プログラミング質問すれ Part1at UNIXプログラミング質問すれ Part1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト430:名無しさん@お腹いっぱい。 09/03/03 09:57:03 お前の書くコードがdiffよりオーバーヘッドが少ないわけがない。 431:名無しさん@お腹いっぱい。 09/03/03 10:09:27 >>429 普通のdiffコマンドは高速でないアルゴリズム( O(ND) )を使ってるから、 gitとかpythonのライブラリに使われてるやつのが速い ってわけで、速度を追い求めるなら差分取得のアルゴリズムについて調べてがんばれ 432:名無しさん@お腹いっぱい。 09/03/03 10:12:30 いや高速でないってこたないんですよ、それより速いのがあるだけで 433:429 09/03/03 10:29:38 あー書き方が悪かったかな。 もし diff ということで LCS とかそこらへんに脊髄反射されてたらごめんなさい。 自分が知りたいのは dirA と dirB の内容が違うか同じかだけなんです。 この場合むしろディレクトリの階層に効率よくアクセスできることが重要なんじゃないかと 思ったんですが、違います? fts とかですかね? それにファイルを処理するようなソフトならありがちな処理のような気がするので、 どこかに適切なコードのサンプルがあればと思って... 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch