08/04/28 18:57:02
>>913
NATしているってことはRequest時のSourceはBSDのアドレスになっていないとおかしいってことでしょうか?
確かに調べているとそんな感じがしてますが・・・。
あとネットに繋げないのはNATの宛先をIPで書いているのも原因と思い、anyに戻してみましたがダメでした。
このときBSDのtcpdumpには
192.168.1.2.1036 > 192.168.0.1 domain: 60730+ A? www.google.co.jp. (34)
こんな感じで表示されます。
まだよく読み方がわからないのですがPC2からルータにアクセスしてる感じなのでしょうか・・・。
60730+A?がよくわからない・・・。