〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓at UNIX〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト245:名無しさん@お腹いっぱい。 06/06/04 23:41:11 Maildir や mh のディレクトリそのものに余計なもの入れずに サーバー側でキャッシュみたいなの作ればいいんじゃないの。 246:名無しさん@お腹いっぱい。 06/06/04 23:51:28 それじゃ何も変わらん。 247:名無しさん@お腹いっぱい。 06/06/05 00:32:23 同時に複数のクライアントが繋ぐことを許容しつつ、 ローカルでMaildir/MHディレクトリに直接アクセスするクライアントもあるから キャッシュをどのタイミングで更新すればよいか、という問題になる 結局Cyrusのように独自DB/外部DBを使う方がパフォーマンスの面で有利 248:名無しさん@お腹いっぱい。 06/06/30 03:06:43 ショボい相談させて下さい。 procmailで任意のディレクトリに保存させるとファイル名が1,2,3と連番になるじゃないですか。 でもこの保存先がimapフォルダだと、1を読んだ後1:2,Sとかになり、次に来たファイルが2じゃなくもう一回1になり、その1を読むと...ファイルが消えてしまうんですが、どうしたら良いですか? (それと、Outlook Express等MUAは、タダで消す訳にも行かないからだと思うんですが、同じメールが何回も来ては消えるという動作を繰り返しているようです。) imapはcourier-imapで、imapフォルダはDBではなくmhです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch