリンク(gihyo.jp)
625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 14:01:25
いまさらSvnかよ・・・GNU bzrでもいいし、
それころそfreegitみたいなのを開発したらよかったのに
626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 10:31:21
うーん、移行と保守のコストが少ないようにsvnなわけかー
svn2***というのをだれか作れば
627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 17:20:11
2008年6月9日 FreeBSD 9.0までのリリーススケジュール,cpu.koカーネルモジュールベースシステムへ,OpenVAS登場,KPoGre登場,UFTP登場他
URLリンク(gihyo.jp)
628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 23:37:47 BE:17375472-BRZ(10196)
NvidiaとAMD、USB 3.0仕様をめぐりインテルに対抗
URLリンク(japan.zdnet.com)
629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 12:03:42
cvsから移るならsvnが無難。
630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 15:38:17 BE:19858728-BRZ(10196)
FreeBSD 7.0: Not Yet
URLリンク(www.ofb.biz)
631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 16:08:02
>>629
svnからならgit-svnとかあるgitがいい
ただ、心情的にbsdでは使えないだろうけど
632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 16:32:51
svnベースでもsvk使えば分散リポジトリな開発はできるけどね。
付け焼刃と言われればその通りだけど。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 17:02:01
subversion と sauvignon って良く見間違えるね!
634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 20:26:48 BE:11170433-BRZ(10196)
2008年6月10日 gettext更新で大量のアプリ再構築必要,FreeBSD Java 1.6バイナリ登場間近,re(4)新対応パッチ,*BSD発表資料他
URLリンク(gihyo.jp)
635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 23:05:16 BE:55850459-BRZ(10196)
FreeBSD 10の登場は2012年6月、向こう4年間リリース計画発表
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 14:54:35
>>633
normal と、nominal と nomisugi は間違えないだろ?
637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 18:46:03
2008年6月11日 ネットワーク仮想化機能Vimageマージ計画発表,freebsd-wip-status ml登場登録検討を,Google Desktop Gadgets登場他
URLリンク(gihyo.jp)
638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 21:45:37
vmwareとvinumとvaginaも間違えないな
639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 00:45:15
>>638
viagraも間違えないな
640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 02:06:16
ぷらっとホームの本多弘男会長が死去
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 10:24:36 BE:100529699-BRZ(10196)
CURRENT つぶやいてみ
URLリンク(blog.ninth-nine.com)
642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 20:43:29
2008年6月13日 DTraceの利用サマリ発表,DTrace 6/7系へのマージ検討,finstallのIvan Voras氏srcコミッタ就任,The NetBSD Xen Guide文書公開
URLリンク(gihyo.jp)
643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 20:36:02 BE:60814477-BRZ(10196)
2008年6月16日 OpenOffice.org 2.4.1登場,PostgreSQLメンテナ更新,VLC 0.8.6h更新,Java OpenGL API実装追加,LLVM 2.3更新他
URLリンク(gihyo.jp)
644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 20:47:33 BE:55850459-BRZ(10196)
2008年6月17日 Verio Long Live FreeBSD登場,Linux Opera 9.5登場(アップデート注意),X.Org脆弱性修正,Apple WebObjects登場,Bacula最新版,BSD cpioデフォルトへ,他多数]
URLリンク(gihyo.jp)
645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 21:34:01
“史上最速”のFirefox 3が登場へ、「IE7の9.3倍速い」
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 16:28:18
>>664
喧伝て
647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 20:15:09 BE:60814477-BRZ(10196)
2008年6月18日 MPSAFE TTYテスター募集,pfSense開発者srcコミッタへ,Wine更新,BSD grep更新,GIMP更新他
URLリンク(gihyo.jp)
648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 22:47:55 BE:69502278-BRZ(10196)
「史上最速」Firefox 3、正式リリース
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 22:49:50 BE:67020269-BRZ(10196)
FreeBSDやMac OS XでWindowsアプリが動くWine 1.0,正式リリース
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 00:43:43 BE:55850459-BRZ(10196)
FreeNAS: 0.69b1 (Fedaykin) released
URLリンク(sourceforge.net)
651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 02:19:18 BE:19857582-BRZ(10196)
NTT/VERIO support FreeBSD
URLリンク(www.verio.com)
652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 19:24:10 BE:12411825-BRZ(10196)
2008年6月19日 Firefox 3に採用されるFreeBSD技術,QEMU問題の回避コード統合,Gnash更新,Sylpheed2更新,Dummynet利用例文書
URLリンク(gihyo.jp)
653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 01:18:19 BE:34751647-BRZ(10196)
URLリンク(lists.freebsd.org)
654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 01:18:32 BE:60814477-BRZ(10196)
FreeBSD Errata Notice FreeBSD-EN-08:02.tcp
URLリンク(lists.freebsd.org)
655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 20:25:50 BE:39715384-BRZ(10196)
2008年6月20日:≪至急≫KDE移植作業ヘルパ求む,FreeBSD 7/ULE VMwareイメージ登場,FreeBSD 7 TCPオプションパディングに不具合
URLリンク(gihyo.jp)
656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 15:38:39 BE:34751074-BRZ(10196)
Linux - FreeBSD - commands
URLリンク(langs-tech-stuff.blogspot.com)
657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 15:46:18 BE:29787146-BRZ(10196)
OpenJDK 6、Java互換試験に合格 - 完全FLOSSのJava SE 6誕生
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:37:12
2008年6月23日 Lack of Flash9,Ruby18脆弱性修正,開発版Emacs更新,Google Dekstop Gadgets更新,Processing登場他
URLリンク(gihyo.jp)
659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 00:05:37 BE:26063273-BRZ(10196)
BSDFund - supporting BSD related projects
URLリンク(www.freebsdnews.net)
660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 00:06:40 BE:24822645-BRZ(10196)
pfSense Book Naming Contest
URLリンク(blog.pfsense.org)
661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 00:07:57 BE:44680166-BRZ(10196)
New default license: 2-clause BSD license
URLリンク(www.netbsd.org)
662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 20:42:43 BE:18617235-BRZ(10196)
2008年6月24日 Agere ET1310 10/100/Gigabitイーサネットドライバ登場,Wine 1.0登場,開発版QEMUアクセラレータ登場,whereis(1)改善,Sakura登場,php/Javaブリッジ登場ほか
URLリンク(gihyo.jp)
663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 09:50:02
dragonfly スレから転載
HAMMER file system の(本人)解説
URLリンク(apollo.backplane.com)
664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 20:26:47 BE:12411825-BRZ(10196)
2008年6月25日 FreeBSD gmirror RAID-1クラスタ,ezjail活用例,Apache HTTP Server最新版,pfSense書籍8-9月出版,JOSNで操作CouchDB登場,GnuTLS更新他
URLリンク(gihyo.jp)
665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 18:22:50 BE:24822645-BRZ(10196)
2008年6月26日 Opera 9.5登場,BSD grep(1)更新,RRDtool更新,FreePascalベースportサポート追加,Rubyセキュリティアップデート
URLリンク(gihyo.jp)
666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 18:29:36 BE:24822645-BRZ(10196)
How FreeBSD makes vulnerability auditing easy: portaudit
URLリンク(blogs.techrepublic.com.com)
667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 19:15:14
2008年6月27日 Firefox 3.0状況 - アドバンストユーザは先行して試験を,GCCスタックプロテクション機能統合
URLリンク(gihyo.jp)
668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 03:11:47 BE:29786483-BRZ(10196)
Configure a professional firewall using pfSense
URLリンク(www.freesoftwaremagazine.com)
669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 00:34:34 BE:33510839-BRZ(10196)
Asus Eee PC on FreeBSD project
URLリンク(lists.freebsd.org)
670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 19:19:03 BE:22341029-BRZ(10196)
2008年6月30日 FreeBSDイベントカレンダ登場,GQviewからGeeqieへ移行,文字セットカーネルツールkiconvtool登場,FreeBSD PXE起動手順ドキュメント
URLリンク(gihyo.jp)
671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 20:21:40 BE:26063273-BRZ(10765)
2008年7月1日 ≪注目≫www/mod_security更新,Asus Eee PCサポート改善,Epson DX7400 / CX7300複合機ID追加,wine1.1.0登場,atiドライバ分離他
URLリンク(gihyo.jp)
672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 19:40:50 BE:29787438-BRZ(10765)
2008年7月2日 ≪注目≫Firefox 3.0登場,FreeBSD Asus Eee PCプロジェクトほか
URLリンク(gihyo.jp)
673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 23:51:36 BE:9929142-BRZ(10765)
TO500で世界一 - 1PFlopsを超えたスパコン「Roadrunner」とは
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 17:32:54
2008年7月3日 MPSAFE TTYレイヤ/ドライバマージ計画,Subversion 1.5.0へ以降,Sambaセキュリティアップデート,OpenOffice.org 1.0/1.1削除,Hyper-V FreeBSD動作,Daemontoolsハウツー
URLリンク(gihyo.jp)
675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 01:00:12 BE:18617235-BRZ(10765)
Gnome PBI available for PC-BSD 1.5 Edison
URLリンク(www.freebsdnews.net)
676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 16:56:57 BE:12411252-BRZ(10765)
alpha3 release: PC-BSD 7.0 with KDE 4.1
URLリンク(www.freebsdnews.net)
677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 19:24:07 BE:78189697-BRZ(10765)
2008年7月4日 PC-BSD Gnome PBI登場,Mac OS X "Snow Leopard"はULEスケジューラを採用すべき?,Firefox 3向けアップデート方法改善,Mozilla Weave 0.2動作不全
URLリンク(gihyo.jp)
678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 01:10:54 BE:44679694-BRZ(10765)
Book Review: The Best of FreeBSD Basics
URLリンク(www.newmobilecomputing.com)
679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 01:12:03 BE:9929142-BRZ(10765)
Google open sources RatProxy security tool
URLリンク(www.vnunet.com)
680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 01:13:15 BE:69502087-BRZ(10765)
32ビットプラグインを64ビットで動作、NSPluginWrapper登場
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 06:47:53
『スーパー脱税プログラマーへの道』(やねうらお著)が宝縞社から発売になりました!
【出版社/著者からの内容紹介】
本書は、これからプログラマーを目指そうという初心者にも分かりや易く、やねうらおのスーパー脱税テクニックを解説した入門書であるとともに、脱税成功者としてのやねうらおの自伝です。
【目次】
・ここが目の付け所 プログラマーという職業は脱税がしやすい!
・無駄な税金は払うな! 丸儲け主義こそ悪徳企業家の誇り
・節税よりも脱税の方がぶっとく儲かる
・有限会社やねう企画が計画倒産した本当の理由
・有限会社より個人の方が税務署の目にとまりにくい
・宣伝ブログによる収入はまずバレない
・税務調査には自作自演で乗り切れ
・脱税で貯めた金で家を買うときは隣の土地も買え!
・税金は過去に遡って追徴される
・罰金・懲役刑は怖くない
・追徴金が払えないと家を差し押さえられることも
・最後に読者に贈る著者からの言葉
最も参考になったカスタマーレビュー
52人中、49人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★☆ 脱税の指南書としては合格点, 2004/8/22
By "neko"
さすがに実践家のやねうらお氏だけあって、説得力が違います。
書かれていることがすべて事実であることが素直に納得できます。
『そうか、この手があったのか!』と驚きの連続でした。
買って損のない一冊です。
コメント | ブックマーク | このレビューは参考になりましたか?
URLリンク(www.sia.go.jp)
682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 17:59:25
2008年7月7日 PC-BSD 7.0 α3(FreeBSD 7+KDE 4.1 beta2)登場,NSPluginWrapper 1.0.0登場,Opera 9.51登場,Jail管理,Wordpress on FreeBSD他
URLリンク(gihyo.jp)
683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 11:22:30 BE:7447223-BRZ(10765)
RootBSD - FreeBSD based VPS hosting (Xen & Jails)
URLリンク(www.freebsdnews.net)
684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 18:47:54 BE:69502087-BRZ(10765)
2008年7月8日 MIPSディレクトリ変更,ezjail構築運用,Gmirror構築方法,Maplyerベター
URLリンク(gihyo.jp)
685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 18:59:23 BE:34751074-BRZ(10765)
2008年7月9日 FreeBSDホスティングサービスRootBSD,FreeBSDベースシステムの呼称は?,RPM5登場
URLリンク(gihyo.jp)
686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 17:26:17
2008年7月10日 ≪注目≫Webアプリ脆弱性検出ツールRatproxy登場,iXsystems FreeBSDプロサポート開始,KDE4移植進展,開発版QEMU更新,MPSAFE TTY進展,Gnome 2.22.3登場
URLリンク(gihyo.jp)
687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 17:45:26 BE:44679694-BRZ(10765)
2008年7月11日 Portscoutデザインリニューアル,Google Protocol Buffers登場,Bind 9.5/9.4/9.3更新,開発版VLC更新,Linux Flash9プラグインIGNOREへ他
URLリンク(gihyo.jp)
688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 01:18:06 BE:59573568-BRZ(10765)
EasyBSD: 3.0 Released!
URLリンク(sourceforge.net)
689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 01:51:43 BE:55850459-BRZ(10765)
m0n0wall Beta version 1.3b13 released!
URLリンク(m0n0.ch)
690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 15:51:43 BE:17375472-BRZ(10765)
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-08:06.bind
URLリンク(security.freebsd.org)
691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 16:24:06 BE:14893834-BRZ(10765)
2008年7月14日 ベースシステムのBIND更新,yacc(1) 33年ものバグ修正,Martin Wilke Tinderbox,Logwatchシステムログ管理,BSDanywhere他
URLリンク(gihyo.jp)
692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 17:50:33
2008年7月15日 資金援助必要とする開発案件募集,FreeBSD使って1日目ユーザの疑問,ベースシステムBIND更新,Wine更新,FreeBSD Portaudit活用方法他
URLリンク(gihyo.jp)
693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 16:35:04
2008年7月16日 BIND更新,sio(4) → uart(4)変更,PmcToolsを7-STABLEで,NetBSD 5.0プレビュー,DragonFly 2.0あと少し
URLリンク(gihyo.jp)
694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 18:42:04 BE:7447032-BRZ(10765)
NTTコムの米国子会社,IPV6環境をオーブンソースコミュニティーに提供
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 04:24:01
Linus Torvalds氏がOpenBSD開発者を批判
URLリンク(www.reddit.com)
696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 04:35:23
>>695 wwww
masturbating monkeys
697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 05:15:03
リーナスwそんなに凄いんなら、ユーザーランドも全部書いてみろつーのw
698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 06:27:41
(*´д`*)ハァハァ Theoまだー?
699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 15:47:49
何人の開発者が「お前が言うな」と思ったかね?(w
700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 17:13:02
Security people are often the black-and-white kind of people that I can't stand.
I think the OpenBSD crowd is a bunch of masturbating monkeys,
in that they make such a big deal about concentrating on security
to the point where they pretty much admit that nothing else matters to them.
しばしばセキュリティの人々は私が耐えることができない白黒の種類の人々です。
私は、OpenBSD群衆が多くの自慰している猿であると思います、
他に何もがそれらに重要でないことをほとんど認めるところで
肝心のセキュリティに集中することに関してそのような大したことを作るので。
701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 17:28:25
black-and-white kind of ってどういう意味だ?
白黒テレビみたいに古臭いってことかw?
702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 17:32:57
なんでも白黒付ける(○か×か1bitで判断する)人ってことじゃないの?
703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 17:38:28
Linuxがあまりにもセキュリティ関連で弱すぎるから、ムカついちゃったんじゃないの
704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 17:52:09
以前、GPLのソースをOpenBSD開発陣が朴ったことをまだ根に持っていたりして。
705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 18:23:03
>>700
強烈な厨2臭さが漂ってきたので最初の1行でスルーしてたよ、乙
Theoがコメントしたらおもしろいかな?
706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 18:50:33 BE:59573186-BRZ(10765)
2008年7月17日 SoC 2008中間評価20名通過,SpreadFreeBSD,DragonFly 5歳,MIPS開発,LastFMrec登場,Seed7登場他
URLリンク(gihyo.jp)
707:厨房度において
08/07/18 00:22:19
まあ前からと言えばそうだけど
Linus ってもはや Theo 師を越えてない?
708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:32:12
過激な発言をして注目を集めるタイプ。
そうやって自分の存在を確認しているんだろう。
実社会にもたまにいる。
709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 01:02:23 BE:67020269-BRZ(10765)
Status Update for KDE4
URLリンク(miwi.bsdcrew.de)
710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:51:06
>>700
セキュリティに関心のある人達っていうのは、僕が嫌いな(考え方や価値観が)
両極端の人達であることが結構あるんだ。
自分達には他の事はどうでもいいやと認めるほどにセキュリティに焦点を合わせる
事を重大視するから、OpenBSDの連中っていうのはオナニーにふけっている猿だと
思うね。
711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:51:23
2008年7月18日 Video 4 BSDプロジェクト登場,FreeBSD KDE4テスター募集,Ratproxy on FreeBSD,WordPress 2.6登場,Handbrake更新,FreeBSD - the unknown Giant
URLリンク(gihyo.jp)
712:マイク ◆yrBrqfF1Ew
08/07/19 07:49:40
BSDマガジン・・・(´;ω;`)ブワッ
713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 18:43:59 BE:59573568-BRZ(10765)
The new FreeBSD Core Team (2008-2010)
URLリンク(www.freebsdnews.net)
714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 23:16:42
Linus見直した。
Theoと議論しようと思うだけでスゴイ奴だと思ってしまう。
715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 23:37:35
>>714
tanenbaum 先生と議論してしまう人ですから‥‥‥。
716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 00:16:51
怖いもの知らずのバカってことですね。
717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 01:03:45
グリンピースみたいになっちゃあ、おしまいだ
グリンピース=極左
theo=極右
718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 01:04:17
NetBSD/hpcmipsみたいなWindowsMobileマシンのBSDってまだ開発してる?
719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 01:19:00
[stable] Linux 2.6.25.10
URLリンク(thread.gmane.org)
Btw, and you may not like this, since you are so focused on security, one
reason I refuse to bother with the whole security circus is that I think
it glorifies - and thus encourages - the wrong behavior.
It makes "heroes" out of security people, as if the people who don't just
fix normal bugs aren't as important.
In fact, all the boring normal bugs are _way_ more important, just because
there's a lot more of them. I don't think some spectacular security hole
should be glorified or cared about as being any more "special" than a
random spectacular crash due to bad locking.
Security people are often the black-and-white kind of people that I can't
stand. I think the OpenBSD crowd is a bunch of masturbating monkeys, in
that they make such a big deal about concentrating on security to the
point where they pretty much admit that nothing else matters to them.
To me, security is important. But it's no less important than everything
*else* that is also important!
Linus
720:厨房度において
08/07/20 10:51:08
>717
theo は発言は DQN っぽいのが多いけど
一応セキュリティがらみのネタ中心で
そのセキュリティに対しては実績あるわけだ
linus は linux に対しての実績はもちろん偉大なわけだけど
linux 以外に対して文句をいう筋合いはないんじゃね?
721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 11:20:17
いわゆる勘違い文化人の一人
722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 11:41:12
本当につよいやつは強さを口で説明したりはしないからな口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうなおれ*BSDのサーバにアッタクするぞとか普通に言うし
723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 12:04:10
そういえば、Linusの本で、昔Linuxの聡明期のころLinuxのプレゼンをしてる会場で
デーモンの帽子かぶった連中が一番前の席に陣取ってふむふむ聞いてる変なやつがいたんと
その連中がそのデーモン帽子をぬいで、突然Linusに投げたんで
Linusはその帽子を拾って、プレゼン中すっとかぶってプレゼンしたんだとw
そんな話、思い出した
変なの多いからねえ、BSD信奉物は
724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 12:50:37
変な奴は目立つってだけの話
725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 13:38:09
>>723
もうちっと文章を練ってくれ、わかりずらい…
726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 14:09:51
URLリンク(www.freebsdnews.net)
727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 14:59:50
聡明期ってのは草創期のことか何かかい?
728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 15:34:48
おれは「黎明期」のことかな?と思って読んだよ
729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 23:10:53
いまは兎も角、昔はクレバーだったってことかなー
730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 20:57:58 BE:29787146-BRZ(10765)
pfSense is compatible with Xen 3.2.1 with HVM
URLリンク(blog.pfsense.org)
731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 03:52:08 BE:67020269-BRZ(10765)
iXsystems Announces Professional FreeBSD and PC-BSD Support Offering
URLリンク(www.prweb.com)
732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 18:26:28 BE:4964922-BRZ(10765)
2008年7月22日 第6期FreeBSDコアチーム選出,jemalloc改善で性能向上,yacc(1)バグ修正,FreeBSD BIND9サーバ構築他
URLリンク(gihyo.jp)
733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 14:37:04 BE:22340063-BRZ(10765)
Video for BSD Project
URLリンク(www.freebsdnews.net)
734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 16:47:51 BE:31028055-BRZ(10765)
2008年7月23日 JDK/JRE 6バイナリ登場,DragonFly BSD 2.0登場,Openmoko FreeBSD,Ghostscript登場,XChat派生のConspire登場,Hamsterdb登場他
URLリンク(gihyo.jp)
735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 23:36:13
やったー Java6 待ってたよ!
736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 10:36:37 BE:19857582-BRZ(10765)
DragonFly BSD 2.0登場 - HAMMERファイルシステム注目
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 10:37:43 BE:17375472-BRZ(10765)
Juniper’s JUNOS FreeBSD based router operating system
URLリンク(www.freebsdnews.net)
738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 17:38:25 BE:17376427-BRZ(10765)
2008年7月24日 組み込みFreeBSD OS,Adobe Reader 8.1.2セキュリティ更新1,Google Gadgetをダッシュボードモードで使う方法,ext2fsをマウントする方法他
URLリンク(gihyo.jp)
739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 18:39:12 BE:37233656-BRZ(10765)
2008年7月25日 FreeBSD OpenJDK状況報告,XFS書き込み機能無効,kterm16c削除
URLリンク(gihyo.jp)
740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 21:01:29 BE:24822645-BRZ(10765)
The rich irony of Kevin Johnson's departure from Microsoft
URLリンク(news.cnet.com)
741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 18:15:34 BE:29787146-BRZ(10765)
FreeBSD foundation newsletter - July 2008
URLリンク(www.freebsdnews.net)
742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 17:47:10 BE:26064037-BRZ(10765)
2008年7月28日 KDE4状況報告,KDE 4.1 RC1+対応,Google App Engine Oil登場,MySQL 6.0登場,Skyfish導入,Samba3更新他
URLリンク(gihyo.jp)
743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 17:42:48 BE:37233656-BRZ(10765)
2008年7月29日 BIND対応迅速に,Firefox 3プラグイン変更,FreeBSD Foundationニュースレター,4BSDスケジューラcpuset対応,Nautilus/MIME更新,Smile/xoscope追加他
URLリンク(gihyo.jp)
744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 22:04:56 BE:49644285-BRZ(10765)
2008年7月30日 KDE 4.1.0登場 - Ports Collectionマージは8月中旬の予定
URLリンク(gihyo.jp)
745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 13:58:17 BE:22341029-BRZ(10765)
「KDE 4.1」がリリース--KDE 4.0の問題を大幅に修正
URLリンク(japan.zdnet.com)
746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 17:11:58 BE:49644858-BRZ(10765)
2008年7月31日 7.1にABI非互換性予定,FreeBSD/Linux/Solarisコマンド比較チャート,スワップ領域暗号化方法,ZFS導入方法,FreeBSD/mips非マージパッチ公開,Launchy登場
URLリンク(gihyo.jp)
747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 20:39:28
2008年8月1日 Lanuchy導入&活用方法,KDE国際化対応とQt4.1.1,NetBSD WAPBL追加でジャーナリング対応,LAMP on FreeBSD他
URLリンク(gihyo.jp)
748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 19:23:48 BE:39715384-BRZ(10765)
2008年8月4日 OpenJDKへBSD Javaマージ提案,FreeBSD VirtualBox 1.6.2で優れた動作,BIND p2へアップデート,VLC更新
URLリンク(gihyo.jp)
749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 19:39:24
2008年8月5日 Qt 4.4.1へアップグレードで問題修正,AjaxアプリNGMP登場,FreeBSD/Linksys NSLU2基本サポート統合他
URLリンク(gihyo.jp)
750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 10:43:20 BE:69502087-BRZ(10765)
PC-BSD 7 Status Update
URLリンク(www.pcbsd.org)
751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 18:10:12 BE:60814477-BRZ(10765)
2008年8月6日 クラッシュダンプ分析コマンドcrashinfo(1)登場,Qt4.4.1への更新,ディスククローラStrigi追加,Ypsilon登場
URLリンク(gihyo.jp)
752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 21:45:24 BE:24822454-BRZ(10765)
UniKey Supports Director UniKey Supports BSD
URLリンク(www.pr-inside.com)
753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 18:24:21 BE:4964922-BRZ(10765)
2008年8月7日 【TIPS】FreeBSD Firefox 3とFirefox/Wine Flash9閲覧をシームレスに実現する方法
URLリンク(gihyo.jp)
754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 14:51:11 BE:59573568-BRZ(10765)
InfoWorld’s award for FreeNAS
URLリンク(www.freebsdnews.net)
755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 16:13:57 BE:34751647-BRZ(10765)
2008年8月8日 NEC PC-9801N-J02/PC-9801N-J02R PCカードサポート,XOOPS登場,NVIDIAドライバ更新,FreeNASアワード受賞,HeX LiveCD FreeBSD 7ベースへ
URLリンク(gihyo.jp)
756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:35:29 BE:22340636-BRZ(10765)
BSD at LinuxWorld 2008
URLリンク(www.freebsdnews.net)
757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 20:19:08 BE:37233465-BRZ(10765)
m0n0wall 1.234 released!
URLリンク(m0n0.ch)
758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 13:53:58 BE:33510839-BRZ(10765)
release: KDE 4.1 for FreeBSD
URLリンク(www.freebsdnews.net)
759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 18:28:24 BE:24822454-BRZ(10765)
2008年8月11日 KDE 4.1.0 Ports Collectionに登場,ワンタイムパスワードの使い方,FreeNAS学習サイト登場,m0n0wall最新版でポートランダマイズ対策
URLリンク(gihyo.jp)
760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 14:33:21 BE:52126867-BRZ(10765)
Apple iPhone (3G) vs. FreeBSD, take I
URLリンク(blog.brixandersen.dk)
761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 17:32:31 BE:100529699-BRZ(10765)
2008年8月12日 Ruby 1.8脆弱性対応,セキュリティツールSwitzerland登場,iPhone 3Gをデジカメとして扱う方法,HAMMER FS & Tux3議論,FreeBSD Postfixにグレーリスト法を適用する方法,Flash9 on Opera Portal/Wine
URLリンク(gihyo.jp)
762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 03:53:07 BE:78190079-BRZ(10765)
vnStat on FreeBSD 7 with PHP GUI (howto)
URLリンク(www.freebsdnews.net)
763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 05:23:00 BE:100529699-BRZ(10765)
FreeBSD Find Out Network Card / Port Speed
URLリンク(www.cyberciti.biz)
764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 22:30:56 BE:14893362-BRZ(10765)
2008年8月13日 CPUローレベル制御cpucontrol(8) cpuctl(4)追加,AMD Geode LXプロセッサセキュリティブロックglxsb(4)追加,Conexant/Intersil PrismGT SoftMACワイヤレスUSBドライバupgt(4)追加,PCBSD 7動画,FreeNAS動画他
URLリンク(gihyo.jp)
765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 14:29:11 BE:55849695-BRZ(10765)
FreeBSD project proposals deadline - 15 August
URLリンク(www.freebsdnews.net)
766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 15:18:35 BE:14893834-BRZ(10765)
Preview of ZFS on FreeNAS 0.7
URLリンク(www.freebsdnews.net)
767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 21:27:21 BE:60814477-BRZ(10765)
2008年8月15日 Xen対応コード追加,em(4)→igb(4)に注意,WITNESS改善,KDE 4.1パッケージ登場,FreeNAS ZFS設定動画他
URLリンク(gihyo.jp)
768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 17:58:56 BE:44680166-BRZ(10765)
2008年8月18日 Xenコードマージ進展 XENカーネル設定ファイル登場,hw.ata.ata_dma_check_80pin sysctl値登場,WordPress 2.6.1登場,Google Desktop Gadget Qt4サポート
URLリンク(gihyo.jp)
769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 10:12:05
BSD Magazine - Issue 2 - September 2008
URLリンク(www.freebsdnews.net)
770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 17:47:47 BE:60814477-BRZ(10765)
2008年8月19日 Vimageマージ開始,Xen domUマージ,Nagios Portsモニタプラグイン登場,WoozTalk登場,OpenID Apacheモジュール登場他
URLリンク(gihyo.jp)
771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 10:54:48 BE:17375472-BRZ(10765)
How to resize ZFS
URLリンク(harryd71.blogspot.com)
772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 17:54:28 BE:9929524-BRZ(10765)
2008年8月20日 Diablo 1.6 JDK / JRE登場,BSD Magazine No.2出版,KDE 3.5.9登場,LLVM開発版port登場,他多数
URLリンク(gihyo.jp)
773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 11:43:46 BE:14893362-BRZ(10765)
Install PC-BSD 7.0 Fibonacci in 3 Minutes
URLリンク(jp.youtube.com)
774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 19:15:37 BE:7447032-BRZ(10765)
2008年8月21日 GiantフリーFreeBSDへ大きく前進 ≪注目≫HPS-USBマージ間近、≪注目≫MPSafe TTYレイヤマージ完了,他多数
URLリンク(gihyo.jp)
775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 00:19:33 BE:39716148-BRZ(10765)
OpenJDK 7、Mac OS Xに対応
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 16:51:25
2008年8月22日 FreeBSD Flash10の噂,2008年Q2ステータスレポート,MPSAFE TTYレイヤ機能,sun4vフェードアウト,OpenOffice.orgページャo3read登場,Pidginアップデート他
URLリンク(gihyo.jp)
777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 01:19:21
Flash10は嬉しいね.とにかく公開が待ち遠しい.
778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 01:43:13
まあ、大昔の話だけどFreeBSD版のoracleもoracle社内では
使われていたそうだから以下略
779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 03:28:06
まあ、大昔の話だけどFreeBSD版のyahoo! messengerもyahoo! japan社内では
使われていたそうだから以下略
780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 04:32:30 BE:24822645-BRZ(10765)
Tentative milestone dates for FreeBSD 7.1 and 6.4
URLリンク(www.freebsdnews.net)
781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 20:59:05 BE:7447032-BRZ(10765)
2008年8月25日 FreeBSD 7.1および6.4リリーススケジュール,6.4で6系ファイナル,FreeBSD/Xenテスター募集,NetBSDジャーナリング,FreeBSD特化Nagiosプラグイン他
URLリンク(gihyo.jp)
782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 17:00:44
Red Hat Linuxに不正侵入の被害--Fedoraからも報告
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 17:03:26 BE:37233465-BRZ(10765)
FreeBSDリリースは10月、6.4で6系は終了
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 20:34:15 BE:31028055-BRZ(10765)
2008年8月26日 dpms(4)ドライバ追加,drmカーネルドライバ更新,Wine更新,lanmap追加,OpenOffice.org Java1.6対応,meetBSD California 2008 11月15日-16日開催ほか多数
URLリンク(gihyo.jp)
785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 21:17:15 BE:17375472-BRZ(10765)
One new security advisory
URLリンク(www.netbsd.org)
786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 21:18:41 BE:22339692-BRZ(10765)
Interview with Kris Moore, PC-BSD lead developer
URLリンク(distrowatch.com)
787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 00:00:52 BE:19858728-BRZ(10765)
Linsux.org endorses FreeBSD
URLリンク(www.freebsdnews.net)
788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 16:40:33 BE:29786764-BRZ(10765)
2008年8月27日 KDE 4/3状況報告,Vim 7.2登場,Opera脆弱性修正版9.52登場,Ucc登場,FreeBSD 8新機能一覧,Tux3階層構造他
URLリンク(gihyo.jp)
789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 20:50:17 BE:31028055-BRZ(10765)
勝手にMac互換機のPsystar反撃、アップルの独禁法違反・LeopardのEULA無効を訴える
URLリンク(japanese.engadget.com)
790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 23:37:32 BE:18617235-BRZ(10765)
TrustedBSD Project website updated
URLリンク(www.freebsdnews.net)
791:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/08/28 03:32:10 BE:24822454-BRZ(10765)
FreeNAS on Washington Post
URLリンク(www.freebsdnews.net)
792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 20:49:04 BE:7447223-BRZ(10765)
2008年8月28日 jemallocスレッドキャッシュ機能搭載でロック削減,7.1にDTraceマージ,ath更新,ワシントンポストにFreeBSD記事,PC-BSDインタビュー他
URLリンク(gihyo.jp)
793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 17:17:11 BE:22340063-BRZ(10765)
2008年8月29日 jemalloc アリーナにおけるロック処理削減,Git 1.6.0と構成変更,MySQL6.0.6 alphaへ更新,PostgreSQLバックエンドBIND9登場他
URLリンク(gihyo.jp)
794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 18:02:50 BE:79430988-BRZ(10765)
PC-BSD 7 Beta 1 Available
URLリンク(www.pcbsd.org)
795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 00:57:57 BE:26064037-BRZ(10765)
KDE 3.5.10 for FreeBSD available!
URLリンク(miwi.bsdcrew.de)
796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 15:52:38 BE:44680649-BRZ(10765)
FreeBSD - A better chioce for the Open Desktop?
URLリンク(linsux.org)
797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 03:02:24 BE:19857582-BRZ(10765)
gmirror - recovering from a failed HDD
URLリンク(www.freebsddiary.org)
798:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/09/01 22:31:02 BE:78190079-BRZ(10765)
2008年9月1日 NFSv4 ACLs対応進む ZFS改善に期待,PC-BSD 7.0ベータ登場,KDE 3.5.10登場,gmirror(8) HDD換装方法,Mercurialで/etc/*管理
URLリンク(gihyo.jp)
799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 10:11:39 BE:4964922-BRZ(10765)
Interview: FreeNAS for No-Cost Network Attached Storage
URLリンク(ostatic.com)
800:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/09/02 12:21:18 BE:29786483-BRZ(10765)
Busy FreeBSD RELENG_7
URLリンク(uyota.asablo.jp)
801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 20:05:19 BE:17376427-BRZ(10765)
2008年9月2日 失われた友人の400GBに捧ぐ - 暗号化GELI(8)メタデータ保存機能追加,lpd(8) 1TB越えフリースペースに対応,マルチメディアプレーヤBanshee登場,他多数
URLリンク(gihyo.jp)
802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 11:41:02 BE:52126867-BRZ(11212)
Embedded FreeBSD systems
URLリンク(www.freebsdnews.net)
803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 20:32:13 BE:7447032-BRZ(11212)
2008年9月4日 Google Chrome on FreeBSD,Chromium,KDE 4.1.1登場,TinyBSD・NanoBSD・miniBSD,セキュリティ報告3件
URLリンク(gihyo.jp)
804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 20:39:49 BE:49644858-BRZ(11212)
amd64 swapgs local privilege escalation
URLリンク(security.freebsd.org)
805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 20:40:20 BE:22340636-BRZ(11212)
nmount(2) local arbitrary code execution
URLリンク(security.freebsd.org)
806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 20:40:48 BE:89359889-BRZ(11212)
Remote kernel panics on IPv6 connections
URLリンク(security.freebsd.org)
807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 10:33:49 BE:26063273-BRZ(11212)
アドビに対する不満を述べるフォーラム「Dear Adobe」が登場
URLリンク(builder.japan.zdnet.com)
808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 19:20:31 BE:22339692-BRZ(11212)
2008年9月5日 NetBSD 2008Q3開発状況,RRDTool 1.2系登場,フローティング/タイル両対応echinus登場,Qt4 UI AQEMU登場他
URLリンク(gihyo.jp)
809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 23:54:11 BE:7447223-BRZ(11212)
雨降って地固まり、geom mirrorが壊れてZFSを導入する
URLリンク(blog.livedoor.jp)
810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 00:14:42
弾のブログなんかいいよ
811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 20:21:34 BE:44680649-BRZ(11212)
2008年9月8日 NetBeans IDE 6.5開発版登場,Twitter GnomeクライアントTwitux登場,PHP5セキュリティ修正,Samba更新,侵入検知システムSnortSamプラグイン登場他
URLリンク(gihyo.jp)
812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 20:24:56 BE:69502278-BRZ(11212)
2008年9月9日 Google Chrome動作 on FreeBSD/Wine 1.1.4,Eclipse IDE更新,Quassel IRC登場,Adobe Reader 7削除他
URLリンク(gihyo.jp)
813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 19:20:17 BE:79430988-BRZ(11212)
2008年9月10日 iPod USB接続時の注意事項,SCIMが動作不全に陥った場合の対処方法,Python 2.5脆弱性対策他
URLリンク(gihyo.jp)
814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 00:56:59 BE:14893834-BRZ(11212)
2008年9月11日 FreeBSD 7.1/6.4に向けPorts Collectionフリーズ開始,システムクリップボートをコマンドラインから操作する方法
URLリンク(gihyo.jp)
815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 21:58:23 BE:52126676-BRZ(11212)
2008年9月12日 ccp(1)とlaunchy(1) - xsel(1)を使ってクイッククリップボードコピー機能を実現する方法,Python 2.4系セキュリティ対策,FreeBSD NFSサーバ構築
URLリンク(gihyo.jp)
816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 07:54:23 BE:19858144-BRZ(11212)
FreeNAS: 0.69b3 (Shai-Hulud) released
URLリンク(sourceforge.net)
817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 13:43:36 BE:29786483-BRZ(11212)
FreeBSD 6.4-BETA/7.1-BETA Available
URLリンク(www.freebsd.org)
818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 14:09:26 BE:49644285-BRZ(11212)
AskoziaPBX 1.0.0 Released
URLリンク(www.askozia.com)
819:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/09/16 02:39:44 BE:60814477-BRZ(11212)
PC-BSD 7 Released!
URLリンク(www.pcbsd.org)
820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 23:50:45 BE:89359889-BRZ(11212)
2008年9月16日 ≪注目≫PC-BSD 7 Fibonacci登場,≪注目≫スケジュールチャート登場,FreeBSD 7.1/6.4-BETA登場,AskoziaPBX 1.0登場,Jailアップグレード方法紹介
URLリンク(gihyo.jp)
821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 20:18:10 BE:49644858-BRZ(11212)
2008年9月17日 snd_hda(4)サウンドドライバ更新,Amarokセキュリティアップデート,ubsa(4)ドライバエントリ追加
URLリンク(gihyo.jp)
822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 23:05:59 BE:52126867-BRZ(11212)
二つのスライスを利用した FreeBSD i386 から amd64 への移行
URLリンク(uyota.asablo.jp)
823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 00:36:20 BE:79430988-BRZ(11212)
Summer of Code Projects Completed
URLリンク(www.freebsd.org)
824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 19:13:05 BE:34751074-BRZ(11212)
2008年9月20日 ACPIモジュールデフォルトデバイスへ,phpMyAdminシェルコマンド実行脆弱性修正,IPアドレスを変更する方法 route(8)/ifconfig(8)編
URLリンク(gihyo.jp)
825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 22:37:20 BE:14893834-BRZ(11212)
Bordeaux 1.6 beta 1 for FreeBSD and PC-BSD
URLリンク(www.freebsdnews.net)
826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 19:05:33 BE:29786483-BRZ(11212)
2008年9月22日 suser(8)インターフェース削除,NVIDIAドライバビルド方法,Entranceのport登場,Bordeaux移植進展報告(PC-BSD PBIあり)他
URLリンク(gihyo.jp)
827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 21:25:15 BE:22339692-BRZ(11212)
2008年9月24日 FreeBSD Summer of Code 2008,21のエントリのうち19が成功裏に終了
URLリンク(gihyo.jp)
828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 23:29:37 BE:100529699-BRZ(11212)
2008年9月25日 Ports Collection解除,Roundcubeインストール方法,MLDonkeyインストール方法,BSDが好まれる7つの理由,他多数
URLリンク(gihyo.jp)
829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 11:00:30
■Vistaは史上最低のOSになった! Part11■
スレリンク(win板)
>こんな非人間的で”無料”以外の取り柄のないOSが、MSのOSに勝るわけがないw
バロス。w
830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 20:38:49 BE:22340063-BRZ(11212)
2008年9月26日 ≪注目≫MySQL GUI Tools登場,Wine更新,FirefoxなどMozillaプロダクトセキュリティアップグレード
URLリンク(gihyo.jp)
831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:57:27 BE:52126867-BRZ(11212)
2008年9月29日 ボンジュールFreeBSD-fr,Xenインターフェースヘッダ一部3.2へ対応,MySQLTunerでMySQL性能調整,ezjail 3.0登場,safe-rm登場他
URLリンク(gihyo.jp)
832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 19:06:55 BE:39716148-BRZ(11212)
2008年9月30日 FreeBSD7+UFS2+MySQLの組み合わせはZFSよりもベター,DragonFly BSD最新版登場他
URLリンク(gihyo.jp)
833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 18:21:21 BE:18616853-BRZ(11212)
2008年10月1日 HAMMERファイルシステムのFreeBSDへの移植,ZFSの品質向上に先に取り組むべきか?
URLリンク(gihyo.jp)
834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 00:11:15
大地さん、HUMMER は (今時流行らない)巨大な低燃費のクルマ でっせ
835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 10:17:58 BE:19857582-BRZ(11212)
FreeBSD-SA-08:10.nd6 - IPv6 Neighbor Discovery Protocol routing vulnerability
URLリンク(security.freebsd.org)
836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 10:19:40 BE:89359698-BRZ(11212)
Make Home, End and Delete keys work on FreeBSD
URLリンク(onlinehowto.net)
837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 13:46:52
ハマーは「燃費が悪い」とは思うが、高低という表現では高い、ではないのか?
低燃費ってのは効率が高いことを言うのではないかと。
838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 21:21:15 BE:14893834-BRZ(11212)
2008年10月2日 Compiz Fusion最新版へ更新,IPv6 Neighbor Discovery Protocolルーティングに脆弱性発見,MPlayer脆弱性修正他
URLリンク(gihyo.jp)
839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 08:58:33 BE:89359698-BRZ(11212)
Win4BSD Now Free for Non-commercial Use
URLリンク(vbridges.com)
840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 10:13:06
>>839
そこのページの URLリンク(win4bsd.com) のリンクはトラップか?
多分URLリンク(win4bsd.com)が正しいとおも
841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 18:48:39 BE:69502087-BRZ(11212)
2008年10月3日 ≪注目≫Flash9を動作させるパッチ登場 - 7.1までにマージの可能性も,≪注目≫非商用利用に限りWin4BSD無償化へ,VImageマージ実施,複数memchachedでより多くのメモリを活用する方法
URLリンク(gihyo.jp)
842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 15:14:08 BE:49644858-BRZ(11212)
BSDTalk interview with Kris Moore
URLリンク(www.pcbsd.org)
843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 16:00:19
>>841
話題のパッチがコミットされた模様。MFCは1週間後。
URLリンク(www.freebsd.org)
844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 10:18:31 BE:37233465-BRZ(11212)
新JavaScriptエンジンを採用した「KDE 4.1.2」がリリース
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 10:19:25 BE:31028055-BRZ(11212)
Review: PC-BSD 7
URLリンク(www.osnews.com)
846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 19:21:53 BE:39716148-BRZ(11212)
2008年10月7日 ≪注目≫Flash9動作サポート実現,FreeBSD 8-CURRENTパッチマージ完了,7-STABLEへのマージは1週間後
URLリンク(gihyo.jp)
847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 17:57:36 BE:37233656-BRZ(11212)
2008年10月8日 EuroBSDCon 2008 参加登録開始,PC-BSD 7 VMwareイメージ配布開始,KDE 4.1.2登場,JailでPorts Collectionを共有する方法,PHPビルドエラーin Jail回避方法
URLリンク(gihyo.jp)
848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 18:04:47 BE:43438875-PLT(14886)
Apple Time Machine + FreeBSD in 14 steps.
