*BSDニュース@2ch その2at UNIX*BSDニュース@2ch その2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト20:18 06/05/05 00:04:58 >>19 あなたの おっしゃるとおり おのおのがおのおのの目指すデスクトップを 個別に作ればいいとおもいます。 個人的には、Linuxのような同じカーネルなのにユーザランドが異なるような ディストリビューションの乱立状態 好きじゃないんです。 ディストリビューションが乱立してないところが、BSD系OSの良いところと 個人的におもってます。 (# NetBSD、OpenBSD、DragonflyBSDのように目指す方向が違うために カーネルが異なるのはいいとおもうんです。) 19さんのおっしゃるように、できるだけ最新に近いバージョンを採用できるような 密な連絡体制がとれれば理想なんですけどね。個人的には、難しいかなとおもうんです。 そういう訳でインストール時に、デスクトップ環境選択できるやり方が、 現実的にディストリビューション増やさない方法かなと思ったんです。 (# 個人的には、従来どおり1から必要なソフトウェアをインストール していく方法が、一番好き) 21:19 06/05/05 12:46:51 >>20 自分もユーザーランド乱立はよろしくないと思っていて、 インストーラーが独自のものであったりしても良いと思うけれど、 結局は素のFreeBSDの上にportsを使って自分でイロイロと構築していけば できることを初心者が簡単にできるようにするシステムというのが理想だと思う。 この点を守らずに作ってしまうとFreeBSDの良さであるバージョンを聞くとその構成や 問題点の大半が一意に決まるという特性が失われるから。 FreeBSDのもう一つの利点はCD-ROMが一枚あればインストールできること。 あるいは、FD 3枚でインストールできること。昔は1枚で済んだけど。 んで、デスクトップ環境を複数選べるようにした場合にこれが失われるのではないか という思いがあって、そういう従来ユーザーにはうるさいだけの余計なことを 本体に入れるのはよくないと思ったわけです。 以前あったようにCD-ROMで分けるのは良いと思うのですが。 まあ、SoCの結果がそのうちマージされるだろうから、CD-ROM用のインストーラーは Linuxとかのようなファンシーなものに変わるそうですが。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch