【簡単】PC-BSDを語れ!【インスコロール】at UNIX
【簡単】PC-BSDを語れ!【インスコロール】 - 暇つぶし2ch315:91
07/02/01 02:04:41
>>310-311
日本語環境のPBIパッケージを作っている者です。

> ports(とかpackage)っていうのは、自分のインストールした
> データベースみたいなの持ってたりして、管理しているんですよね。
はい。portsでは /var/db/pkg 以下でパッケージの管理をおこなっています。

> そのportsを使ってるシステムに、pbiも使って入れると、
> アプリケーションはportsで入れたもの、pbiで入れたものという風に、
> それぞれ別に、管理されるんですよね。
はい。

> じゃあ、同じもの(バージョンも)が2つ入る可能性もあるし、
> バージョンの異なる、同じアプリケーションが2つ入る可能性もあると。
可能性はあるといったらありますが、実際にはあまりありえません。

私自身よくわかっていませんが、一般的にPBIでパッケージされた
プログラムは ports が使う /usr/local/bin 等にシンボリックリンクを
張るように作られています。
同じプログラムを重複してインストールしようとすると、
上書きする形になるので、エラーが出るはずです。  ……(1)
# ここの部分は私もあまり検証していません...

> で、(共有)ライブラリに関しては、どうなるんでしょう。。
> OSが管理してるからには、ライブラリは、portsとpbiで同じもの使うんですよね。

基本的には使いません。一般のPBIでは、自分自身を実行するために必要な
共有ライブラリーを /Programs/パッケージ名/lib 以下にコピーして使います。

PBIで使う共有ライブラリーをアンインストールしても他の部分への影響は
出ないようになっています。  ……(2)
(続く)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch