07/02/01 02:15:47
(>>315の続き)
> 以上のことが正しいとすると、以下のことに気をつければいいんでしょうか?
> 1.アプリケーションに関しては、自分が、コマンドで、firefoxなどとしたときは、
> どっちのfirefoxを使っているか注意する。
(1)で説明しましたが,両方インストールしても、共存は難しいです。
Firefox使うならどちらか片方に決めた方がいいです。
# 私は ports/www/firefox をインストールしています。
# 元々、PBIってのはportsを使わないで済むように作られたものです。
# PBIでFirefoxを入れるならportsのFirefoxは要らないという考えなのでしょう >開発陣
> 2.共有ライブラリをportsでオプションつけたり、パッチあててインストールした時は、
> pbiで上書きされないように気をつける(方法は不明ですが。。)
(2)で説明したように、基本的に共有ライブラリーについては独立していますので、
上書きされないように気を付ける必要はありません。
例外は私が作ったパッケージ(>>305)です... libanthyやlibuimを
PBIとportsその他で共用できるように作っています。
また、Java VMなど一部のパッケージについてはportsをコンパイルして作られた
バイナリーパッケージをインストールするだけのものもあります。
この場合には上書きをするとパッケージシステムが警告を出すので上書きできません。
> portsとpbiを共存させる方法と、その注意点を知りたいなぁ。
私もよくわかっているわけではないので、
正直ケースバイケースですとしか言えないです...
現状ではPBIだとバージョンが古かったり、日本語メニューが
表示されなかったりすることもあるので、個人的にはできるなら
portsで入れるのが楽だと言っておきます。