URLリンク(blogs.freebsdish.org)
849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 18:05:57 BE:18617235-PLT(14886)
Tuning FreeNAS & ZFS
URLリンク(harryd71.blogspot.com)
850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 18:08:02 BE:14894126-PLT(14886)
Benchmarking Wine 1.1.2 on FreeBSD 7.0
URLリンク(www.wine-reviews.net)
851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 18:09:19 BE:22341029-PLT(14886)
Setting up a LAMP Server on FreeBSD
URLリンク(blog.cbhacker.com)
852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 19:07:13 BE:18616853-PLT(14886)
2008年10月9日 エンタープライズレベルモニタリングbsdhwmon(8)登場,Giggle登場,各種設定方法: FLMP FAMP php+mod_fastcgi AppleTimeMachine+netatalk
URLリンク(gihyo.jp)
853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 21:21:31 BE:52126676-PLT(14886)
2008年10月10日 FreeBSD srcツリー管理をCVSからSubversionへ,8-CURRENTはFlash9の動作が可能に
URLリンク(gihyo.jp)
854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 09:05:37 BE:29787438-PLT(14886)
FreeBSD 6.4-RC1 Available
URLリンク(www.freebsd.org)
855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 18:48:12 BE:22340063-PLT(14886)
2008年10月14日 ≪注目≫7-STABLEでFlash9動作,Opera 9.60登場,GIMP 2.6.1登場,実験版Samba32登場,webERP登場,KDE4 Plasmaアプレット追加,Google Web ToolkitのPython版他
URLリンク(gihyo.jp)
856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 12:04:50 BE:55849695-PLT(14886)
NetBSD 4.0.1 released
URLリンク(www.netbsd.org)
857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 16:46:06 BE:26063273-PLT(14886)
2008年10月15日 FreeBSD 6.4 RC1登場,MAKE_DVD登場 - CDROMからDVDへ,pkg_trans(8)提案内容,Python 2.6/3.0rc1登場,NYBSDCon2008 "BSD is Dying"ビデオ登場
URLリンク(gihyo.jp)
858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 17:49:01 BE:43438875-PLT(14886)
2008年10月16日 ≪注目≫OpenOffice.org 3.0.0登場,Eclipse IDE不安定化の対処方法
URLリンク(gihyo.jp)
859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 00:24:58 BE:37233465-PLT(14886)
BSDanywhere 4.3 Release
URLリンク(bsdanywhere.org)
860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 17:17:47 BE:26063273-PLT(14886)
2008年10月17日 ≪ハウツー≫CURRENTを追いつづける方法
URLリンク(gihyo.jp)
861:月読
08/10/17 17:24:02
ウズベキスタンへ行こう!
862:船木康博
08/10/17 18:02:11
今、読んでいる雑誌に書いてあったんだけど、
これからのOSは、カーネルを物理メモリ上に置く場合が多くなるそうです。
とりあえず、SSDの寿命も長くなるし、
SWAPファイルもRAMディスク上に置くような感じなんですかね。
CFとかを起動ドライブに使っても、書き換えできる回数に限度があるようですし。
メモリがけっこう安くなったし、64bitならメモリ空間も広いし。
それによるデメリットとセキュリティーホールについては、
算譜が得意で逆アセンブルを読み解ける人に調べてもらって、
それ向けの雑誌でそれぞれ書いてあれば、情報が得られます。
インド算数とか、そろばんをやっておけばよかったけど、
計算高くなると発想が違っちゃうかもしれないので、
それはそれでよかったです。電子工作で遊ぶ程度なら
教科書見ながら関数電卓でコツコツやればいいですから。
わからない時は、電子部品屋のおじさんに教えてもらったり
雑誌かネットで文献探せばわかるかもしれないし。
噛み砕いて書いてあれば理解できるかも。
それが無理なときは、何か別の方法を探せば良いし。
863:船木康博
08/10/17 18:57:42
あのさ、何だか急にやけにいらついたもんで書くんだけど、
Orbのデジタル放送版が出れば、
Internetストリーミングと地域別電波放送は繋がっちゃうよ。
アナログだとロケフリ。
光になって、一日の通信量の制限を付けても、
メールサーバーの個人ごとの容量割り当てが増加したように、
どっかの時点で変更する必要がいずれでてくるかもしれないし。
ラジオだってネット経由で聞けたり、エアチェックをPCでやればいいし。
Orb - 自宅PCをパーソナル放送局に
URLリンク(corp.orb.com)
ついでで、
USB赤外線学習リモコンを自作プログラムからコントロール、KURO-RS
PV4、Monster Xを使ったっていいじゃねぇか!
ヤギにカメレオン載せりゃ、そんなもんじゃねぇか!
だいたいだなぁ、
FireWireくっ付けといて、メーカーごとに規格を変えて
よそのデバイス同士を繋げて録画できねぇんだろ!
営業さんが、そう言っていたぞ。
八木宇田アンテナは日本の発明品で、よその軍が使っていたとか。
864:船木康博
08/10/17 19:06:58
海外まで見せたくなけりゃ、IPアドレスで制限かけりゃ表面上はいいが
遠隔操作できるパソコンを用意されちゃあ、検閲しない限り見つからんわい!
865:船木康博
08/10/17 19:13:53
BT848,BT878はUNIX系のドライバがあったんじゃねぇか?
画質を気にしなけりゃ、アナログにはなっちまうがS端子で繋いでよぉ、
とりあえずキャプチャボードとして使やあどうだ!
オーディオは安いボードで間に合や好都合だ!
866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 20:44:49
うざいとレスをする前に、船木康博をNGNAMEにしましょう。
867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 21:25:56 BE:49644858-PLT(14886)
2008年10月20日 AsiaBSDCon 2009開催決定 - 論文募集開始,BSDanywhere 4.3公開,mallocトレース機能活用方法,USB FreeBSDインストール方法,bsdtarもpbzip2並列フォーマットに対応
URLリンク(gihyo.jp)
868:船木康博
08/10/20 22:33:22
愉快過ぎる2台の新型シンセ - スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 08:47:25 BE:52126676-PLT(14886)
PC-BSD 7.0.1 available
URLリンク(www.pcbsd.org)
870:船木康博
08/10/21 09:49:46
三洋、4層BDへ12倍速記録が可能な青色レーザーを開発
-出力450mWを実現。2時間番組を10分でダビング
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
よその国の二番煎じに先手をうつか。
871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 17:49:35 BE:59573186-PLT(14886)
2008年10月21日 FreeBSD 6.4/6.3向けFlash9パッチ登場,USB4BSDマージなるか,phpMyAdmin 3.0.0登場,OpenOffice.org3からWITH_SYSTEM_FREETYPEおよび WITH_TTF_BYTECODE_ENABLED削除他
URLリンク(gihyo.jp)
872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 19:46:04
市販の茄子って、ほとんどがファイルシステムから見るとLinux系だけど、
ロジッテックの茄子はBSD系だったような感じが薄っすらする。実際不明。
まぁ、茄子などのOSは製品的には裏方であって、機能がちゃんと使えればよし。
873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 13:20:50
>>865
BT848のドライバはFreeBSD4.xの頃からある。
俺も以前はFreeBSDで使っていたがwindowsでccdxpが出てからは専用機になってる。
874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 15:38:11
IRQの割り当てだったっけ?
PCIバスのスロットとか、ハードウェア的に上手くいかなかったり、
使うには、ちょっとクセがあるよね。RCAピンプラグのコンポジットより、
S端子を使ったほうが、画が綺麗かもしれないしね。
手間取るときは、プロスペックとか挿めばいいし。
あ、そうそう。MD用に赤色レーザーの。
875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 15:43:05
WDM Video Capture Driver
URLリンク(btwincap.sourceforge.net)
876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 15:48:42
CATV?
877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 22:49:39 BE:89359698-PLT(14886)
2008年10月23日 EuroBSDCon 2008特集登場,PC-BSD 7.0.1でFlash9に対応,EuroBSDCon 2009アナウンス他
URLリンク(gihyo.jp)
878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 19:26:38 BE:55850459-PLT(14886)
2008年10月24日 iTunesメディアサーバFirefly登場,NVIDIAドライバ8-CURRENTに対応,Linux Flash9のIGNORE指定解除,Xen開発や組み込み対応進展他
URLリンク(gihyo.jp)
879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 17:19:31 BE:79430988-PLT(14886)
2008年10月27日 Fedora 8のデフォルト対応迫る,Common Flash Memory Interface cfi(4)ドライバ登場,Wine最新版登場他
URLリンク(gihyo.jp)
880:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 18:07:48 BE:49644858-PLT(14886)
OpenVPN+FreeBSDで3万人の大学院関係者にVPNを提供、UTORid
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
881:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 18:12:45 BE:89359889-PLT(14886)
PUFFS、カーネルとユーザランドでFS実現 - 短縮パスで高速化も
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 17:11:01 BE:29787146-PLT(14886)
2008年10月28日 NVIDIAドライバ最新版177.80登場,仮想環境下でのアイドル処理を改善(150%→10%),IEEE 802.11インターフェース改善,ADBサポート追加,Linux Base Fedora更新
URLリンク(gihyo.jp)
883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 22:05:55
UFS2 Dirhash、メモリ確保開放動的化でサイズ上限向上 - 性能は不透明
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
884:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 22:06:35
総コア数1,392の高性能FreeBSDクラスタ、リソース割り当ての技法紹介
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
885:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 03:04:02 BE:19858144-PLT(14886)
NetBSD-SA2008-009 BIND cache poisoning
URLリンク(www.netbsd.org)
886:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 03:04:44 BE:29787146-PLT(14886)
NetBSD-SA2008-013 IPv6 Neighbor Discovery Protocol
URLリンク(www.netbsd.org)
887:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 03:05:12 BE:49644858-PLT(14886)
NetBSD-SA2008-014 Cross-site request forgery in ftpd(8)
URLリンク(www.netbsd.org)
888:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 03:05:33 BE:79430988-PLT(14886)
NetBSD-SA2008-015 ICMPv6 Packet Too Big messages
URLリンク(www.netbsd.org)
889:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 18:06:29
FreeBSD 10ギガビットネットワーク高速通信の秘密
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
890:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 18:28:32 BE:22341029-PLT(14886)
2008年10月29日 論理パーティション(/, /var, /tmp)の空き容量を定期的にチェック,NVIDIAドライバ 173.14.xx系port登場,Opera 9.61登場
URLリンク(gihyo.jp)
891:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 20:01:35
今晩は
892:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 09:17:52
おはよう
893:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 18:10:41 BE:12411825-PLT(14886)
2008年10月30日 ULE CPUトポロジー情報の表示機能追加,6.4カミングスーン,zshでmount(8)補間強化
URLリンク(gihyo.jp)
894:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 16:49:41 BE:17375472-PLT(14886)
2008年10月31日 ≪注目≫cp(1)やcat(1)のバッファサイズを64KBから1MBへ変更で強制的コンテキストスイッチ回数の削減を実現 - MAXPHYSの増加でシステム全体の効率改善も可能か他
URLリンク(gihyo.jp)
895:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 20:56:28 BE:49644285-PLT(14886)
2008年11月3日 U-bootにFreeBSD UFS対応機能登場 - U-bootから直接起動が可能に,NetBSD 5.0の新機能のリリースプラン,Linuxプロセス終了時競合条件バグ発見と修正
URLリンク(gihyo.jp)
896:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 04:58:44
参考
スレリンク(tech板:625番)
897:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 17:56:50 BE:29786764-PLT(14886)
2008年11月4日 OpenBSD 4.4登場,Ghostscript最新版へアップグレードでマルチスレッドに対応,DC*BSDCon 2009発表,OpenCVS登場,Djmount登場,VLC 0.9.5登場他
URLリンク(gihyo.jp)
898:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 18:48:53 BE:14893643-PLT(14886)
OpenBSD 4.4登場、UltraSPARC IV/T1/T2やSPARC64-V/VI/VIIに対応
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
899:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 11:16:37 BE:19857582-PLT(14886)
Flash 9 for FreeBSD 7.1
URLリンク(crnl.org)
900:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 22:35:50 BE:39716148-PLT(14886)
2008年11月5日 ≪注目≫USB4BSDついにマージ - 480Mbps高速通信実現とGiant Lock削除,NFSに新しいRPCSEC_GSS実装 - Variantシンボリックリンク導入も?他
URLリンク(gihyo.jp)
901:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 19:03:34 BE:34751074-PLT(14886)
2008年11月6日 *BSD統計情報の閲覧と報告方法,FreeBSD 6.4-RC2登場,vmstat(8)出力改良でターミナル縦幅を考慮,Firefox3がPowerPCでも動作他
URLリンク(gihyo.jp)
902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 16:34:08 BE:22341029-PLT(14886)
2008年11月7日 USB4BSD hald(8)プロセス消費問題解決法,du(1)に-Aと-B追加 - スパースファイルやデプロイ見積りに活用他
URLリンク(gihyo.jp)
903:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 13:34:23 BE:67019696-PLT(14886)
New Benchmark Tool for Analyzing PC Performance
URLリンク(www.enterpriser.in)
904:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 13:36:30 BE:33509693-PLT(14886)
FreeNAS 0.69RC1 (Salusa Secundus) released
URLリンク(sourceforge.net)
905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 20:12:35 BE:19858728-PLT(14886)
2008年11月10日 KDE 4.1.3準備完了 - 次はQt4.5とKDE4.2,Adobe Readerアップデート,Diablo JDK/JRE 16更新,NSPluginWrapper最新版登場,PortsのBINDを使う方法他
URLリンク(gihyo.jp)
906:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 21:31:24 BE:7447223-PLT(14886)
2008年11月11日 VLCセキュリティ脆弱性対応,Wine更新,PythonでC拡張を実装するCython登場,Emacs 22.3へ更新,zsh最新版
URLリンク(gihyo.jp)
907:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 16:49:37 BE:52126867-PLT(14886)
2008年11月12日 2008年7月~年9月(2008Q3)FreeBSDステータスレポート - 注目のトピック紹介
URLリンク(gihyo.jp)
908:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 19:58:18 BE:60814477-PLT(14886)
2008年11月13日 BSD Fund - PCC 1.0登場へ向けた資本援助と国際会議資本援助を目的としたドネーション受付を会誌,PPTP VPN構築方法,RTFからLaTeX2eへ変換するツール他
URLリンク(gihyo.jp)
909:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 19:58:40 BE:39716148-PLT(14886)
2008年11月14日 UTF8互換syscons(4)開発中,FFSスナップショットバッファフラッシュ改善,sendmailでTLS/Auth機能対応,HAMMERにバージョニング機能実装,NetBSD 5.0リリースサイクル開始他
URLリンク(gihyo.jp)
910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 20:28:57
LLVM 2.4次世代コンパイラインフラ最新版、さらに上質のコード生成 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
911:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 22:45:48 BE:9929142-PLT(14886)
TrueBSD 2.0-RC2 released
URLリンク(www.truebsd.org)
912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 11:59:15 BE:7447032-PLT(14886)
Official FreeBSD Forums Launched
URLリンク(www.freebsd.org)
913:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 16:44:21 BE:19858144-PLT(14886)
2008年11月17日 FreeBSD Foundation,支援開発にEdward Tomasz Napierala氏のリムーバブルFS化を採用
URLリンク(gihyo.jp)
914:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 18:10:12 BE:33510839-PLT(14886)
2008年11月18日 FreeBSDプロジェクト公式フォーラム登場
URLリンク(gihyo.jp)
915:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 12:19:25 BE:12411825-PLT(14886)
FreeBSD Flash10 64bitが存在、NSPluginWrapperは非推奨
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
916:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 16:29:53 BE:44679694-PLT(14886)
2008年11月19日 FreeBSD Flash 10 64bitは存在するも開発途上,NVIDIA 180.06登場,Lynis登場,nano開発版,LLVM最新版登場,ptex更新
URLリンク(gihyo.jp)
917:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 17:20:52 BE:7447223-PLT(14886)
2008年11月20日 ≪注意≫ZFS大規模なアップデート - ZFSを使っている場合には更新注意,powered(8)改善でSMPへの適用向上 - デスクトップ向けhiadaptiveモードの導入もあり
URLリンク(gihyo.jp)
918:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 22:36:42 BE:34751647-PLT(14886)
pfSense 1.2.1-RC2 now available
URLリンク(blog.pfsense.org)
919:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 00:49:29 BE:37233656-PLT(14886)
Speed up installing from ports
URLリンク(www.freebsdnews.net)
920:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 01:25:57 BE:55850459-PLT(14886)
Why FreeBSD is (and isn’t) My Favorite Operating System
URLリンク(administratosphere.wordpress.com)
921:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 01:26:47 BE:14893834-PLT(14886)
BSD vs GPL
URLリンク(video.google.com)
922:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 11:11:56 BE:69502278-PLT(14886)
FreeBSD-SA-08.11.arc4random
URLリンク(security.freebsd.org)
923:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 11:13:23 BE:33509693-PLT(14886)
Software RAID in FreeBSD
URLリンク(www.centennialarts.com)
924:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 11:17:49 BE:24822454-PLT(14886)
Ubuntu vs. OpenSolaris vs. FreeBSD Benchmarks
URLリンク(www.phoronix.com)
925:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 11:39:28
>>921
> BSD vs GPL
こっちのMP4の方が画質はいいよ。
URLリンク(talks.dixongroup.net)
926:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 18:09:21 BE:26063273-PLT(14886)
2008年11月25日 BSDCan2009開催は2009年5月12~14日,QT 4.5プレビューarea51にg4u更新,アプリ更新求めるならPC-BSD 7
URLリンク(gihyo.jp)
927:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 23:10:44 BE:7447032-PLT(14886)
2008年11月26日 仮想ネットワーク機能VImageマージ進行,df(1)に-Tオプション追加,Wine更新も“Invalid address”問題残る,Firefox 3国際版登場,cpupowerd登場他多数
URLリンク(gihyo.jp)
928:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 17:03:23 BE:78189697-PLT(14986)
FreeBSD、起動後5分間の脆弱性発見
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
929:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 17:10:21 BE:67019696-PLT(14986)
2008年11月27日 Wine 1.1.8/1.19 “Invalid address”問題修正パッチ,Portsインストール高速化手法,ATAレベルで実現するソフトウェアRAID,FreeBSDに起動後5分間の脆弱性
URLリンク(gihyo.jp)
930:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 18:37:13 BE:14893362-PLT(14986)
2008年11月28日 FreeBSD 6.4登場は週末,7.1 RC1は週明け,iSCSI Initiator大幅改善,Unionfsソケット問題解決,FreeBSDベースのLiveDVD,Nathive登場他
URLリンク(gihyo.jp)
931:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 03:04:05 BE:7447223-PLT(14986)
FreeBSD 6.4-RELEASE Available
URLリンク(www.freebsd.org)
932:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 11:16:17 BE:26063273-PLT(14986)
FreeNAS 0.69RC2 (Kralizec) released
URLリンク(sourceforge.net)
933:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 01:11:04 BE:39715384-PLT(14986)
2008年12月1日 FreeBSD 6.4-RELEASE登場,Linux Flash9更新,Tiny C Compiler登場,i-node情報を取得する方法
URLリンク(gihyo.jp)
934:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 03:39:32 BE:18617235-PLT(14986)
FreeBSD 6.4登場、2年間のセキュリティサポート
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
935:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 00:16:03 BE:55850459-PLT(14986)
2008年12月2日 ≪注目≫マルチIP・IPv4 IPv6混在・IPを指定なし動作を可能にするJail機能登場,大雑把ながらもCPUリソース制御機能も
URLリンク(gihyo.jp)
936:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 11:42:54 BE:9929142-PLT(14986)
6系最後のリリース FreeBSD 6.4-RELEASEが公開
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
937:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 17:07:51 BE:18616853-PLT(14986)
2008年12月3日 i386版512バイト boot0.Sコードにバグ発見,修正とともにコメント追加で将来に備える
URLリンク(gihyo.jp)
938:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 18:01:14
誤字は珍しくもなんともないんだけど、誰か読んで。
胃智頭
「一部」だとなんか文脈と合わないんだよな。
939:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 18:59:04
「の胃智頭を」 ---> 「を一度に」だとおもったが、ネタもとはおそらく
URLリンク(lists.freebsd.org)
>Part of the problem with these bugs was/is that the existing boot0.S
>code is extremely difficult to follow,
なので、「の胃智頭を」 ---> 「を」でおっけー?
940:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 19:12:41
クス。
原文もネイティブじゃないから文法がおかしいっぽいけど、
Part of を生かせば、「これらのバグに絡んだ問題の一部は」 だったか。
941:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 19:28:51
luigiは英語を使い手ではないのでおかしな英語を書くことが稀によくあるらしい
厳密に読むと頭がおかしくなって死ぬ
942:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 19:46:26
みんな「てにをは」には気をつけようってこったな
943:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 21:15:47
boot0.S辺りのバグってる(てた)マズーな部分のコードは
追っかけるのが超難しい
944:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 09:23:29
別に文法的におかしい感じはしないけど…
このバグの難しいところの(理由の)一つは、
現在の boot0.S のコードは追っかけるのが超難しい
ってことだ
(なのでコメント大量追加、と)
945:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 09:33:29
投稿する前に一回は読み直して下さい(>_<) >>大地さん
946:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 10:21:25 BE:39715384-PLT(14986)
New Channel on YouTube for BSD Technical Content
URLリンク(murrayfreebsd.blogspot.com)
947:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 10:23:17 BE:29786483-PLT(14986)
Quad-Core Storage Appliance with FreeNAS
URLリンク(www.freebsdnews.net)
948:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 10:43:35
>>944
文法的にはおかしくないけど、そうやってことばを補わないといけないあたりが
文章として問題があることを示している。
バグの難しいところ(problem)というのは、バグを直しにくい理由であって
別にバグそのものに関して何かproblemがあるわけじゃない。
普通に The problem is that ... て書いた方がわかりやすいのに。
949:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 15:31:14 BE:43438875-PLT(14986)
BSD channel launched on YouTube
URLリンク(www.freebsd.org)
950:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 18:06:32 BE:9929524-PLT(14986)
2008年12月4日 ≪注目≫YouTubeにBSDカンファレンスチャンネル登場,boot0検討事項2つ,FreeNASアプライアンス販売,Policyd v2登場
URLリンク(gihyo.jp)
951:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 02:11:51 BE:33510839-PLT(14986)
Thin Client Server Available
URLリンク(www.pcbsd.org)
952:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 18:25:55 BE:29786764-PLT(14986)
2008年12月5日 newfs(8)にイメージファイル向け機能追加,newfs_msdos(8)にイメージファイルやフラッシュデバイス向け機能追加,Python 3.0登場,JDK/JRE 1.6/1.5更新他
URLリンク(gihyo.jp)
953:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 23:44:10 BE:26063273-PLT(14986)
2008年12月8日 Opera 10 Alpha登場,OpenBSDベースのSDanywhere 4.4登場,JDK/JRE 1.5/1.6のPort更新
URLリンク(gihyo.jp)
954:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 09:30:07
本文には BSDanywhere って書いてあるけど標題が…
955:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 09:34:29
>>945!
956:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 09:36:36
以前の「胃智頭」は修正されたみたいだけど、でもなんか変だ。がんばれ。
957:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 10:24:27 BE:22340063-PLT(14986)
Frenzy 1.1 released
URLリンク(frenzy.org.ua)
958:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 15:32:40
Ruby Enterprise Edition最新版、FreeBSD/Ubuntu/OSX/Solaris対応改善
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
959:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 13:02:39 BE:44680649-PLT(14986)
FreeBSD 7.1-RC1 Available...
URLリンク(lists.freebsd.org)
960:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 17:53:47 BE:79430988-PLT(14986)
2008年12月10日 Frenzy 1.1登場 - Unionfs導入とFEM導入,Dr.Web デーモン ver. 4.44.1でFreeBSD 7対応,YouTube - bsdconferences's Channelに14ビデオ追加
URLリンク(gihyo.jp)
961:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 00:46:26 BE:14893362-PLT(14986)
Reminder: Call for Papers: AsiaBSDCon 2009 (deadline extended: Dec 20)
URLリンク(lists.freebsd.org)
962:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 17:06:23 BE:14893643-PLT(14986)
2008年12月11日 GJournalをroot fsに適用可能へ変更,wc(1)に-L追加,NetBeans 6.5登場,MySQL 5.1.30 GA登場,PHP 5.2.8セキュリティアップグレード他
URLリンク(gihyo.jp)
963:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 02:24:47 BE:33509693-PLT(14986)
使わなくなったデスクトップPCの再生方法を教えます
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
964:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 10:05:20 BE:14894126-PLT(14986)
PC-BSD 7.0.2 now available!
URLリンク(www.pcbsd.org)
965:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 17:23:01 BE:69502278-PLT(14986)
2008年12月12日 FreeBSD 7.1 RC1登場 - 12月31日か1月1日のリリースへ,CPUコア温度を取得する方法,Emacs開発版23.0.60 20081207スナップショットへ更新他
URLリンク(gihyo.jp)
966:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 20:31:20 BE:59573568-PLT(14986)
2008年12月14日 FreeBSD 7.1-PRERELEASEベースのPC-BSD 7.0.2登場,Compizホワイトアウト問題の修正方法,Amarok 2.0.0登場
URLリンク(gihyo.jp)
967:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 18:00:26 BE:67020269-PLT(14986)
2008年12月15日 NVIDIA Driver 180.16(BETA)for FreeBSD登場 - 最新のGPU対応
URLリンク(gihyo.jp)
968:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 21:21:03
netbsd sgi octaneまだでつか?
969:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 22:11:08 BE:49644858-PLT(14986)
2008年12月17日 YouTube bsdconferences'sチャンネル2本ビデオ追加,ZFSオンリーシステムのセットアップ方法
URLリンク(gihyo.jp)